記録ID: 133066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2011年09月10日(土) 〜
2011年09月11日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
10日
7:30 広河原
9:40 白根御池小屋
10:10 二俣
12:52 八本歯コル
14:22 北岳山頂
15:50 北岳山荘
11日
5:15 北岳山荘
6:12 間ノ岳
7:10 北岳山荘
8:10 北岳山頂
8:40 肩の小屋
10:04 白根御池小屋
11:30 広河原
7:30 広河原
9:40 白根御池小屋
10:10 二俣
12:52 八本歯コル
14:22 北岳山頂
15:50 北岳山荘
11日
5:15 北岳山荘
6:12 間ノ岳
7:10 北岳山荘
8:10 北岳山頂
8:40 肩の小屋
10:04 白根御池小屋
11:30 広河原
天候 | 1日目 朝は快晴 午後は北岳山頂はガス 2日目 早朝は快晴 9時ぐらいから間ノ岳はガスり始める |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道乗合バス代 1100円(協力金100円込み) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢ルートは全面通行止め |
写真
撮影機器:
感想
8月に来た時は天候が良くなかったのでリベンジしようと
今回は山小屋で1泊を計画
10日の朝は快晴
広河原の橋を渡るとすぐに大樺沢のルートは通行禁止の表示があったのだが
デジカメをいじってたのか、テンションが高かったのか全く気づかず
はじめの分岐で大樺沢は通行止めとの表示で白根御池小屋へコース変更
しかしここで状況を把握しきれてないので二俣へ向かう
みんなは草すべりルートを通ってましたが
二俣分岐へは私たち2人なので少し不安に…
しかし二俣で数人と出会い不安は解消したのですが
崩落歯所などがあり、前回こんなとこがあったかな?と思いつつ進みました
山頂近くで通行止めの表示をしてる方に出会い状況は把握しました
(ありがとうございます)
しかしここで大樺沢ルートが通れないと次の日は間ノ岳へは時間的に厳しいと
いう事に気づく(決断を強いられる)
次の日は2人は別行動に(私だけ間ノ岳を目指す)
5時に朝食を取り すぐ間ノ岳を目指す
5時25分ぐらいに日の出
(やっぱり山頂近くに泊まらないとこの景色は見られない)
幸せを感じながら間ノ岳を目指す
間ノ岳へのピストンは山小屋にザックを置いといていいので
ペースが上がる(感謝)
ザックを取り北岳山頂へ再度アタック
山頂は快晴 北アルプス、中央アルプスが良く見える
登りはきつかったけどこの景色を見ると登ってきて
よかったと思える
結局、広河原には11:30分ぐらいに到着
満喫した1日となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する