ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1964774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳〜雷鳥沢縦走で100高山達成

2019年08月08日(木) 〜 2019年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
64:13
距離
42.7km
登り
4,221m
下り
3,217m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:09
合計
4:05
9:12
9:14
15
9:29
9:30
72
10:42
10:42
20
11:02
11:02
25
11:27
11:33
25
11:58
2日目
山行
10:59
休憩
1:11
合計
12:10
4:08
36
4:44
4:44
49
5:33
5:33
36
6:09
6:25
14
6:39
6:53
44
7:37
7:42
68
8:50
8:59
43
9:42
9:55
35
10:30
10:30
172
13:22
13:22
118
15:20
15:28
32
16:00
16:06
12
3日目
山行
5:21
休憩
0:41
合計
6:02
6:40
6:40
79
7:59
8:00
34
8:34
8:39
51
9:30
9:45
12
9:57
9:57
21
10:18
10:18
74
11:32
11:52
6
11:58
4日目
山行
4:14
休憩
1:37
合計
5:51
3:49
26
4:15
4:15
14
4:29
4:30
26
4:56
5:21
4
5:25
5:25
11
5:36
5:36
13
5:49
6:07
14
6:21
6:31
12
6:43
6:43
6
6:49
6:50
30
7:20
7:20
14
7:34
7:34
16
7:50
7:50
5
7:55
7:59
3
8:02
8:34
11
8:45
8:46
8
8:54
8:54
18
9:12
9:12
2
9:14
9:14
13
9:27
9:32
8
9:40
ゴール地点
天候 8日夕立ち以外概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7日
19:30奈良自宅〜京奈和自動車道〜R24〜R1〜京都外環状線〜R1〜R161〜R8〜北陸自動車道〜県道等〜翌2:00富山地鉄立山駅前無料駐車場(途中仮眠1h、駐車場睡眠2h)
8日
5:22発富山地鉄立山駅(富山駅行始発)〜5:36有峰口駅〜6:39着発富山地鉄バス夏山バス〜7:40折立
11日
10:00室堂〜高原バス〜ケーブルカー〜10:50富山地鉄立山駅〜(入浴・昼食)〜 12:00立山駅駐車場〜国道県道等〜R8〜R161〜R1〜京都外環状線〜R1〜R24〜京奈和自動車道〜21:40奈良自宅
コース状況/
危険箇所等
折立〜薬師峠      良好
薬師峠〜スゴ乗越小屋  概ね良好
スゴ乗越小屋〜五色ヶ原 概ね良好だがややわかりにくい箇所あり
五色ヶ原〜雷鳥沢    良好
雷鳥沢〜奥大日岳    良好
その他周辺情報 現地交通費
8日 富山地鉄
   立山駅〜有峰口駅(2駅) 410円(切符売り場無し、運賃は電車を降りる際8   に車内で払う、一番前の車両の一番前のドアから下りる)
8日 富山地鉄バス
   有峰口駅〜折立 2,450円(車掌から切符購入、富山駅からのバスの停留所は   駅から5分ほど歩く、満員の時は通過されるとある)
11日 黒部立山アルペンルート(高原バス、ケーブルカー)2,430円
   室堂駅〜高原バス〜美女平〜ケーブルカー〜立山駅(切符売り場で購入)
幕営料等
8日 薬師峠キャンプ場 1,000円(太郎平小屋ではなく、キャンプ場で午後から受   付する。小屋は水が豊富だが放水口が一つになって昔のようにシャワー同然に   は使いにくい、ビール600円、太郎平小屋は生ビール1000円有)
9日 五色ヶ原小屋キャンプ場 700円(だったと思う、領収書くれなかったので)
   ビール600円、ロング缶800円
10日 雷鳥沢野営場 500円(売店なし)
入浴
10日 雷鳥沢ヒュッテ(雷鳥沢野営場から徒歩約10分)
    入浴料700円、湯船は、温泉成分有の屋根付き洗い場なしの露天風呂と
    温泉でない洗い場付の広い風呂の2つあり、今回は洗い場付を利用、一旦着    衣で移動すれば両方入浴かと思われる。
    生ビール600円と下界並み価格(喫茶で購入、2杯いただく)
    つまみチップスター小箱300円(フロントで購入)コーラ自販機300円
11日 千寿荘(富山地鉄立山駅前すぐ)
    入浴料600円、温泉成分ぬるぬるで良好、風呂場が狭くて3人程度しか入れ    ないため、混んでるとは入れない。
食事    
11日 あおき(富山地鉄立山駅前すぐ)
    とんかつ定食1100円(前回同様、千寿荘〜あおきライン)
土産
11日 立山駅構内売店
    ザックが重くて、室堂で買えないため、立山駅まで下りて購入
    雷鳥の日曜日等々
11日 立山あるぺん村(帰路道中)
    豆と果物購入
11日 道の駅めぐみ白山(R8沿い)
    お菓子購入
    
2019年08月08日 05:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 5:18
2019年08月08日 05:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 5:36
2019年08月08日 05:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 5:37
2019年08月08日 05:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 5:45
2019年08月08日 07:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 7:39
2019年08月08日 07:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 7:40
2019年08月08日 08:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 8:41
2019年08月08日 09:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 9:29
2019年08月08日 09:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 9:33
2019年08月08日 09:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 9:39
2019年08月08日 10:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 10:42
2019年08月08日 10:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 10:48
2019年08月08日 11:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:01
2019年08月08日 11:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:21
2019年08月08日 11:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:29
2019年08月08日 11:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:33
2019年08月08日 11:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:33
2019年08月08日 11:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:33
2019年08月08日 11:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 11:35
2019年08月08日 11:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:35
2019年08月08日 11:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 11:36
2019年08月08日 11:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 11:37
2019年08月08日 12:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 12:07
2019年08月08日 12:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 12:38
2019年08月08日 13:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/8 13:10
2019年08月08日 13:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:11
2019年08月08日 13:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:11
2019年08月08日 13:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:12
2019年08月08日 13:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:13
2019年08月08日 13:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:16
2019年08月08日 13:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:16
2019年08月08日 13:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:22
2019年08月08日 13:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:24
2019年08月08日 13:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:24
2019年08月08日 13:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:27
2019年08月08日 13:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:35
2019年08月08日 13:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:38
2019年08月08日 13:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:38
2019年08月08日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:39
2019年08月08日 13:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:40
2019年08月08日 13:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:42
2019年08月08日 13:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:46
2019年08月08日 13:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:47
2019年08月08日 13:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/8 13:53
2019年08月08日 13:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 13:55
2019年08月08日 14:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 14:11
2019年08月08日 14:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/8 14:11
2019年08月09日 04:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 4:44
2019年08月09日 05:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/9 5:08
2019年08月09日 05:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:08
2019年08月09日 05:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:08
2019年08月09日 05:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:08
2019年08月09日 05:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:09
2019年08月09日 05:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:22
2019年08月09日 05:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:22
2019年08月09日 05:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:32
2019年08月09日 05:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 5:45
2019年08月09日 06:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:10
2019年08月09日 06:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:11
2019年08月09日 06:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 6:11
2019年08月09日 06:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:11
2019年08月09日 06:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:12
2019年08月09日 06:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:12
2019年08月09日 06:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:38
2019年08月09日 06:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:40
2019年08月09日 06:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:41
2019年08月09日 06:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:42
2019年08月09日 06:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:42
2019年08月09日 06:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:46
2019年08月09日 06:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 6:48
2019年08月09日 07:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:01
2019年08月09日 07:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:08
2019年08月09日 07:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:30
2019年08月09日 07:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:51
2019年08月09日 07:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:51
2019年08月09日 07:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 7:51
2019年08月09日 08:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 8:08
2019年08月09日 08:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 8:13
2019年08月09日 08:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 8:28
2019年08月09日 08:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 8:30
2019年08月09日 08:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 8:50
2019年08月09日 09:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 9:09
2019年08月09日 09:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 9:27
2019年08月09日 09:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 9:32
2019年08月09日 09:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 9:43
2019年08月09日 09:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 9:45
2019年08月09日 09:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 9:58
2019年08月09日 11:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 11:48
2019年08月09日 12:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 12:47
2019年08月09日 12:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 12:49
2019年08月09日 13:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:14
2019年08月09日 13:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:14
2019年08月09日 13:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:15
2019年08月09日 13:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/9 13:16
2019年08月09日 13:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:23
2019年08月09日 13:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:54
2019年08月09日 13:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 13:56
2019年08月09日 15:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 15:20
2019年08月09日 15:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 15:20
2019年08月09日 15:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 15:31
2019年08月09日 15:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 15:41
2019年08月09日 15:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 15:47
2019年08月09日 15:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 15:52
2019年08月09日 15:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/9 15:52
2019年08月09日 16:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 16:43
2019年08月09日 16:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 16:51
2019年08月09日 18:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 18:06
2019年08月09日 18:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 18:06
2019年08月09日 18:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/9 18:24
2019年08月09日 18:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 18:54
2019年08月09日 18:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 18:54
2019年08月09日 18:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/9 18:57
2019年08月10日 05:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 5:10
2019年08月10日 05:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 5:12
2019年08月10日 05:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 5:12
2019年08月10日 05:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 5:17
2019年08月10日 05:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 5:53
2019年08月10日 05:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 5:59
2019年08月10日 06:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 6:01
2019年08月10日 06:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 6:12
2019年08月10日 06:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 6:16
2019年08月10日 06:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 6:17
2019年08月10日 06:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 6:22
2019年08月10日 07:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 7:10
2019年08月10日 07:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 7:38
2019年08月10日 07:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 7:38
2019年08月10日 07:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 7:59
2019年08月10日 08:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 8:05
2019年08月10日 08:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 8:18
2019年08月10日 09:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/10 9:30
2019年08月10日 09:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 9:35
2019年08月10日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/10 9:55
2019年08月10日 09:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 9:56
2019年08月10日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 10:14
2019年08月10日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/10 10:18
2019年08月10日 13:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 13:21
2019年08月10日 13:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 13:21
2019年08月10日 13:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 13:22
2019年08月10日 14:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 14:37
2019年08月10日 15:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 15:08
2019年08月10日 17:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 17:32
2019年08月10日 18:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 18:17
2019年08月10日 18:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/10 18:30
2019年08月11日 03:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 3:45
2019年08月11日 04:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 4:14
2019年08月11日 04:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 4:42
2019年08月11日 04:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 4:56
2019年08月11日 04:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 4:56
2019年08月11日 05:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 5:05
2019年08月11日 05:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 5:05
2019年08月11日 05:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 5:17
2019年08月11日 05:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 5:46
2019年08月11日 05:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 5:59
2019年08月11日 06:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:07
2019年08月11日 06:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:14
2019年08月11日 06:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/11 6:15
2019年08月11日 06:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:27
2019年08月11日 06:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:41
2019年08月11日 06:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 6:51
2019年08月11日 06:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:52
2019年08月11日 06:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 6:53
2019年08月11日 08:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 8:38
2019年08月11日 08:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 8:48
2019年08月11日 09:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 9:08
2019年08月11日 09:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/11 9:13
2019年08月11日 09:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 9:13
2019年08月11日 09:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 9:21
2019年08月11日 10:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8/11 10:59
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

4日連続天候に恵まれるという
私山行史上まれにみる好条件になった
しかも、龍王岳2872mを登頂して、これをもって100高山を完登した
頂上でお会いしたグループの方に写真を撮ってもらい、拍手を頂いた
キャンプ場はどこも余裕があった(雷鳥沢は8割方詰まっていたが)
もう、一時のテン泊ブームのようなものが終わったのだろうか?
ルートは、初日は車での夜中アプローチのため、疲れは仕方ない
しかし、2日目はスゴ乗越までは調子が良かったが
スゴの頭〜越中沢岳〜鳶山とアップダウンがなかなか体力に応えた
12時間の長丁場で日が照ると暑くて体力が消耗するので
最後は曇ってほしいと祈ったくらい
五色ヶ原のテン場では、見事な夕焼けにご来迎、おまけにクマまで見ることになる
3日目は、龍王岳登頂の後、雷鳥沢に幕営して
雷鳥沢ヒュッテで入浴し、生ビールを2杯、その後、沢の近くで
のんびり川風に涼みながら、立山の尾根を眺めていた。
4日目、朝3:30から奥大日岳へ向かった
ご来迎は残念ながら見れなかったが
劔の影絵や立山周辺、弥陀ヶ原の展望など堪能し
3泊4日の山行を終え、帰路に着いた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

100高山達成おめでとうございます。
私も現在200名山の次の目標としてTry中ですが、なかなか骨がおれますね。
2019/8/12 22:27
Re: 100高山達成おめでとうございます。
natoshiさん、コメントありがとうございます!
名山の方は、全国に散らばっていて、積雪期しか登れないというのもありますが
高山の方は、ほぼアルプス周辺なので、早いかもしれません
natoshiさんには良い山行で次目標の達成を!
2019/8/12 22:35
おめでとうございます
大変ご無沙汰いたしております。
その後、東京単身赴任が続き、コンさんとのお付き合いも途切れてしまいました m(_ _)m
確か、お互い2015年に残り10座程度だったような気がします。コンさん パワーあるからてっきり、とっくの昔に達成されているものとばかり思っていました。
コンさんに遅れること、ほぼ1ヶ月 私も昨年 9月に乗鞍岳でゴールしました。

相変わらず 南アの渋い山行が多いですネ
また 時々 こちらにお邪魔します m(_ _)m
2020/8/23 8:31
Re: おめでとうございます
ピッケル君さん
メッセージ、ありがとうございます
この夏もいい山に行かれてますね
関東はいい山多いですからいいですね
私は最近は年齢と鍛錬不足で少しづつ軽量化していても
テン泊荷が重く感じてます
お互い良い山を!
2020/9/2 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら