ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1912311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 プチ 縦走

2019年06月28日(金) 〜 2019年06月30日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
229 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:16
距離
27.8km
登り
2,163m
下り
2,245m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:15
休憩
0:39
合計
2:54
距離 6.7km 登り 890m 下り 73m
12:24
42
13:06
13:08
39
13:47
13:59
0
13:59
14:00
4
14:04
14:05
36
15:05
15:13
5
2日目
山行
5:16
休憩
3:08
合計
8:24
距離 12.3km 登り 1,166m 下り 1,213m
5:11
44
5:55
6:01
5
6:06
6:13
4
6:17
6:23
13
6:36
6:38
9
6:47
6:51
4
6:55
5
7:00
7:02
22
7:24
7:31
1
7:32
7:43
1
7:44
7:45
55
8:40
8:42
17
8:59
9:03
25
9:28
9:29
12
9:41
9:58
2
10:00
10:05
3
10:08
10:16
2
10:18
10:25
1
10:26
10:30
3
10:33
10:38
4
10:42
10:50
5
10:55
10:56
4
11:00
11:43
25
12:08
12:22
2
12:24
12:31
1
12:32
1
12:33
12:40
7
12:47
12:52
33
13:25
13:29
6
13:35
3日目
山行
2:17
休憩
0:26
合計
2:43
距離 8.9km 登り 109m 下り 966m
6:50
47
7:37
7:42
52
8:34
8:37
2
8:39
8:49
2
8:51
8:55
1
8:56
33
9:29
9:33
0
9:33
ゴール地点
天候 曇りのち雨

28日と29日は、ガスっているものの、雨は降らず、ただ意外と濡れました。
28日22時トイレに行って、空を見上げたら、星が出ていた。29日行者小屋に着いたのち、とうとう降り出す。
30日は、29日からの雨止まず終始雨、下山後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
仙台6:36発 はやぶさ2号→大宮7:50発 あさま603号→佐久平10:29発 小淵沢行き(JR小海線)11:24分松原湖着→松原湖バス停11:34発→みどり池入り口下車

帰り
美濃戸口バス停 10:20発→茅野11:39発あずさ14号→新宿13:42発中央特急→東京15:00発やまびこ143仙台着17:04

美濃戸口付近、八ヶ岳山荘付近に有料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
みどり池口に登山ポストあり
特別危険なところは無いですが、鎖場、ハシゴ、岩場は、それなりにあります。硫黄岳付近から赤岳山頂直下文三郎尾根は、それなりにドキドキする岩場です。雨の時は、特に滑りますので注意。
また、文三郎尾根は、階段が多く、なかなかタフな登りと思います。
行者から、美濃戸口までは以外と長く、石がゴロゴロしてるところもありますので、下山時は、注意です。
また、バス乗る場合美濃戸山荘から、八ヶ岳山荘までは、車も通れる林道ですが、脇道を通ると、若干ショートカットになります。
その他周辺情報 美濃戸口バス停側に2件お風呂あり

美濃戸山荘付近に駐車場有!1000/日?



装備について

今回使用の装備 総重量20kg(水2L含む)
ザック バルトロ65
レイン上 ミレーティフォン50000
レイン下 モンベルストームジャケット
シュラフ モンベルダウンシュラフ#5
パンツ パタゴニアストーニークロフトコンパーチブルパンツ
ソックス ダーンタフハイカー ブーツソック フルクッション
ベースレイヤー上 ミレードライナミックショートスリーブ
ベースレイヤー下ミレードライナミックボクサー
ミドルレイヤー パタゴニアキャプリーンライトウエイトジップネック
ミドルレイヤーパタゴニアキャプリーン4(テント場使用)
グローブフィンガーレスTRグローブ
レイングローブ ノースフェースレイングローブミトン
cw-xタイツ
ヘッドライト
バーナー SOTO
コッヘルSOTO
ガス
エアマットシートゥーサミット
マット 山と道(100cm)
靴 モンベル ツオロミワイド
インソール スーパーフィート グリーン
カメラ ミノルタ e-p1
カメラ djiオスモポケット
シュラフカバー sol エスケープライトヴィヴィ
予備靴下 インナーファクト2本指ミドル丈
ハイドレーション
救急セット
ゲーターロング
充電池10000ml A
携帯iPhoneXs
パーゴワークス パスファインダー
キャップ
カップ
ポール ブラックダイヤモンド ディスタンスz
テント ライペン エアライズ2
グランドシート ライペンアンダーシート
行動食 クリームパン(4個入)、ランチパック2個、おにぎり1個
レギュラーコーヒー6個
サンダル100均製
モンベルウールTシャツ(下山後使用)

使わなかったもの

折りたたみ椅子(ヘリノックス)
防寒着 ノースフェースフリース
ニット帽パタゴニアビーニーハット
ナノパフジャケット
ファストパッキングシェルグローブ
カメラバッテリー2個
白米120g1個
アルファ米
500mlハイドレ2個
コーヒー2個
パスタ1個
棒ラーメン
パタゴニアフーディニジャケット
携帯浄水器 ソーヤーミニ
ミニ三脚
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
バスを降りるとそこは登山口
2019年06月28日 12:20撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 12:20
バスを降りるとそこは登山口
みどり池登山口(唐沢橋)
この時は天気は、そこそこ。
登山届はここで!

compasを使用していたのでここで登山開始!
2019年06月28日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 12:24
みどり池登山口(唐沢橋)
この時は天気は、そこそこ。
登山届はここで!

compasを使用していたのでここで登山開始!
林道から、トレイルヘッドへ
(林道は、ショートカットできる道があります。)
2019年06月28日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 12:41
林道から、トレイルヘッドへ
(林道は、ショートカットできる道があります。)
こんな感じの道がしばらく続きます。
2019年06月28日 13:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:19
こんな感じの道がしばらく続きます。
苔が、多く見れるようなになると、登りもきつくなってきます。
2019年06月28日 13:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:27
苔が、多く見れるようなになると、登りもきつくなってきます。
とても気持ちいい道でした。もう少しで、シラビソ小屋(みどり池)
2019年06月28日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 13:30
とても気持ちいい道でした。もう少しで、シラビソ小屋(みどり池)
しらびそ小屋到着です。
2019年06月28日 13:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 13:47
しらびそ小屋到着です。
池?水たまり的な池でした。
ここでもすでに2000m超えてます。
2019年06月28日 13:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:50
池?水たまり的な池でした。
ここでもすでに2000m超えてます。
しらびそ小屋まだ営業してなった?!
2019年06月28日 13:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:51
しらびそ小屋まだ営業してなった?!
中山峠に向けて急登が続きます。
2019年06月28日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 14:46
中山峠に向けて急登が続きます。
ガスが濃くなって来ました。
2019年06月28日 15:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 15:03
ガスが濃くなって来ました。
シロバナイチゴ??
2019年06月28日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 15:05
シロバナイチゴ??
やっと、中山峠風も出てきた。最後の登りは、きつかった。
2019年06月28日 15:12撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 15:12
やっと、中山峠風も出てきた。最後の登りは、きつかった。
黒百合ヒュッテの黒百合
2019年06月28日 17:13撮影 by  iPhone XS, Apple
6/28 17:13
黒百合ヒュッテの黒百合
2日目。雨が降ってきたので、テント内料理。
朝から親子丼
2019年06月29日 03:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 3:40
2日目。雨が降ってきたので、テント内料理。
朝から親子丼
どうやら雨はやんだようです。しかし、景色は、一切見えません。
2019年06月29日 04:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 4:49
どうやら雨はやんだようです。しかし、景色は、一切見えません。
午後から雨が降り出す予報なので、時間を繰り上げ出発。しかしガスでなんも見えん。何かの動物?と思ったら、岩でした。
2019年06月29日 05:25撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:25
午後から雨が降り出す予報なので、時間を繰り上げ出発。しかしガスでなんも見えん。何かの動物?と思ったら、岩でした。
イワカガミの群生があちこちにありました。
2019年06月29日 05:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 5:40
イワカガミの群生があちこちにありました。
イワウメかな
2019年06月29日 06:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:08
イワウメかな
ツガザクラ
2019年06月29日 06:12撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:12
ツガザクラ
東天狗岳山頂
雨は降っていないのですが、ガスでかなり濡れます。
2019年06月29日 06:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:20
東天狗岳山頂
雨は降っていないのですが、ガスでかなり濡れます。
岩がゴツゴツして足場が悪く歩きにくい
2019年06月29日 06:22撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:22
岩がゴツゴツして足場が悪く歩きにくい
こんな橋も現れます。
2019年06月29日 06:23撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:23
こんな橋も現れます。
アマナかなぁ?
2019年06月29日 06:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:26
アマナかなぁ?
なんの花かよくわかりません
2019年06月29日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:27
なんの花かよくわかりません
ミヤマダイコンソウとおもうのだが、自信がない
2019年06月29日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:28
ミヤマダイコンソウとおもうのだが、自信がない
根石岳山頂
2019年06月29日 06:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 6:49
根石岳山頂
箕冠山山頂?
山頂らしからぬ場所でした。
2019年06月29日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 7:00
箕冠山山頂?
山頂らしからぬ場所でした。
ルートが2つに分かれますが、もちろんオーレン小屋に向かいます。
2019年06月29日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 7:00
ルートが2つに分かれますが、もちろんオーレン小屋に向かいます。
オーレン小屋まだ営業してません。一瞬ガスの切れ間から、街が見えた。
2019年06月29日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 7:32
オーレン小屋まだ営業してません。一瞬ガスの切れ間から、街が見えた。
オーレン小屋を眼下に。ここの登りも、何気に辛い
2019年06月29日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 8:00
オーレン小屋を眼下に。ここの登りも、何気に辛い
キバナシャクナゲ
2019年06月29日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 8:29
キバナシャクナゲ
硫黄岳に近づくと、ケルンが多数見えてくる。
2019年06月29日 08:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:38
硫黄岳に近づくと、ケルンが多数見えてくる。
植生保護のため近づけない(笑)
2019年06月29日 08:58撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:58
植生保護のため近づけない(笑)
なんとか写真撮れました。
今回の目的の一つで、これみたかった。
ウルップソウ
2019年06月29日 08:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:59
なんとか写真撮れました。
今回の目的の一つで、これみたかった。
ウルップソウ
硫黄岳の山頂!やたら広い。
2019年06月29日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 9:48
硫黄岳の山頂!やたら広い。
シロバナイチゴがやたら多い
2019年06月29日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 9:49
シロバナイチゴがやたら多い
この花も見たかった!
ツクモグサ!
天気が悪いんで開きません。
2019年06月29日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 10:02
この花も見たかった!
ツクモグサ!
天気が悪いんで開きません。
三叉峰もちろんなんも見えません。
2019年06月29日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 10:11
三叉峰もちろんなんも見えません。
イワカガミがひっそりと咲いました。
岩場が多くなります。
2019年06月29日 10:41撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:41
イワカガミがひっそりと咲いました。
岩場が多くなります。
まさに名前の通り、岩場の、隙間咲いてました。
イワウメ
2019年06月29日 10:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:47
まさに名前の通り、岩場の、隙間咲いてました。
イワウメ
景色が見えないのでせめてもの・・・
2019年06月29日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 12:15
景色が見えないのでせめてもの・・・
山頂で!真っ白!
2019年06月29日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 12:24
山頂で!真っ白!
やっと、今回の登山の、目的地!赤岳山頂です。それにしても天気悪すぎ!

ここまでも、何度か、鎖場やハシゴがあります。注意が必要です。
2019年06月29日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 12:25
やっと、今回の登山の、目的地!赤岳山頂です。それにしても天気悪すぎ!

ここまでも、何度か、鎖場やハシゴがあります。注意が必要です。
マムート じるしの階段の枕木?
2019年06月29日 13:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 13:20
マムート じるしの階段の枕木?
行者小屋。着いたらこれだね。
生ビールとおでん!
2019年06月29日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/29 14:25
行者小屋。着いたらこれだね。
生ビールとおでん!
おいらは、雨男さ!
2019年06月29日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 14:52
おいらは、雨男さ!
晩御飯は、カレー!
重かったけど、フリーズドライ製品よりはるかにうまい?
2019年06月29日 17:34撮影 by  iPhone XS, Apple
6/29 17:34
晩御飯は、カレー!
重かったけど、フリーズドライ製品よりはるかにうまい?
下山開始ここも、苔が美しい。
2019年06月30日 07:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6/30 7:05
下山開始ここも、苔が美しい。
なかなか、歩き辛い道が続きます。
2019年06月30日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
6/30 7:29
なかなか、歩き辛い道が続きます。
石は、雨で滑ります。
2019年06月30日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
6/30 7:50
石は、雨で滑ります。
美濃戸口山荘に到着。何かの練習施設でしようか?ザイルが沢山
2019年06月30日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6/30 8:51
美濃戸口山荘に到着。何かの練習施設でしようか?ザイルが沢山
下山したら一杯。八ヶ岳山荘!ここでお風呂もいただきました。
500円で入れます。
2019年06月30日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6/30 10:05
下山したら一杯。八ヶ岳山荘!ここでお風呂もいただきました。
500円で入れます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら