ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1398826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜阿弥陀 南沢in御小屋outで雪が戻った八ヶ岳

2018年03月10日(土) 〜 2018年03月11日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
15.8km
登り
1,684m
下り
1,694m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:41
休憩
0:00
合計
2:41
11:15
47
12:02
12:02
114
13:56
2日目
山行
5:40
休憩
0:32
合計
6:12
6:11
47
6:58
6:59
37
7:36
7:46
21
8:07
8:08
21
8:29
8:29
12
8:41
8:53
26
9:19
9:22
80
10:42
10:42
42
11:24
11:29
54
天候 二日間ともピーカン
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野〜美濃戸口 往復1550円
コース状況/
危険箇所等
金曜の雪で森林限界以上は積雪あれど雪少し緩め(特に東南側)
地蔵尾根〜御小屋尾根森林限界まで常にこのコンディションが続く
今回のスタート画像はJ&Nから
今回のスタート画像はJ&Nから
美濃戸口の凍結状況
美濃戸口の凍結状況
途中の状況 アイゼンの必要性は低い
途中の状況 アイゼンの必要性は低い
美濃戸山荘
南沢 日陰部分はこのように厳しい凍結
南沢 日陰部分はこのように厳しい凍結
休憩中に空を見上げる
休憩中に空を見上げる
沢沿いの急登を越えたあたり
沢沿いの急登を越えたあたり
一度開けた雪原に出ると横岳
一度開けた雪原に出ると横岳
行者小屋手前の最後の雪原で赤岳
見事なものだ
2
行者小屋手前の最後の雪原で赤岳
見事なものだ
行者小屋到着
3月に入りテントの数も減ってきた
3月に入りテントの数も減ってきた
調理用テーブルを作っていつもの
調理用テーブルを作っていつもの
横岳アーベントロート
1
横岳アーベントロート
二日目 テント撤収してスタート
二日目 テント撤収してスタート
地蔵尾根
まずは森林限界までの急登
地蔵尾根
まずは森林限界までの急登
間違いトレースと思われる沢
分かりづらいが中央の沢に向けて雪玉が転がったような跡が多数
正規ルートは左側
1
間違いトレースと思われる沢
分かりづらいが中央の沢に向けて雪玉が転がったような跡が多数
正規ルートは左側
ついでに中岳・阿弥陀岳を撮影
ついでに中岳・阿弥陀岳を撮影
地蔵尾根も大詰めでいよいよ急傾斜になる
地蔵尾根も大詰めでいよいよ急傾斜になる
ルート不明瞭のため直登
ルート不明瞭のため直登
神々しいお地蔵様
神々しいお地蔵様
コントラストが素晴らしい
1
コントラストが素晴らしい
横岳 今回はパス
1
横岳 今回はパス
赤岳山頂到着
富士山久々に見た
ありがたや
1
富士山久々に見た
ありがたや
おやつは蓼科プリン クリーム少なめ
おやつは蓼科プリン クリーム少なめ
南アルプスをバックに編笠・ギボシ兄弟・権現
仲良し4人組である
1
南アルプスをバックに編笠・ギボシ兄弟・権現
仲良し4人組である
文三郎尾根下り
この後アイゼンスリップするとは・・・ 二度とやるまいと誓う
文三郎尾根下り
この後アイゼンスリップするとは・・・ 二度とやるまいと誓う
漫画「孤高の人」で森文太郎の運命を変えた阿弥陀岳
漫画「孤高の人」で森文太郎の運命を変えた阿弥陀岳
中岳分岐
浮き上がるトレース
風雪で周りがえぐられてトレースに雪が積もると生じる と聞く
浮き上がるトレース
風雪で周りがえぐられてトレースに雪が積もると生じる と聞く
ここから中岳へ
ほどなくして内ももをつる羽目に
1
ここから中岳へ
ほどなくして内ももをつる羽目に
赤岳方面を見る
中岳山頂
山頂より阿弥陀方面
阿弥陀ルート雪崩れやすいというのが理解できる
2
山頂より阿弥陀方面
阿弥陀ルート雪崩れやすいというのが理解できる
名物の連続ナイフリッジ
基本的に北側傾斜が緩いのでそちらを通る
名物の連続ナイフリッジ
基本的に北側傾斜が緩いのでそちらを通る
雪庇がある場合は南側を通る
雪庇がある場合は南側を通る
空まで続く阿弥陀の東壁
本気でダブルアクス欲しいと思った
空まで続く阿弥陀の東壁
本気でダブルアクス欲しいと思った
山頂までもう一息
「ヒマラヤ登山」と言ってもばれない気がする 無理か
山頂までもう一息
「ヒマラヤ登山」と言ってもばれない気がする 無理か
阿弥陀岳山頂
看板無し
1
阿弥陀岳山頂
看板無し
山頂より赤岳を望む
1
山頂より赤岳を望む
横・硫黄
仲良し4人組
ナイフリッジを通って西側斜面に向かう
ナイフリッジを通って西側斜面に向かう
ここより御小屋尾根を下る
ここより御小屋尾根を下る
西側は急傾斜だけど何とかなるレベル
西側は急傾斜だけど何とかなるレベル
アイスバーンの斜面を一歩ずつ下ったわけだが…
後続者は右側の草のある方を選んだそうです そちらが正解
すれ違った人 この部分の話ホントすんませんでした
アイスバーンの斜面を一歩ずつ下ったわけだが…
後続者は右側の草のある方を選んだそうです そちらが正解
すれ違った人 この部分の話ホントすんませんでした
なんだかんだで森林限界へ
なんだかんだで森林限界へ
水場の看板に到着
ここから先はダラダラと歩く
水場の看板に到着
ここから先はダラダラと歩く
雪もだいぶ腐ってきた
雪もだいぶ腐ってきた
御小屋山
御柱山とも呼ばれ諏訪人のSoul-Mountainなのでしょう
御小屋山
御柱山とも呼ばれ諏訪人のSoul-Mountainなのでしょう
謎のバッテン 赤岳山荘への近道なんだが
謎のバッテン 赤岳山荘への近道なんだが
私は素直にこちらから美濃戸口へ
私は素直にこちらから美濃戸口へ
この時期の低山特有のアレ
メチャクチャ滑りやすくて嫌い
この時期の低山特有のアレ
メチャクチャ滑りやすくて嫌い
そして登山口
ここからペンション通りを歩く
ここからペンション通りを歩く
結果オーライで無事下山
J&Nのカレーパンとコーヒーと共に
結果オーライで無事下山
J&Nのカレーパンとコーヒーと共に

感想

北八か南八か悩みつつ天気予報をずっと追いかけてましたが
土日晴れ、風強くない、やや寒くなる(ただし木曜日高温で雨、金曜日に降雪)
という好条件なので今期の内に赤-〜阿弥陀をつなぐことに決定。

1日目 晴れ・風ほぼ無し
2月に比べて登山客が少なくなったバスに乗り、おなじみ美濃戸口よりスタート。やや寒いとは言え3月の温度で雪は腐り気味。美濃戸山荘まではアイゼンでもつぼ足でもOK。
ここから大好きな行者小屋を目指して南沢ルートを選択。ここはアイゼンかチェンスパ必要。日陰では先週の高温と木曜の雨が再凍結して滑ります。つぼ足で滑った人を見かけました。

高巻き道を越えると傾斜がきつくなりますが石と木の根で歩きづらい以外は問題なくダラダラ歩きで行者小屋到着。阿弥陀と赤横硫黄が笑顔でお出迎え。雲一つ無い八ヶ岳は珍しい。

テント設営は春山らしく調理テーブルを作ってみたり。テントの外でご飯作るのは久しぶり。コーヒー飲んでカレー&チキンステーキ食べて一日目終了。夜もそんなに寒くなく、かなり快眠。

2日目 晴れ・風は普通
相変わらずとろい準備を済ませてテント片付けて地蔵尾根へ出発、の前に準備中の登山者に「地蔵行きますか?」と尋ねられたので情報交換。
聞けば初赤岳で地蔵〜文三郎考えてるけど不安、とのことなので文三郎ピストンを勧めました。思い返せば私も初挑戦で悩んで文三郎ピストンでした。

で、改めて地蔵尾根へ。11月に偵察済みなので何となく記憶してるとおりに登る。新雪が乗った少し緩めの雪質でステップ作りづらくトレース微妙な箇所有り。
ヤマレコで間違いトレース(足跡で無く雪玉が転がった跡と思われる)の報告あるのは多分森林限界超えたハシゴの辺り。
登りなら見ないので問題なし。下りは左左に意識しつつ右の沢に入らないようにすれば良いと思う。上から見ると沢の方が広くて歩きやすそうなので間違えやすい?

トレース不明瞭の傾斜を直登御は朝日を背に神々しいお地蔵様を眺めて天望荘の清里側で休憩。風は強くも無く弱くも無く、平常運転。
天望荘から先の急登もやはり新雪&緩めの雪で少々疲れる。前回の雪がほとんど無い岩岩とどっちが良いかと言われると、爪をかませられるだけ今回の方がマシ。
赤岳山頂に着いたらお湯を飲んで一息しつつ久々の富士山。いやぁ今回は天気最高っすわ。

でで、今回のメインディッシュ、阿弥陀へ。まず文三郎を中岳分岐まで下る。直下の岩場も雪が戻っておりアイゼンを置きやすい。
ここで今回の反省点その1。アイゼン置きやすいからと足を組み替える際、アイゼンの効きが弱くスリップあわや滑落の危機。
赤岳を越えて気が緩んでたのかもしれません。足組み替えの際は必ず二点接地。そもそも足を組み替えることがNG。身をもって学びました。
九十九折りトラバースや急傾斜で降り方を背面に変える際はよくよく注意。

文三郎の中岳分岐から中岳へ移動。コルからの登り返しで内もも筋をつるアクシデント。登り出しの傾斜だから良かったものの…
気温が高めで汗をかいて水分塩分補給が足りないのが原因と思われました。
普段の筋トレでもつり気味になるので癖になってるんでしょう。

痛みが治まったので続行。中岳山頂からは名物のナイフリッジ連発。幸いトレースがあるのでそれに従って進む。崖と雪庇に合わせて北側南側をスイッチ。
ピッケル指す→2歩進む→ピッケル刺すの繰り返しに集中。風は西風メインで阿弥陀が防いでくれるので助かりました。
阿弥陀分岐到着で一息。つり対策にお湯とアミノバイタル。
2人ほど行者から阿弥陀ルートで分岐まで登ってましたが、2月以降は雪崩の巣。人食い阿弥陀が牙を研いで待っている。

阿弥陀分岐からは阿弥陀の文字通り「壁」を登ります。普通に登れるのは序盤くらいで、程なくダガーポジション大活躍状態。
ダガー刺して安定を確認後にアイゼンの前歯をかませながら登るのを繰り返す訳ですが、やはり雪が少し緩めで午前の早い内が勝負。雪が緩んだ午後にここを通過するのはかなり骨を折る作業になりそう(ヘタすると文字通り)。

阿弥陀から御小屋尾根へ下ります。山頂から道標まではナイフリッジ気味の道を歩く。中岳と違う点は阿弥陀が風を防いでくれないこと。身体が風に慣れたタイミングを見て渡る。
道標から先は長い下りの急坂。先ほど学んだ足の置き方に注意しつつ背面下降。

ここで今回の反省点その2。トレースが凍結した急傾斜に繋がってたので仕方なく下りました。ダガーポジション&前歯かませですが、ペルグラ氷も混ざって思うように歯をかませられず、短い距離だけど阿弥陀の登りよりも精神的に辛い降下。
後ほど後続者に確認したら隣に草の生えた傾斜があったとのこと(写真でも確認)。
下れると踏んだから下ったわけで、実際下れましたがもっと周りを確認すべきでした。

以上より、御小屋尾根からの阿弥陀はこの場所さえ巻ければ難易度は地蔵尾根レベル。すれ違った人「厳しいところある」ってうそぶいてごめんなさい。御小屋ピストンが正解でした。

森林限界からの下りはやはり急ですが風が弱くなる分だけマシ。難易度的に天狗の登り下りレベル。緊張の連続でいい加減に疲れたので水場看板より10分ほど手前で休憩。ここら辺から先はストックでも問題ないので換装。

水場の看板から先はダラダラ歩きになります。雪も腐ってきて服装も軽くしないと暑いくらい。
ダラダラと御小屋山に到着。アウターとヘルメットをしまってチェンスパの林道歩きモードに換装。赤岳山荘への近道には謎の×印。私は素直に美濃戸口方面へ。

山頂から10mほど歩くと美濃戸口への分岐があるのでそれを下る。困ったことに斜面が木曜日の雨や融雪の水が凍結しておりめちゃくちゃ滑る。2-3月の低山ハイクで1番出くわしたくないアレ。
凍結箇所に雪が薄く積もっておりチェンスパでも歯が上手くかめずに滑りやすい。参った。

おずおずと下ること20分ほど。ようやく歩きやすい傾斜になりそこから先は通常速度で歩行。最後は雪も無くなりかけの道になり美濃戸別荘に下山。長く感じる別荘通りを下って美濃戸口へ到着。

今回は来期目標にしたい編笠からの南八縦走の仮想山行としてテント装備で歩きましたが、やはり阿弥陀は八ヶ岳一般道の難関と呼ばれるに値する山でした。
アイゼンワークとルートファンドのミスがあり、万全とは言えないのは反省点。基本的な体力と経験値稼ぎとしては権現〜赤岳の良い仮想トレになりました。
結果オーライで心に引っかかるものはありますが、今回も無事下山できておつかれちゃんでした。

それにしても冬の阿弥陀は「ちょっと登ろう」で登れる山じゃ無いと実感。特に中岳〜阿弥陀岳のルート。
赤〜硫黄縦走終えていよいよって感じで挑みましたが、御小屋から阿弥陀、赤をデイハイクしちゃう人達、ほんとタフっすわ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら