ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

2011 六甲全山縦走大会

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:34
距離
42.4km
登り
2,846m
下り
2,653m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45須磨浦(スタート)-11:00ひよどり越-12:00菊水山-13:30市ガ原-
15:00摩耶山-17:00六甲ガーデンテラス-18:15東六甲分岐点-21:37宝塚(ゴール)
天候 晴れ→曇り→小雨→霧→雷雨
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山陽:須磨浦公園
スタートは渋滞なしです
スタートは渋滞なしです
スタート直後に
朝日を見ることが出来ました
1
スタート直後に
朝日を見ることが出来ました
明石海峡大橋がキレイ
明石海峡大橋がキレイ
おらが茶屋手前
栂尾山を望みます
栂尾山を望みます
須磨アルプスは渋滞してます
須磨アルプスは渋滞してます
ひよどり越駅
天王吊橋
摩耶山ではホットレモンのサービス
ありがたいです
摩耶山ではホットレモンのサービス
ありがたいです
やっと、ゴールです
1245番目のようです
やっと、ゴールです
1245番目のようです
はばたんは雨なので
帰ったみたいでした ;_;
1
はばたんは雨なので
帰ったみたいでした ;_;

感想

締め切り間近の6:45出発でしたので、受付渋滞はありませんでした。
スタートして間もなく朝日を見ることができ、本当に雨が降るのかな
と思っていました。

出発時間が遅いためか、周りには縦走参加者がほとんど見当たりませ
んでしたが、須磨アルプス手前で渋滞につかまりました。
須磨アルプスを抜けるまでなんと一時間もかかってしまいました。
その後、菊水山手間でも少し渋滞していましたが、何とか最初のCPに
間に合いました。ここで昼食(愛妻おにぎり)を摂りました。

大龍寺手前で小雨が降り出したため、雨具を着ました。市ガ原に着い
た頃には雨は止んでいましたが、寒さ対策もあり結局ゴールまで雨具
を着ていました。

市ガ原から摩耶山までの登りが今回一番しんどかったです。前の人に
ついていきながら、ペースを落とさないするのがやっとでした。
摩耶山ではホットレモンのサービスがありがたかったです。
ここで、ヤマレコさんのサポート隊?陣地を見かけました。

ガーデンテラス手前から陽が落ちて、ヘッドランップを点けました。
辺り一面は霧に覆われ、肌寒く感じました。

18:00過ぎに最後チェックポイントを過ぎ、暗闇の中、宝塚へ向けて
ひたすら下りました。途中、阪神の夜景の中に大阪湾が見えて、
やっとゴールに近づいているんだなと思いながら歩きました。

宝塚に下りてきて、ゴールまであと僅かという所で、大雨が降り出し
ました。ゴールではおめでとうございますと言われて嬉しかったです。
完走者一人ひとりに心をこめて表彰状と盾を授与されていました。

最後に残念だったのは、宝塚駅前に、「はばたん」がいませんでした。
雨のためにもう帰ったとの事。子供にはばたんと写真を撮ってくると
約束したのに…。次回?までのおあずけです。


大会にあたり、準備をして下さったスタッフやボランティアの方々の
暖かい応援のおかげで、何とかゴールすることが出来ました。
朝早くから夜遅くまで、本当にありがとうございました。

[反省]
 須磨浦〜市ガ原間は下見が出来ていましたが、それ以降のコースに
 ついては、下見をしないまま当日を迎えました。
 下見が出来ていない区間は、ペース配分や疲れ所を把握できてなく
 体力と気力の消耗がありました。
 特に縦走路分岐点〜宝塚までは暗闇での縦走になったため、自分が
 どの辺りを歩いているのか、後どれくらいなのかが分からず、心が
 折れそうになりました。
 やっぱり、十分なコースの下見が大事だと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人

コメント

おつかれさま
こんばんは。

>特に縦走路分岐点〜宝塚までは暗闇での縦走になった
>ため、自分が どの辺りを歩いているのか、後どれくらい
>なのかが分からず、心が 折れそうになりましたくらい

その気持ちよく分かります。
真っ暗な山道、ヘッドランプだけを頼りに歩くのはさぞ大変だったでしょう。
お疲れさまでした。
そして完歩おめでとうございました
2011/11/24 18:45
お疲れ様でした
SlowHikerさん はじめまして!

私は11/13に参加させて頂きました
11/23も自分個人の山登り(谷上〜トゥエンティクロス〜地獄谷〜掬星台〜青谷道〜灘)に追加して、掬星台で30分程みなさんの頑張りに応援しておりました

しかし昨日の方が天候の面では大変でしたね
私も雨が降り出したので掬星台から下山したんです。

今日はきっと筋肉痛かと思いますが、ユックリとお風呂にでも入って養生して下さい。
2011/11/24 19:50
ヤマレコのサポート隊
SlowHikerさん はじめまして。

全縦お疲れ様でした。
掬星台でのサポート隊はワタシですsweat01

本来なら全縦参加のヤマレコさんみんなにサポートできればよかったんですが。
「旗」と「Tシャツ」でアピールしたところ数名のかたが声をかけていただけました。

来年はもっとアピールしてチョコのひとつでもサポートしたいと思いました。

どこかでお会いしたときはヨロシクです
2011/11/24 22:24
ありがとうございます
はじめまして、みなさま!

katatumuriさん
 大龍寺でのサポートありがとうございました
 katatumuriさんがどなたかは気付きませんでしたが、
 おかげで安心して道路を横切ることができました。

ButaModernさん
 昨日の塩尾寺以降は膝が痛かったのですが、
 今日は膝は回復していました。
 しかし、今日の筋肉痛は相当な頑固者のようです。
 昨日のお風呂は最高な気分でした

kobeblancさん
 掬星台にいらっしゃったのですね。
 ヤマレコのTシャツに気付きましたよ。
 来年、お世話になるかもです
2011/11/24 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら