ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1957086
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・涸沢岳〜初めてのテント2泊\(^^)/で、初めてのクマ遭遇(゚Д゚)

2019年08月03日(土) 〜 2019年08月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
21:37
距離
36.4km
登り
2,054m
下り
2,046m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:58
休憩
0:41
合計
7:39
距離 15.4km 登り 872m 下り 88m
6:14
0
6:14
6:15
8
7:06
7:09
5
7:59
8:07
3
8:10
8:36
17
9:41
9:42
60
10:42
47
11:29
11:30
87
12:57
12:58
55
13:53
2
13:55
2日目
山行
6:06
休憩
2:05
合計
8:11
距離 5.8km 登り 1,083m 下り 1,089m
6:42
48
7:30
7:33
39
8:12
8:14
68
9:21
9:40
61
10:41
10:58
38
11:36
12:44
61
14:14
14:15
16
14:31
14:48
5
14:53
1
3日目
山行
5:08
休憩
0:21
合計
5:29
距離 15.2km 登り 102m 下り 891m
7:02
31
7:33
7:34
74
8:47
8:48
39
9:27
18
9:46
9:52
36
10:54
11:02
5
11:06
11:08
37
11:54
11:58
35
12:33
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
大宮・川越〜上高地直行のさわやか信州号(高速バス)でアクセス
予約できる山小屋
横尾山荘
【1日目】上高地バスターミナルから、出発!まだ涼しい
【1日目】上高地バスターミナルから、出発!まだ涼しい
河童橋もほとんど人がいません
河童橋もほとんど人がいません
たまに団体さんがいらっしゃいましたが概ね空いていました!
たまに団体さんがいらっしゃいましたが概ね空いていました!
クサボタン(草牡丹)かな?
クサボタン(草牡丹)かな?
徳澤。時間があるのでコーヒーソフト(500円)を食べました☆アイスコーヒーの中にバニラソフトとシナモンパウダー\(^^)/(美味しすぎて写真撮る前に完食…)
徳澤。時間があるのでコーヒーソフト(500円)を食べました☆アイスコーヒーの中にバニラソフトとシナモンパウダー\(^^)/(美味しすぎて写真撮る前に完食…)
映画「氷壁」の関連グッズだそうです。4年前に来た時にはあったかなぁ?
1
映画「氷壁」の関連グッズだそうです。4年前に来た時にはあったかなぁ?
井上靖の直筆?
氷壁、2回読みました☆
井上靖の直筆?
氷壁、2回読みました☆
可愛い!女子に人気のパスタにかけるチーズみたい…名前わからない(>_<)
可愛い!女子に人気のパスタにかけるチーズみたい…名前わからない(>_<)
横尾まで来ました。いよいよ登りの始まり。
2
横尾まで来ました。いよいよ登りの始まり。
本谷橋と、そこから1時間くらい進んだところには水に触れる場所があります。顔とか腕とか洗って生き返る☆
1
本谷橋と、そこから1時間くらい進んだところには水に触れる場所があります。顔とか腕とか洗って生き返る☆
そして一部、雪渓がまだ残っていました。
そして一部、雪渓がまだ残っていました。
沢の右岸をとにかく歩く…ラストスパート!
沢の右岸をとにかく歩く…ラストスパート!
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐から、ヒュッテまでの道は、雪渓歩き5分ほど。ステップありましたが、ストックあるほうが安心だと思います。
3
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐から、ヒュッテまでの道は、雪渓歩き5分ほど。ステップありましたが、ストックあるほうが安心だと思います。
そして涸沢到着☆
3
そして涸沢到着☆
ヒュッテ内の掲示、下山後の参考に…。ありがたいです♪
ヒュッテ内の掲示、下山後の参考に…。ありがたいです♪
涸沢カール内にはたくさんのお花が咲いていました☆
1
涸沢カール内にはたくさんのお花が咲いていました☆
ハクサンフウロさん?去年美ヶ原でも出会ったね♪
1
ハクサンフウロさん?去年美ヶ原でも出会ったね♪
「救助は無償ボランティアではありません」その通り!これからもお世話にならないように自分の実力に合った山選びをしますm(_ _)m
2
「救助は無償ボランティアではありません」その通り!これからもお世話にならないように自分の実力に合った山選びをしますm(_ _)m
あれは東天井岳?ということはその向こうは安曇野か…。遠くまで来たもんだ\(^o^)/
あれは東天井岳?ということはその向こうは安曇野か…。遠くまで来たもんだ\(^o^)/
1日目の夕ご飯は、アルファ米と缶詰とレトルトの豚肉。
2
1日目の夕ご飯は、アルファ米と缶詰とレトルトの豚肉。
1日目終わり。土曜なのでテント場はまあまあの混み具合でした。夜中でも気温は5度以上10度以下位?で、ダウンを着てシュラフに潜ると軽く汗を掻く感じでした。
2
1日目終わり。土曜なのでテント場はまあまあの混み具合でした。夜中でも気温は5度以上10度以下位?で、ダウンを着てシュラフに潜ると軽く汗を掻く感じでした。
【2日目】朝焼け☆あまり寒さ感じず、ダウン+薄手ジャケットでちょうど良い気温でした。
3
【2日目】朝焼け☆あまり寒さ感じず、ダウン+薄手ジャケットでちょうど良い気温でした。
奥穂高岳に向けて出発!岩に「○」が書いてあり、迷わず進めます。
1
奥穂高岳に向けて出発!岩に「○」が書いてあり、迷わず進めます。
チングルマのリーゼント?可愛い
チングルマのリーゼント?可愛い
お花畑を見ていると…
3
お花畑を見ていると…
く、クマ!!!!人生、初遭遇( ̄Д ̄;;)
9
く、クマ!!!!人生、初遭遇( ̄Д ̄;;)
熊から逃げるように、雪渓を巻いて涸沢小屋から奥穂に向かうルートに合流しました…怖い…クマ怖い(´・ω・`)
7
熊から逃げるように、雪渓を巻いて涸沢小屋から奥穂に向かうルートに合流しました…怖い…クマ怖い(´・ω・`)
いよいよザイテングラート取り付き。
2
いよいよザイテングラート取り付き。
こういうのにはよく裏切られる…けど…
1
こういうのにはよく裏切られる…けど…
今回はちょうど20分で小屋に着くことができました(^^;;
疑ってごめんなさい(笑)
4
今回はちょうど20分で小屋に着くことができました(^^;;
疑ってごめんなさい(笑)
いよいよメインの奥穂さん登場です!
2
いよいよメインの奥穂さん登場です!
手を使わないと登れない場所…ハシゴ2本、鎖場1箇所ありました。
手を使わないと登れない場所…ハシゴ2本、鎖場1箇所ありました。
だいぶ登ったところで…槍さん見えました\(^o^)/
4
だいぶ登ったところで…槍さん見えました\(^o^)/
奥は、後立山連峰!
奥は、後立山連峰!
奥穂の頂上まであと少し!
奥穂の頂上まであと少し!
到着〜!奥穂の頂上付近から北側の眺め。頂上は混雑してて長居できないです^^;
2
到着〜!奥穂の頂上付近から北側の眺め。頂上は混雑してて長居できないです^^;
穂高岳山荘まで戻り、次は涸沢岳まで行ってみます。
穂高岳山荘まで戻り、次は涸沢岳まで行ってみます。
涸沢岳から北のほうを見る…
2
涸沢岳から北のほうを見る…
切れ落ちてる…断崖絶壁( ゚д゚)
切れ落ちてる…断崖絶壁( ゚д゚)
涸沢岳から南を見る…奥穂と馬の背、ロバ耳、ジャンダルム\(^o^)/人間の歩く場所に見えないー!
3
涸沢岳から南を見る…奥穂と馬の背、ロバ耳、ジャンダルム\(^o^)/人間の歩く場所に見えないー!
タカネヤハズハハコ?可憐で可愛い!
2
タカネヤハズハハコ?可憐で可愛い!
ヨツバシオガマ?
1
ヨツバシオガマ?
下りてきました。4年前はここで、「いつかこの先に進んでやる!」と心に決めたんだったなぁ^ ^ 怪我もなく達成できて良かった☆
2
下りてきました。4年前はここで、「いつかこの先に進んでやる!」と心に決めたんだったなぁ^ ^ 怪我もなく達成できて良かった☆
2日目の夕ご飯は、ヒュッテのご飯を申し込みました!1人2500円。山で揚げ物を食べられるなんて幸せ(^.^)ご飯味噌汁はお代わり自由☆
3
2日目の夕ご飯は、ヒュッテのご飯を申し込みました!1人2500円。山で揚げ物を食べられるなんて幸せ(^.^)ご飯味噌汁はお代わり自由☆
2日目終わり。日曜なのでだいぶテントが減っていました。明日は最終日か…(>_<)
3
2日目終わり。日曜なのでだいぶテントが減っていました。明日は最終日か…(>_<)
【3日目】モルゲン見られました!
1
【3日目】モルゲン見られました!
前回は気づかなかったけど…
前回は気づかなかったけど…
横を向いてるお腹ポッコリ狸が居るんですね(o^^o)
横を向いてるお腹ポッコリ狸が居るんですね(o^^o)
今回レンタルした、涸沢ヒュッテのエスパーステント!1泊→テント9000円+幕営料1000円/人+銀マット1000円/人。夜中の雨も快適に過ごせました。とても居心地が良かったです!
4
今回レンタルした、涸沢ヒュッテのエスパーステント!1泊→テント9000円+幕営料1000円/人+銀マット1000円/人。夜中の雨も快適に過ごせました。とても居心地が良かったです!
パノラマコースは残雪多く、まだ通れませんでした。
パノラマコースは残雪多く、まだ通れませんでした。
ナナカマドの木。秋は赤い実がなりますが…
1
ナナカマドの木。秋は赤い実がなりますが…
今の時期は白い花をつけるんですね!
今の時期は白い花をつけるんですね!
コレは何の実だろう…
コレは何の実だろう…
可愛い…☆シモツケソウ(下野草)?
1
可愛い…☆シモツケソウ(下野草)?
本谷橋。日陰と風が気持ちよくて、長居しちゃいます…
3
本谷橋。日陰と風が気持ちよくて、長居しちゃいます…
横尾から徳澤。さすが平日(月曜)なので、人は少なめ。
横尾から徳澤。さすが平日(月曜)なので、人は少なめ。
1日目の徳澤のコーヒーソフトが美味しかったので、同じものをリピート(笑)食べすぎ
1日目の徳澤のコーヒーソフトが美味しかったので、同じものをリピート(笑)食べすぎ
オオカサモチ(大傘持)?
オオカサモチ(大傘持)?
下りてきました。河童橋の五千尺キッチンにて、山賊焼定食\(^o^)/店内にザック置き場があり、ハイカーもウェルカムな雰囲気でした!
2
下りてきました。河童橋の五千尺キッチンにて、山賊焼定食\(^o^)/店内にザック置き場があり、ハイカーもウェルカムな雰囲気でした!
河童橋を渡り、右岸のTROIS CINQ(トワサンク)で信州りんごのアップルパイ☆失ったカロリー(と体重(笑))を速攻で取り戻す!
2
河童橋を渡り、右岸のTROIS CINQ(トワサンク)で信州りんごのアップルパイ☆失ったカロリー(と体重(笑))を速攻で取り戻す!
見納め☆楽しい夏休み山行になりました。
4
見納め☆楽しい夏休み山行になりました。

感想

4年前に涸沢まで来た時に、いつか奥穂に登りたい!と決意して、体力と技術(?)を少しずつ身につけ、ようやく行けました\(^^)/
CTだけを見ると、涸沢〜奥穂ピストンはナンテコトナイ!と思っていましたが…絶壁スリルとクマ(!)に怖気付きながら、大興奮…この奥穂・涸沢岳くらいの岩歩きが、今の私の実力です(^^;;

日焼けはすごいけど、やっぱり高山はいいなぁと思えました。日本第3位と第8位の山を一気に初登頂できたのは嬉しかったです♪楽しい夏休み山行になりました。


【飲用可能な水を得られる場所】
・上高地BT
・小梨平
・明神(自販機ペットボトルは250円)
・徳澤
・横尾
・涸沢ヒュッテ(自販機ペットボトルは400円)
・穂高岳山荘(水は有料)(売店ペットボトルは400円)

【トイレ】(全て100円)
・上高地BT
・小梨平
・明神
・徳澤
・横尾
・涸沢
・穂高岳山荘
全てペーパー完備。涸沢ヒュッテのトイレは、温便座ありの所や、便座拭きスプレー付きの所もあり。ありがとうございます!

【お風呂】
下山後、小梨の湯に行きました。大人600円。脱衣所は鍵付きロッカー、ドライヤー、洗面台あり、お風呂は大きな浴槽、シャワー、リンスインシャンプー、ボディソープあり。ザックは入り口の外側に置けます。

【反省点(備忘録)】
・テント泊=自炊する!の気持ちが大きくご飯用のものばかり持っていったため、行動食の準備が疎かになってしまった(*´-`)
・行動用ナッツは100g/人じゃ少ない。ドライフルーツは300g/人くらいあった方が良かった。カロリーメイト2箱じゃ少なかった。他にも溶けない行動食…ラムネ、グミ、サラミ、魚肉ソーセージ、甘納豆…などを持って行くべきだった。
・アルファ米、缶詰は沢山持っていっても飽きた。
・無料の水はこの上なくありがたいけど飽きた。水に溶ける緑茶、麦茶のティーバッグ(水筒に入れてテントで飲む)、粉のカフェラテ、粉のスポドリ素などあれば良かった。
・塩分タブレットは多すぎるくらい持って行くべきだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら