記録ID: 1584882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2018年09月14日(金) 〜
2018年09月16日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:11
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:41
距離 10.3km
登り 183m
下り 70m
15:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:32
距離 11.8km
登り 1,871m
下り 407m
3日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:52
距離 20.3km
登り 131m
下り 1,711m
13:45
ゴール地点
天候 | 1日目 雲りのち雨 2日目 雨 3日目 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 上高地から新島々までバス、新島々から松本経由で電車使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 往路(2日目):ババ平から頂上に向け、梓川へ流れ込む支流の増水により渡渉個所が数か所あり 復路(3日目):渡渉個所で危険な個所なし(というか嘘のように水がなくなっていた) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
雨に付きまとわれた山行でした。槍ヶ岳山荘に到着し、雨とガスで何も見えない中で穂先に向かう際、何も見えないので、穂先はどこにありますかとそこでタバコを吸っているおじさんに聞いたら、「そこだよ・・・」と指をさしながら笑ってました。(*_*;
頂上を踏んだ以外は何も見えませんしたが、その分、また行きたいという思いも強くなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する