記録ID: 1981215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2019年08月17日(土) 〜
2019年08月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:55
距離 6.0km
登り 1,532m
下り 176m
13:42
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
その時点で空きは2台のみでした。 芦安駐車場から6時発のバスに乗り、登山口の広河原まで約1時間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢雪渓を超えてからが核心部。 八本歯ノコルまでは梯子が連続するルートになるが、危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | 芦安には日帰り温泉がいくつかあります。 午後8時まで営業している天恵泉白根桃源天笑閣に入りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テント
テントマット
|
感想
往路は大樺沢コースで北岳山荘のテント場で一泊。
間ノ岳への縦走を計画してましたが、予定より到着が1時間30分ほど遅れたので断念。
スタートが遅れた事とザックが重すぎてペースが上がらなかったことが原因。
カメラ機材を少し減らさねば💦
1日目はガスが多くて富士山がほとんど見えませんでしたが、幻想的な夕景を見れたので満足です。
2日目の朝は朝焼けと富士山を見る事ができました。
素晴らしい光景でした!
復路は白根御池・草スベリコースを選択。
順調なペースで下れましたが、樹林帯の急登は長く感じました。
登りに使わなくて良かった😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する