記録ID: 1428814
全員に公開
ハイキング
中国
宮島(ゆるゆるハイキング♪)
2018年04月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 759m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:18
距離 9.8km
登り 564m
下り 554m
11:43
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
本日はJR連絡船も同じように10分間隔で運行 片道180円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:久しぶりに大元コースを登りました。 ひんやりとした弥山原始林の中の登山道は歩いて気持ちがよかったのですが、階段地獄で苦しみました(笑) コースは整備されており、危険個所はありませんでした。 復路;博打尾コースを進み、榧谷駅手前から紅葉谷コース東の尾根を歩いて紅葉谷へ下山しました。このコースは、宮島でも数少ない自然のままのコースでシダ漕ぎの好きな方には楽しめます♪ 危険個所も、赤テープを追っていけば道迷いもなく久久能智(くくのち)の聖木に下山できます。 |
その他周辺情報 | 宮島に最近お店が多数でできています♪ 今日は牡蠣屋、宮島ブルワリーに寄りました^^ |
写真
感想
やまのかいで宮島へ行きました。
当初、青海苔浦へやぶつばきを見に行こうと計画していましたが
あての木浦の山桜も気になるって(笑)
ところが、昨夜の大雨で桜も散っているに違いないということになり、
結局、最近できた宮島のお店に行こうと話がすんなり決まり近場を回って早々に山行は終了(笑)
まず、売り切れ御免の牡蠣屋に^^
ここで、評判のオイル漬けをチェックして、
次は宮島ブルワリーへ!
9種類のビールの飲み比べに挑戦w
なんとなく違いは判るのですが、
どういっていいのかよくわかりませんでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
htさん おはようございます。
久しぶりの山の会でしょうか。暖かくなってきたので始動開始ですね。私は土日は葬式出席のため故郷へ行ってきました。雨には当たらず風も弱かったので助かりました。
9種類ものビールの味を表現するのは難しいでしょうね。私は、断酒して何年もたちますので酒の味も忘れてしまいました。酒ってどんな味か。苦い、甘い・・・。う〜ん、語彙不足です。
ではまた。
妙高さま おはようございます^^
断酒ですか
晩酌1合くらいは薬になると聞いたことがあるので
それを信じています^^
何はともあれ、元気で過ごす術はひとそれぞれなので
自分に合った方法で頑張るのみでしょうか^^
親戚一同集まって長生きの話になりましたが、長寿を全うしている人は、晩酌を欠かさないそうです。私も、テレビ番組などで見ましたが、確かにその通りと言ってました。あとは何か打ち込むものを持っている人という番組が多いですね。私の母は享年104歳でした。民謡が趣味で歌ったり踊ったりしてました。
htさんは、趣味も持っているしお酒も飲んでいるので、長寿間違いなしです。量さえ間違えなければね。お互い長生き頑張りましょう。ファイト!!
おはようございます^^
御母堂さまは104歳だった! びっくりのご長寿だったのですね
ただいまうちの母親は93歳で、この五月に94になります^^
島根のド田舎育ちなので八十半ばまで畑仕事に精を出していました
最近、足腰が弱ったのですが、頭はしっかりしていて
親戚の叔父からは100までいくぞって脅されています
ただいま、親戚中のトップを走っており
息子たちとしては、見送りが義務と思っていますが
弟は心配しているようで、顔を合わせればなんでげんきかねぇって
歳にあった山行を楽しみたいと考えています^^
あそこは良い道と思っていましたが
シダってすぐ伸びますね。
奥山より宮島の方がスパッツいる感じです
いつも🚙で🍺頂けないので羨ましいです
hobbitさん おはようございます^^
榧谷駅の後の登りがなく、距離も短いので
時間短縮もできるし、弥山から下山するときは
四宮コースか今日のコース
紅葉谷コースは登山者とのすれ違いが多くて
あいさつで声が枯れる
今日も弥山から獅子岩駅までの間は大変な人出で
欧米の方がおおかったですね^^
商店街は芋の子を洗う状態でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する