記録ID: 1594544
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地から一泊二日のピストンは結構キツイ
2018年09月23日(日) 〜
2018年09月24日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:09
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 2,718m
- 下り
- 2,717m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 10:03
距離 24.1km
登り 2,445m
下り 870m
5:42
34分
スタート地点河童橋
15:45
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:47
距離 19.1km
登り 270m
下り 1,845m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風による倒木は処理されていました。ありがとうございます。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
槍ヶ岳山荘に一泊二日です。
穂先が渋滞することを予想すると遅くとも3時には槍ヶ岳山荘に着きたいので前半の槍沢ロッジまで飛ばしました。
これが後半に不幸を招くことに。
槍ヶ岳が見えるようになるころ左太ももの内側がつってしまい動けなくなったのです。
座り込んで必死にマッサージ。
少し良くなってゆっくり歩き出すと今度は右足があ〜(T_T)
これを繰り返して足を引きずりながらやっと2時頃に槍ヶ岳山荘に到着。
穂先を見るとあまり渋滞していないので、チェックインせずに穂先に向かいますが・・・
登り始めるとやっぱり渋滞。
すると待っている間に足が冷えたのか、また足がつってしまってピンチ。
一歩登る毎に激痛。滑落しそう!
待っている間に必死にマッサージして何とか登りきると360度の絶景のご褒美が待っていました。
北アルプスの山々、南アルプス、八ヶ岳、白山、御嶽山そして富士山まで。最高ー!
ところがガイドさんに連れられた初心者と思われる10人位の女性グループが記念写真ばかりやってて下山してくれません。ガイドさんも全く下山を促しません。
おかげで山頂には多数の後続の登山者が滞留して梯子の下も登れない人で大渋滞。
たまりかねた男性がガイドさんに早く下山させるように言ってやっと動き始めましたが、初心者なので遅い!
寒風吹きすさぶ山頂でみんな30分以上体を丸めていました。
せっかくの穂先が台無し。このガイドは失格だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
natugoroさん、初めまして。同じころ、私は北穂から槍をズームで撮ったら、渋滞の列が写っていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1595897.html
zuppy1519さん
コメントありがとうございます。
ヤマレコを拝見いたしました。涸沢から奥穂と北穂を1日で2座はハードですね。
紅葉の写真が素晴らしいです。
わたしも7月に上高地〜前穂〜奥穂〜涸沢岳〜北穂を縦走ましたが、zuppy1519さんが書かれています通り北穂〜涸沢岳が大キレット並みの難易度です。
奥穂と北穂を2座登る体力があれば槍ヶ岳は一泊二日で大丈夫ですよ。
槍の穂先は取り付きまで並ぶことはありませんでしたが、梯子の手前で渋滞しました。
山頂は狭いので渋滞時には後続の人のために長居はしない方がいいですね。
360度の大パノラマが待ってますのでぜひ登って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する