記録ID: 1537248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 上高地コース
2018年07月23日(月) 〜
2018年07月26日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:26
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:59
距離 15.5km
登り 347m
下り 69m
13:11
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:01
距離 6.1km
登り 1,372m
下り 112m
3日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:52
距離 17.2km
登り 129m
下り 1,670m
16:12
4日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:29
距離 4.3km
登り 0m
下り 23m
9:58
3泊4日の豪華な山行でした。無理すれば一泊二日で行けるコースですが、おっさんなので今回はこれで。上りのペースが遅かったのはご愛嬌で。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
完全に整備されつくている北アルプスですが、槍ヶ岳の穂先や東鎌尾根(少ししか行っていませんが)かなり危険です。はしごや落石。 |
その他周辺情報 | 上高地は整っておりかなりの観光地です。山小屋もあり、良い感じです。コース上の槍ヶ岳山荘以外は風呂もあり。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
ペースが遅かったのは色々なトラブルが有りました。いろいろトラブル回避に関する準備が足りなかったと反省しております。一時は撤退も考えましたが、苦肉の策が何とか功を奏してなんとか登頂できました。そういったことからも今後はトラブルに対する教訓や今後の準備を考えさせれた。でも北アルプスはすごい。道の整備感は半端なく、ある化されている感は否めないが、これも整備していただいている槍ヶ岳山荘グループと思われる方々?のおかげかな。途中で登山道の整備をしているスタッフにも会いました。今回は初心者ルートでピストンだったが、いつの日かここを含めた穂高連峰の縦走をしたいものです。もっと体力をつけなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する