ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1944196
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五龍岳・唐松岳 縦走(↑遠見尾根・↓八方尾根)

2019年07月26日(金) 〜 2019年07月27日(土)
 - 拍手
tmatsuka その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:49
距離
20.5km
登り
2,159m
下り
1,844m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
1:53
合計
9:01
7:55
7:59
64
9:03
9:14
19
9:33
9:35
36
10:11
10:33
53
11:26
11:26
79
12:45
12:47
4
12:51
13:46
89
15:15
15:32
71
16:43
2日目
山行
5:27
休憩
1:34
合計
7:01
5:28
3
5:31
5:32
2
5:34
5:35
53
6:28
6:30
97
8:07
8:25
22
8:47
8:47
19
9:06
9:25
14
9:39
10:03
37
10:40
10:46
10
10:56
11:01
36
11:37
11:51
0
11:51
11:52
6
11:58
12:00
5
12:05
12:06
23
天候 26日 曇り 時々晴れ
27日 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
26日 エスカルプラザ駐車場に車を置き、テレキャビンでアルプス平へ
27日 八方池山荘からリフト・ゴンドラで八方駅に降り、タクシーでエスカルプラザへ
テレキャビンでアルプス平へ移動しスタート。
それほどハイカーは多くなく、すんなりテレキャビンへ乗れました。
2019年07月26日 07:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:41
テレキャビンでアルプス平へ移動しスタート。
それほどハイカーは多くなく、すんなりテレキャビンへ乗れました。
スタート直後、コマクサ発見。
2019年07月26日 07:47撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:47
スタート直後、コマクサ発見。
続いてオオバギボウシ?
2019年07月26日 07:56撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:56
続いてオオバギボウシ?
コオニユリ
2019年07月26日 07:57撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:57
コオニユリ
ゴゼンタチバナ 、と花が沢山咲いています。
2019年07月26日 08:50撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:50
ゴゼンタチバナ 、と花が沢山咲いています。
小遠見山で中休憩。
2019年07月26日 09:04撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:04
小遠見山で中休憩。
小遠見山に三角点がありますが、地図に三角点マークはありません。
主三角点というものだそうです。
2019年07月26日 09:04撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:04
小遠見山に三角点がありますが、地図に三角点マークはありません。
主三角点というものだそうです。
コース上にまだ少し雪が残っています。
念のためチェーンアイゼンを持参していましたが、不使用。
2019年07月26日 10:51撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:51
コース上にまだ少し雪が残っています。
念のためチェーンアイゼンを持参していましたが、不使用。
少しの間雲が切れて五龍岳が見えたので、パシャリ。
2019年07月26日 10:53撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:53
少しの間雲が切れて五龍岳が見えたので、パシャリ。
マイズルソウ
2019年07月26日 10:56撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:56
マイズルソウ
西遠見池でも中休憩。
ここから白岳までの急登がきつかった・・・
2019年07月26日 11:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:03
西遠見池でも中休憩。
ここから白岳までの急登がきつかった・・・
お猿さんも暑くて雪渓で涼んでいる?
2019年07月26日 12:21撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:21
お猿さんも暑くて雪渓で涼んでいる?
五竜山荘に荷物とデポして五龍岳へ。
緊張の岩場の連続で、もう少しで山頂。
ここまでずっと雲の中で、既に下ってくる人は「何も見えなかった」とのことでしたが・・・
2019年07月26日 15:12撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 15:12
五竜山荘に荷物とデポして五龍岳へ。
緊張の岩場の連続で、もう少しで山頂。
ここまでずっと雲の中で、既に下ってくる人は「何も見えなかった」とのことでしたが・・・
・・・山頂に到着すると・・・
2019年07月26日 15:16撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 15:16
・・・山頂に到着すると・・・
・・・良いタイミングで雲が切れ始めました。
2019年07月26日 15:20撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 15:20
・・・良いタイミングで雲が切れ始めました。
上下の雲の間に飯縄山から高妻山・妙高山などが見えています。
上下の雲の間に飯縄山から高妻山・妙高山などが見えています。
視界が開けたことで、皆さんの疲れも吹っ飛んだようです。
2019年07月26日 15:26撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 15:26
視界が開けたことで、皆さんの疲れも吹っ飛んだようです。
今夜の宿、五竜山荘。
私たちの部屋は、布団7枚に9人でした。
2019年07月27日 04:29撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 4:29
今夜の宿、五竜山荘。
私たちの部屋は、布団7枚に9人でした。
夜中、強めの雨や風の音が聞こえていましたが、翌朝は良い天気。
2019年07月27日 05:19撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 5:19
夜中、強めの雨や風の音が聞こえていましたが、翌朝は良い天気。
二日目は唐松岳へ寄って八方池山荘へ下ります。
2019年07月27日 05:33撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:33
二日目は唐松岳へ寄って八方池山荘へ下ります。
白岳を少し過ぎたところで雷鳥の親子が登場。
2019年07月27日 05:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:34
白岳を少し過ぎたところで雷鳥の親子が登場。
2019年07月27日 05:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:34
2019年07月27日 05:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:34
今回も、こちらに顔を向けた写真は撮れず。
2019年07月27日 05:35撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 5:35
今回も、こちらに顔を向けた写真は撮れず。
再びコマクサ。
この先でも何ヶ所かで群生していました。
2019年07月27日 05:48撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:48
再びコマクサ。
この先でも何ヶ所かで群生していました。
ハクサンシャクナゲ
2019年07月27日 05:50撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:50
ハクサンシャクナゲ
ヨツバシオガマ
2019年07月27日 06:26撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:26
ヨツバシオガマ
大黒岳は山頂には行けないようでした。
2019年07月27日 06:30撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:30
大黒岳は山頂には行けないようでした。
チシマギキョウ
2019年07月27日 07:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:03
チシマギキョウ
ふと見ると、剱岳が恰好良く見えていました。
2019年07月27日 07:07撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:07
ふと見ると、剱岳が恰好良く見えていました。
ここから牛首までは鎖場の連続。
それほど人は多くなかったので、すんなり抜けられましたが、混んでたら大変そうです。
2019年07月27日 07:24撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:24
ここから牛首までは鎖場の連続。
それほど人は多くなかったので、すんなり抜けられましたが、混んでたら大変そうです。
ハクサンチドリ
2019年07月27日 08:30撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:30
ハクサンチドリ
唐松岳頂上山荘で一休みの後、唐松岳へ。
2019年07月27日 08:39撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:39
唐松岳頂上山荘で一休みの後、唐松岳へ。
20分ほどで唐松岳山頂に到着。
2019年07月27日 09:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:06
20分ほどで唐松岳山頂に到着。
雲は流れていて、少し待つと白馬岳もバッチリ見えました。
2019年07月27日 09:13撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:13
雲は流れていて、少し待つと白馬岳もバッチリ見えました。
不帰キレットってどの辺りだろう?
2019年07月27日 09:14撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:14
不帰キレットってどの辺りだろう?
唐松岳頂上山荘からの下りコース上にも何ヶ所か雪渓がありましたが、ほとんどは巻道がありました。
2019年07月27日 10:54撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:54
唐松岳頂上山荘からの下りコース上にも何ヶ所か雪渓がありましたが、ほとんどは巻道がありました。
八方池は大賑わいです。
2019年07月27日 11:46撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:46
八方池は大賑わいです。
ふと見ると、昨日のスタート地点のアルプス平が見えていたのでパシャリ。
2019年07月27日 11:59撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:59
ふと見ると、昨日のスタート地点のアルプス平が見えていたのでパシャリ。
八方池山荘からはリフト・ゴンドラを乗り継いで八方駅まで下りました。
2019年07月27日 12:52撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:52
八方池山荘からはリフト・ゴンドラを乗り継いで八方駅まで下りました。

感想

最南百名山の宮之浦岳・最北百名山の利尻山ほか御一緒させていただいているK.Y氏より五龍岳・唐松岳縦走のお誘いがあり、再び御一緒させていただきました。

未だ梅雨は明けず台風も来るかも知れないということで、五竜山荘からの折り返しや五竜山荘二泊後の下山などの予備プランも立てたうえで実行を決定。結果は良い天気に恵まれ、各所で絶景を堪能し、雷鳥にも会え、大満足の山歩きでした。

4年前に歩いた時に見つけられなかった大遠見の三角点、今回はかなり真剣に探せども見つけられなかったのがチョット悔しい・・・
基準点成果等閲覧サービスで「亡失」等の記載は無いが、「現況状態」も「報告なし」。
完全に土の下に埋まっているのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

Yさん
ごぶさたしています。happyTomです。
7月にクリーンクラブのツアーで御嶽山に行った際、「Yさん」とお会いしました。tmatsukaさんといろいろ登っていたとお聞きしました。
山つながりの不思議な縁ですね。
唐松岳→五竜岳の1泊ツアーはよく目にしますが、これは逆回りのコースですね。どっちが歩きやすいのでしょう?
2019/8/8 23:35
Re: Yさん
happyTomさん、ご無沙汰しております。

>どっちが歩きやすいのでしょう?
今回はY氏未踏の五龍岳を優先(天候等によっては唐松へ行かないことも考慮)し、時計回りにしました。
行程的には五竜山荘がほぼ中間点になるので、「歩きやすさ」にあまり差は無いと思います。
考慮するとすれば、
(1) アルプス平より八方池山荘の標高が300m程高いので、反時計回りの方が累積登りは少ない。
(2) 長い急坂の大遠見山⇔白岳を登りにするか下りにするか。(好みの問題。私は急坂は下りにしたくない派)
(3) 牛首は鎖場が連続するので、混雑時、流れに逆らうと待ち時間が長くなる。
(4) 自車で行く場合、駐車場(小さいPは満車注意)と車の回収手段をどうするか。
といったところしょうか。
2019/8/9 8:15
ありがとうございます
冷静な分析ですね。
自分が行くときは反時計周りかなあ。
コメントありがとうございました😊
2019/8/10 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら