記録ID: 2034765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 間ノ岳 広河原から周回
2019年09月13日(金) 〜
2019年09月14日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,221m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:52
2日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:25
5:30
55分
北岳山荘
10:55
広河原ー北岳山荘 4:35 やまぷらC/T 6:11 (74%)
小屋泊自炊装備(水3リットル)担いでなのでペース早かったかも。
筋疲労半端なく、筋肉痛になりました。
小屋泊自炊装備(水3リットル)担いでなのでペース早かったかも。
筋疲労半端なく、筋肉痛になりました。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。八本歯周辺も普通の登山道で安全ですが、コルからのトラバースは切れ落ちている岩場を補強している箇所あり。ちょっとびっくり。 |
写真
感想
念願の北岳&間ノ岳です。毎年登ろう!と思っていながら、毎回タイミングがあわず3年越しになってしまいました。白峰三山のレポはたくさんあがっているので気になったところだけ書きます。
北岳山荘の状況
平日の金曜ですが、8割方お客さんがはいっていたようです。ツアー客が25名いたので混んでいたかもしれません。布団はひとり1枚です。寒くなく小屋の布団で充分でした。
北岳山荘の自炊スペース
洗面台の横を奥に入り、倉庫のようなスペースが自炊小屋です。土間の部分と3畳程度の小上がりがあります。ドアをあけるとすぐ外トイレなので、多少のにおいが充満することも。北岳山荘で自炊は少ないのか5名程度でした。それほど広くはないので、週末だと自炊するのも順番待ちになるかもしれません。
北岳山荘の販売
生ビールと缶ビールあります。めっちゃ冷えてます。最高にうまい。売店にはパンが1個250円で売ってるのでお昼ごはんにできます。山バッジは5種類売ってました。
大樺沢ルート
ガイドブックやネットには落石とか、危険個所ありとかの記載ありますが、いたって普通の登山道です。草すべりに比べて多少分かりづらい箇所もありますが、地図を見ながら注意すれば間違うことはないと思います。草すべりをあがってくるほうが大変そうなので、登りもくだりも大樺沢ルートのほうがいいと思います。
なお、下山途中に小太郎山へ寄るつもりでしたが、足が残っておらず、小太郎尾根の途中で引き返しました。小太郎尾根は見た目フラットな登山道ですが、トラバース気味に巻いたりする箇所が何度かありアップダウンあります。意外としんどい。また今度挑戦します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する