ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳.水晶岳.黒部五郎岳・・・(新穂高から周遊)

2012年08月19日(日) 〜 2012年08月21日(火)
 - 拍手
GPS
58:10
距離
54.8km
登り
4,241m
下り
4,239m

コースタイム

19日
新穂高温泉深山壮P 5:20
わさび平小屋    6:45
鏡平山荘     10:10
弓折岳分岐    11:50
双六小屋     13:10
双六岳      14:40
三俣蓮華岳    15:50
三俣山荘テン場  16:35

20日
三俣山荘テン場   4:00
鷲羽岳       5:00
水晶岳       6:45
岩苔乗越      8:40
三俣山荘テン場   9:10
黒部五郎小舎   11:40
黒部五郎岳    14:05
黒部五郎小舎    15:30

21日
黒部五郎小舎    4:30
三俣蓮華岳     6:35
双六岳       8:10
双六小屋      9:10
鏡平山荘      11:10
わさび平小屋     14:20
新穂高温泉深山壮P 15:30
天候 19日 晴れのち曇り一時雨
20日 晴れのち曇り
21日 晴れのち一時雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山壮無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いように思います。
駐車場は満車
やっと入れて貰いました。
2012年08月19日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 5:18
駐車場は満車
やっと入れて貰いました。
笠新道登山口
左の人とずっと話ながら・・
笠新道は辛いよう〜など・・(^_^;)
2012年08月19日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:28
笠新道登山口
左の人とずっと話ながら・・
笠新道は辛いよう〜など・・(^_^;)
わさび平小屋
2012年08月19日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:39
わさび平小屋
果物が美味しそうです。
2012年08月19日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 6:45
果物が美味しそうです。
小池新道入り口
暑そう・・でも いい感じ
2012年08月22日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/22 9:30
小池新道入り口
暑そう・・でも いい感じ
秩父沢
2012年08月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:47
秩父沢
2012年08月19日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:11
シシウドゥヶ原
2012年08月19日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:12
シシウドゥヶ原
鏡平山荘の手前にテラス?
雲が無ければ槍ヶ岳が真正面
2012年08月19日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:03
鏡平山荘の手前にテラス?
雲が無ければ槍ヶ岳が真正面
鏡平山荘
2012年08月19日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:26
鏡平山荘
2012年08月19日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:26
双六岳が見えてきました
2012年08月19日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:05
双六岳が見えてきました
弓折乗越
2012年08月19日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:50
弓折乗越
槍ヶ岳がチョウィット
2012年08月19日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:51
槍ヶ岳がチョウィット
鷲羽岳
2012年08月19日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 12:03
鷲羽岳
双六小屋テン場
2012年08月19日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 13:07
双六小屋テン場
双六小屋
2012年08月19日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 13:10
双六小屋
双六岳山頂
撮って貰いました
真っ白(;_:)
2012年08月19日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 14:39
双六岳山頂
撮って貰いました
真っ白(;_:)
三俣蓮華岳山頂
自分撮影
2012年08月22日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/22 9:43
三俣蓮華岳山頂
自分撮影
三俣山荘から鷲羽岳
2012年08月19日 16:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 16:35
三俣山荘から鷲羽岳
夜明け前の槍方面
2012年08月20日 04:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 4:55
夜明け前の槍方面
鷲羽岳山頂標識


2012年08月20日 04:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 4:57
鷲羽岳山頂標識


