記録ID: 1572605
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳、間ノ岳
2018年08月28日(火) 〜
2018年08月29日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:31
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,696m
- 下り
- 2,691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:25
距離 3.0km
登り 780m
下り 68m
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 12:05
距離 18.6km
登り 1,931m
下り 2,632m
15:51
ゴール地点
天候 | 28日曇り 29日晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広河原から芦安駐車場まで乗り合いタクシー1100円 別途行き帰りそれぞれ利用者協力金100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 芦安駐車場前に温泉があるが17時まで |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
28日
前線の影響で北アルプスは雨予報だったので行き先を変更し南アルプスへ。
芦安第2駐車場(バス乗り場)は8割ほど埋まっていた。広河原行きのバスの時刻は8月いっぱいは休日ダイヤだが見落としており平日ダイヤと勘違いしタクシーを予約していたが駐車場についたらバスがありがっかり、50分かけて7000円で広河原に行った。広河原から宿泊の白根御池小屋までは樹林帯の中をひたすら高度を稼いだ。
29日
明るくなる前に小屋を出発、急坂をひたすら登り北岳到着、ガスで展望はないので間ノ岳・三峰岳をピストンし下山、下りは八本歯のコルから下が急坂と梯子の連続でヒザが悲鳴を上げそうだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する