ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696556
全員に公開
雪山ハイキング
屋久島

屋久島たっぷり50kmの山旅 (太忠岳〜黒味岳〜宮之浦岳・モッチョム岳・愛子岳)

2019年01月03日(木) 〜 2019年01月08日(火)
 - 拍手
GPS
67:48
距離
49.5km
登り
4,798m
下り
5,171m

コースタイム

1日目
山行
9:56
休憩
0:33
合計
10:29
7:00
7:00
45
7:45
7:48
32
8:20
8:20
30
8:50
8:50
10
9:00
9:00
30
9:30
10:00
20
10:20
10:20
10
10:30
10:30
30
11:00
11:00
40
11:40
11:40
30
12:10
12:10
170
15:00
15:00
139
17:19
2日目
山行
6:20
休憩
1:20
合計
7:40
7:50
60
8:50
9:00
20
9:20
9:30
30
10:00
10:20
40
11:00
11:00
16
11:16
11:16
15
11:31
11:31
59
12:30
12:30
30
13:00
13:20
25
13:45
13:45
15
14:00
14:10
50
15:00
15:10
20
3日目
山行
6:35
休憩
0:30
合計
7:05
8:20
70
9:30
9:30
20
9:50
10:00
70
11:10
11:20
30
11:50
11:50
56
12:46
12:46
43
13:29
13:29
31
14:00
14:10
20
14:30
14:30
20
14:50
14:50
5
14:55
14:55
5
15:00
15:00
5
15:05
15:05
20
15:25
15:25
0
15:25
宿泊地
4日目
山行
3:15
休憩
0:50
合計
4:05
11:10
11:20
20
11:40
11:50
19
12:09
12:09
21
12:30
13:00
10
13:10
13:10
20
13:30
13:30
45
14:15
14:15
0
3:30
宿泊地
5日目
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
9:00
0
宿泊地
9:00
9:00
150
11:30
12:00
130
14:10
14:10
0
14:10
ゴール地点
※途中でログが消えたので大体のコースタイムです。総距離は50km程。3日目〜5日目は民宿泊です。
天候 1月3日:晴
1月4日:晴のち曇り
1月5日:雨
1月6日:晴
1月7日:晴れのち曇り
1月8日:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 飛行機
縦走終了後はレンタカーでの移動。
コース状況/
危険箇所等
積雪量は多い所でも20cm前後でしたが凍結箇所が多数。冬季の屋久島の奥岳(高山)は1〜2m積もる事もあるそうなので事前の情報収集をよく行った方が良いです。
その他周辺情報 【温泉】
・尾之間温泉 200円
(タオル、シャンプー類は別途400円位)
・湯泊温泉 100円程度の志納
(35〜38℃のぬる湯)
【1日目】
タクシーで7時前にヤクスギランドに到着。登山届を出して保全協力金を支払い出発。
2019年01月03日 06:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 6:46
【1日目】
タクシーで7時前にヤクスギランドに到着。登山届を出して保全協力金を支払い出発。
薄暗いハイキングコースをヘッドライトで進む。くぐり杉。
2019年01月03日 07:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 7:00
薄暗いハイキングコースをヘッドライトで進む。くぐり杉。
途中、ちらっと見えるこれから向かう太忠岳と大仏みたいにそびえる天柱石。
2019年01月03日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 7:09
途中、ちらっと見えるこれから向かう太忠岳と大仏みたいにそびえる天柱石。
明るんできた。日の出は本州より20〜30分程遅い。
2019年01月03日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/3 7:17
明るんできた。日の出は本州より20〜30分程遅い。
深い森に朝日が射す。
2019年01月03日 07:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 7:55
深い森に朝日が射す。
至る所に巨木です。
2019年01月03日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 8:18
至る所に巨木です。
思い描いた通りの屋久島の森。
2019年01月03日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 8:25
思い描いた通りの屋久島の森。
太忠岳登山道に入り標高を上げると雪や凍結も目立ってくる。
2019年01月03日 09:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 9:02
太忠岳登山道に入り標高を上げると雪や凍結も目立ってくる。
バリバリです!
2019年01月03日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 9:12
バリバリです!
太忠岳登頂。天柱石を下から見上げる。
2019年01月03日 09:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/3 9:55
太忠岳登頂。天柱石を下から見上げる。
天柱石脇の祠で初詣。安全祈願。
2019年01月03日 09:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 9:41
天柱石脇の祠で初詣。安全祈願。
素晴らしい天候と屋久島らしい雲。
2019年01月03日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 9:38
素晴らしい天候と屋久島らしい雲。
ヤクスギランドから花之江河登山道へ。
2019年01月03日 11:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 11:39
ヤクスギランドから花之江河登山道へ。
渡渉も多く増水時は勿論、凍結にも注意です。
2019年01月03日 12:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/3 12:38
渡渉も多く増水時は勿論、凍結にも注意です。
不思議な樹木が本当にたくさんある。
2019年01月03日 13:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/3 13:55
不思議な樹木が本当にたくさんある。
みはらし台。この日展望が利いたのは太忠岳山頂とこちらのみ。
2019年01月03日 16:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/3 16:24
みはらし台。この日展望が利いたのは太忠岳山頂とこちらのみ。
左から投石岳、安房岳、翁岳。翁はピースサインみたいで分かりやすい。
2019年01月03日 16:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/3 16:24
左から投石岳、安房岳、翁岳。翁はピースサインみたいで分かりやすい。
のんびりし過ぎました!16時には小屋に入りたかったですが17時を過ぎて小屋に到着。
2019年01月03日 17:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/3 17:18
のんびりし過ぎました!16時には小屋に入りたかったですが17時を過ぎて小屋に到着。
泊まった石塚小屋。女性お二人いらっしゃって軽く一杯飲みました。
2019年01月04日 07:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 7:51
泊まった石塚小屋。女性お二人いらっしゃって軽く一杯飲みました。
【2日目】
朝方はかなり冷えました。万全の防寒対策がないとこの時期の泊りでの奥岳は厳しいです。
2019年01月04日 08:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/4 8:06
【2日目】
朝方はかなり冷えました。万全の防寒対策がないとこの時期の泊りでの奥岳は厳しいです。
でも陽が昇れば景色も気温も春模様。
2019年01月04日 08:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 8:27
でも陽が昇れば景色も気温も春模様。
トーフ岩。何故そうなったのか。。
2019年01月04日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/4 8:31
トーフ岩。何故そうなったのか。。
花之江河。全面に霜が降りて凍結もすごい。
2019年01月04日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/4 8:57
花之江河。全面に霜が降りて凍結もすごい。
まずは黒味岳を目指します。
2019年01月04日 08:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 8:53
まずは黒味岳を目指します。
ツルツル。
2019年01月04日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 9:00
ツルツル。
黒味岳分岐。まさかこんな山奥で携帯が使えるとは驚きです。
2019年01月04日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 9:20
黒味岳分岐。まさかこんな山奥で携帯が使えるとは驚きです。
黒味岳山頂!素晴らしい展望です。これから向かう山々を一望。
2019年01月04日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 10:00
黒味岳山頂!素晴らしい展望です。これから向かう山々を一望。
投石岳。
2019年01月04日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 10:01
投石岳。
安房岳、翁岳。
2019年01月04日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 10:01
安房岳、翁岳。
栗生岳、宮之浦岳、永田岳。合わせて「三岳」
2019年01月04日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 10:00
栗生岳、宮之浦岳、永田岳。合わせて「三岳」
島が空に浮いているよう。
2019年01月04日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/4 9:36
島が空に浮いているよう。
小春日和。
2019年01月04日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 10:09
小春日和。
ゆるやかに続いていく稜線。
2019年01月04日 11:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 11:48
ゆるやかに続いていく稜線。
会いたかったヤクシカに稜線上で出会いました。
2019年01月04日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
1/4 11:56
会いたかったヤクシカに稜線上で出会いました。
しばらく見つめ合う。本当に逃げないんですね。
2019年01月04日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
1/4 11:56
しばらく見つめ合う。本当に逃げないんですね。
なんなら増えましたし。
2019年01月04日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/4 11:57
なんなら増えましたし。
宮之浦岳スケートリンク。アイゼンは必携です。
2019年01月04日 12:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 12:00
宮之浦岳スケートリンク。アイゼンは必携です。
栗生岳。奥岳はみんなどこか不思議な印象を受けます。
2019年01月04日 12:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 12:18
栗生岳。奥岳はみんなどこか不思議な印象を受けます。
もう普通にモアイだもん。
2019年01月04日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 12:31
もう普通にモアイだもん。
振り返る雲上の稜線。
2019年01月04日 12:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 12:46
振り返る雲上の稜線。
宮之浦岳登頂。
2019年01月04日 13:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/4 13:11
宮之浦岳登頂。
宮之浦岳西側へ下るとエビの尻尾だらけで積雪量も若干多くなる。
2019年01月04日 13:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 13:19
宮之浦岳西側へ下るとエビの尻尾だらけで積雪量も若干多くなる。
頑張るアセビ。
2019年01月04日 13:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 13:39
頑張るアセビ。
西側から見ると雪山の表情を覗かせる宮之浦岳。
2019年01月04日 13:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/4 13:54
西側から見ると雪山の表情を覗かせる宮之浦岳。
永田岳。モコモコ苔みたい。今回はタイムオーバーなので次回への足掛かりに。
2019年01月04日 13:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/4 13:58
永田岳。モコモコ苔みたい。今回はタイムオーバーなので次回への足掛かりに。
平石岩屋。
2019年01月04日 14:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 14:09
平石岩屋。
平石岩屋からの宮之浦岳、翁岳。
2019年01月04日 14:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/4 14:09
平石岩屋からの宮之浦岳、翁岳。
ヒメシャラの新緑をここから見たらきれいだろうなぁ。
2019年01月04日 14:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 14:11
ヒメシャラの新緑をここから見たらきれいだろうなぁ。
第一展望台から。雲に飲まれる奥岳の山々。
2019年01月04日 15:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 15:08
第一展望台から。雲に飲まれる奥岳の山々。
新高塚小屋到着。この日も昨日の女性から山の話を聞かせてもらう。
2019年01月04日 15:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/4 15:33
新高塚小屋到着。この日も昨日の女性から山の話を聞かせてもらう。
【3日目】
今日はしとしと雨の屋久島を。
2019年01月05日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/5 8:57
【3日目】
今日はしとしと雨の屋久島を。
苔をじっくり見たあと顔を上げたらめっちゃ見られてました。
2019年01月05日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/5 9:00
苔をじっくり見たあと顔を上げたらめっちゃ見られてました。
すごい迫力。合体した巨木。
2019年01月05日 09:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/5 9:30
すごい迫力。合体した巨木。
雨なんですが雲が薄いというか、あんまり暗くなかったです。
2019年01月05日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/5 9:37
雨なんですが雲が薄いというか、あんまり暗くなかったです。
縄文杉周辺は特に巨木が多いように感じます。
2019年01月05日 09:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/5 9:40
縄文杉周辺は特に巨木が多いように感じます。
縄文杉展望デッキへの階段。ジャングルジムみたいです。
2019年01月05日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/5 9:48
縄文杉展望デッキへの階段。ジャングルジムみたいです。
縄文岳に到着。圧倒的な存在感。とても写真で伝えきれません。
2019年01月05日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/5 9:51
縄文岳に到着。圧倒的な存在感。とても写真で伝えきれません。
階段を上ると横からも見れます。
2019年01月05日 09:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/5 9:55
階段を上ると横からも見れます。
大王杉。こちらもすごい迫力。
2019年01月05日 10:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/5 10:32
大王杉。こちらもすごい迫力。
ウィルソン株の広場。
2019年01月05日 11:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/5 11:12
ウィルソン株の広場。
ハートで有名なウィルソン株。樹齢3000年の大きな切り株。
2019年01月05日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/5 11:15
ハートで有名なウィルソン株。樹齢3000年の大きな切り株。
むしゃむしゃ。
2019年01月05日 11:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
1/5 11:27
むしゃむしゃ。
ぺろり。
2019年01月05日 11:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
1/5 11:31
ぺろり。
一応警戒はしてますが静かにしてれば全然近付けます。
2019年01月05日 11:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/5 11:30
一応警戒はしてますが静かにしてれば全然近付けます。
縄文杉からの大株歩道を下り終えると平坦なトロッコ道へ。最初はStand by me 気分ですがいかんせん長いのです。
2019年01月05日 11:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/5 11:46
縄文杉からの大株歩道を下り終えると平坦なトロッコ道へ。最初はStand by me 気分ですがいかんせん長いのです。
楠川分岐から楠川歩道。雰囲気のある良い道です。
2019年01月05日 13:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/5 13:46
楠川分岐から楠川歩道。雰囲気のある良い道です。
よく見かけたヤクシマヤマガラ。
2019年01月05日 13:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/5 13:04
よく見かけたヤクシマヤマガラ。
太鼓岩……うん。
2019年01月05日 14:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/5 14:06
太鼓岩……うん。
苔むす森。霧が立ち込める位が丁度良いのかもしれません。
2019年01月05日 14:58撮影 by  SHV40, SHARP
1/5 14:58
苔むす森。霧が立ち込める位が丁度良いのかもしれません。
白谷雲水峡。二泊三日の縦走が終了。
2019年01月05日 15:23撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/5 15:23
白谷雲水峡。二泊三日の縦走が終了。
美味しくて2夜連続で食べました飛魚の唐揚げ。
2019年01月06日 18:21撮影 by  SHV40, SHARP
4
1/6 18:21
美味しくて2夜連続で食べました飛魚の唐揚げ。
【4日目】
モッチョム岳。
2019年01月06日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/6 10:17
【4日目】
モッチョム岳。
登山口から100mで千尋(せんぴろ)の滝展望台。景勝地から登れるお得感。
2019年01月06日 15:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/6 15:19
登山口から100mで千尋(せんぴろ)の滝展望台。景勝地から登れるお得感。
屋久島の定番、苔むした登山道。
2019年01月06日 11:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/6 11:03
屋久島の定番、苔むした登山道。
木漏れ日と苔むす倒木。
2019年01月06日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/6 11:05
木漏れ日と苔むす倒木。
万代杉。縄文杉や大王杉を見た後でも感動できる立派な巨木でした。近くで見れるのも重要。
2019年01月06日 11:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/6 11:17
万代杉。縄文杉や大王杉を見た後でも感動できる立派な巨木でした。近くで見れるのも重要。
モッチョム太郎。こちらも素晴らしい。着生が多い。
2019年01月06日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/6 11:42
モッチョム太郎。こちらも素晴らしい。着生が多い。
登山道は急なアップダウンの多いハードなコース。コースタイムが短いので侮ってました。
2019年01月06日 12:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/6 12:18
登山道は急なアップダウンの多いハードなコース。コースタイムが短いので侮ってました。
モッチョム山頂。後ろに耳岳、割石岳と続く尾之間三山。
2019年01月06日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/6 12:36
モッチョム山頂。後ろに耳岳、割石岳と続く尾之間三山。
耳岳と割石岳。すごい岩盤。
2019年01月06日 12:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/6 12:24
耳岳と割石岳。すごい岩盤。
穏やかな日和と展望。雲の影がゆっくりと海を流れていきます。
2019年01月06日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/6 12:37
穏やかな日和と展望。雲の影がゆっくりと海を流れていきます。
落ち着く景色。たっぷり堪能して下山。
2019年01月06日 12:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/6 12:59
落ち着く景色。たっぷり堪能して下山。
苔むした石からちょこんと咲いてたベル型の花。図鑑見ても何なのかわかりませんでしたが不思議で可憐。
2019年01月06日 14:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/6 14:02
苔むした石からちょこんと咲いてたベル型の花。図鑑見ても何なのかわかりませんでしたが不思議で可憐。
里から見るモッチョム岳。
2019年01月06日 15:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/6 15:45
里から見るモッチョム岳。
登山口から程近い尾之間温泉。あっつくて、硫黄臭くて、ぬるっとしてて最高でした。
2019年01月06日 16:16撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/6 16:16
登山口から程近い尾之間温泉。あっつくて、硫黄臭くて、ぬるっとしてて最高でした。
【5日目】
愛子岳に登る前に田代海岸・枕状溶岩から日の出を眺める。
2019年01月07日 07:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/7 7:15
【5日目】
愛子岳に登る前に田代海岸・枕状溶岩から日の出を眺める。
おもち。
2019年01月07日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
1/7 7:17
おもち。
愛子岳登山口。
2019年01月07日 14:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 14:09
愛子岳登山口。
山頂直下までは程良い傾斜を気持ちよく歩けた。
2019年01月07日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 9:12
山頂直下までは程良い傾斜を気持ちよく歩けた。
世界遺産登録地域だけあって100m毎に植生の解説がありました。
2019年01月07日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 9:37
世界遺産登録地域だけあって100m毎に植生の解説がありました。
しるべの木。苔むした立派な巨木の切り株。屋久島はどこへ行っても巨木がありますね。
2019年01月07日 10:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 10:32
しるべの木。苔むした立派な巨木の切り株。屋久島はどこへ行っても巨木がありますね。
山頂直下からは急登。
2019年01月07日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 10:59
山頂直下からは急登。
からのロープ。
2019年01月07日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 11:04
からのロープ。
からの岩場。
2019年01月07日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 11:11
からの岩場。
山頂手前から奥岳が見えてきます。
2019年01月07日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/7 11:18
山頂手前から奥岳が見えてきます。
刹那、続々と通り過ぎていく薄い雲たち。
2019年01月07日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/7 11:18
刹那、続々と通り過ぎていく薄い雲たち。
ちゃっかりブロッケン。
2019年01月07日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/7 11:19
ちゃっかりブロッケン。
旅の好天をありがとうございました。
2019年01月07日 11:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/7 11:23
旅の好天をありがとうございました。
愛子岳山頂。とても素直な山でした。
2019年01月07日 11:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/7 11:24
愛子岳山頂。とても素直な山でした。
縦走した太忠岳(左)から宮之浦岳(右)まで一望。遠目で見るとすごい平坦だ。
2019年01月07日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/7 11:42
縦走した太忠岳(左)から宮之浦岳(右)まで一望。遠目で見るとすごい平坦だ。
旅の最後の山行が終了。
2019年01月07日 11:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
1/7 11:40
旅の最後の山行が終了。
下山後は夕焼けを見にウミガメで有名な永田いなか浜へ。
2019年01月07日 16:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/7 16:55
下山後は夕焼けを見にウミガメで有名な永田いなか浜へ。
【6日目】
さらっと島内観光。湯泊温泉。35〜38℃の温いお湯なので冬には寒かったです。入ったら上がれません。
2019年01月08日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/8 10:08
【6日目】
さらっと島内観光。湯泊温泉。35〜38℃の温いお湯なので冬には寒かったです。入ったら上がれません。
西部林道。もはやサファリパーク。ヤクシカ、ヤクザルが必ず見れます(レンタカー屋さん談)
2019年01月08日 11:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/8 11:26
西部林道。もはやサファリパーク。ヤクシカ、ヤクザルが必ず見れます(レンタカー屋さん談)
横河渓谷。きれいなエメラルドグリーン。永田岳登山口のすぐ脇にあります。夏場ここでのんびり涼んだら最高でしょう。
2019年01月08日 12:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/8 12:08
横河渓谷。きれいなエメラルドグリーン。永田岳登山口のすぐ脇にあります。夏場ここでのんびり涼んだら最高でしょう。
黒豚カツ丼。油がすごかった。
2019年01月08日 13:19撮影 by  SHV40, SHARP
2
1/8 13:19
黒豚カツ丼。油がすごかった。
そして1400kmの帰路へ。
2019年01月07日 07:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/7 7:33
そして1400kmの帰路へ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ シェラフ 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター

感想

ずっと憧れていた屋久島。行くなら存分に楽しもうとたっぷりの日程で旅してきました。好天に恵まれて終始景色は素晴らしく、感動と驚きに満ちていました。
またいつ来れるかもわからないので予定を詰め込みましたが、春〜夏〜秋とこの島がどんな表情を見せるのか。今はそれが見たくて仕方ないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

素晴らしい晴天に恵まれましたね。
避難小屋でご一緒しましたね、楽しい時間をありがとうございました。
モッチョムと愛子に登られたなんて羨ましいです。
屋久島の休日を満喫されましたね!
これからもたくさんの山を楽しんでください(^^)/
2019/1/13 0:12
Re: 素晴らしい晴天に恵まれましたね。
こちらこそありがとうございました!
雨の島 屋久島であの晴天はありがたかったですね。
同じルートを縦走する方がいるのは心強かったですし、お陰様で小屋泊が楽しくなりました!noriko1115さんも良い山行を!!
2019/1/14 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら