槍ヶ岳(新穂高〜上高地)


- GPS
- 34:30
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,480m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
林道始点3:30-4:50白出沢5:00-6:05滝谷出合-6:50槍平小屋7:10-9:00千丈分岐点9:20-10:45飛騨乗越
-11:10大喰岳11:35-12:00槍ヶ岳山荘-12:40槍ヶ岳山頂13:10-13:35槍ヶ岳山荘(泊)
2日目(上高地ルート)
槍ヶ岳山荘5:50-7:40天狗原分岐-8:55槍沢ロッジ9:15-10:30横尾10:45-11:25徳沢12:20
-13:00明神橋13:35-14:10上高地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
新穂高の登山者無料駐車場 金曜18時の地点で9割埋まっていました。 (金曜早朝は満車だったらしいです) 曜日を問わず昼以降の下山者の多い時間がねらい目かも。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
いつもの山仲間のみなさんは上高地からの2泊3日コース
金曜都合が悪かった私は、新穂高でひとり車中泊して早朝出発
3時半、ヘッドライトで歩く林道は超恐怖!
山賊でも出るんじゃないかとビクビク・・・
白出沢に到着すると明るくなってきました。
ここから本格的な登山道
出発から約3時間半、槍平小屋到着
持参したクロワッサンで朝ごはん
ここで日帰り百名山達成の“錆鉄人さん”に出会う。
ちょっとお話しただけで心が温かくなる魅力的なご夫婦でした。
空が一気に鉛色に。それに加えて眺望の悪い樹林帯
そして日帰り槍ヶ岳の方々にガンガン追い抜かれテンションが下がる
一気に青空襲来
美しいカールとお花たち
千丈分岐で本日2度目のお食事タイム
ますの寿司とホモソーセージ
かっこいい山ガールさんたちとのお喋りもあってすっかり元気に
もう飛騨乗越は見えている
槍ヶ岳山荘も見えている
足の速度はあがらないけどこの絶景を見ているとまったく疲れを感じない!
10:45 飛騨乗越到着
槍の穂先が見えた
蟻の様にへばりつく人たちが見える
予定より早く着いたので大喰岳に行ってみる
山頂到着時は残念ながら少しガスっていた
槍沢ロッジから来るみんなの槍ヶ岳山荘到着予定時刻は14時
私は余裕をもって12時に山荘到着
すると、まさかまさか、みんなすでに到着していた
9時半には到着していたらしい。
お互いに計画に余裕を持たせ過ぎたようだ。
ついに槍の先端に立った!
今日のこの感動は一生の思い出です
しかも景色もとてもいい
すごく長い時間山頂にいたのに写真はあまりとっていなかった
ここから17時までの食事まで延々と宴会
恐怖から始まった一日だったけどサイコーの一日
20時になっても食事のアナウンスが聞こえる
そういえば18時を過ぎても続々と上がってきた人がいた
消灯になるとすぐに寝てしまった
同室でキャンセルが出たため割と快適に寝ることができました
ご来光はいまひとつだったけど、下りの景色も素晴らしい!
グリーンとホワイトで彩られたカール、天狗原の稜線
ひさびさの雪渓歩き、おいしい水でのコーヒータイム
槍沢ロッジを越えると上高地までの長い長い道のりの始まり
1キロ10分のハイペースで標準よりグッと早く戻ってくることが出来ました。
帰りはひらゆの森で入浴して新穂高へ
今回は本当に思い出に残る登山になりました。
初日はひとりでよく頑張ったと思う!
こんばんは
天気よくてよかったですね
女性一人で夜明け前から歩き出すのはさすがです
私が行った時は土砂降り、川の増水で大変でしたが
楽しめました。槍は本当にいい山ですね。
こんにちは。大喰岳山頂でお話させていただいた物です。
あなたの山行記録は見やすい。見ていて楽しい。俺もヤマレコ使ってみたけど、なかなか難しいですね。今後参考にさせていただきます。
また山で会えたら良いですね。
いってきましたよ〜!
林道は真っ暗で恐ろしかったですよ!!
ショートカットの夏道は怖くて使えませんでした。
登山道は変化に富んでいてとても楽しかったです。
すごくいい山でした。
またいきたい場所になりましたよ〜
日帰り遠征お疲れさま!
うらやましい健脚ですね!!
大喰岳は人も少なくていい場所でしたね。
またどこかの山で会えるといいですね〜!
槍の登頂おめでとう。
しかも、天気が良く最高の眺めだったみたいですね。
朝早くの出発の甲斐がありましたね。
僕はまだ登ったことがないですが、sakurabbiさんのヤマレコ見て登りたくなりました。
いつか登るぞー!
槍ヶ岳、これまでは穂先のハシゴのイメージしかありませんでしたが
どちらのコースも魅力的でした。
歩いていて楽しかったです。
ぜひ時間を作って登ってみてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する