記録ID: 1957432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂〜白出沢〜奥穂高〜ジャンダルム〜西穂 (奥穂でテン泊)
2019年08月02日(金) 〜
2019年08月03日(土)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:59
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,562m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:51
距離 9.6km
登り 1,948m
下り 57m
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:05
距離 7.8km
登り 613m
下り 1,680m
4:13
37分
宿泊地
15:18
ゴール地点
天候 | 1日目昼間は晴れ、夕方から雷雨 2日目晴れとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだ5〜6台は空いていたのに次の方はガードマンから満車とのことで皆さんUターンして鍋平へ。何で何でしょうかね、、、?? |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は登りならアイゼンはなくても大丈夫そうでしたが私はチェーンアイゼンを装着しました。 アイゼンを着けている人といない人は半々くらいでした。 岩場は整備されていて三点確保で慎重にゆっくり確実に進めば大丈夫な感じでした |
その他周辺情報 | とにかく暑くて水場もないし水は2Lは持った方が夏は安心して歩けるかと思います。 ジャンを過ぎてからガスっていて助かりましたが独標からはまた日が照って皆さん暑い暑いの連続でした。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
お陰様で今回も過酷でしたが楽しい岩山歩きを楽しめました。
次回も宜しくお願いします。
こちらこそ毎度、毎度お世話様です♪
穂高も暑かったけど下界は酷暑ですね〜
今度はどこに行けるかしら、、、^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する