ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428814
全員に公開
ハイキング
中国

宮島(ゆるゆるハイキング♪)

2018年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.8km
登り
759m
下り
756m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:25
合計
4:18
距離 9.8km 登り 564m 下り 554m
7:25
4
7:29
7:33
6
7:39
6
7:50
8
7:58
56
8:54
8:55
6
9:01
9:02
14
9:16
9:17
5
9:22
9:24
3
9:27
9:28
5
9:33
9:47
8
9:55
9
10:04
8
10:12
13
10:25
56
11:43
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
宮島口から松大汽船にて宮島上陸
本日はJR連絡船も同じように10分間隔で運行
片道180円
コース状況/
危険箇所等
往路:久しぶりに大元コースを登りました。
ひんやりとした弥山原始林の中の登山道は歩いて気持ちがよかったのですが、階段地獄で苦しみました(笑)
コースは整備されており、危険個所はありませんでした。
復路;博打尾コースを進み、榧谷駅手前から紅葉谷コース東の尾根を歩いて紅葉谷へ下山しました。このコースは、宮島でも数少ない自然のままのコースでシダ漕ぎの好きな方には楽しめます♪
危険個所も、赤テープを追っていけば道迷いもなく久久能智(くくのち)の聖木に下山できます。
その他周辺情報 宮島に最近お店が多数でできています♪
今日は牡蠣屋、宮島ブルワリーに寄りました^^
要害山始めてきました^^
2018年04月15日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 7:32
要害山始めてきました^^
大元公園の八重桜
2018年04月15日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 7:49
大元公園の八重桜
大元公園の「御島廻」達成記念の奉納額
2018年04月15日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 7:51
大元公園の「御島廻」達成記念の奉納額
これは安政4年!
2018年04月15日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/15 7:51
これは安政4年!
享和3年! 左は読めず
いづれにしても遠い昔から続いているようです
2018年04月15日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/15 7:52
享和3年! 左は読めず
いづれにしても遠い昔から続いているようです
ミツバツツジ
2018年04月15日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 8:03
ミツバツツジ
天然記念指定記念の石柱
2018年04月15日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 8:13
天然記念指定記念の石柱
富士岩、でかすぎて全体は写せない
海側は富士山のように三角形になっています
2018年04月15日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/15 8:17
富士岩、でかすぎて全体は写せない
海側は富士山のように三角形になっています
大師堂
2018年04月15日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 8:52
大師堂
あっぷ
2018年04月15日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 8:52
あっぷ
汗だくで鞍部とうちゃこ^^
2018年04月15日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:04
汗だくで鞍部とうちゃこ^^
弥山への途中で、三つ丸子山(中央)、左は先垰山
2018年04月15日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:10
弥山への途中で、三つ丸子山(中央)、左は先垰山
奥に岩船岳
2018年04月15日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:10
奥に岩船岳
ニクイ(ピーク502)
2018年04月15日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:10
ニクイ(ピーク502)
仁王門
2018年04月15日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:18
仁王門
干満岩、今日のこの時刻は満潮!ならば...
2018年04月15日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:34
干満岩、今日のこの時刻は満潮!ならば...
アナの中は満水!
2018年04月15日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:34
アナの中は満水!
弥山とうちゃこ
展望台の開錠は10時から。
皆さんあくまでうろうろ^^
2018年04月15日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 9:37
弥山とうちゃこ
展望台の開錠は10時から。
皆さんあくまでうろうろ^^
今朝方までの雨のせいで見通しは良好^^
2018年04月15日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/15 9:48
今朝方までの雨のせいで見通しは良好^^
最初に覚えたあの島^^
2018年04月15日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/15 9:49
最初に覚えたあの島^^
チョコキッス島(小黒神島)
2018年04月15日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/15 9:49
チョコキッス島(小黒神島)
弥山の公認コースに建っている道案内の丁石柱の最後は24丁^^
2018年04月15日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/15 9:52
弥山の公認コースに建っている道案内の丁石柱の最後は24丁^^
榧谷駅手前からのやぶ漕ぎルート
2018年04月15日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 10:36
榧谷駅手前からのやぶ漕ぎルート
目印w
2018年04月15日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 10:37
目印w
尾根ルートなので視界が開けたときは五重塔、千畳閣も見えます
2018年04月15日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 10:42
尾根ルートなので視界が開けたときは五重塔、千畳閣も見えます
サルトリイバラの花、田舎ではこのはっぱを使って草餅を端午の節句につくります^^
2018年04月15日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 10:45
サルトリイバラの花、田舎ではこのはっぱを使って草餅を端午の節句につくります^^
シダ漕ぎ^^
2018年04月15日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 11:01
シダ漕ぎ^^
背丈以上のシダ漕ぎ♪
2018年04月15日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/15 11:05
背丈以上のシダ漕ぎ♪
宮島のご神木^^
2018年04月15日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/15 11:17
宮島のご神木^^
今日は大潮、浜では潮干狩り♪
五月連休頃が最盛期?
ここは無料ですが、対岸は漁業権があります
2018年04月15日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/15 14:45
今日は大潮、浜では潮干狩り♪
五月連休頃が最盛期?
ここは無料ですが、対岸は漁業権があります
本日のお目当て、牡蠣屋のオイル漬け。
目が飛び出るくらい高いですがおいしいですw
2
本日のお目当て、牡蠣屋のオイル漬け。
目が飛び出るくらい高いですがおいしいですw
同じ牡蠣屋の焼きガキ、大きくてぷりっぷりっ♪
2
同じ牡蠣屋の焼きガキ、大きくてぷりっぷりっ♪
2次会は宮島ブルワリーのお試しセット、3種類のビールセット1000円、そのセットが3種類あるので、都合9種類のビールの飲み比べに挑戦(笑)
4
2次会は宮島ブルワリーのお試しセット、3種類のビールセット1000円、そのセットが3種類あるので、都合9種類のビールの飲み比べに挑戦(笑)
撮影機器:

感想

やまのかいで宮島へ行きました。
当初、青海苔浦へやぶつばきを見に行こうと計画していましたが
あての木浦の山桜も気になるって(笑)
ところが、昨夜の大雨で桜も散っているに違いないということになり、
結局、最近できた宮島のお店に行こうと話がすんなり決まり近場を回って早々に山行は終了(笑)
まず、売り切れ御免の牡蠣屋に^^
ここで、評判のオイル漬けをチェックして、
次は宮島ブルワリーへ!
9種類のビールの飲み比べに挑戦w
なんとなく違いは判るのですが、
どういっていいのかよくわかりませんでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

語彙不足?
htさん おはようございます。
久しぶりの山の会でしょうか。暖かくなってきたので始動開始ですね。私は土日は葬式出席のため故郷へ行ってきました。雨には当たらず風も弱かったので助かりました。
9種類ものビールの味を表現するのは難しいでしょうね。私は、断酒して何年もたちますので酒の味も忘れてしまいました。酒ってどんな味か。苦い、甘い・・・。う〜ん、語彙不足です。
ではまた。
2018/4/16 4:50
Re: 語彙不足?
妙高さま おはようございます^^

断酒ですか  びっくりです!
晩酌1合くらいは薬になると聞いたことがあるので
それを信じています^^
何はともあれ、元気で過ごす術はひとそれぞれなので
自分に合った方法で頑張るのみでしょうか^^
2018/4/16 9:10
Re[2]: 語彙不足?
親戚一同集まって長生きの話になりましたが、長寿を全うしている人は、晩酌を欠かさないそうです。私も、テレビ番組などで見ましたが、確かにその通りと言ってました。あとは何か打ち込むものを持っている人という番組が多いですね。私の母は享年104歳でした。民謡が趣味で歌ったり踊ったりしてました。

htさんは、趣味も持っているしお酒も飲んでいるので、長寿間違いなしです。量さえ間違えなければね。お互い長生き頑張りましょう。ファイト!!
2018/4/16 10:45
Re[3]: 語彙不足?
おはようございます^^

御母堂さまは104歳だった! びっくりのご長寿だったのですね
ただいまうちの母親は93歳で、この五月に94になります^^
島根のド田舎育ちなので八十半ばまで畑仕事に精を出していました
最近、足腰が弱ったのですが、頭はしっかりしていて
親戚の叔父からは100までいくぞって脅されています
ただいま、親戚中のトップを走っており
息子たちとしては、見送りが義務と思っていますが
弟は心配しているようで、顔を合わせればなんでげんきかねぇって
歳にあった山行を楽しみたいと考えています^^
2018/4/17 11:36
大元コース
あそこは良い道と思っていましたが
シダってすぐ伸びますね。
奥山より宮島の方がスパッツいる感じです

いつも🚙で🍺頂けないので羨ましいです
2018/4/16 8:59
Re: 大元コース
hobbitさん おはようございます^^

榧谷駅の後の登りがなく、距離も短いので
時間短縮もできるし、弥山から下山するときは
四宮コースか今日のコース
紅葉谷コースは登山者とのすれ違いが多くて
あいさつで声が枯れる
今日も弥山から獅子岩駅までの間は大変な人出で
欧米の方がおおかったですね^^
商店街は芋の子を洗う状態でした
2018/4/16 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら