ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2088573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【危険!】赤岳地蔵尾根。今日から またも松葉杖。

2019年11月02日(土) 〜 2019年11月03日(日)
 - 拍手
ミキ その他5人
GPS
34:11
距離
17.5km
登り
1,477m
下り
1,448m

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
3:52
合計
10:01
7:14
57
8:11
8:19
5
8:24
8:25
88
9:53
9:54
78
11:12
12:20
3
12:23
12:28
81
13:49
13:57
23
14:20
14:22
16
14:38
14:44
1
14:45
14:46
7
14:53
16:50
5
16:55
17:10
5
2日目
山行
7:38
休憩
1:54
合計
9:32
7:38
1
7:39
7:48
0
7:48
8:02
43
8:45
9:03
6
赤岳展望荘
9:09
9:10
110
地蔵の頭
11:00
12:10
230
行者小屋
16:00
16:02
68
美濃戸山荘
17:10
スマホの電池切れでログが切れてしまったので、帰りの行者小屋・美濃戸山荘の時刻は適当です(特に行者小屋)。
天候 1日目:晴れ、2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に駐車
コース状況/
危険箇所等
全体的に:小屋以外で休憩できる場所(ベンチなど)はありません(;^_^A
美濃戸口〜美濃戸山荘:林道。紅葉がキレイです。
美濃戸山荘〜行者小屋:沢が涸れたあたりで道がいくつかに分かれていて、どれが本道かわかりづらいです。最終的にはどれを行っても合流するようですが、選択によっては途中で道が悪いことも。
文三郎コース:登山道には雪はありません。キレット分岐〜竜頭峰分岐は鎖場が続きます。竜頭峰分岐〜頂上は短いですが鎖なしの岩登り、最後にハシゴが1つあります。
赤岳頂上山荘:頂上なので水場なし。トイレはぽっとんですが匂いません。洋式もあります。消灯後はトイレも行かず寝てしまったのでヘッデン要否は不明。
赤岳頂上山荘〜赤岳展望荘:登山道の凍結があります。ツルツル状態のところも。登山道を行くにはアイゼンが要ります。ない人はガレ場へ巻いてました。
地蔵コース:雪はありません。樹林帯に入るまでひたすら急階段。手すりはほぼほぼあるのですが、すれ違いの時にフェンスの網で作られた階段に爪先を引っ掛けて…落ちました。
その他周辺情報 鹿の湯:700円
塚次朗:小淵沢ICのすぐ近く(セブンイレブンの前)にあるお蕎麦屋さんです。既に夜メニューな時間で、温かい天ぷら蕎麦(1300円ちょっと)を食べました。同じ値段で天丼もありました(天丼のほうが天ぷらがたくさん乗ってました)。ビール大瓶640円、ジョッキ620円。
美濃戸口は車が入れないようにバリケードされています。
2019年11月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/2 7:14
美濃戸口は車が入れないようにバリケードされています。
復旧したばかりの人専用橋。しっかりしてて立派な橋です。
2019年11月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 7:23
復旧したばかりの人専用橋。しっかりしてて立派な橋です。
美濃戸への林道は紅葉がキレイでした。
2019年11月02日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 7:48
美濃戸への林道は紅葉がキレイでした。
朝日に差し込む紅葉の森。
2019年11月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 7:51
朝日に差し込む紅葉の森。
美濃戸山荘を過ぎて、南沢から登ります。
2019年11月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 8:26
美濃戸山荘を過ぎて、南沢から登ります。
川には頑丈な橋がかけられています。
2019年11月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 8:46
川には頑丈な橋がかけられています。
徐々に登っていきます。
2019年11月02日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 8:48
徐々に登っていきます。
徐々に坂がきつく…。
2019年11月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/2 8:58
徐々に坂がきつく…。
でも個人的には森の道は好きです。
2019年11月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 9:14
でも個人的には森の道は好きです。
美しい苔世界。
2019年11月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 9:10
美しい苔世界。
苔もいろいろありますね〜。
2019年11月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 9:20
苔もいろいろありますね〜。
だんだん岩ゴロに。ちなみに今日はザックだけ写っている先頭の人も含めてこの6人です。
2019年11月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 9:45
だんだん岩ゴロに。ちなみに今日はザックだけ写っている先頭の人も含めてこの6人です。
今シーズン初めて見る霜柱。
2019年11月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 10:12
今シーズン初めて見る霜柱。
こちらも今シーズン初めて見る氷。
2019年11月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 10:14
こちらも今シーズン初めて見る氷。
ツララもありました!
2019年11月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 10:19
ツララもありました!
橋はこんな感じです。5、6回はありました。
2019年11月02日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/2 10:15
橋はこんな感じです。5、6回はありました。
横岳が見えてきました。「明日通る所だよ〜」「え?アレですか?」(なんか凄くない?)
2019年11月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 10:40
横岳が見えてきました。「明日通る所だよ〜」「え?アレですか?」(なんか凄くない?)
森に入ると苔が美しくて見入ってしまいます。
2019年11月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 10:25
森に入ると苔が美しくて見入ってしまいます。
ほわぁ〜(´-`*)
2019年11月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 10:44
ほわぁ〜(´-`*)
ふわぁ〜(´ω`*)
2019年11月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 10:44
ふわぁ〜(´ω`*)
こ、凍ってる…。
2019年11月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 10:58
こ、凍ってる…。
赤岳が見えてきました!アイゼン要らないって言われたから車に置いてきたけど、雪あるじゃん…。
2019年11月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 11:04
赤岳が見えてきました!アイゼン要らないって言われたから車に置いてきたけど、雪あるじゃん…。
行者小屋に着きました。水場からドバドバ水が出ていますが、周りは凍ってます(゜Д゜)
2019年11月02日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 11:47
行者小屋に着きました。水場からドバドバ水が出ていますが、周りは凍ってます(゜Д゜)
お昼を食べた後、出発☆彡
2019年11月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 12:24
お昼を食べた後、出発☆彡
Y君の「もう疲れたよ〜」という(心の)声が聞こえます。
2019年11月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 12:32
Y君の「もう疲れたよ〜」という(心の)声が聞こえます。
疲れた時は、振り返る!って、北アルプスが素晴らしすぎです!手前に見えてるのは2ヵ月前に行った車山。
2019年11月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 12:49
疲れた時は、振り返る!って、北アルプスが素晴らしすぎです!手前に見えてるのは2ヵ月前に行った車山。
峰の松目から硫黄岳。深田久弥がなぜ峰の松目を「八ヶ岳」に入れたのか、なぜ天狗岳ではなかったのか、わかった気がします。
2019年11月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 12:49
峰の松目から硫黄岳。深田久弥がなぜ峰の松目を「八ヶ岳」に入れたのか、なぜ天狗岳ではなかったのか、わかった気がします。
その右側、横岳。
2019年11月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 12:55
その右側、横岳。
この八ヶ岳に囲まれながらマムート階段を上がります。「10歩ずつ休んでいいよ〜」と言いつつ20歩進むSさん。
2019年11月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 13:00
この八ヶ岳に囲まれながらマムート階段を上がります。「10歩ずつ休んでいいよ〜」と言いつつ20歩進むSさん。
赤岳が近づいてきました。「今日のお宿は見える?」「向こう側だからここからは見えないなぁ」
2019年11月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 13:03
赤岳が近づいてきました。「今日のお宿は見える?」「向こう側だからここからは見えないなぁ」
険しくも美しすぎる縦走路。ここから見ると、硫黄への登りはヴィクトリーロードのよう。
2019年11月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 13:04
険しくも美しすぎる縦走路。ここから見ると、硫黄への登りはヴィクトリーロードのよう。
マムート階段の脇に雪が出てきました。道そのものには雪はありません。最終的に若い2人が前へ。ここらでベテラン組は足攣りに苦しめられた模様。
2019年11月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 13:42
マムート階段の脇に雪が出てきました。道そのものには雪はありません。最終的に若い2人が前へ。ここらでベテラン組は足攣りに苦しめられた模様。
文三郎尾根分岐。中岳と阿弥陀岳への道はキレイだけど登り下りは大変そう…。
2019年11月02日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 13:49
文三郎尾根分岐。中岳と阿弥陀岳への道はキレイだけど登り下りは大変そう…。
権現岳とギボシの向こうに南アルプスが見えます。右が西岳、ギボシの肩からちょっと見えているのが編笠山。
2019年11月02日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 13:49
権現岳とギボシの向こうに南アルプスが見えます。右が西岳、ギボシの肩からちょっと見えているのが編笠山。
雲の上には中央アルプス、木曽駒が浮かんでいます。
2019年11月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 13:50
雲の上には中央アルプス、木曽駒が浮かんでいます。
キレット分岐から先は鎖場が続きます。(これ登るんか…。)
2019年11月02日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 14:18
キレット分岐から先は鎖場が続きます。(これ登るんか…。)
この先でちょっとルートミスして鎖のない所を登ってしまいました。本当は左へ高巻きです。
2019年11月02日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 14:26
この先でちょっとルートミスして鎖のない所を登ってしまいました。本当は左へ高巻きです。
いやぁ、頑張った!
2019年11月02日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 14:35
いやぁ、頑張った!
竜頭峰分岐で一息。狭いので休めませんが、本当に息をつく程度で。
2019年11月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 14:38
竜頭峰分岐で一息。狭いので休めませんが、本当に息をつく程度で。
ここからご褒美富士山が見えます♪
2019年11月02日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 14:39
ここからご褒美富士山が見えます♪
あ〜たまをくぅも〜の、う〜えにだぁし〜♪
2019年11月02日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
11/2 14:40
あ〜たまをくぅも〜の、う〜えにだぁし〜♪
し〜ほうのや〜ぁまを、み〜おろ〜しぃて〜♪
2019年11月02日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 14:40
し〜ほうのや〜ぁまを、み〜おろ〜しぃて〜♪
歌ってる場合じゃありません、その先はちょこっとですが鎖なしで岩登りです。で、最後にこのハシゴを登ったら頂上です。
2019年11月02日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 14:42
歌ってる場合じゃありません、その先はちょこっとですが鎖なしで岩登りです。で、最後にこのハシゴを登ったら頂上です。
ようやく今夜のお宿が見えました♪
2019年11月02日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 14:44
ようやく今夜のお宿が見えました♪
そして山頂到着ヾ(o´∀`o)ノ
2019年11月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/2 14:46
そして山頂到着ヾ(o´∀`o)ノ
ザックを置いて、フリースを着こんできました。尾瀬に続いて、matsukoさんにいただいたニッカボッカスタイルです♪腹がアレなのはご愛敬(^^;)
2019年11月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
11/2 15:06
ザックを置いて、フリースを着こんできました。尾瀬に続いて、matsukoさんにいただいたニッカボッカスタイルです♪腹がアレなのはご愛敬(^^;)
山頂標識と隙間冨士(笑)
2019年11月02日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/2 15:07
山頂標識と隙間冨士(笑)
輝くお社で安全祈願。(結局かなわず…お賽銭入れなかったせいか?)
2019年11月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 14:46
輝くお社で安全祈願。(結局かなわず…お賽銭入れなかったせいか?)
赤岳より北側のオール八ヶ岳s。向こうには妙高・火打まで見えます。
2019年11月02日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 15:00
赤岳より北側のオール八ヶ岳s。向こうには妙高・火打まで見えます。
西日に靄る北アルプス。槍ヶ岳だけが光ってます。
2019年11月02日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 15:00
西日に靄る北アルプス。槍ヶ岳だけが光ってます。
槍様アップで。
2019年11月02日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 15:01
槍様アップで。
明日はあっちへ下る予定です。
2019年11月02日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 15:15
明日はあっちへ下る予定です。
夕食前に日の入り。本当はぜひ実物を見ていただきたいですが…。
2019年11月02日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 16:55
夕食前に日の入り。本当はぜひ実物を見ていただきたいですが…。
木曽駒と御嶽山の間に夕陽が沈んでいきます。
2019年11月02日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 16:49
木曽駒と御嶽山の間に夕陽が沈んでいきます。
それを見送る八ヶ岳。
2019年11月02日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 16:59
それを見送る八ヶ岳。
今日通った行者小屋があんなに下に見えます。
2019年11月02日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 16:55
今日通った行者小屋があんなに下に見えます。
金峰山、瑞牆山、甲武信方面。飯盛山付近に笠雲が見えます。
2019年11月02日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 16:51
金峰山、瑞牆山、甲武信方面。飯盛山付近に笠雲が見えます。
超然と美しいアーベント富士山。
2019年11月02日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
11/2 16:50
超然と美しいアーベント富士山。
浮かび上がる南アルプス。
2019年11月02日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 16:53
浮かび上がる南アルプス。
シルエットとなった木曽駒と御嶽。
2019年11月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 16:54
シルエットとなった木曽駒と御嶽。
こちらも美しい乗鞍。
2019年11月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 16:54
こちらも美しい乗鞍。
怖いくらいの槍穂。
2019年11月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 16:54
怖いくらいの槍穂。
今日の日は〜、さよぉ〜なぁら〜、ま〜た〜、会〜う〜、日まで〜♪
2019年11月02日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 16:49
今日の日は〜、さよぉ〜なぁら〜、ま〜た〜、会〜う〜、日まで〜♪
夕食は生姜焼きとシチュー!ワインと和梨チューハイ(保田小学校土産)は持ち込みです。今日もご飯3杯食べて満腹♪シチューもおかわりしたかったけどもう入らない(笑)
2019年11月02日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/2 17:15
夕食は生姜焼きとシチュー!ワインと和梨チューハイ(保田小学校土産)は持ち込みです。今日もご飯3杯食べて満腹♪シチューもおかわりしたかったけどもう入らない(笑)
19時からは小屋締め直前の音楽イベントがスタート♪山頂標識を立ててくださったグループの方が、ウクレレとオカリナ演奏♪
2019年11月02日 19:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 19:23
19時からは小屋締め直前の音楽イベントがスタート♪山頂標識を立ててくださったグループの方が、ウクレレとオカリナ演奏♪
ふるまい酒も出ました♪蓬莱、高天、真澄、そしてワイン♪食べ過ぎてあんまり飲めなかった〜(≧◇≦)
2019年11月02日 19:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 19:25
ふるまい酒も出ました♪蓬莱、高天、真澄、そしてワイン♪食べ過ぎてあんまり飲めなかった〜(≧◇≦)
支配人:松本さんのハーモニカに乗って、最後はみんなで雪山賛歌を歌って締めです♪
2019年11月02日 20:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 20:06
支配人:松本さんのハーモニカに乗って、最後はみんなで雪山賛歌を歌って締めです♪
寝る前に星空撮影。リーダーAさんは流れ星☆彡を見たそうですが、すぐそばにいたのに私は見られず…。そういう運物には縁がない(笑)
2019年11月02日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 20:37
寝る前に星空撮影。リーダーAさんは流れ星☆彡を見たそうですが、すぐそばにいたのに私は見られず…。そういう運物には縁がない(笑)
茅野市の夜景。おやすみなさい…。
2019年11月02日 20:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 20:40
茅野市の夜景。おやすみなさい…。
ちょうど6人部屋が空いていたとのことで我々のグループだけで個室を割り当ててもらえ、ぐっすり♪リーダーAさんの「あと30分で日の出だよ」に起こされました。
2019年11月03日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 5:47
ちょうど6人部屋が空いていたとのことで我々のグループだけで個室を割り当ててもらえ、ぐっすり♪リーダーAさんの「あと30分で日の出だよ」に起こされました。
富士山が…。
2019年11月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
11/3 6:07
富士山が…。
怖いくらい美しい。
2019年11月03日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
11/3 6:05
怖いくらい美しい。
日の出です!
2019年11月03日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/3 6:05
日の出です!
おはようございます(*^。^*)ノ
2019年11月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/3 6:06
おはようございます(*^。^*)ノ
太陽って素晴らしい♪
2019年11月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 6:07
太陽って素晴らしい♪
雲が多すぎてほんの〜りなモルゲンロート。
2019年11月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/3 6:08
雲が多すぎてほんの〜りなモルゲンロート。
今日のモルゲンはイマイチだな、と思いましたが…
2019年11月03日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 6:12
今日のモルゲンはイマイチだな、と思いましたが…
一番輝いていたのは我々でした!
2019年11月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
11/3 6:07
一番輝いていたのは我々でした!
嗚呼…
2019年11月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/3 6:08
嗚呼…
降り注ぐ光に感動して、シャッターを押しまくってしまいました。
2019年11月03日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 6:10
降り注ぐ光に感動して、シャッターを押しまくってしまいました。
日の出を見たら朝食!朝も元気におかわりです♪
2019年11月03日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 6:19
日の出を見たら朝食!朝も元気におかわりです♪
食堂の窓から、この風景。部屋の窓からも見えます。贅沢過ぎる…。
2019年11月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/3 6:40
食堂の窓から、この風景。部屋の窓からも見えます。贅沢過ぎる…。
太陽がすべてを押し流していくかのようです。
2019年11月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 6:40
太陽がすべてを押し流していくかのようです。
なんて神々しい…。
2019年11月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 6:40
なんて神々しい…。
お世話になった赤岳頂上山荘。とっても楽しかったです♪
2019年11月03日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/3 7:33
お世話になった赤岳頂上山荘。とっても楽しかったです♪
ただし小屋の入口は凍結危険(;'∀')
2019年11月03日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/3 7:33
ただし小屋の入口は凍結危険(;'∀')
出発前にもう一度山頂へ。寒いので着られるだけ着てメッシュTシャツ、長袖インナー、フリース、裏フリース上着、レインウエア。下は下着、タイツ、踝丈靴下、ウールニーソックス、ウールニッカ、レインウエアです。行者小屋までこの格好でしたが、結果的に厚着で良かったかもしれません。
2019年11月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
11/3 7:43
出発前にもう一度山頂へ。寒いので着られるだけ着てメッシュTシャツ、長袖インナー、フリース、裏フリース上着、レインウエア。下は下着、タイツ、踝丈靴下、ウールニーソックス、ウールニッカ、レインウエアです。行者小屋までこの格好でしたが、結果的に厚着で良かったかもしれません。
朝の槍・穂高。
2019年11月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 7:40
朝の槍・穂高。
朝は立山もくっきり♪
2019年11月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 7:51
朝は立山もくっきり♪
乗鞍。すごくキレイだ…。
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/3 7:41
乗鞍。すごくキレイだ…。
御嶽山。デカい。
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/3 7:41
御嶽山。デカい。
中央アルプス。(ピントが合ってない;;)
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 7:41
中央アルプス。(ピントが合ってない;;)
恵那山!
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 7:41
恵那山!
甲斐駒と北岳!
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/3 7:41
甲斐駒と北岳!
ギボシ、権現と南アルプス!
2019年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 7:41
ギボシ、権現と南アルプス!
頭痛い&膝痛い人がいたので、予定変更。横岳、硫黄岳への縦走はせずに下山することになりました。
2019年11月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 7:34
頭痛い&膝痛い人がいたので、予定変更。横岳、硫黄岳への縦走はせずに下山することになりました。
まずは赤岳展望荘へ向かって下ります。どこからどう見ても激下りです。
2019年11月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 7:34
まずは赤岳展望荘へ向かって下ります。どこからどう見ても激下りです。
やべぇ〜、滑りそう〜(>_<)
2019年11月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 7:57
やべぇ〜、滑りそう〜(>_<)
透明になってる箇所はツルツルです。木や鎖を掴みながら下ります。アイゼン装着者は10人に1人か2人くらい。
2019年11月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 7:59
透明になってる箇所はツルツルです。木や鎖を掴みながら下ります。アイゼン装着者は10人に1人か2人くらい。
登山道がツルツルなので道を外れてガレ場へ迂回したりしつつ、だいぶ頑張って展望荘へ。
2019年11月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/3 8:02
登山道がツルツルなので道を外れてガレ場へ迂回したりしつつ、だいぶ頑張って展望荘へ。
赤岳展望荘から見える両神山。
2019年11月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 8:53
赤岳展望荘から見える両神山。
奥秩父山塊は関東からは近くて遠い。あまりにもアクセスが悪すぎて。つまり、人の手からは遠い山なのだろうと思います。
2019年11月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 8:53
奥秩父山塊は関東からは近くて遠い。あまりにもアクセスが悪すぎて。つまり、人の手からは遠い山なのだろうと思います。
あの△は武甲山に違いない!実は、埼玉の低山からでも赤岳は見えるんです。
2019年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/3 8:04
あの△は武甲山に違いない!実は、埼玉の低山からでも赤岳は見えるんです。
うんと奥は、榛名?日光?
2019年11月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/3 8:55
うんと奥は、榛名?日光?
絵画のように超然とした富士山。登るのはもう少しとっておきたいかなぁ。
2019年11月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
11/3 8:53
絵画のように超然とした富士山。登るのはもう少しとっておきたいかなぁ。
神々しいはずが、おどろおどろしい感じになってしまいました(>_<)
2019年11月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 8:56
神々しいはずが、おどろおどろしい感じになってしまいました(>_<)
白馬から立山。
2019年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/3 9:07
白馬から立山。
大雪渓が見えます。そうそう、山小屋デビューは3ヵ月前、左の方に見える唐松岳でした。
2019年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 9:07
大雪渓が見えます。そうそう、山小屋デビューは3ヵ月前、左の方に見える唐松岳でした。
立山はもうかなり白いです。観光で室堂しか行ったことないけど、雄山に登ってみたいです。
2019年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 9:07
立山はもうかなり白いです。観光で室堂しか行ったことないけど、雄山に登ってみたいです。
真っ白な槍様。こちらは見るものであって…。
2019年11月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/3 9:08
真っ白な槍様。こちらは見るものであって…。
地蔵の頭に着きました。
2019年11月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 9:09
地蔵の頭に着きました。
今日はこの先は行きませんが、横岳、硫黄岳、峰の松目。硫黄岳の向こうに西天狗、さらに向こうに蓼科山。
2019年11月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/3 9:10
今日はこの先は行きませんが、横岳、硫黄岳、峰の松目。硫黄岳の向こうに西天狗、さらに向こうに蓼科山。
下に見える行者小屋に向かって下山します。ほとんど真下…道が見えません(>_<)
2019年11月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 9:10
下に見える行者小屋に向かって下山します。ほとんど真下…道が見えません(>_<)
なんだか精悍なお地蔵様の前を通ります。
2019年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/3 9:24
なんだか精悍なお地蔵様の前を通ります。
まさに激下り。ほとんどが階段です。大半は手すりあります。
2019年11月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/3 9:27
まさに激下り。ほとんどが階段です。大半は手すりあります。
そろそろ大雪渓が見えなくなるな、と思って、9:31、この写真を撮りました。この後、樹林帯へ入る直前で、すれ違いの時にフェンス階段につまずいて「わっ」と…空中で前方宙返りして登山道脇のガレ場に落ちました。N君曰く「振り返ったら足が上になってた。」
2019年11月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/3 9:31
そろそろ大雪渓が見えなくなるな、と思って、9:31、この写真を撮りました。この後、樹林帯へ入る直前で、すれ違いの時にフェンス階段につまずいて「わっ」と…空中で前方宙返りして登山道脇のガレ場に落ちました。N君曰く「振り返ったら足が上になってた。」
リーダーに真っ先に聞かれたのは「手足は動く?」。「大丈夫…でも(左)足の甲が痛い」。背中から落ち、ザックに守られたようです。行者小屋で昼食の後、水場の氷で足を冷やしました。この時点では腫れていませんでしたが、テーピングと自着性包帯で足を巻き巻き。
2019年11月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/3 12:00
リーダーに真っ先に聞かれたのは「手足は動く?」。「大丈夫…でも(左)足の甲が痛い」。背中から落ち、ザックに守られたようです。行者小屋で昼食の後、水場の氷で足を冷やしました。この時点では腫れていませんでしたが、テーピングと自着性包帯で足を巻き巻き。
行者小屋を出発して1時間以上経ち、徐々に痛みが強くなってきてイブEXとロキソプロフェンを併用。岩・石の多い道が辛い。
2019年11月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/3 14:06
行者小屋を出発して1時間以上経ち、徐々に痛みが強くなってきてイブEXとロキソプロフェンを併用。岩・石の多い道が辛い。
行者小屋を出発して2時間以上経過。だんだんと左足をカバーする動きが顕著に。登山道脇が涸れ沢ではなく川になってきて、ちょっとホッとします。
2019年11月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/3 15:04
行者小屋を出発して2時間以上経過。だんだんと左足をカバーする動きが顕著に。登山道脇が涸れ沢ではなく川になってきて、ちょっとホッとします。
16時頃美濃戸山荘に到着。でも車が入れないので美濃戸口まであと1時間歩きです。水補給だけしてすぐに出発。やまのこ村の先で、鹿がじっと見ていました。
2019年11月03日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/3 16:17
16時頃美濃戸山荘に到着。でも車が入れないので美濃戸口まであと1時間歩きです。水補給だけしてすぐに出発。やまのこ村の先で、鹿がじっと見ていました。
娘・息子?微動だにしません。
2019年11月03日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/3 16:18
娘・息子?微動だにしません。
最後の橋のあたりで日が暮れてしまいましたが、何とか美濃戸口へ到着。サブリーダーのTさんが最後まで一緒に歩いてくれました。まだ11月に入ったばかりですが、既にクリスマスツリーが光っていました。
2019年11月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/3 17:13
最後の橋のあたりで日が暮れてしまいましたが、何とか美濃戸口へ到着。サブリーダーのTさんが最後まで一緒に歩いてくれました。まだ11月に入ったばかりですが、既にクリスマスツリーが光っていました。
風呂はダメだよな〜と思いながらも鹿の湯で汗を流し、酒もダメだよな〜と思いながらも「明日から禁酒!」と言ってビールで乾杯!頑張って自力で下山したからネ(^▽^;)
2019年11月03日 19:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/3 19:36
風呂はダメだよな〜と思いながらも鹿の湯で汗を流し、酒もダメだよな〜と思いながらも「明日から禁酒!」と言ってビールで乾杯!頑張って自力で下山したからネ(^▽^;)
1日経った足。受傷直後:見た目じゃわからない→下山後:甲に4cm大の赤くなってる箇所あり→翌日:内出血が広がってコレ。内出血が圧迫してくるので、時間が経つほど痛みます。
2019年11月04日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/4 9:36
1日経った足。受傷直後:見た目じゃわからない→下山後:甲に4cm大の赤くなってる箇所あり→翌日:内出血が広がってコレ。内出血が圧迫してくるので、時間が経つほど痛みます。

装備

MYアイテム
ミキ
重量:0.67kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ヘルメット フリースジャケット アウター手袋 毛帽子 保冷袋(お尻に敷く用) 地図 ツェルト

感想

やってしまいました。
地蔵コース下山で樹林帯へ入る直前、すれ違いの時にフェンス階段につまずいて「わっ」と…。フェンスの隙間に靴先が入るか何かして、足が出なかった感じです。体だけが進もうとして…空中で前方宙返り。宙返りしたことは自分ではわかっていなくて、気づいたら登山道の右脇のガレ場に落ちてました。
帰りの車の中で(冗談で)「走馬燈は見えました?」と聞かれましたが、走馬燈は見えず、落ちた瞬間に思ったことは「止まらなきゃ」でした。背中(お尻の痛さからして少し右寄り)から落ちたはずですが、気づいた時はうつ伏せで地面を抱きかかえてました。幸いにしてあと数mで樹林帯という場所で、傾斜もそれほどではなかったので、滑らずに、かつ、転げずに停まりました。階段に落ちたらもっと転がっていたかもしれませんし、所々鉄筋が出ているので、その上だったら刺さっていたかもしれません。
たまたま寒かったので厚着をしていて、たまたま「行者小屋までは」とヘルメットもしていて、たまたま背中から落ちて、たまたま落ちた場所が良かったので、つまずいた足以外は怪我せずに済みました。要は、「たまたま」…運よく助かりました(~_~;)
甲の骨が折れているorヒビが入っていることも懸念しましたが、翌日レントゲンを撮ってもらったところ、骨は異常なし。二足靭帯が伸びた…つまり場所は違えど捻挫と同じのようです。流れ星は見られなかったけど、もっと大事なところで運を使えて良かったです。

赤岳そのものは、そして赤岳頂上山荘は、とても良いところだったので、いつか再訪したいと思います(´ω`*)


(参考)治療の記録スタート
2019/11/6 またしても…やってしまった。
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-197280

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5241人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
久しぶりに人様のレコ、
一字一句余さず読んじゃいましたよ(笑)
まあ、お大事になさって下さいね。

ちなみに自分は、炎症だろうが化膿だろうが酒飲まない日なんてありませんよ。
かかりつけの医者2人も、良くわかってるみたいですね(笑)
2019/11/5 20:10
RE: yasponyoさん
普段読まないんですか(笑)
かかりつけの医者は、私とランナーYさん(患者の1人)にだけ「なるべく動かないように」と言ってきます。他の人には「なるべく動かしてくださいね」って言うのに(>_<) なんだか、良くわかってるみたいです(笑)
2019/11/5 20:21
よかったですね
骨に異常がなくて!
しかも運がいい!
今後はご自身の判断で安全装備は万全に!
2019/11/5 20:30
Re: showさん
ヘルメットも厚着も、yasponyoさんに勧められて常備していた自着性包帯も、前回の捻挫の後に装備に加えたテーピングも役に立ちました(^^)/
本当は、役立つ状況にならないのが一番なんですけどね〜(;^_^A
2019/11/5 20:44
赤岳、お疲れさまでした。
 miki-taniさん、こんばんは!

 赤岳への登頂、お疲れさまでした。赤岳どころか八ヶ岳にもまだ一度も行ったことがないので、写真1枚ずつ見てシッカリと予習させて頂きました!!(^_^)

 そして再びの足の負傷、どうぞお大事になさってくださいまし(;´Д`) それでも、しっかりとヘルメットをされていたこともあって… 逆に捻挫レベルで済んで良かったのかも知れません。

 ところで赤岳の祠ですが、こんな話があるそうです。なのでお賽銭のことは全然気にされなくてよさそうですよ💦
http//www.yamareco.com/modules/diary/21844-detail-95904

 それでは、明日はアルコール消毒もしっかりと(^_^;;;イイナー
2019/11/5 23:45
Re: toshimizuさん
ありがとうございます😊
しっかりと、アルコール消毒で、厄を落としてきます♪
2019/11/6 10:44
お大事に
miki-taniさん、とてもきれいな写真がいっぱいのレコ、ありがとうございます(^^)
山頂から見える山々、美しすぎます。しかも青空!羨ましいです。

お怪我は本当に災難でした。どうぞお大事になさってください。
一日も早く山に復帰できますように。
2019/11/5 23:56
Re: Maioさん
流石に、今週末の男体山と来週末の丹沢大山はムリって言われてしまいました(;´д`) 再来週末の小江戸マラソン4km歩くのが目標です!頑張ります(°▽°)
2019/11/6 10:48
ゲスト
赤岳登山お疲れ様でした!
miki-taniさん、こんにちはです!(*・∀・*)ノ

不幸中の幸いで、怪我が酷くなくて何よりでした。
miki-taniさんの安全を重視した装備と行動により、被害を最小限に抑えられた印象を受けました。
2019/11/6 16:25
RE: KaRzUさん
こんばんは(^^)/
安全を重視した装備と「行動」・・・「この人そのうち死んじゃいそうなんでなんとかしてくださいよ」って昨日某yasp●nyoさんに言われました(^▽^;)
2019/11/7 21:56
養生してください。
骨折はしてなくて幸いでしたね。それにしても怖い思いをされましたか?
私は今年の8月に骨折やりましたが、6年前ねん挫もやりました。
ねん挫の方が腫れたと思います。
無理がきく分、後で治り遅くなるので養生してくださいね。
2019/11/11 8:11
Re: pahottiさん
ありがとうございます😊
5月の捻挫の方はだいぶ酷くて内出血のショックで貧血しましたが、今回は…怖いと思う前に落ちてました(⌒-⌒; ) 軽傷?で済んだのは本当に運が良かったと思います。来月には山復帰できるように治療頑張りますo(^-^)o
2019/11/11 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら