記録ID: 1596546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から鷲羽岳&黒部源流 水晶と赤牛は断念
2018年09月23日(日) 〜
2018年09月24日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:36
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 3,189m
- 下り
- 3,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 12:37
距離 25.1km
登り 2,605m
下り 1,240m
2:41
33分
スタート地点
15:18
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:02
距離 19.3km
登り 606m
下り 1,968m
4:15
32分
宿泊地
10:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ワサビ平小屋までは林道を進みます。夜中に出たのでちょっと怖かった。 ・ワサビ平小屋を少し過ぎると登りに入ります。同じ時間帯にでた女性と一緒になり夜明けまで一緒に行動する事に。予定では赤牛岳まで行きたかった(高山病の症状が出て、全然だめでしたけど)ので、秩父沢まで飛ばすぎました。秩父沢の水量は秋でもめちゃくちゃ豊富。 ・小池新道は急だけど、整備されていて登りやすいです。 ・鏡平山荘からの槍穂高は絶景。晴れた日に来たいです。 ・鏡平山荘から双六小屋までは尾根のアップダウンを行きます。 ・双六小屋から三俣山荘までは急な岩場やアップダウンあり。ここら辺が一番疲れが出てきて体力的にキツかった! ・三俣山荘から鷲羽岳を経て黒部源流に行きました。黒部源流の石碑はあっけなく出てきます。水がいっぱい湧いているので、トレランシューズだとキツかったを |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
ゴールデンウィーク依頼のテン泊山行しました。初日に夜中出発し赤牛岳まで行きたかったですが、自分の体力的には無理でした。初日は標高上げると頭が痛くなるので。
2日間しか時間がなかったので、鷲羽岳、黒部源流を回り、二日目は下山のみとしました。
次は3日間掛けて赤牛岳まで行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する