記録ID: 1483019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳 空木岳 天空トレッキング
2018年06月01日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 631m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
千畳敷8:17
乗越浄土8:58
宝剣岳9:10
三の沢分岐9:33
濁沢大峰10:27
檜尾岳11:24
熊沢岳12:33
東川岳13:37
木曽殿山荘14:02
空木岳15:07
駒石15:43
迷い尾根・小地獄16:58
池山林道終点18:40
バスターミナル19:42
休憩 5〜10分 合計 約1時間30分
乗越浄土8:58
宝剣岳9:10
三の沢分岐9:33
濁沢大峰10:27
檜尾岳11:24
熊沢岳12:33
東川岳13:37
木曽殿山荘14:02
空木岳15:07
駒石15:43
迷い尾根・小地獄16:58
池山林道終点18:40
バスターミナル19:42
休憩 5〜10分 合計 約1時間30分
天候 | 晴れ ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発バス 7:15〜 820円 始発ロープウェイ 8:00〜 1210円 |
写真
休憩毎にカロリーおよび水分補給。
一週間前に地元の山「金華山(岐阜市)」でトレーニング中、軽い熱中症になりました。(ビスケット3枚で標高差約300mを5往復、水は飲んでいたんだけど・・・。)
今回は飲んで食べます!
一週間前に地元の山「金華山(岐阜市)」でトレーニング中、軽い熱中症になりました。(ビスケット3枚で標高差約300mを5往復、水は飲んでいたんだけど・・・。)
今回は飲んで食べます!
ガスの中この辺りで本日唯一の山行者と遭遇。空木岳からとの事。情報交換して、それぞれの方向へ。
こんな時には「現実の人?」とチョット思ってしまうのは僕の悪い癖。雪の上にその人のステップがあり安心しました。
こんな時には「現実の人?」とチョット思ってしまうのは僕の悪い癖。雪の上にその人のステップがあり安心しました。
撮影機器:
感想
一度は行きたかった「空木岳」・・・
ヤマレコや山友の情報を得て、池山尾根往復ではなく、文明の利器使いの天空トレッキングで「空木岳」を目指しました。
この時期の千畳敷カールやルート上の残雪の状態を心配しながらのスタートでしたが、なんとか予定通りの行動ができました。
残雪の状態によっては、しっかりしたシューズおよび前爪がしっかり効くアイゼンが必要だと感じました。基本ザラメ雪ですが今回の様に雨の後はステップも曖昧になり滑り易くもなります。ピッケルは必携だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
いい山旅でしたね。
そのうち、反対側の周回ルートに行きましょう。
今度は大盛りソースカツ丼を食べましょう!
(一枚写真追加しました。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する