ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳

2018年08月25日(土) 〜 2018年08月27日(月)
 - 拍手
mosuke その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:46
距離
20.3km
登り
2,360m
下り
2,381m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
1:11
合計
7:03
7:28
7:28
24
7:52
7:58
137
10:15
11:06
125
13:11
13:11
19
13:30
13:44
36
2日目
山行
5:25
休憩
2:02
合計
7:27
6:07
20
6:27
6:31
28
6:59
7:23
23
7:46
7:46
22
8:35
9:33
42
10:15
10:19
76
11:35
12:00
52
12:52
12:58
36
13:34
3日目
山行
5:03
休憩
0:47
合計
5:50
6:00
32
7:31
7:41
92
9:13
9:38
99
11:17
11:18
16
11:34
11:39
1
11:40
11:40
7
11:50
広河原バス停
天候 1日目 曇り ガスガス
2日目 晴れ 強風
3日目 晴れ 稜線は強風、広河原への下山道は無風、激暑
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府前泊
4:35甲府-6:35広河原
4台で、4台目は空車。芦安からも座って乗車した模様

12:00広河原-14:00甲府
ギリギリだと立ち席
コース状況/
危険箇所等
八本歯のコル分岐より下
木のハシゴ多数あるが、低木で視界が遮られるので
高度感はなく、怖さは感じませんでした。
むしろハシゴがあるので安全な気がします。

八本歯のコル分岐より上〜北岳山荘トラバースルート
岩場、ハシゴ、鎖場多数。
高度感がありとても怖い。
お花がすごく綺麗。
その他周辺情報 ◎肩の小屋
トイレ:外 男女共用

部屋:14時半前に受付では遅い方みたいです。
食堂がある上の部屋は快適そうでした。
寝る場所は狭いですが1階で荷造り可能。
3号館は一度外に出る離れ。
入口が鉄扉で締めるたびに大きなバタンという音。
湿気で電灯少なく真っ暗、荷物置き場はあるが荷造りは寝るスペースで。
半畳に2人のスペースを1人1つの寝袋で、マットは毛布を使用。
臭気と湿気とペラペラな寝袋で、とても寒い。
翌朝は3時頃から起きる人が多数でした。
ちなみに遅く到着した人は2号館。さらに離れています。

談話室、食堂:
食堂は食事時間帯でなければ談話室として使用可
ただし混雑時は長時間食事に使います。
食堂横に乾燥室スペースあり、衣類を干している下なら座れます。
テントの人は食事等を注文しなければ、食堂入室不可。

更衣室:トイレと同じ小屋と、食堂横にカーテンで仕切られたスペースあり

売店:
ビール、ワイン、おでん、ラーメンなど豊富にある。
山梨県だけあってカップワインを赤白揃えてあるのもGOOD

水場、洗面:
外の小屋、喫煙所と同スペース内
1L100円、消毒液臭などはなくそのまま飲めました。
歯磨きも購入した水を使用。

自炊場:
水場横の屋根付きスペース
幅30cmほどのカウンターのような台がありビショビショでした。
いすなどはないので立って調理するのみでくつろぐスペースなし。
壁はないので吹きさらしで風も雨も吹き込む。

食事:
夕食は魚の煮付のようなものが出されていました。
味はまぁまぁだそうです。
朝は5時から先着順とのこと。
実際は4時40分頃から開始して、開始前から並んでいた人は
食べられたようです。
4時40分から食べてご来光に間に合わす感じでした。

電波:ドコモは問題なし

◎北岳山荘
トイレ:外と小屋内両方あり数は多い 男女共用
中のトイレには手洗い用の水と除菌用アルコールスプレーあり。

部屋:10人くらい泊まれる小さ目の部屋と、大部屋あり
先着順で良い環境で泊まれるよう。
2階の小さ目の部屋で、女性だけの部屋でしたので快適。
布団も毛布も寒くない程度あり、清潔でした。

談話室、食堂:
食堂は食事時間帯でなければ談話室として使用可
ただし混雑時は長時間食事に使います。

更衣室:あり、女性部屋でしたので未使用

売店:
生ビール、缶ビール、赤カップワインなど

水場、洗面:外、中とも水場あり無料。ハミガキも水使えます。
お湯、お茶も常備されていて無料。

自炊場:外からも中からもアクセス可能な土間小部屋あり。
スリッパ必要。テーブルとベンチがあり6〜8畳くらいの広さ。
お酒を飲みたい人が場所をもとめてやってくる感じ。
暖房はないが、壁も屋根もありとても快適でした。

食事:
夕食はサバの味噌煮が定番のようです。
味は美味しいそうです。
朝は4時40分頃から開始。受付時に時間が決まるそうです。

電波:ドコモは問題なし、無料Wi-Fiあり
スタートは雨はあがったけどどんより
2018年08月25日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 7:19
スタートは雨はあがったけどどんより
広河原山荘で南アルプス天然水をいただきます
2018年08月25日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 7:23
広河原山荘で南アルプス天然水をいただきます
御池方面へ
2018年08月25日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 7:50
御池方面へ
時より晴れ間
2018年08月25日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 8:11
時より晴れ間
急登が終わるとなだらかな道へ。森が美しい。
2018年08月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 9:44
急登が終わるとなだらかな道へ。森が美しい。
苔が美しかった
2018年08月25日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 9:46
苔が美しかった
かわいい看板
2018年08月25日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 9:47
かわいい看板
大人色のアザミ
2018年08月25日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 9:54
大人色のアザミ
御池小屋!キレイ!
2018年08月25日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 10:06
御池小屋!キレイ!
お決まりソフトクリーム
2018年08月25日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 10:47
お決まりソフトクリーム
こちらも南アルプス天然水をいただける!
2018年08月25日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 10:48
こちらも南アルプス天然水をいただける!
メニュー豊富
2018年08月25日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 10:53
メニュー豊富
すごく美味しそう
2018年08月25日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 10:53
すごく美味しそう
2018年08月25日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:02
2018年08月25日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:04
2018年08月25日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:05
2018年08月25日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:05
2018年08月25日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:06
山頂は雲の中
2018年08月25日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:05
山頂は雲の中
池があります
2018年08月25日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:10
池があります
今回は草すべり方面へ
2018年08月25日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:10
今回は草すべり方面へ
とにかくお花がすごい
2018年08月25日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:12
とにかくお花がすごい
2018年08月25日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:13
2018年08月25日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:19
2018年08月25日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:22
2018年08月25日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:22
2018年08月25日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:23
2018年08月25日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:25
2018年08月25日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 11:37
2018年08月25日 12:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 12:49
2018年08月25日 12:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 12:49
小太郎山分岐 ここから強風&ガス
2018年08月25日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 13:43
小太郎山分岐 ここから強風&ガス
眺望もないまま、なんとか肩の小屋
2018年08月25日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 15:02
眺望もないまま、なんとか肩の小屋
メニュー豊富!
2018年08月25日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 15:02
メニュー豊富!
翌朝は最高の天気
2018年08月26日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:03
翌朝は最高の天気
2018年08月26日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:03
2018年08月26日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:03
2018年08月26日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:03
出発!
2018年08月26日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:05
出発!
北岳中腹から。まぁ、体が動かずしんどいことといったら!
2018年08月26日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:19
北岳中腹から。まぁ、体が動かずしんどいことといったら!
2018年08月26日 06:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:23
下から見えているのは山頂じゃない!
2018年08月26日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:30
下から見えているのは山頂じゃない!
両俣方面は通行止め
2018年08月26日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:31
両俣方面は通行止め
北岳!混雑していて人がいないタイミングがない!
2018年08月26日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 7:00
北岳!混雑していて人がいないタイミングがない!
2018年08月26日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:02
2018年08月26日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:16
間ノ岳への稜線!
2018年08月26日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:47
間ノ岳への稜線!
2018年08月26日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 6:49
2018年08月26日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:00
2018年08月26日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:26
2018年08月26日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:46
2018年08月26日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:51
2018年08月26日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:53
2018年08月26日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 7:57
2018年08月26日 08:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 8:03
2018年08月26日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 8:12
2018年08月26日 08:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 8:20
早いけど小屋にチェックイン。なんと部屋から富士山!
2018年08月26日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 9:18
早いけど小屋にチェックイン。なんと部屋から富士山!
外トイレ。バイオトイレで全く臭くない。
2018年08月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:24
外トイレ。バイオトイレで全く臭くない。
もう診療所は終わったようです。
2018年08月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:24
もう診療所は終わったようです。
ヘリが一度だけ来ました。
2018年08月26日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:38
ヘリが一度だけ来ました。
2018年08月26日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 9:54
2018年08月26日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:07
中白峰山はわりとすぐ
2018年08月26日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:11
中白峰山はわりとすぐ
2018年08月26日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:12
2018年08月26日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:12
2018年08月26日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:31
ニセピーク
2018年08月26日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 10:45
ニセピーク
2018年08月26日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:07
2つほどのニセピークを越えてやっと間ノ岳
2018年08月26日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 11:34
2つほどのニセピークを越えてやっと間ノ岳
2018年08月26日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:34
2018年08月26日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:00
2018年08月26日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:35
2018年08月26日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 11:57
ハンって見える
2018年08月26日 12:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:54
ハンって見える
2018年08月26日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:57
北岳山荘前に群生
2018年08月26日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 13:32
北岳山荘前に群生
こんな風に書いてくれるとわかりやすい
2018年08月26日 15:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 15:13
こんな風に書いてくれるとわかりやすい
自炊室!立派!
2018年08月26日 15:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 15:10
自炊室!立派!
キノコクリームパスタとオイルサーディン
2018年08月26日 15:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 15:35
キノコクリームパスタとオイルサーディン
ご来光は小屋裏のベンチから人が少なくてGOOD
2018年08月27日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 5:03
ご来光は小屋裏のベンチから人が少なくてGOOD
2018年08月27日 04:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 4:59
2018年08月27日 05:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 5:10
お世話になりました!
2018年08月27日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:00
お世話になりました!
トラバース道を進みます
2018年08月27日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:01
トラバース道を進みます
2018年08月27日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:03
2018年08月27日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:15
2018年08月27日 06:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:16
2018年08月27日 06:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:16
2018年08月27日 06:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:25
2018年08月27日 06:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 6:23
振り返ると北岳山荘と間ノ岳
2018年08月27日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:26
振り返ると北岳山荘と間ノ岳
八本刃のコルまで登りが続きます
2018年08月27日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:30
八本刃のコルまで登りが続きます
稜線ルートの下側を歩いています。
2018年08月27日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:30
稜線ルートの下側を歩いています。
2018年08月27日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:31
2018年08月27日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:33
2018年08月27日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:33
2018年08月27日 06:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:34
2018年08月27日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:36
2018年08月27日 06:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:37
2018年08月27日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:38
2018年08月27日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:38
この辺りから緊張の連続
2018年08月27日 06:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:45
この辺りから緊張の連続
2018年08月27日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:50
2018年08月27日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:52
真上は北岳
2018年08月27日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:04
真上は北岳
2018年08月27日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:16
この階段の高度感!
2018年08月27日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 7:28
この階段の高度感!
八本歯のコル分岐
2018年08月27日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:32
八本歯のコル分岐
この先はハシゴあるけど、低木があるため高度感なくて大丈夫
2018年08月27日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:32
この先はハシゴあるけど、低木があるため高度感なくて大丈夫
2018年08月27日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:35
2018年08月27日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:51
小さく広河原が見えます
2018年08月27日 07:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:56
小さく広河原が見えます
バットレス登っている人がいました
2018年08月27日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 7:58
バットレス登っている人がいました
この先永遠河原のような場所を歩きます。落石注意のポイントです。
2018年08月27日 08:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 8:03
この先永遠河原のような場所を歩きます。落石注意のポイントです。
2018年08月27日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 8:27
2018年08月27日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 8:44
2018年08月27日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 8:48
2018年08月27日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 8:48
雪渓あり。でも脇を歩くだけです。
2018年08月27日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 8:52
雪渓あり。でも脇を歩くだけです。
2018年08月27日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 9:31
2018年08月27日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:12
2018年08月27日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:27
2018年08月27日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:28
2018年08月27日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:29
2018年08月27日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:53
2018年08月27日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:55
2018年08月27日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:56
2018年08月27日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:57
2018年08月27日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 10:59
2018年08月27日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:03
2018年08月27日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:05
2018年08月27日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:07
2018年08月27日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:39
ありがとう!
2018年08月27日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:40
ありがとう!
ヘリ輸送していました。救護もあったみたいです。
2018年08月27日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:40
ヘリ輸送していました。救護もあったみたいです。
撮影機器:

装備

個人装備
行動中 <br />半袖T&アームカバー+強風時ウインドブレーカー ショートパンツ+タイツ<br /><br />朝晩<br />半袖T&長袖シャツ+ダウン ロングパンツ+タイツ
備考 フリーズドライスープなど2つほど予備があるとよい。朝の食欲がない時のため。

感想

念願の北岳〜間ノ岳へ。
ガイドブックには1泊2日のルートですが、
2泊3日でのんびりいってきました。

1日目は広河原に着いた途端土砂降りでしたが
その後降られることもないもののガスガスで眺望ナシ!
でも逆に、稜線まで出るルートは日差しが強く激暑でガスってて正解だったみたい。
下山時は快晴だったため、プチ熱中症になる感じでした。

3日とも稜線は強風でちょっと大変でしたが、
2日目以降は最高の眺望!こんな恵まれるなんて幸せでした。

あまり小屋評判のよろしくない南アルプスですが、
北岳山荘はとにかくすばらしい!
設備もさることながら、整理整頓され清潔でスタッフの感じがよく、企業努力を感じました!
本当にありがとうございました!
ツイッターで土曜、連休中の混雑を発信されていたので日曜日も大混雑かと心配でしたが、混雑はしていたものの1人1枚の布団で本当に快適でした。

逆に肩の小屋は、評判どおりなのかなって思いました。
部屋、設備、備品等の環境は仕方ないと納得できます。
でも私が一番気になったのは小屋の方の接し方でした。
常連の方いわく、混んでいるからとかではなく通常あの接客だそう。
実際、食堂などは大混雑でしたが、部屋は3割程度空いていました。
悪天候の中、小屋に到着した時にかける言葉って…私は違うと思いました。
また悪天候であっても自炊は外のみ。
火器は納得できますが食べるのも外って驚きでした。
HPやブログを見た時、良さそうな雰囲気でしたのにとても悲しい気分でした。

北岳〜間ノ岳は、簡単に登らせてもくれないキビシイ登りでしたが
簡単に降りることもできない、ハードな山行でした。
でも、小屋でご一緒したご夫婦が言っていたのですが
大変だけど、ルートが整備されていて危険なところなく
ここまで来られるなんてそんな山少ないでしょう!って。
確かに八本歯コル上以外は、整備されててたくさんの人が登っていて
安心して登れる山でした。
そして南アルプス天然水も最高においしかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら