記録ID: 135768
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳で満天の星空に感動
2011年09月17日(土) 〜
2011年09月19日(月)


- GPS
- 14:38
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 2,173m
コースタイム
1日目:6:20上高地BT>7:00明神>7:40徳沢>8:45横尾(休憩)9:00>9:50本谷橋>11:35涸沢ヒュッテ(泊)
2日目:6:00涸沢ヒュッテ>8:35北穂高岳山頂>北穂高小屋(泊)
3日目:5:00北穂高岳山頂>8:20本谷橋>9:15横尾>10:10徳沢>11:00明神>12:00河童橋
2日目:6:00涸沢ヒュッテ>8:35北穂高岳山頂>北穂高小屋(泊)
3日目:5:00北穂高岳山頂>8:20本谷橋>9:15横尾>10:10徳沢>11:00明神>12:00河童橋
天候 | 17日曇りのち雨 18日晴れ 19日晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の雪渓は無くなっていた。 その他、特に危険箇所は無かった。 上高地アルペンホテルで下山後入浴可能 500円 (混雑必至ですが。。。) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
夜。ガスが取れて遠く街の光が見えた。
塩尻から諏訪か?
写真には撮れなかったけど、夜空も最高だった。
天の川に散りばめた宝石の夜空。
隣のおじさんが酒を飲みながらしきりに「綺麗だ」を連発していたが、おいらも同感だ。
塩尻から諏訪か?
写真には撮れなかったけど、夜空も最高だった。
天の川に散りばめた宝石の夜空。
隣のおじさんが酒を飲みながらしきりに「綺麗だ」を連発していたが、おいらも同感だ。
感想
台風が停滞している間の晴れ間を縫って、北穂高岳に行って来ました。
天気予報外れて晴れると信じてやって来たのですが、1日目は生憎の雨。
しかし、2日目からは青空に恵まれ、とても楽しい山行きを堪能することが出来ました。
とても楽しい3日間でした。ありがとうございます!
システム不調でブログ引っ越しました。
URL:http://www.pc-mail.net/weblog2/2011/09/post-10.html
お時間のある方はこちらもご参照下さい。<(_ _)>
では、良い山行きを!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する