ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1464793
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【北穂高岳】今シーズン最後の雪化粧

2018年05月11日(金) 〜 2018年05月12日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:38
距離
34.4km
登り
2,052m
下り
2,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
1:14
合計
8:14
距離 17.3km 登り 1,948m 下り 384m
5:28
24
スタート地点
5:52
5:53
3
6:33
6:34
2
6:36
11
7:25
7:38
15
7:53
34
8:27
59
9:26
9:27
37
10:04
10:40
2
10:42
10:43
3
10:46
154
13:20
13:41
1
2日目
山行
4:50
休憩
0:37
合計
5:27
距離 17.1km 登り 98m 下り 1,683m
7:39
1
8:40
18
8:58
35
9:33
27
10:00
13
10:13
10:26
39
11:25
11:48
2
11:50
11:51
32
12:27
34
13:01
5
13:06
ゴール地点
天候 初日:超快晴 2日目:晴れ&雲少々
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡市営第三駐車場(かすみ沢駐車場)利用 ¥600/Day
ナショナルパークゲートよりタクシー利用 ¥4200(2人でシェア)
帰りはバスを利用

バスの場合は以下の値段
片道 ¥1250
往復 ¥2050
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
この時期は岳沢より吊尾根は通行不可
なので北穂へは涸沢からのアクセスのみになる

★上高地〜横尾
危険個所なし、ただし横尾付近の登山道は一部崩落しており迂回路ができている
この時期は徳沢付近のニリンソウがとてもきれいに咲き癒されます

★横尾〜本谷橋
本谷橋付近より残雪が増える
今年は融雪が早いため橋が架かっています
橋の上をアイゼン装着のまま歩かないこと

★本谷橋〜涸沢
今年は融雪が早く沢伝いの雪渓歩きは沢が露出してるため通行不可
横尾出合付近まで夏道のトレースとなる
それより上は雪渓歩きになるが温度上昇により落石のリスクが増える
早めの通過が好ましい

★涸沢〜北穂山頂
ここからは雪山登山
ピッケル+アイゼン+ヘルメットの装備はマスト
北穂沢は雪崩の巣、要注意です
南陵付近より上はかなりの急斜面、滑落注意
その他周辺情報 下山後はそのまま帰宅
平湯側へ駐車した場合は平湯温泉で汗を流すのがベストかと
予約できる山小屋
横尾山荘
久しぶりの上高地、やはりこの風景はいいですね〜
先日までまとまった積雪があり穂高が白く雪化粧されてます

期待しちゃう!
1
久しぶりの上高地、やはりこの風景はいいですね〜
先日までまとまった積雪があり穂高が白く雪化粧されてます

期待しちゃう!
さて、出発です
屏風岩
でかい!まじまじ見たの久しぶりのような気がします
1
屏風岩
でかい!まじまじ見たの久しぶりのような気がします
こりゃ登れません
こりゃ登れません
北穂が見えてきました
大きな山容です
1
北穂が見えてきました
大きな山容です
本谷橋から上は雪あり
ですが今年は沢が露出しており夏道からです

私は登りの時は沢を使いましたが・・・後悔しました
1
本谷橋から上は雪あり
ですが今年は沢が露出しており夏道からです

私は登りの時は沢を使いましたが・・・後悔しました
涸沢が見えてきました
1
涸沢が見えてきました
黄砂の影響か黄色いです
残雪期ですね
黄砂の影響か黄色いです
残雪期ですね
奥穂に向かってたくさん登ってます
奥穂に向かってたくさん登ってます
北穂はそれなりです
1
北穂はそれなりです
腹が減ったのでおでんと炭酸
やっべ超美味い!
1
腹が減ったのでおでんと炭酸
やっべ超美味い!
雪増えましたね
北穂沢攻略中
奥穂が綺麗だったのでパチリ
これくらいしか余裕なし
6
北穂沢攻略中
奥穂が綺麗だったのでパチリ
これくらいしか余裕なし
2.5Hで登頂!
いつもながら北穂沢は苦手です
慣れないなー
2
2.5Hで登頂!
いつもながら北穂沢は苦手です
慣れないなー
ひとまず小屋
窓に映る風景も超最高です

たのもー!
3
ひとまず小屋
窓に映る風景も超最高です

たのもー!
お昼に食べたミートスパ
超美味し!
お昼に食べたミートスパ
超美味し!
今年も撮れました常念屏風
6
今年も撮れました常念屏風
南岳〜大喰岳までまっしろ
5/中旬にこの風景はかなり珍しい
6
南岳〜大喰岳までまっしろ
5/中旬にこの風景はかなり珍しい
前穂も白い
・・・・ぐー・・・・

お腹が空きました
5
前穂も白い
・・・・ぐー・・・・

お腹が空きました
ってことで夕食
毎度おなじみ生姜焼き!
1
ってことで夕食
毎度おなじみ生姜焼き!
食後に山頂へ
この時期はまだまだ明るいです
3
この時期はまだまだ明るいです
そうこうしているうちに日没の時間です
4
そうこうしているうちに日没の時間です
今日も一日が終わります
とにかく疲れました
6
今日も一日が終わります
とにかく疲れました
奥穂も怪しい光に包まれてます
3
奥穂も怪しい光に包まれてます
日が沈みました
小屋に戻って寝ることにします
オヤスミナサイ
6
小屋に戻って寝ることにします
オヤスミナサイ
時変わって日の出前
3時半に起床です
時変わって日の出前
3時半に起床です
山はまだ眠りについています
3
山はまだ眠りについています
静かな時間
夜が明けます
明るくなってきました
3
明るくなってきました
今日も一日暑くなりそうです
1
今日も一日暑くなりそうです
夜が明けました
雲が多いので色は微妙
ですがじゅーぶんきれいです
5
雲が多いので色は微妙
ですがじゅーぶんきれいです
最近朝の風景を撮影しているのが多い気がします
2
最近朝の風景を撮影しているのが多い気がします
夜が明けました
今日も一日が始まります

・・・・ぐー・・・・

お腹が空きました
2
夜が明けました
今日も一日が始まります

・・・・ぐー・・・・

お腹が空きました
ってことで朝飯の目玉焼き
北穂の食事はいちいち美味いのでつい食べ過ぎてしまいます
3
ってことで朝飯の目玉焼き
北穂の食事はいちいち美味いのでつい食べ過ぎてしまいます
朝食もおわり下山することにします
北穂はいつ来ても最高です

また今年も何度も通うのでしょうね
8
朝食もおわり下山することにします
北穂はいつ来ても最高です

また今年も何度も通うのでしょうね

装備

個人装備
アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え アイゼン ピッケル 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット
備考 この時期ハードシェルは必要なかった

感想

GW明けの週末
天気が良い時を見計らって最近恒例となりつつある残雪期北穂へ行ってきました
この週は火〜木曜にかけ降雪があり山頂は異例の積雪50cm
おかげでこの時期にしては珍しく白銀の槍穂界隈を拝むことができました
しかも連休明けは空いているのかこの日の宿泊者は私含めてたった3人
小屋も快適なうえ静かな時を過ごすことができました

やはりこの時期の北穂は最高です
また来年も来ようと思ったのでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら