記録ID: 1965959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2019年07月28日(日) 〜
2019年07月29日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:46
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,884m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:14
距離 17.1km
登り 1,600m
下り 123m
13:37
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:31
距離 17.7km
登り 298m
下り 1,775m
13:42
ゴール地点
上高地/横尾間が変化が無くてやはり長く感じます。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザイテングラート、穂高岳山荘の上部は滑落/落石に注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
梅雨が明けるかと期待したが結局明けず。しかし雨が降るほどでもなくザイテングラートから奥穂高を目指しました。涸沢を出発直後に大きなクマが上方にいるのが見え、引き返すか雪渓を渡って柄沢小屋からの登山道へ合流するか迷いました。距離は結構離れていたので恐る恐る後者を選択して無事に通過。上方より観察していたところ、クマは悠々と登山道を横切って茂みに入って行きましたので、すれ違う下山者には注意喚起しました。
穂高岳山荘に宿泊し、翌日は登頂してザイテンを戻るか、吊尾根から降りるか考えましたが、視界もなく岩肌も濡れており後者は危険と判断、ザイテンから長いルートを下山。上高地に付く頃には西穂/ジャンの稜線は青空に奇麗に映えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する