ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1887401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(真教寺尾根〜本沢温泉・周回)

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
19.0km
登り
1,859m
下り
1,707m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:56
合計
7:59
1:26
1:26
10
1:44
1:44
31
2:20
2:20
47
3:07
3:15
11
3:26
3:26
90
4:56
5:00
4
5:04
5:04
5
5:09
5:16
2
5:18
5:22
14
5:36
5:37
3
5:40
5:42
5
5:47
5:48
8
5:56
5:57
3
6:00
6:01
3
6:04
6:04
4
6:08
6:08
3
6:11
6:13
4
6:17
6:20
7
6:27
6:27
13
6:40
6:40
23
7:03
7:03
29
7:32
7:37
1
7:38
7:38
22
8:00
8:05
6
8:11
8:12
10
8:50
8:52
10
9:19
ゴール地点
天候 ガスのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
あらかじめ本沢入口にチャリデポ。
その後マイカーで真教寺尾根のスタート地点となる美し森へ。
本沢下山後はチャリで美し森までサイクリング。
コース状況/
危険箇所等
◆真教寺尾根
・美し森の無料駐車場は広いので満車になることはないと思う。
・竜頭峰直下の鎖場は落石が起きやすいので注意する。

◆赤岳〜硫黄岳
・横岳周辺の岩場は油断をすると危険。
・ルートもわかりづらい箇所があるので注意する。

◆硫黄岳〜夏沢峠
・危険個所なし

◆夏沢峠〜本沢入口
・危険個所なし。
・本沢入口の駐車場も上部の4WD用駐車場も空いていた。
今回は梅雨のお茶濁し山行で八ヶ岳へ。
美し森から真教寺尾根を登って行く。
2019年06月09日 01:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 1:26
今回は梅雨のお茶濁し山行で八ヶ岳へ。
美し森から真教寺尾根を登って行く。
羽衣の池。
真っ暗なので何も見えず。
2019年06月09日 01:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 1:43
羽衣の池。
真っ暗なので何も見えず。
牛首山も真っ暗…天気が早く崩れる予報なので仕方ない。
2019年06月09日 03:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 3:06
牛首山も真っ暗…天気が早く崩れる予報なので仕方ない。
鎖場まで来てようやく明るくなってきた。
2019年06月09日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 4:28
鎖場まで来てようやく明るくなってきた。
崩壊地。あまりくらい時間には通りたくない。
2019年06月09日 04:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/9 4:34
崩壊地。あまりくらい時間には通りたくない。
上下に人がいると落石に気を使うが今日は一人なので気楽だ。
2019年06月09日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 4:50
上下に人がいると落石に気を使うが今日は一人なので気楽だ。
ようやく真教寺尾根の終点。
次は赤岳を目指す。
2019年06月09日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 4:59
ようやく真教寺尾根の終点。
次は赤岳を目指す。
赤岳登頂。ガスガス。
2019年06月09日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 5:16
赤岳登頂。ガスガス。
赤岳北峰にある赤岳頂上山荘。
営業中っぽかった。
2019年06月09日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 5:19
赤岳北峰にある赤岳頂上山荘。
営業中っぽかった。
コメバツガザクラかな。
2019年06月09日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/9 5:23
コメバツガザクラかな。
シャクナゲも少し。
2019年06月09日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 5:26
シャクナゲも少し。
赤岳天望荘。
ちょうど出発する人が多かった。
2019年06月09日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 5:35
赤岳天望荘。
ちょうど出発する人が多かった。
たまに少しだけガスが晴れたり…
2019年06月09日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 5:40
たまに少しだけガスが晴れたり…
地蔵の頭。
お地蔵さん、お久しぶりです。
2019年06月09日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 5:40
地蔵の頭。
お地蔵さん、お久しぶりです。
そして横岳のツクモグサ群生地へ。
2019年06月09日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 5:58
そして横岳のツクモグサ群生地へ。
まだちょっと早いのかな。
2019年06月09日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/9 6:00
まだちょっと早いのかな。
オヤマノエンドウ
2019年06月09日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 6:03
オヤマノエンドウ
7年ぶり2回目の横岳登頂。
2019年06月09日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 6:17
7年ぶり2回目の横岳登頂。
ガスが少し晴れて硫黄岳山荘が見えてきた。
これでも視界がある方だ。
2019年06月09日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 6:38
ガスが少し晴れて硫黄岳山荘が見えてきた。
これでも視界がある方だ。
ケルンの道を通って硫黄岳山頂へ。
2019年06月09日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 6:57
ケルンの道を通って硫黄岳山頂へ。
こちらも7年ぶり2回目の硫黄岳。
爆裂火口はガスで見えず。
2019年06月09日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 7:04
こちらも7年ぶり2回目の硫黄岳。
爆裂火口はガスで見えず。
夏沢峠方面のルートに足を踏み入れるのは今回が初めて。
2019年06月09日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 7:09
夏沢峠方面のルートに足を踏み入れるのは今回が初めて。
オーレン小屋を見下ろす。
2019年06月09日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 7:13
オーレン小屋を見下ろす。
こちらはこれから向かうヒュッテ夏沢と山びこ荘
2019年06月09日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 7:17
こちらはこれから向かうヒュッテ夏沢と山びこ荘
夏沢峠到着。
天気が悪いのでここからショートカットして本沢温泉へ下る。
2019年06月09日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 7:36
夏沢峠到着。
天気が悪いのでここからショートカットして本沢温泉へ下る。
北八ヶ岳らしい苔街道。
2019年06月09日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 7:42
北八ヶ岳らしい苔街道。
本沢温泉の名物野天風呂へ。
2019年06月09日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 8:03
本沢温泉の名物野天風呂へ。
野天風呂は川沿いにあった。
2019年06月09日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 8:05
野天風呂は川沿いにあった。
誰もいなかったので蓋がされていた。
2019年06月09日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/9 8:05
誰もいなかったので蓋がされていた。
本沢温泉。
こけももジュース500円が気になったがそのまま下山。
2019年06月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 8:11
本沢温泉。
こけももジュース500円が気になったがそのまま下山。
なかなかここまでお風呂入りに来るのも大変だな
2019年06月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 8:12
なかなかここまでお風呂入りに来るのも大変だな
広いテン場もあります。
2019年06月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/9 8:15
広いテン場もあります。
水場もしっかりあるので安心。
2019年06月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/9 8:15
水場もしっかりあるので安心。
オバケ水芭蕉
2019年06月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/9 8:16
オバケ水芭蕉
登山道が崩落しているらしく迂回路ができていた
2019年06月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/9 8:28
登山道が崩落しているらしく迂回路ができていた
デポしておいたチャリで美し森に戻る。
お疲れさまでした。
2019年06月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/9 9:19
デポしておいたチャリで美し森に戻る。
お疲れさまでした。

感想

山スキー終了後の無雪期山行一発目はツクモグサを目的に八ヶ岳へ行ってきた。

今年は早々と梅雨入りしたせいでどこの山域も天気予報はパッとしない。
八ヶ岳周辺がまだマシっぽかったので遠路はるばる向かったが、結果的には外れで日本海側の方が良かったようだ。

せっかく行くならまだ行ったことがない夏沢峠とか本沢温泉を歩いてみようと前日のうちに本沢入口にチャリデポ。

登りは真教寺尾根経由で赤岳を踏んで縦走しつつ本沢温泉に下山する計画とした。

ヤマテンやtenki.jpによると朝のうちまでは晴れ予報ということだったので1時過ぎに出発。
当然夜中の真教寺尾根を歩いている登山者などいない。
まあ真教寺尾根も以前歩いて道が明瞭だということはわかっているし、最後の鎖場が核心だということも理解している。

晴れ予報だったはずなのにスタート時点からガスガス…天気は下り坂予報なのに最初からこれでは先が思いやられる。

半年間スキーブーツの重さに慣れていたので夏靴がとても軽く感じる。
靴だけじゃなくて荷物も軽い。
山スキーではスコップやらゾンデやらアイゼンやらでなんだかんだで荷物が重くなるが無雪期装備はやっぱり軽かった。
この軽さに慣れてしまうとそれはそれでまずいのだが。

ちょうど核心の鎖場手前で夜が明けてヘッデン無しで岩場を登っていく。
鎖はあるが普通に足場もあるので鎖に頼る必要性もそれほど感じない。
去年から始めた沢登りで滝の高巻きとかやってたおかげで岩に対するハードルが下がった気がする。

赤岳山頂までは誰とも会わなかったが、山頂では団体の登山者が写真を撮り合っていた。
隅っこで寂しくエネルギー補給をしているとそのうち団体さんがいなくなったのでようやく標柱のみ撮影。
ガスガスだったので自撮りはなし。
長居しても仕方ないのでそそくさと横岳に向かって歩いていった。

地蔵の頭から先は7年ぶり。横岳も7年ぶり2回目だ。
岩場で道がわかりづらかった気がするが、どんなだったか全然覚えていない。
霧で岩場も濡れていたが今回新調したモンベルのトレイルグリッパーの性能は素晴らしかった。

途中でお目当てのツクモグサの群生地があったので写真を撮ろう…せっかく一眼レフを持ってきたのにまさかの電池切れ。
ただの重りになってしまった。
仕方ないのでコンデジで写真を撮って先へ進む。
こういうことがあるのでカメラは2台持ちが良い。

どこまで歩いてもガスガスで眺望はなし。
そういえば7年前もこんな天気だったな…梅雨時なので晴れたらラッキー、これが当たり前なんだけど悲しい。
硫黄岳を過ぎて初ルートとなる夏沢峠へ向かう途中に少しだけガスが晴れてきた。
一瞬のご褒美なのでチャンスを逃がさないように景色を写真に収める。
夏沢峠にさしかかった頃には再びガスに包まれてしまった。

天気が良ければ天狗岳まで足を延ばそうかと思ったが、雨も早まりそうなので本沢温泉へ下ることに。
北八ヶ岳名物の苔の景色を眺めながらのんびりと下っていく。

初めての本沢温泉ではこちらも名物の日本最高地点の野天風呂を見学(だけ)して下山。

前日デポしておいた自転車に跨って美し森までサイクリング。
天気は無情にも崩れて濡れネズミになりながらの修行のサイクリングとなった。

一応目的のツクモグサも本沢温泉にも行けたので体力づくり山行としては良かったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

ごぶさたです。
さんちゃん、まいどです。
1:20出発、そこそこの縦走をしながら、天気がイマイチなので、9:20ゴール。もしお天気が良かったら、全縦しかねない地獄軍団・さんちゃんらしい山行ですね。

ツクモグサはまだちょっと早かったみたいですが、このルートも花盛りなので、近いうちにボクも行きたいと思ってます。
クマ
2019/6/11 9:21
Re: ごぶさたです。
クマさんこんにちは。

大山縦走お疲れ様でした。
なにやらヤバげな縦走でしたね…自分ももう一日休みがあれば行きたかったんですがタイミング合わずで残念でした。
出来ればスキーで行きたいと思ってるのでそのうちお付き合いよろしくお願いします。

八ヶ岳はやっぱり安定していい山ですね、色んな歩き方ができるので飽きないところが良いと思ってます。

花はまだこれからといった感じなので是非楽しんで来てください。
2019/6/11 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら