北岳


- GPS
- 28:02
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 3,584m
- 下り
- 3,595m
コースタイム
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:43
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 9:56
天候 | 8月17日晴れ 8月18日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
右俣コースは、わりと段差も大きくハードな感じがします。危険箇所は無し。 |
その他周辺情報 | 広河原インフォメーションセンター2Fでアイス売ってます!食べ物とかははありません。 |
写真
感想
会山行で行きました。
CL:カッちゃん、みっちゃん、さっちゃん
広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田のコースうち、私は北岳までの部分参加です。
1日目、広河原までのバスが前日まで台風で運休していたので心配しましたが、天気も天気も良く予定通りに広河原へ到着。キレイな広河原インフォメーションセンターで場所をおかりして昼食を済ませ、この日のゴール白根御池小屋を目指して出発。
行程としては短い標高差700mの登りだけなので、この日はちょっと気持ちがラクでした。
道はずっと樹林帯なので涼しかったと思いますが、その分展望はほとんど無し。
よく行く奥多摩なんかとは違う雰囲気の森を楽しみつつゆっくり登って行くと、意外にも予定より50分も早く到着!
小屋前の快適な広場やらで皆でマッタリユックリいたしました。
小屋のお布団は一人1枚。ヤッター!と思ったら、縦の長さ設定が短く、反対側の方と足と足がぶつかりそうなスリリングの夜!?でした。
2日目、いよいよ北岳へ。二股から八本歯経由での登り。八本歯の有名な沢山のハシゴは、4つ目くらいまでは数えていましたが、案の定余裕がなくなり結局ハシゴはいくつ登ったかわかりません(汗 10本くらい?
コルへ上がった辺りからお花がどんどん増えてきて、その種類の多さにビックリです!3年前の8月下旬に来たことがあるのですが、その時とはまた違った花のラインナップ。とにかくかわいいのが沢山!写真撮りきれません。
一方コルから山頂までは意外にキツく、あれを越えたら山頂か?・・いや違った!というのを3回位してようやくです。
そして肝心の、山頂からの眺めはゼロ。でした。。
地図には眺望最高って書いてあるのにな〜・・3年前は土砂降りだったので、またフラレました。
北岳山頂でランチ後、苦楽を共にした仲間と別れ、さみしい気持ちを抱えながら(笑)ひとり広河原へ下山しました。
右俣を降りるときに、後ろから来るお兄ちゃんに追いつかれまいと飛ばしたせいか?二股へ着くあたりで足の右親指が靴の中で痛くなってしまい、諦めて途中でバンドエイド貼るなどしてごまかしながらの歩きでした。
二股からの大樺沢コースは、川を渡る、川の中を歩くとか変化があって楽しかった〜
そして雲がどんよりとしてきましたが最後まで雨に降られることもなく無事広河原へ。
山行では大変お世話になりました仲間と、山の神様に感謝です!
足の対策をしないと・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する