ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457912
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳・涸沢〜GWの混雑を避けて

2018年05月05日(土) 〜 2018年05月06日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:47
距離
45.4km
登り
2,290m
下り
2,282m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
1:45
合計
10:05
5:55
5:55
8
6:35
6:43
4
6:47
6:47
35
7:22
7:25
6
7:31
7:49
77
9:06
9:06
133
11:19
11:19
6
11:25
11:33
26
11:59
11:59
9
12:08
12:13
7
12:20
12:26
4
12:30
12:57
5
13:02
13:02
10
13:12
13:22
4
13:26
13:26
13
13:39
13:39
6
13:45
13:45
57
14:42
15:00
46
15:46
15:48
1
15:49
15:49
5
2日目
山行
8:15
休憩
2:36
合計
10:51
4:43
12
5:41
5:57
17
6:14
6:15
48
7:03
7:17
63
8:20
8:20
50
9:10
10:21
11
10:32
10:32
27
10:59
11:09
36
11:45
11:45
18
12:03
12:25
46
13:11
13:11
14
13:25
13:28
3
13:31
13:33
44
14:17
14:17
5
14:22
14:39
40
15:26
15:26
6
15:34
ゴール地点
天候 5日:雪〜晴れ
6日:晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルかすみざわ駐車場:1日600円。
コース状況/
危険箇所等
有名なルートで、特に危険箇所は有りません。
蝶ヶ岳への長堀尾根は2000m辺りから雪道となります。山頂までアイゼン無しでも行けますが長塀山から先はアイゼンを履いた方が楽です。ピッケルを使う場所は有りませんでした。
涸沢ルートは本谷橋までは積雪は無し、本谷橋以降はずっと雪道です。
ルートはほぼ夏道と同じです。アイゼン無しでも行けますが、アイゼンを履いた方が楽です。ピッケルを使う場所は有りませんでした。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
5日早朝、上高地バスターミナルは雪でした。
2018年05月05日 05:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 5:09
5日早朝、上高地バスターミナルは雪でした。
天気回復との予報を信じて出発します。
2018年05月05日 05:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 5:51
天気回復との予報を信じて出発します。
残念ながら穂高は雲の中です。
2018年05月05日 05:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:56
残念ながら穂高は雲の中です。
徐々に天気が回復、明神岳が見えてきました。
2018年05月05日 06:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:23
徐々に天気が回復、明神岳が見えてきました。
明神分岐、今朝までの積雪は2.3Cm程です。
2018年05月05日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:35
明神分岐、今朝までの積雪は2.3Cm程です。
うっすら積もった新雪が良い感じ。
2018年05月05日 07:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:10
うっすら積もった新雪が良い感じ。
毎度おなじみの猿の出迎えです。木になっているみたいです。
2018年05月05日 07:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:12
毎度おなじみの猿の出迎えです。木になっているみたいです。
どうやら花を食べているようですね。
2018年05月05日 07:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:13
どうやら花を食べているようですね。
徳沢到着。本日宿泊予定の徳沢ロッジです。素通りして上を目指します。
2018年05月05日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:21
徳沢到着。本日宿泊予定の徳沢ロッジです。素通りして上を目指します。
連休後半、悪天候でもテントは沢山有りました。
2018年05月05日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:29
連休後半、悪天候でもテントは沢山有りました。
徳沢園
2018年05月05日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:46
徳沢園
蝶ヶ岳長堀尾根の登山口です。
2018年05月05日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 7:50
蝶ヶ岳長堀尾根の登山口です。
中間地点、良い天気になって来ました。ここ数日気温が低かったので踏み抜きも無く快適です。
2018年05月05日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 10:04
中間地点、良い天気になって来ました。ここ数日気温が低かったので踏み抜きも無く快適です。
長塀山山頂標識の頭だけ出ていました。
2018年05月05日 11:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 11:19
長塀山山頂標識の頭だけ出ていました。
長堀尾根はずっと樹林帯で山頂直下まで視界が開けません。
2018年05月05日 11:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 11:21
長堀尾根はずっと樹林帯で山頂直下まで視界が開けません。
妖精の池。他にもいくつか池は有るのですがここ以外は積雪で分かりませんでした。
2018年05月05日 11:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/5 11:58
妖精の池。他にもいくつか池は有るのですがここ以外は積雪で分かりませんでした。
樹林帯を抜け一気に視界が開けます。山頂がすぐそこに見えます。
2018年05月05日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:07
樹林帯を抜け一気に視界が開けます。山頂がすぐそこに見えます。
蝶ヶ岳山頂。パノラマで。
槍・穂高の大展望が広がります。
2018年05月05日 12:26撮影 by  SC-01K, samsung
4
5/5 12:26
蝶ヶ岳山頂。パノラマで。
槍・穂高の大展望が広がります。
蝶ヶ岳ヒュッテ。後方は常念岳。
稜線は積雪が有りませんでした。
油断すると飛ばされそうな強風が吹きまくっています。
2018年05月05日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/5 12:58
蝶ヶ岳ヒュッテ。後方は常念岳。
稜線は積雪が有りませんでした。
油断すると飛ばされそうな強風が吹きまくっています。
蝶ヶ岳ヒュッテ。後方は槍ヶ岳から大キレット北穂高岳。
2018年05月05日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:58
蝶ヶ岳ヒュッテ。後方は槍ヶ岳から大キレット北穂高岳。
槍・穂高の勇姿。
2018年05月05日 13:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/5 13:00
槍・穂高の勇姿。
常念・大天井・西鎌尾根・槍・穂高の大パノラマ。
2018年05月05日 13:05撮影 by  SC-01K, samsung
4
5/5 13:05
常念・大天井・西鎌尾根・槍・穂高の大パノラマ。
穂高をアップで。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:06
穂高をアップで。
涸沢をアップで。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:06
涸沢をアップで。
槍〜大キレットをアップで。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:06
槍〜大キレットをアップで。
穏やかに見えますが、実は飛ばされそうな強風が吹きまくっています。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:06
穏やかに見えますが、実は飛ばされそうな強風が吹きまくっています。
槍ヶ岳は何度でも写してしまいます。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:06
槍ヶ岳は何度でも写してしまいます。
焼岳と乗鞍岳。
2018年05月05日 13:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:06
焼岳と乗鞍岳。
徳沢に戻ってきました。
テントは随分少なくなりました。
2018年05月05日 15:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 15:44
徳沢に戻ってきました。
テントは随分少なくなりました。
静かな徳沢です。
2018年05月05日 17:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 17:08
静かな徳沢です。
新装なった徳沢ロッジに泊まりました。
2018年05月05日 17:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/5 17:08
新装なった徳沢ロッジに泊まりました。
徳沢ロッジにて。
山小屋の談話室では無く、ホテルのラウンジですね。
超快適ですが場違いで若干気後れしてしまいます。
2018年05月05日 17:09撮影 by  SC-01K, samsung
4
5/5 17:09
徳沢ロッジにて。
山小屋の談話室では無く、ホテルのラウンジですね。
超快適ですが場違いで若干気後れしてしまいます。
翌朝。今日一日天気が良さそうなので涸沢まで行ってみることにしました。
2018年05月06日 04:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 4:40
翌朝。今日一日天気が良さそうなので涸沢まで行ってみることにしました。
新村橋
2018年05月06日 04:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 4:55
新村橋
明神岳がよく見えます。
2018年05月06日 05:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 5:11
明神岳がよく見えます。
横尾まで1ヶ所だけ雪がありました。
2018年05月06日 05:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 5:27
横尾まで1ヶ所だけ雪がありました。
横尾到着。今日は快晴です。
2018年05月06日 05:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 5:54
横尾到着。今日は快晴です。
連休最終日は空いてますね。
2018年05月06日 05:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 5:54
連休最終日は空いてますね。
屏風岩が立派です。
2018年05月06日 06:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 6:19
屏風岩が立派です。
屏風岩の麓を回り込む様に涸沢に向かいます。
2018年05月06日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 6:35
屏風岩の麓を回り込む様に涸沢に向かいます。
横尾本谷の上部、大キレットと北穂高岳。
2018年05月06日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 6:35
横尾本谷の上部、大キレットと北穂高岳。
雪解けで水量が増した横尾谷。
2018年05月06日 06:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 6:51
雪解けで水量が増した横尾谷。
本谷橋到着。
スノーブリッジは落ちてしまい吊り橋を渡ります。
2018年05月06日 07:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 7:03
本谷橋到着。
スノーブリッジは落ちてしまい吊り橋を渡ります。
吊り橋は意外に揺れます。
2018年05月06日 07:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 7:04
吊り橋は意外に揺れます。
このスノーブリッジは渡れませんね。
2018年05月06日 07:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:05
このスノーブリッジは渡れませんね。
本谷橋からは雪道になります。
2018年05月06日 07:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:52
本谷橋からは雪道になります。
ルートはほぼ夏道と同じですが、積雪の為歩き易く快適です。
2018年05月06日 07:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 7:53
ルートはほぼ夏道と同じですが、積雪の為歩き易く快適です。
遠くに涸沢ヒュッテが見えてきました。見えてからが遠いのは夏道と同じです。
2018年05月06日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:17
遠くに涸沢ヒュッテが見えてきました。見えてからが遠いのは夏道と同じです。
気温が上がって来ましたが踏み抜きは無く快適です。
2018年05月06日 08:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:21
気温が上がって来ましたが踏み抜きは無く快適です。
周囲の崖からは頻繁に雪崩が落ちています。(涸沢へのルートには影響無い距離です)
2018年05月06日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 8:56
周囲の崖からは頻繁に雪崩が落ちています。(涸沢へのルートには影響無い距離です)
いよいよ最後の登りです。
2018年05月06日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:56
いよいよ最後の登りです。
小屋が見えていますがなかなか着きません。
2018年05月06日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:56
小屋が見えていますがなかなか着きません。
涸沢到着しました。何と涸沢ヒュッテのテラスが誰もおらず貸し切りです。
2018年05月06日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/6 9:21
涸沢到着しました。何と涸沢ヒュッテのテラスが誰もおらず貸し切りです。
早速おでんを頂きます。残念ながら本日中に下山のためビールは飲めずコーラです。
2018年05月06日 09:18撮影 by  SC-01K, samsung
4
5/6 9:18
早速おでんを頂きます。残念ながら本日中に下山のためビールは飲めずコーラです。
このパノラマ。無理して登って来た甲斐がありました。
2018年05月06日 09:18撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/6 9:18
このパノラマ。無理して登って来た甲斐がありました。
長野県警のやまびこ2号ですね。訓練でしょうかこの後着陸しました。
2018年05月06日 09:43撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/6 9:43
長野県警のやまびこ2号ですね。訓練でしょうかこの後着陸しました。
北穂高岳。もう一日有れば登りたいところですが、今日は見るだけです。
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 10:03
北穂高岳。もう一日有れば登りたいところですが、今日は見るだけです。
涸沢岳、白出のコル。
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 10:03
涸沢岳、白出のコル。
奥穂高岳。
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/6 10:03
奥穂高岳。
吊尾根、前穂高岳。
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:03
吊尾根、前穂高岳。
屏風の頭。
2018年05月06日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:04
屏風の頭。
連休最終日、テントは殆どありません。
2018年05月06日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/6 10:04
連休最終日、テントは殆どありません。
この景色!往復10時間近く掛けて寄り道した甲斐がありました。
2018年05月06日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/6 10:04
この景色!往復10時間近く掛けて寄り道した甲斐がありました。
涸沢を後に急いで下山します。屏風岩も見納めです。
2018年05月06日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 11:28
涸沢を後に急いで下山します。屏風岩も見納めです。
横尾まで戻ってきました。テントも数張り、祭りの後の寂しさが漂いますね。
2018年05月06日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 12:26
横尾まで戻ってきました。テントも数張り、祭りの後の寂しさが漂いますね。
徳沢辺りはニリンソウが花盛りです。
2018年05月06日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 12:57
徳沢辺りはニリンソウが花盛りです。
河童橋まで戻って来ました。焼岳。
2018年05月06日 15:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/6 15:25
河童橋まで戻って来ました。焼岳。
最後に穂高を眺めて帰ります。
2018年05月06日 15:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/6 15:27
最後に穂高を眺めて帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

毎年ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので敬遠していたのですが。4月に何処にも登れなかったので今年はGWに何処か空いている所を探して登ろうと色々検討しました。
どうせ行くならアルプスに行きたい、この時期はまだ寒いのでテント泊は避けたい、前半は混むので比較的空いている後半狙い。以上の条件を検討して導き出したのが徳沢ロッジに泊まって蝶ヶ岳に登るこのコースでした。

3日4日と悪天候だったため結局GW最後の5.6日に行くことになり4日夜雨の中出発し沢渡で車中泊、5日4時頃に起きるとまだ雨、上高地に着いたときは雪が降っていました。天気回復の予報を信じて歩き始めると徐々に雪は止みはじめ青空が出てきました。
蝶ヶ岳登山口の徳沢に着いたときは雪も止み一気に明るくなってきました。
長堀尾根は樹林帯で頂上直下まで展望が効かないのですが、木の間越しにチラチラと穂高が見える様になり、長塀山に着いたときはすっかり青空になりました。
妖精の池を過ぎ森林限界を超えると一気に視界が開け槍穂高の大展望が広がりました、槍穂を見るならやはり蝶ヶ岳か常念岳ですね。
山頂に立って大展望を満喫しながらゆっくりランチと言いたいところですが、ザックを下ろすと飛ばされそうな強風が吹きまくっており、とてもそれどころではありませんでした。
這々の体で蝶ヶ岳ヒュッテに逃げ込みやっとゆっくり出来ました。営業小屋があるのは本当に助かりますね。食事をして一休み、元気になって下山しました。
下山は蝶槍を回って横尾に降りようと思っていたのですが、稜線の風が強く大変そうなので止めて元来た道を引き返しました。
徳沢まで戻って今日宿泊する徳沢ロッジへ。徳沢ロッジは2年前に大改装してオープン、是非泊まってみたいと思っていた山小屋でした。
実際に泊まって見て、期待していた以上の快適さで大満足でした。
部屋は普通の2段ベッドの相部屋ですが、各ベッドにコンセントが有り携帯の充電が可能、トイレは水洗のウオッシュレット付き、風呂は普通にシャンプーや石鹸が有りドライヤーも完備です。ラウンジ(談話室では無い!)には暖炉やロッキングチェアも有り、山小屋では無く山小屋風のリゾートホテルの様でした。(料金は2食付き10,000円で北アルプスでは標準的な値段です)ただシーズンオフのこの時期だから良いものの、夏のハイシーズンになるとリゾートのお客さん主体で登山者は場違いになるかも知れませんね。

徳沢で快適な夜を過ごして翌日はゆっくり帰るだけの予定でしたが、夕方の天気予報で明日も1日良い天気と聞いて一気に予定変更、涸沢まで行ってみることにしました。ただ明日中に帰らないといけないのでちょっとスケジュール的に厳しそう。
徳沢から涸沢まで約4時間涸沢から上高地は約5時間、休憩を合計2時間取ると所要時間は合計で11時間にもなってしまいます。結局5時に出て16時帰着のスケジュールとなりました。
翌朝何とか4時台に出発、横尾から本谷橋までは快調に飛ばしました。しかし本谷橋から傾斜がキツくなると前日の疲れも有って一気にペースダウン、不要な装備を置いてくれば良かったのですがそのまま全て背負ってきてしまったので冬山完全装備にビバーク装備や予備食など入れて12キロ近いザックの重さになっていたのも失敗でした。天気が良く気温が上昇してきたことも追い打ちとなり、目的地の涸沢ロッジに着いたときはヘロヘロになっていました。
但し涸沢には苦労した以上のものが待っていました。穂高のまっただ中、真っ青な空にそそり立つ白い穂高の峰々、正にこの時期で無ければ見られない絶景が待っていてくれました。連休最終日ですので登山者もまばら、何とあの涸沢ロッジのテラスが誰もおらず貸し切りでした。
雄大な景色を眺め名物のおでんを食べたのは言うまでも有りません。
ビールを飲んで午後は昼寝なら最高だったのですが、今日はこのまま下山しなければばなりません。
余りゆっくりする時間も無いので短いながらも贅沢な時間を過ごしました。
涸沢から上高地へ長い下山路、後半相当疲れて大変でしたが無理して涸沢に行って本当に良かったと思いました。
楽々GWのつもりだったのが結果としては意外にガッツリになってしまった今年のGWでした。
さて次は何処に行きましょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3683人

コメント

GWも大満喫の山歩きですね
yamayaさん、おはようございます。

予定通りGW後半に山に行かれましたね
GW後半は高い山は荒れるような天気予報も出ていましたが、今回もyamayaさんの天気読みが上手いですね〜
1日目の上高地バスターミナルは天気の関係もあるようですが、ほとんど人影ないようでちょっと な光景ですね。徳沢までは天気が芳しくなかったようですが、本格的に登る前に雨もあがりガッツポーズをしているyamayaさんの姿が浮かびます 蝶ヶ岳山頂まで詰めればいつもの槍・穗高の展望台ですから残雪の山容を堪能ですね。(私だとココで満足して蝶ヶ岳ヒュッテ泊となる事でしょう
ここからがyamayaさんの凄い所ですね、また徳沢まで下って、翌日には涸沢まで足を延ばすなんて私の中では考えられない行動力です!
そして2日目の涸沢は前日以上の快晴でしたね、残雪に青空、風にたなびく鯉のぼり、名物のおでんで と行きたい所でコカコーラとココでも我慢しているyamayaさんの表情を想像しちゃいました

2日間とも行動時間が10時間を超え歩く距離も45kmと、終わってみれば今回も大満足の山歩きだったのではないでしょうか?
それにしても毎回yamayaさんのレコには「凄いな〜」と思いながら拝見させていただいています

立山の天気予報も明後日から が出てパッキングも終わって準備万端となったところだったんですが、突然な大人の事情で昨夜キャンセルとなってしまいました 山は逃げないとは言え、天気も期待できたので残念...

yamayaさんの次のレコも楽しみにお待ちしています
2018/5/9 8:49
Re: GWも大満喫の山歩きですね
opiroさんこんにちは。
ほぼ一ヶ月ぶりの山が意外にガッツリになってしまい、休み明け這う様にして会社に行きました。
やはり山は間を空けるとキツいですね
久々のGWの北アルプスでしたが、作戦がうまく当たって意外なほどすいていて静かな山が楽しめました。
二日目の涸沢は当初予定に無かったのですが、蝶ヶ岳から眺めた穂高があまりにもきれいだったので、晴れの天気予報を見て急遽決定しました。
ただし、やはり帰りの上高地までは本当にキツかったです  

opiroさんは今週の木金辺りかな?と思っていましたが、用事が入ってしまったのでは仕方が無いですね、いい大人が義理を欠いて遊びに行くわけには行きませんからね
お楽しみは先延ばしでもっと楽しみが大きくなりますから
今年の梅雨入りは早そうなので、私も5月中にもう1回はアルプスに行きたいと思っています。
いつもコメント有り難うございます。opiroさんの次のレコ楽しみに待っています                
2018/5/9 15:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら