記録ID: 1955717
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
五郎沢下降、祖父沢溯行、高天が原温泉
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月04日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:46
- 距離
- 47.7km
- 登り
- 2,602m
- 下り
- 4,044m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:27
距離 15.2km
登り 980m
下り 1,198m
2日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:17
距離 32.6km
登り 1,629m
下り 2,858m
16:18
ゴール地点
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
五郎沢二俣
五郎沢は小屋の玄関からまっすぐ進んだロープの張られたところから始まる踏み跡を辿り沢に入る。
昨夜の大雨のせいか、入渓地点から思ったより水量がある。
はじめは緩やかな曲がりくねった小川を水に浸りながら下っていく。
しばらく下るとゴーロになりいくぶん傾斜が増す。
途中崩壊地もあり、概して荒れた沢である。
溯行価値は低く、黒部川へのアプローチルートでしかない。
五郎沢は小屋の玄関からまっすぐ進んだロープの張られたところから始まる踏み跡を辿り沢に入る。
昨夜の大雨のせいか、入渓地点から思ったより水量がある。
はじめは緩やかな曲がりくねった小川を水に浸りながら下っていく。
しばらく下るとゴーロになりいくぶん傾斜が増す。
途中崩壊地もあり、概して荒れた沢である。
溯行価値は低く、黒部川へのアプローチルートでしかない。
祖父沢源流部
向こうに黒部五郎岳がのぞく。
明るい緩やかな流れが続いている。
流れが狭まるとハイマツ林に突っ込むので、右の草原をハイマツを避けながら巻いていくと、ほどなく雲の平キャンプ場にひょこりたどり着く。
向こうに黒部五郎岳がのぞく。
明るい緩やかな流れが続いている。
流れが狭まるとハイマツ林に突っ込むので、右の草原をハイマツを避けながら巻いていくと、ほどなく雲の平キャンプ場にひょこりたどり着く。
感想
五郎沢を下る夜は大雨が降ったため心配だったが、朝、小屋で聞くと黒部川もなんとか大丈夫だろうとのことだったので、沢に入る。
黒部川は少し増水し濁り気味であったが、難なく徒渉できた。
天気には恵まれ快適な溯行だった。
前日の赤木沢溯行は
記録ID: 1955721
をご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する