黒部五郎岳
今日はここも登ります!
2012年08月20日 04:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 4:58
黒部五郎岳
今日はここも登ります!
真ん中が笠ヶ岳
2012年08月20日 04:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 4:58
真ん中が笠ヶ岳
記念撮影
2012年08月20日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 5:01
記念撮影
鷲羽岳御来光
2012年08月20日 05:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 5:07
鷲羽岳御来光
2012年08月20日 05:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 5:08
奥に薄っすら富士山
2012年08月20日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/20 5:26
奥に薄っすら富士山
ワリモ岳
2012年08月22日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/22 9:50
ワリモ岳
鷲羽と槍ヶ岳
2012年08月20日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 5:56
鷲羽と槍ヶ岳
2012年08月20日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 6:12
鷲羽.笠
2012年08月20日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/20 6:19
鷲羽.笠
水晶岳
2012年08月22日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/22 9:52
水晶岳
撮って貰えました
2012年08月20日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/20 6:49
撮って貰えました
テン場で食事をしていたら○○大学山岳部が目の前で着替えてたので並んで貰って撮らせて頂きました(^_^;)
伝統行事でしょうか・・・?
2012年08月20日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/20 9:42
テン場で食事をしていたら○○大学山岳部が目の前で着替えてたので並んで貰って撮らせて頂きました(^_^;)
伝統行事でしょうか・・・?
テントもかたずケチャって赤褌で歩くんだろうか(~_~;)
2012年08月20日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/20 9:51
テントもかたずケチャって赤褌で歩くんだろうか(~_~;)
2012年08月20日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 10:25
黒部五郎小舎
幕営の受付しました
2012年08月20日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 11:42
黒部五郎小舎
幕営の受付しました
テン場からの黒部五郎小舎
2012年08月20日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 12:17
テン場からの黒部五郎小舎
黒部五郎岳山頂
何も見えませ〜ん
2012年08月20日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 14:05
黒部五郎岳山頂
何も見えませ〜ん
三角点
2012年08月20日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 14:05
三角点
OO小屋の小屋番さんに撮って貰いました。
今日は休日で雲の平に・・
2012年08月20日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 14:07
OO小屋の小屋番さんに撮って貰いました。
今日は休日で雲の平に・・
テン場からの薬師岳
2012年08月20日 18:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/20 18:31
テン場からの薬師岳
黒部五郎岳に朝日が・・
2012年08月21日 05:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 5:21
黒部五郎岳に朝日が・・
2012年08月21日 05:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 5:38
2012年08月21日 05:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 5:38
2012年08月21日 06:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/21 6:16
今日もいい天気
奥に剣.立山
2012年08月21日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 6:17
今日もいい天気
奥に剣.立山
三俣蓮華岳
昨日水晶岳であった女性に撮って貰いました
水晶岳でも撮りっこしたんだっけ(^^)
2012年08月21日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 6:36
三俣蓮華岳
昨日水晶岳であった女性に撮って貰いました
水晶岳でも撮りっこしたんだっけ(^^)
2012年08月21日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 6:40
2012年08月21日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/21 7:18
2012年08月21日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 7:20
双六岳
薬師をバックに
2012年08月21日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/21 8:10
双六岳
薬師をバックに
双六小屋
今日はこの辺の小屋の荷揚日だそうです
2012年08月21日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 8:59
双六小屋
今日はこの辺の小屋の荷揚日だそうです
ドンドン下ってきてそろそろ終りです
2012年08月21日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/21 10:33
ドンドン下ってきてそろそろ終りです
最後に鏡平で・・
2012年08月21日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/21 11:38
最後に鏡平で・・

感想

去年、天候が悪く中止にした山行に・・

19日
今年は初めてのテン泊 しかも2泊 
重たい 距離も長い 大丈夫だろうか?
ゆっくり歩けば何とかなるでしょう か(~_~;)

歩きだしはいつも急いちゃうんだけど
丁度高年夫婦と話ができゆっくり笠新道登山口まで
色々教えても貰い良かった

わさび平で水を補給
ここからも水は困らない様なので程々に・・

雲が出てきて景色はイマイチ

鏡平まで長い 暑いし
もくもく歩き

鏡平小屋から少し離れたテラス
みんなが休んでいたので僕も・・
寝そべったが、熱いので やめた(;_:)

鏡平小屋で水補給 1リットル 100円

急登は無いもの弓折乗越まで・・思った以上に長かった

双六小屋に着く頃には雨も降り出しガスも・・

今日の目的地、三俣山荘までは3コース

双六岳山頂コースで
帰りに周れないかも知れないし・・

合羽を着たり脱いだりめんどくさいが暑さに負けて・・

頂上は真っ白 写真だけ

三俣蓮華岳でも同じ ここは帰りにも通る予定

三俣山荘で幕営受付とビール

ビール呑みながらテント設営
美味い

疲れ過ぎか食欲も無く夕食もそこそこに寝てしまった

20日
2:30頃起き出し 今日の準備
今日も長い

サブザックに必要な物だけ入れて鷲羽岳に・・

山頂で朝日
360度の展望
チョー気持ちいい(^^♪

好い景色を見ながら水晶岳に・・

山頂記念写真を撮って
来た人の写真を撮って上げて・・

テン場に戻って黒部五郎岳に向わなくては・・
今度は沢道を下ります
黒部源流

テント撤収
巻き道を・・

黒部五郎小舎で幕営受付
テント設営
急いで山頂目指します

ガスが出て来ていて展望は望めませんが
今日の登らないと・・

カールコース〜稜線コース

どこかの小屋番女性と一緒になり話しをしながら山頂に
周りは見えないが山頂写真を撮り合い 彼女はカールコースを・・
僕は稜線コース カールが素晴らしい

戻ってビールを買いに・・
丁度小屋番女性も戻ってきた

テントから薬師岳見ながら・・
今日を振り返り・・
水割りもすすみ何時の間にかオヤスミでした

21日
暑くなる前に三俣蓮華岳に行きたい・・
朝日が黒部五郎岳に懸かます

帰りも長い

三俣蓮華岳で、昨日水晶岳であった山ガール
写真を撮り合い 彼女は双六岳に・・

自分はどうしよう?巻き道か、中道、天気がいいから双六岳にもう一度・・
昨日の小屋番女性が・・
山頂写真を撮ってあげて話をすると
巻き道は良くない 双六岳経由が良いと・・

頂上コースに 途中まで一緒・・

山頂に着いた時 彼女は稜線を下っていました

天気のいい山頂
こっち周りで良かった(^^)

後は下るだけ

こんな所歩いたっけ?
あそこを周ったらどうだったろう?
あそこは??
いろいろ考えながら・・

途中テントを乾かして・・

鏡平の離れたテラスでゆっくり
またまた小屋番女性 だいぶ先に行っているはずなのに・・
小屋で1時間位いたとか 知り合いが多いそうです

またまた暫く一緒
下りは苦手とかで何時の間にか後方に・・

林道に出る頃に雨が降り出してきた
もう濡れてもいいので笠だけで・・

わさび小屋には寄らず 雨宿りの登山者も

足の裏の痛いこと 我慢して歩きます

後ろからトラックが・・
あの小屋番女性が助手席から手を振って去っていきました(^_^;)

駐車場に着く頃には雨も上がり
今回の山行も終わり

何事も無く天候に恵まれた登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

黒部五郎の頂上で!
 isakiさん、こんにちは!
20日の黒部五郎岳頂上でお会いしたsyosukeです。
小屋番さんとカールを下りました。
 翌日は矢張り三俣蓮華岳を巻いたのが失敗!
一時間余計にかかり、双六小屋で小屋番さんとバッタリ。最後の林道で抜かれました。
 isaiさんは健脚でしたね!
2012/8/24 16:30
山、良かったですね
syosukeさん、お疲れ様でした。

話の好きな小屋番さんでした
40日ぶりの下山だそうです・・

巻き道 やはり大変だった様ですね
ここは小屋番さんの言うとおりで良かったです

ヤマレコユーザーさんと解ったらもっと話をしたかったです

また何処かでお会いしましょう(^^)
2012/8/25 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら