ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(4年に一度のシロヤシオ+流麗な長尾滝_砂山/中道〜遠足)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
10.9km
登り
1,188m
下り
1,194m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:48
合計
8:44
7:38
21
7:59
7:59
6
8:05
8:06
5
8:11
8:11
3
8:14
8:17
3
8:34
8:40
14
8:54
9:02
18
9:20
9:21
6
9:27
9:43
18
10:01
10:02
44
10:46
10:51
79
12:10
13:06
32
13:38
13:39
6
13:45
13:45
10
13:55
13:55
7
14:02
14:02
36
14:38
14:39
9
14:48
14:48
9
14:57
14:57
12
15:23
15:23
36
15:59
15:59
18
16:17
16:19
3
16:22
ゴール地点
2018-05-12 07:27:30
合計時間: 8時間54分
平面距離: 10.86km
沿面距離: 12.80km
最高点の標高: 1094m
最低点の標高: 239m
累積標高 (上り): 2058m
累積標高 (下り): 2056m
標高データの種類: GPS標高
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓の駐車場。500円/台。160台あるらしい駐車場が、7時前到着時であと少し。7時半時点で空き待ちの渋滞
コース状況/
危険箇所等
往路の砂山経由中道登山道では、長尾滝の後、広い河原に造られた堰堤を越えて行く箇所に、鉄部材を打ち付けた梯子段が2ヶ所あり、それが危険箇所。復路の遠足尾根新道には危険箇所なし。
その他周辺情報 登山後は、六石温泉へ。600円/人。モンベルカード提示で割引あるらしい。内湯1、露天1のシンプルな温泉だが、築山の小さな庭園あり、自分にはこれくらいで十分。
宇賀渓の駐車場(案内所から左奥に入った方)に駐車。トイレはこの吊り橋を渡った先。遠足尾根新道の登山口の方
2018年05月12日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:32
宇賀渓の駐車場(案内所から左奥に入った方)に駐車。トイレはこの吊り橋を渡った先。遠足尾根新道の登山口の方
駐車場に戻って、いざ、砂山へ。今日は、砂山から長尾滝を経由して、中道登山道で竜ヶ岳山頂まで行く予定
2018年05月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:37
駐車場に戻って、いざ、砂山へ。今日は、砂山から長尾滝を経由して、中道登山道で竜ヶ岳山頂まで行く予定
ツバキ(椿)。まだ咲いている。ホントに息が長い
2018年05月12日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:46
ツバキ(椿)。まだ咲いている。ホントに息が長い
見晴らしの良い所に出た。少し春霞がかかっている
2018年05月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:58
見晴らしの良い所に出た。少し春霞がかかっている
イヌツゲ(犬黄楊)。モチノキ科。ツゲ科のものとは異なるそうです
2018年05月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:59
イヌツゲ(犬黄楊)。モチノキ科。ツゲ科のものとは異なるそうです
ミツバツツジ
2018年05月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 8:09
ミツバツツジ
オトシブミの揺籃
2018年05月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 8:09
オトシブミの揺籃
位置確認Noマップだと、No.197地点。尾根砂山道(写真の山吹色)もあるみたいだけど、よく分からなかったので、迂回路(黄緑色)で行く
2018年05月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:14
位置確認Noマップだと、No.197地点。尾根砂山道(写真の山吹色)もあるみたいだけど、よく分からなかったので、迂回路(黄緑色)で行く
ミツバツツジ。日の光を受けて、鮮やか
2018年05月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 8:22
ミツバツツジ。日の光を受けて、鮮やか
キノコ
2018年05月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 8:23
キノコ
砂山山頂の手前まで来た
2018年05月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:33
砂山山頂の手前まで来た
砂山山頂。497m
2018年05月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:34
砂山山頂。497m
竜ヶ岳の山頂が見えた!
でも、けっこう距離あるなぁ…
2018年05月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 8:34
竜ヶ岳の山頂が見えた!
でも、けっこう距離あるなぁ…
表道側の尾根。シロヤシオも咲いているようだ
2018年05月12日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:36
表道側の尾根。シロヤシオも咲いているようだ
登山道にしだれかかったミツバツツジ
2018年05月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:47
登山道にしだれかかったミツバツツジ
山腹を巻きながら歩く。少し登り坂。整備されていて歩きやすい
2018年05月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:51
山腹を巻きながら歩く。少し登り坂。整備されていて歩きやすい
展望台(628m)から。少し歩いただけだが、山頂が近くなった
2018年05月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:54
展望台(628m)から。少し歩いただけだが、山頂が近くなった
サラサドウダン(更紗満天星)。
ピンボケですみません。買い換えたカメラの設定が不十分でした…orz
2018年05月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:55
サラサドウダン(更紗満天星)。
ピンボケですみません。買い換えたカメラの設定が不十分でした…orz
登山道の右側には、崩落したところがあった
2018年05月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:03
登山道の右側には、崩落したところがあった
急坂を下りきって、川に出る
2018年05月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:22
急坂を下りきって、川に出る
川の水が澄んでいて、とても綺麗
2018年05月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:23
川の水が澄んでいて、とても綺麗
長尾滝まで下る。一部、小さな滝のようになっている箇所も
2018年05月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 9:25
長尾滝まで下る。一部、小さな滝のようになっている箇所も
長尾滝に着いた!
2018年05月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/12 9:29
長尾滝に着いた!
長尾滝。見るのは、一昨年7月以来。水量も多く、流麗。また、晴れていると、水の綺麗さが映える。
新緑の中、しばし、幸せな一時を過ごす
2018年05月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/12 9:34
長尾滝。見るのは、一昨年7月以来。水量も多く、流麗。また、晴れていると、水の綺麗さが映える。
新緑の中、しばし、幸せな一時を過ごす
違う角度から。
画質いまいちですが、YouTube動画も載せておきます
2018年05月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 9:42
違う角度から。
画質いまいちですが、YouTube動画も載せておきます
タニウツギ(谷空木)。ホント良い色です。大日ヶ岳を思い出す
2018年05月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 9:59
タニウツギ(谷空木)。ホント良い色です。大日ヶ岳を思い出す
鉄の部材がコンクリートの壁に取りつけられた梯子。1つ目
2018年05月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:11
鉄の部材がコンクリートの壁に取りつけられた梯子。1つ目
岩があらわになっている。岸壁がそそり立っている様に圧倒される
2018年05月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:13
岩があらわになっている。岸壁がそそり立っている様に圧倒される
広い河原。一昨年、遠足尾根→山頂→この中道で、水不足により、この川の水をガブ飲みした
2018年05月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:17
広い河原。一昨年、遠足尾根→山頂→この中道で、水不足により、この川の水をガブ飲みした
種子がプロペラのように回転して落ちるヤツ。種子は、できたばかりで、赤い色が新緑の中で映えていた
2018年05月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 10:18
種子がプロペラのように回転して落ちるヤツ。種子は、できたばかりで、赤い色が新緑の中で映えていた
鉄の部材がコンクリートの壁に取りつけられた梯子。2つ目。さっきの倍以上あります
2018年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 10:21
鉄の部材がコンクリートの壁に取りつけられた梯子。2つ目。さっきの倍以上あります
急な登り。ロープあり
2018年05月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:25
急な登り。ロープあり
何だろう?小さな葉の赤ちゃんが連なっているのが見事
2018年05月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:32
何だろう?小さな葉の赤ちゃんが連なっているのが見事
この中道登山道を2年前に下りで使った時は、道が分かりにくいと感じたが、今日登りで使ったら、そうは感じなかった。道を示すマークが登りの人用に書かれているからだと思う
2018年05月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:32
この中道登山道を2年前に下りで使った時は、道が分かりにくいと感じたが、今日登りで使ったら、そうは感じなかった。道を示すマークが登りの人用に書かれているからだと思う
モミジ(紅葉)。新緑が鮮やか!
2018年05月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:37
モミジ(紅葉)。新緑が鮮やか!
ミツバツツジ。見頃でした
2018年05月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:04
ミツバツツジ。見頃でした
急登。この中道は、河原から一気に尾根に上がるので、斜度が凄い
2018年05月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:08
急登。この中道は、河原から一気に尾根に上がるので、斜度が凄い
日の光を受けて、輝く
2018年05月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 11:20
日の光を受けて、輝く
尾根に出た。斜面は崩落している。大ガレ
2018年05月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:32
尾根に出た。斜面は崩落している。大ガレ
今日のここまでの道のりを振り返る
2018年05月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 11:41
今日のここまでの道のりを振り返る
下記GoogleEarthを参考に友人と検証した結果、赤線のルートを通ってきたことが分かった。点線は山の向こうを歩いていたことを示してみた
2018年05月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 11:41
下記GoogleEarthを参考に友人と検証した結果、赤線のルートを通ってきたことが分かった。点線は山の向こうを歩いていたことを示してみた
参考にしたのは、山旅ロガーから、GoogleEarthを起動し、3Dで位置合わせしたもの
参考にしたのは、山旅ロガーから、GoogleEarthを起動し、3Dで位置合わせしたもの
シロヤシオ咲いている!
2018年05月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:49
シロヤシオ咲いている!
山肌にも、いっぱい白い羊が♪
2018年05月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/12 11:51
山肌にも、いっぱい白い羊が♪
2018年05月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 11:51
シカ(鹿)を発見
2018年05月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 11:52
シカ(鹿)を発見
羊が一匹、二匹……zzz
2018年05月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
5/12 11:54
羊が一匹、二匹……zzz
竜ヶ岳山頂。こちら(中道登山道)からあまり見たことなかったので、ちょっと新鮮
2018年05月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:57
竜ヶ岳山頂。こちら(中道登山道)からあまり見たことなかったので、ちょっと新鮮
2018年05月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/12 12:05
竜ヶ岳に登頂。山頂には、100人以上の登山者がいました
2018年05月12日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 12:10
竜ヶ岳に登頂。山頂には、100人以上の登山者がいました
気持ち良かったので、この景色を見ながら、ゆっくり、のんびりした♪
13時前くらいから、下から吹き上げる風が冷たくなり、そろそろ下山することに
2018年05月12日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 12:58
気持ち良かったので、この景色を見ながら、ゆっくり、のんびりした♪
13時前くらいから、下から吹き上げる風が冷たくなり、そろそろ下山することに
二等三角点
2018年05月12日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 13:05
二等三角点
裏道方面へ下る。正面には御池岳。テーブルマウンテン
2018年05月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:10
裏道方面へ下る。正面には御池岳。テーブルマウンテン
その右には、藤原岳。ここからだと全容が見える。右端が採石場
2018年05月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 13:10
その右には、藤原岳。ここからだと全容が見える。右端が採石場
静ヶ岳。少し足を伸ばせば行けそうだった。山頂付近の尾根のモヒカンが秀逸w
2018年05月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:20
静ヶ岳。少し足を伸ばせば行けそうだった。山頂付近の尾根のモヒカンが秀逸w
2018年05月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 13:28
山頂を振り返って
2018年05月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 13:37
山頂を振り返って
白い花が太陽に透けて、綺麗
2018年05月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 13:40
白い花が太陽に透けて、綺麗
今回初めて気付いたが、雌蕊の柱頭は黄緑色だった。また、雄蕊側の花びらの根本には、黄緑色の斑点があった。この斑点は、花が開いてから時間が経つと、徐々に茶色に変化していくようだった
2018年05月12日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/12 13:41
今回初めて気付いたが、雌蕊の柱頭は黄緑色だった。また、雄蕊側の花びらの根本には、黄緑色の斑点があった。この斑点は、花が開いてから時間が経つと、徐々に茶色に変化していくようだった
シカの食害の跡。年々ひどくなっている気がする
2018年05月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:43
シカの食害の跡。年々ひどくなっている気がする
乱舞
2018年05月12日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 13:48
乱舞
日の光に透けて、美しい
2018年05月12日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 13:49
日の光に透けて、美しい
アセビ(馬酔木)の新芽
2018年05月12日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:51
アセビ(馬酔木)の新芽
山頂を振り返って。だいぶ遠くなった。山肌にはシワのような谷がある
2018年05月12日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:52
山頂を振り返って。だいぶ遠くなった。山肌にはシワのような谷がある
友人と、何故、竜ヶ岳には笹ばかりなのかという話をしていました。この写真のような植生を見ると、左からは水を含んだ空気が当たり、乾いた空気が右に流れるようにも思います
2018年05月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 13:58
友人と、何故、竜ヶ岳には笹ばかりなのかという話をしていました。この写真のような植生を見ると、左からは水を含んだ空気が当たり、乾いた空気が右に流れるようにも思います
2018年05月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:04
自ら発光しているような
2018年05月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:04
自ら発光しているような
白い花が青空に映える
2018年05月12日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 14:08
白い花が青空に映える
花びらの柔らかい感じがたまらない
2018年05月12日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:08
花びらの柔らかい感じがたまらない
2018年05月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:09
群舞
2018年05月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:09
群舞
花びらも5枚、葉っぱも5枚(→ゴヨウツツジ=五葉躑躅)。
シロヤシオを堪能した。遠足で下りて、正解だった
2018年05月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/12 14:10
花びらも5枚、葉っぱも5枚(→ゴヨウツツジ=五葉躑躅)。
シロヤシオを堪能した。遠足で下りて、正解だった
シカがこちらに気付いたようで、ジッと見ていた。左の木陰にももう1頭います
2018年05月12日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:13
シカがこちらに気付いたようで、ジッと見ていた。左の木陰にももう1頭います
アセビ。これは少し芳香がした
2018年05月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:18
アセビ。これは少し芳香がした
釈迦ヶ岳
2018年05月12日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:25
釈迦ヶ岳
何だろう?クヌギ系?
2018年05月12日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:37
何だろう?クヌギ系?
ミツバツツジも綺麗だった
2018年05月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:40
ミツバツツジも綺麗だった
2018年05月12日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:45
ヨイショ、ヨイショ
2018年05月12日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/12 15:00
ヨイショ、ヨイショ
何故かここだけガレの山
2018年05月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 15:20
何故かここだけガレの山
杉の美林
2018年05月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 15:24
杉の美林
遠足尾根新道の登山口
2018年05月12日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 15:57
遠足尾根新道の登山口
キャンプしている人もいた
2018年05月12日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 16:18
キャンプしている人もいた
今日は、六石温泉で。露天風呂で火照った体を冷ましていたら、野ウサギがピョンピョンと出てきました
2018年05月12日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 16:53
今日は、六石温泉で。露天風呂で火照った体を冷ましていたら、野ウサギがピョンピョンと出てきました
いつもの「醤」へ。唐揚げ定食。1,080円だったかな。揚げ餃子がまだ来てないけど
2018年05月12日 18:42撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
5/12 18:42
いつもの「醤」へ。唐揚げ定食。1,080円だったかな。揚げ餃子がまだ来てないけど

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想





昨年は時季を逸してしまったため、今年はシロヤシオを見たいと思っていた。
今年は、サクラもフジも1週間早く、岩岳山のアカヤシオも例年より1週間早かった。
GW前から先レコを拝見していたが、竜ヶ岳のシロヤシオは例年に比べてどうか?GW後半で狙っていたが、まだ少し早いようだった。

友人と約束していた伊吹山を次回へ繰り越し、満を持して竜ヶ岳へ。
今回は、行ったことがなかった砂山から中道登山道で上がるルートとした。

砂山およびその後の展望台で600m台まで登ってから、下る。
川まで下ったら、長尾滝へ。2年前に見た、あの感動が蘇る。

長尾滝を満喫し、中道へ。
川から一気に尾根まで上がるので、凄い傾斜だ。
しかし、これもそう長くは続かず、尾根に出る。

ここからは山上漫歩。竜の頭を眺めながら、山頂へ。
今年は、狙って来ただけあって、シロヤシオは満開だ。白い羊もいっぱい。3年前に来た際、シロヤシオが見られてとても嬉しかったことを思い出す。

山頂では、皆、この白い羊がたくさんの日に来れたことを喜んでいるようだった。

下山しかけたところで、初老の男性が「今年は4年に一度の当たり年だ」と教えてくれた。4年前よりすごいとも。毎年シロヤシオの時季に足を運ぶがこの3年はいまいちだったと(3年前はけっこうちゃんと咲いていた記憶だったが)。今年は、既に3回目で、一番の見頃だということだった。

改めてそんな日に来れたことを友人に感謝し、遠足尾根新道に連なるシロヤシオの木々で花をカメラに収める。

遠足は昨年11月に友人と登って下りたが、自分も友人もこの道で下りたのをあまり覚えていなかった。雪が積もっていたのが少し融けて、ドロドロだったのは覚えていたが。景色がだいぶ違ったからかな。

遠足も下りはそれなりに急だが、行きも山頂でも少しゆっくりめだったので、余力は残っていた。
満足感を残し、下山。

心に残る山行となった。

【2016年7月の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-914807.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

素晴らしい
お疲れ様でした〜!最高の景色、満喫させて頂きました.シロヤシオも凄く綺麗ですね!竜ヶ岳は、稜線も麓の渓流もどちらも素晴らしいですよね
2018/5/15 18:57
Re: 素晴らしい
ありがとうございます
竜ヶ岳は、アイコンにしているくらい、好きな山です。シロヤシオも、滝も、大好きです。なので、とても幸せな一日でした

山頂で、もしかしたらと思って、petit-princeさんの姿を探しましたが、流石にそこまでの偶然は…(^^;)
いつか、コラボお願いします
2018/5/17 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら