ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1588724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳、立山三山 五里霧中の縦走

2018年09月15日(土) 〜 2018年09月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:18
距離
19.9km
登り
2,083m
下り
2,348m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:46
休憩
0:00
合計
2:46
8:30
166
室堂ターミナル
11:16
剣山荘
2日目
山行
7:17
休憩
2:42
合計
9:59
5:10
16
剣山荘
5:26
5:36
45
6:21
6:23
13
6:36
6:36
19
6:55
7:00
32
7:32
7:55
4
7:59
8:13
93
9:46
9:55
6
10:01
10:03
10
10:13
10:40
2
10:42
10:55
12
11:07
11:10
10
11:20
11:34
46
12:20
12:33
17
12:50
13:11
22
13:33
13:39
19
13:58
13:58
71
15:09
剱御前小舎
3日目
山行
4:16
休憩
1:50
合計
6:06
6:21
16
剱御前小舎
6:37
6:57
36
7:33
7:33
38
8:11
8:12
11
8:23
8:25
3
8:28
8:35
2
8:37
8:48
3
8:51
8:51
13
9:04
9:42
31
10:13
10:19
46
11:05
11:11
7
11:18
11:37
50
12:27
天候 1日目:風雨、2日目:霧時々雨、3日目:霧・強風
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルートで室堂、が主なアクセスです。
コース状況/
危険箇所等
ルートの状況については、室堂ターミナルで確認しましょう。
室堂〜剱御前小屋:雷鳥沢の辺りまでは整った観光道です。それより先は、岩がごつごつ飛び出している登山道になります。
剱御前小屋〜剣山荘:剱沢を経由する道と直接剱御前に向かう道がありますが、何れも石が積み重なったようなガレ場を通ります。
剣山荘〜一服剱:早速鎖場が登場します。
一服剱〜劔岳:鎖場や岩場が連続する有名な区間です。岩が濡れていると大変滑りやすくなります。一服剱の辺りまでで、進むかどうか判断しましょう。鎖場では、場合によってはハーネスなどを使って確保することも考えましょう。
剱御前〜立山三山:北アルプスの初心者向けコースとして紹介されることもありますが、ザレ場、ガレ場もあり、ある程度の経験としっかりした装備(特に靴と雨具)はいると思います。
その他周辺情報 室堂周辺はみくりが池温泉など、日帰りが出来る温泉もあります。
トイレは基本的には各山小屋、キャンプ地、大汝山の休憩所、雄山、室堂周辺にあります。
予約できる山小屋
富山地方鉄道の富山駅から立山駅に向かいます。
2018年09月15日 05:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/15 5:21
富山地方鉄道の富山駅から立山駅に向かいます。
立山駅からケーブルカーです。不思議な形ですが、貨車が連結されているとのことです。
2018年09月15日 06:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/15 6:41
立山駅からケーブルカーです。不思議な形ですが、貨車が連結されているとのことです。
トロリーバスに乗り、室堂に到着。立山の名水を飲んで出発です。
2018年09月15日 08:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 8:15
トロリーバスに乗り、室堂に到着。立山の名水を飲んで出発です。
晴れていればきっと風光明媚な整った道を歩いて行きます。
2018年09月15日 08:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 8:24
晴れていればきっと風光明媚な整った道を歩いて行きます。
花の季節は過ぎてしまいましたが、ピンクのきれいな蕾がありました。
2018年09月15日 08:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 8:37
花の季節は過ぎてしまいましたが、ピンクのきれいな蕾がありました。
湿原?の脇を通っていきます。
2018年09月15日 08:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 8:39
湿原?の脇を通っていきます。
独特のフォルムの雷鳥沢ヒュッテの建物が見えてきました。
2018年09月15日 08:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 8:52
独特のフォルムの雷鳥沢ヒュッテの建物が見えてきました。
反対側を見ると、地獄谷の荒涼とした景色です。
2018年09月15日 08:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/15 8:53
反対側を見ると、地獄谷の荒涼とした景色です。
雷鳥沢のキャンプ場。まだテントもまばらです。
2018年09月15日 09:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 9:05
雷鳥沢のキャンプ場。まだテントもまばらです。
雷鳥さんを見つけました。
2018年09月15日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/15 9:54
雷鳥さんを見つけました。
地味な登りを登って、別山乗越に到着。そのまま剣山荘へ向かいます。
2018年09月15日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 10:24
地味な登りを登って、別山乗越に到着。そのまま剣山荘へ向かいます。
ガレ場の石をどけた道を通っていきます。しばらく歩くと、石が折り重なっている上を歩くようになります。
2018年09月15日 10:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 10:28
ガレ場の石をどけた道を通っていきます。しばらく歩くと、石が折り重なっている上を歩くようになります。
剣山荘に到着。部屋は「剱」でした。
2018年09月15日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 12:02
剣山荘に到着。部屋は「剱」でした。
ベッドは101号。山小屋では余り見られない位のふわふわ布団でした。
2018年09月15日 12:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 12:21
ベッドは101号。山小屋では余り見られない位のふわふわ布団でした。
ストラップお買い上げ。。。
2018年09月15日 15:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/15 15:00
ストラップお買い上げ。。。
翌朝、まだ暗い内に出発です。先行していたガイドツアーの人たちについて行きます。
2018年09月16日 05:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 5:11
翌朝、まだ暗い内に出発です。先行していたガイドツアーの人たちについて行きます。
早速鎖場です。
2018年09月16日 05:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 5:34
早速鎖場です。
小さい岩が折り重なったような岩場を登っていきます。
2018年09月16日 05:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 5:38
小さい岩が折り重なったような岩場を登っていきます。
小さな白い花でしたが、朝露と霧でみずみずしいです。
2018年09月16日 06:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 6:05
小さな白い花でしたが、朝露と霧でみずみずしいです。
前剱に行く鎖。
2018年09月16日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 6:19
前剱に行く鎖。
前剱に到着。ここからどんどん険しくなっていきます。
2018年09月16日 06:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 6:27
前剱に到着。ここからどんどん険しくなっていきます。
細い橋を渡って、トラバース気味に鎖場を登っていきます。実は、バランス感覚に自信が無く、こう言う細い橋は鎖場より苦手です・・・
2018年09月16日 06:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/16 6:34
細い橋を渡って、トラバース気味に鎖場を登っていきます。実は、バランス感覚に自信が無く、こう言う細い橋は鎖場より苦手です・・・
矢印に沿って進んでいきます。
2018年09月16日 07:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 7:06
矢印に沿って進んでいきます。
カニの縦ばい。他のところよりも足場が少ない感じです。どうにもならないところには、足場が打ち込んであります。
2018年09月16日 07:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 7:07
カニの縦ばい。他のところよりも足場が少ない感じです。どうにもならないところには、足場が打ち込んであります。
頂上に到着!霧で何も見えません・・・・
2018年09月16日 07:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 7:42
頂上に到着!霧で何も見えません・・・・
早月尾根との別レ。この後波乱が!!
2018年09月16日 08:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 8:07
早月尾根との別レ。この後波乱が!!
ちゃんと別山尾根に下ったつもりですが、若干道の雰囲気が違います。
2018年09月16日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 8:28
ちゃんと別山尾根に下ったつもりですが、若干道の雰囲気が違います。
実はなぜか早月尾根に下っていました!かにのはさみを通って登り直しです・・・・
2018年09月16日 09:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 9:37
実はなぜか早月尾根に下っていました!かにのはさみを通って登り直しです・・・・
もう一度頂上まで行って、今度は正しく別山尾根に降りてきました。カニの横ばいです。ここはちょっとこわかったので、スリングを使って、簡易的に確保しました。
2018年09月16日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/16 10:29
もう一度頂上まで行って、今度は正しく別山尾根に降りてきました。カニの横ばいです。ここはちょっとこわかったので、スリングを使って、簡易的に確保しました。
はしごを下ります。降りはじめが結構緊張です。
2018年09月16日 10:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/16 10:39
はしごを下ります。降りはじめが結構緊張です。
鎖の番号も12番になりました。
2018年09月16日 10:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 10:51
鎖の番号も12番になりました。
雷鳥の求愛行動でしょうか。雄が独特の鳴き方で鳴いていました。
2018年09月16日 11:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 11:42
雷鳥の求愛行動でしょうか。雄が独特の鳴き方で鳴いていました。
岩間からオコジョが顔を出しています。
2018年09月16日 11:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/16 11:50
岩間からオコジョが顔を出しています。
ねずみを捕ってくれたりして結構かわいいヤツですが、雷鳥の卵も食べてしまうそうです・・・
2018年09月16日 11:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/16 11:52
ねずみを捕ってくれたりして結構かわいいヤツですが、雷鳥の卵も食べてしまうそうです・・・
水滴が数珠のようにつながってきれいです。
2018年09月16日 12:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 12:23
水滴が数珠のようにつながってきれいです。
剣山荘に戻って来ました!デポした荷物をとって、少し休んで剱御前に向かいます。
2018年09月16日 13:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 13:15
剣山荘に戻って来ました!デポした荷物をとって、少し休んで剱御前に向かいます。
剱沢小屋が見えてきました。ここだけ霧が少し晴れていました。
2018年09月16日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 13:29
剱沢小屋が見えてきました。ここだけ霧が少し晴れていました。
ようやく、ちょっとだけアルプスっぽい風景です。
2018年09月16日 13:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 13:40
ようやく、ちょっとだけアルプスっぽい風景です。
野営管理所には診療所が併設されています。
2018年09月16日 14:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 14:03
野営管理所には診療所が併設されています。
剱御前小舎に到着。左側のガラスは、この前の台風で扉ごと飛ばされ粉微塵になってしまったそうです。
2018年09月16日 14:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/16 14:52
剱御前小舎に到着。左側のガラスは、この前の台風で扉ごと飛ばされ粉微塵になってしまったそうです。
翌日、強風・霧の中出発です。
2018年09月17日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 6:42
翌日、強風・霧の中出発です。
30分ほどで別山に到着です。
2018年09月17日 06:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 6:47
30分ほどで別山に到着です。
真砂岳
2018年09月17日 07:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 7:35
真砂岳
雪渓が見えてきました。
2018年09月17日 07:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 7:50
雪渓が見えてきました。
大汝山の休憩所。ここに荷物を置いて山頂に行ったのですが、なんと、山頂から休憩所の場所が全く見えず、5分くらい迷いました。
2018年09月17日 08:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 8:29
大汝山の休憩所。ここに荷物を置いて山頂に行ったのですが、なんと、山頂から休憩所の場所が全く見えず、5分くらい迷いました。
山頂。
2018年09月17日 08:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 8:33
山頂。
雄山に到着。強風のため、神社の扉は固く閉められていました。
2018年09月17日 09:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 9:32
雄山に到着。強風のため、神社の扉は固く閉められていました。
キキョウ発見!
2018年09月17日 09:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 9:34
キキョウ発見!
山名標。
2018年09月17日 09:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 9:47
山名標。
神社でお祓いをしてもらい、浄土山に向かいます。ここは一ノ越への下り。ここまで来ると結構人とすれ違います、
2018年09月17日 10:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 10:12
神社でお祓いをしてもらい、浄土山に向かいます。ここは一ノ越への下り。ここまで来ると結構人とすれ違います、
時間を巻くために山荘は素通り、
2018年09月17日 10:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 10:18
時間を巻くために山荘は素通り、
室堂方面を見ると、再び霧は晴れていて、絶景が広がっていました。ほんの10分あまりの時間でした。
2018年09月17日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/17 10:21
室堂方面を見ると、再び霧は晴れていて、絶景が広がっていました。ほんの10分あまりの時間でした。
大学の研究所とのことです。
2018年09月17日 11:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 11:10
大学の研究所とのことです。
浄土山をいつの間にか通り過ぎて登山口まで降りてきてしまいました。
2018年09月17日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 12:02
浄土山をいつの間にか通り過ぎて登山口まで降りてきてしまいました。
ライチョウのマークがかわいいです。
2018年09月17日 13:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 13:15
ライチョウのマークがかわいいです。
今日のデザート。ブラックチョコ味です。
2018年09月17日 13:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 13:55
今日のデザート。ブラックチョコ味です。
黒部ダム。
2018年09月17日 14:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 14:13
黒部ダム。
ちょっとRPGに出てくる敵の城か砦のような雰囲気です。
2018年09月17日 14:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/17 14:17
ちょっとRPGに出てくる敵の城か砦のような雰囲気です。
ようやく降りてきました。
2018年09月17日 14:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/17 14:54
ようやく降りてきました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

初の劔岳でした。もちろん岩場や鎖場も苦労しましたが、そこは覚悟の上のこと、今回最大の敵は霧でした。。。
あんなに道しるべやペンキマークで道が分かるようになっているのに、霧のおかげで特にピークからの下りはじめが分からず、いつの間にか戻ったり、分岐を間違えるのがしばしばでした。久しぶりに地形図とコンパスをフル活用しました。ピークで方向を見定めて下っていても、明確な踏み跡を見つけるのにさまよっている間に別の道に入ってしまうこともあったので、少し歩いたところでもう一度コンパスを使ってダブルチェックまでしました。
今回、2人で行動すると、チェックがおろそかになる、と言う心理状態を初めて体験しました。山頂からの下りで、山頂で出会った人と途中までペースが合ったので一緒に下っていったのですが、早月尾根と別山尾根の分レのところで、別山尾根への踏み跡を探しているときに早月尾根への踏み跡に進んでしまったのですが、一緒に歩いていた人が自信ありげに進んでいったので、私も疑うことなくついて行ってしまい、あとでその人に聞いたら、私がついてきたので、間違っていないだろうと思ってしまったとのことでした。2人で下っている安心感から、間違った尾根に入って若干違和感を感じても気にせず、気づくのも遅くなってしまいました。お互いにお互いの行動を過信して2人で間違ってしまった実例でした。
文字通り五里霧中の3日間でしたが、ライチョウとオコジョにも出会えたし、一ノ越での一瞬の晴れ間は素晴らしい景色でした。もう一度天気の良い日に来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

剱岳初登頂やりましたね
suganomatsu さん、はじめましてこんにちは
剣山荘の剱部屋ご一緒させて頂いた者です。(303号)
雨霧酷かったですね
雨風が弱そうで早い時間だと天気が荒れない予報で強行
暗い中、前剱辺りまで目印を凝視
意外と岩場は滑らなかったのでホッと
自分も下りで大きな岩場を左に巻くのに
右のガレ場を下りルートを見失いヒヤッと
人の声はするのに少し気持ちが緩んだとか
何とか周り込んでハイマツの中をよじ登り
ルート回復
ちょうど登りの方々と鉢合わせ
この人どこから来たの感じで

雷鳥やオコジョを見られたとはラッキー
こちらは嫌われて全く会えませんでした
また天気が良い時に再トライしたですね。
2018/9/22 16:13
Re: 剱岳初登頂やりましたね
Bombersさん
こんにちは。
先日はお世話になりました。
本当に何も見えませんでしたね。
実は早月尾根を標高で300m近く降りてしまい、なんだかんだで1時間以上ロスしてしまいました。
早起きしておいて良かったです。
お疲れ様でした。
2018/9/23 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら