ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【奥穂高】 念願の岩の大伽藍へ

2012年09月06日(木) 〜 2012年09月08日(土)
 - 拍手
すぎちゃん その他1人
GPS
56:00
距離
36.6km
登り
1,881m
下り
1,877m

コースタイム

9月6日(木) 7:00上高地バスセンター7:10-8:05明神館8:15-9:05徳沢園9:15-10:10横尾山荘10:30-11:30本谷橋(雨宿り、食事)12:00-13:55涸沢ヒュッテ・小屋分岐-14:10涸沢ヒュッテ(テン場泊)

9月7日(金) 6:10涸沢ヒュッテ(パノラマコース)-7:30ザイテングラード-8:50奥穂高山荘9:10-10:10奥穂高岳山頂-10:30-11:10奥穂高山荘(食事)12:15-13:45涸沢ヒュッテ14:20-17:00横尾山荘(泊)

9月8日(土)6:45横尾山荘-7:30徳沢園7:50-8:45明神(嘉門次小屋)8:55-9:40上高地(河童橋)
天候 9月6日:曇り後大雨後晴れ
9月7日:花○印のドピーカン
9月8日:午前中晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○平湯温泉にはアカンダナ駐車場あり 1日500円
○平湯バスターミナル発のバスのダイヤは8/27から平日は6:30が始発(アカンダナ6:20発)※土日祝の平湯始発は5:30(アカンダナ発5:20)
○バス料金:平湯温泉⇔上高地 大人往復2,000円
※バスに関する情報はwww.nouhibus.co.jpへ
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
【上高地⇒横尾山荘】ほぼ平坦な歩きやすい道。距離は11kmあるけれどハイキングに最適なコース。

【横尾山荘⇒本谷橋】横尾大橋を渡ってしばらくは平坦な道。やがて山道になって行くがまだまだ歩きやすい。天気が良ければ屏風岩がよく見える。距離は約3km。

【本谷橋⇒涸沢】本谷橋を渡った瞬間から本格的山道。ヒュッテ・小屋分岐まではガレ、ザレの足場の悪い急登が続く。特に雨の日は雨宿り・休憩できる場所がない。距離は約2.3km.

【涸沢⇒ザイテングラード取付】パノラマコースは多くの高山植物に囲まれたお花畑コース。紅葉の時期は最高の景色になることだろう。雪渓を渡るとガレ場の続く登山道。矢印を見落とさないように行けば危険個所は全くなし。

【ザイテングラード⇒奥穂高山荘】岩場まじりの尾根状の登山道。途中クサリ場も出てくる。急登が続くが慎重に登れば大丈夫。休憩できる場所がほとんどないのでペースを崩さず登りたい。奥穂山荘のテラスからは常念・八ヶ岳・南アルプスそしてはるか向こうに富士山まで見ることが出来る。

【奥穂高山荘⇒奥穂高山頂】いきなり梯子と鎖場で始まる。かなりの高度感があるこのコースの核心部。ここを過ぎれば後はひたすらザレた道を登るだけ。稜線に出ると、正面にジャンダルム、振り返れば涸沢岳・北穂高岳そして槍ヶ岳が眺望できる。道が左に巻くようになれば間もなく頂上。頂上には穂高神社の山宮が祀られた祠とその横には展望指示盤がある。北アルプスの最高所。眺望はすばらしい。
西穂高へと続く峻嶮な稜線や、北穂から槍ヶ岳への稜線も見ることが出来る。

●登山ポスト:上高地バスセンターに登山ポストあり。

●下山後の温泉:平湯温泉がお薦め。立寄り湯ならば「ひらゆの森」大人/500円
また、仮眠もできる宿泊施設付き温泉なら「穂高荘グループ」 大人/1,400円(入湯料、タオル、浴衣、毛布付き 但し、16:30〜21:00にチェックイン)がお薦め。
朝の上高地バスターミナル いろんな方面からバスが続々と到着します。
2012年09月06日 07:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 7:02
朝の上高地バスターミナル いろんな方面からバスが続々と到着します。
今回の山行に同行してくれる甥っ子のHちゃん。
本日が初登山です。
2012年09月06日 07:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
6
9/6 7:19
今回の山行に同行してくれる甥っ子のHちゃん。
本日が初登山です。
いきなり初登山の若者を奥穂に連れていく危険なオヤジだぜい。
2012年09月06日 07:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
9/6 7:20
いきなり初登山の若者を奥穂に連れていく危険なオヤジだぜい。
明神まできました。雨が上がってきたのでレインウエアを脱ぎます。
2012年09月06日 08:05撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 8:05
明神まできました。雨が上がってきたのでレインウエアを脱ぎます。
帰りは嘉門次小屋の方に行こう。
2012年09月06日 08:05撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 8:05
帰りは嘉門次小屋の方に行こう。
次の休憩は徳沢。3.4km約1時間かな。
2012年09月06日 08:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 8:08
次の休憩は徳沢。3.4km約1時間かな。
1時間弱で到着。ソフトクリームは帰りに食べよう。
2012年09月06日 09:04撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 9:04
1時間弱で到着。ソフトクリームは帰りに食べよう。
井上靖の「氷壁」の舞台。
若い頃読みました。その後かおるはどうなったのでしょうか?
2012年09月06日 09:12撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/6 9:12
井上靖の「氷壁」の舞台。
若い頃読みました。その後かおるはどうなったのでしょうか?
FAMOUS ICE CREAMの看板をあとに次なる目的地「横尾」へ。
2012年09月06日 09:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 9:17
FAMOUS ICE CREAMの看板をあとに次なる目的地「横尾」へ。
新村橋まで来ました。いよいよ氷壁の世界です。
2012年09月06日 09:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 9:30
新村橋まで来ました。いよいよ氷壁の世界です。
道標にも「槍」という地名が入ってきました。
2012年09月06日 09:32撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 9:32
道標にも「槍」という地名が入ってきました。
横尾に到着です。また雨が降ってきました。
皆雨宿りをしています。
2012年09月06日 10:11撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 10:11
横尾に到着です。また雨が降ってきました。
皆雨宿りをしています。
再びレインウエアを着て出発。
次は本谷橋で休憩だ。
2012年09月06日 10:28撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/6 10:28
再びレインウエアを着て出発。
次は本谷橋で休憩だ。
この橋を渡ると、いよいよハイキングコースから登山道へ。
2012年09月06日 10:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 10:30
この橋を渡ると、いよいよハイキングコースから登山道へ。
花の名前を教えてください。その1。
ボケちゃいました。
2012年09月06日 10:36撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 10:36
花の名前を教えてください。その1。
ボケちゃいました。
花の名前を教えてください。その2。
コケモモ?美味しそうな実をつけていました。
怖いので食べません。
2012年09月06日 11:11撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 11:11
花の名前を教えてください。その2。
コケモモ?美味しそうな実をつけていました。
怖いので食べません。
本谷橋到着。雨が強くなってきました。
2012年09月06日 11:31撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 11:31
本谷橋到着。雨が強くなってきました。
当たり前ですが、誰も河原にいません。
2012年09月06日 11:31撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 11:31
当たり前ですが、誰も河原にいません。
若者は腹ペコ状態です。
ここは無理してでも何か食べて行きましょう。
2012年09月06日 11:33撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 11:33
若者は腹ペコ状態です。
ここは無理してでも何か食べて行きましょう。
本谷橋からガレた道を歩くこと約1時間半。
やっとヒュッテが見えてきました。
2012年09月06日 13:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 13:20
本谷橋からガレた道を歩くこと約1時間半。
やっとヒュッテが見えてきました。
涸沢が見えます。もう少し。
2012年09月06日 13:35撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 13:35
涸沢が見えます。もう少し。
花の名前を教えてください。その3。
沢山咲いていました。
2012年09月06日 13:37撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 13:37
花の名前を教えてください。その3。
沢山咲いていました。
花の名前を教えてください。その4。
黄色いのはミヤマキンポウゲ?
2012年09月06日 13:43撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 13:43
花の名前を教えてください。その4。
黄色いのはミヤマキンポウゲ?
紅葉も始まっています。20日頃は絶景紅葉でしょう。
2012年09月06日 13:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 13:50
紅葉も始まっています。20日頃は絶景紅葉でしょう。
花の名前を教えてください。その5。
また、ボケちゃいました。
2012年09月06日 13:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 13:58
花の名前を教えてください。その5。
また、ボケちゃいました。
やっと分岐点です。
2012年09月06日 14:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 14:00
やっと分岐点です。
この石段を登ればヒュッテです。
2012年09月06日 14:12撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 14:12
この石段を登ればヒュッテです。
涸沢ヒュッテに到着。
2012年09月06日 14:14撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 14:14
涸沢ヒュッテに到着。
雨も上がってきました。
2012年09月06日 14:34撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 14:34
雨も上がってきました。
凄い景色です。
2012年09月06日 14:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/6 14:50
凄い景色です。
北穂も涸沢小屋も見えます。
2012年09月06日 15:11撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 15:11
北穂も涸沢小屋も見えます。
涸沢槍も雲から出てきました。
2012年09月06日 15:12撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 15:12
涸沢槍も雲から出てきました。
突然ヘリコプターが現れ荷降ろしです。
この日の午後だけで4回ほどのフライトがありました。
2012年09月06日 15:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 15:30
突然ヘリコプターが現れ荷降ろしです。
この日の午後だけで4回ほどのフライトがありました。
完璧に雨が上がり、明日の晴天が期待できます。
2012年09月06日 15:37撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 15:37
完璧に雨が上がり、明日の晴天が期待できます。
本日の我が家。4人用テントに2人です。
2012年09月06日 16:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
6
9/6 16:26
本日の我が家。4人用テントに2人です。
振り返ると、常念岳まで現れました。
2012年09月06日 16:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
9/6 16:26
振り返ると、常念岳まで現れました。
涸沢小屋から見たヒュッテとテン場。
2012年09月06日 16:37撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 16:37
涸沢小屋から見たヒュッテとテン場。
涸沢小屋です。
暖かそうな雰囲気でした。
2012年09月06日 16:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/6 16:38
涸沢小屋です。
暖かそうな雰囲気でした。
花の名前を教えてください。その6。
2012年09月06日 16:43撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 16:43
花の名前を教えてください。その6。
本日の食事。
アルファ米1.5人分に豚の角煮とキムチの付け合わせ。みそ汁はサタケの高級貝殻付きしじみ汁。
がっつり完食です。
2012年09月06日 17:34撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
9/6 17:34
本日の食事。
アルファ米1.5人分に豚の角煮とキムチの付け合わせ。みそ汁はサタケの高級貝殻付きしじみ汁。
がっつり完食です。
ナナカマドの実も赤く色付いています。
2012年09月06日 18:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/6 18:02
ナナカマドの実も赤く色付いています。
今度は常念にも行きたいな。
2012年09月06日 18:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/6 18:08
今度は常念にも行きたいな。
♪奥穂に映える茜雲♪
2012年09月06日 18:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/6 18:17
♪奥穂に映える茜雲♪
朝 モルゲンロートその1
言葉が出ません。
2012年09月07日 05:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
9/7 5:40
朝 モルゲンロートその1
言葉が出ません。
朝 モルゲンロートその2
2012年09月07日 05:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 5:40
朝 モルゲンロートその2
朝 モルゲンロートその3
2012年09月07日 05:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 5:40
朝 モルゲンロートその3
朝 モルゲンロートその4
ここまで歩いてきてよかった。
2012年09月07日 05:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/7 5:40
朝 モルゲンロートその4
ここまで歩いてきてよかった。
いよいよ奥穂だぜい。パノラマコースでレッツゴー。
2012年09月07日 06:05撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 6:05
いよいよ奥穂だぜい。パノラマコースでレッツゴー。
チングルマですか?
2012年09月07日 06:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 6:21
チングルマですか?
見よこの空、この景色。
2012年09月07日 06:51撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
9/7 6:51
見よこの空、この景色。
初登山がピーカンになってよかったね。
2012年09月07日 06:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/7 6:55
初登山がピーカンになってよかったね。
雪渓も歩きます。
2012年09月07日 06:56撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 6:56
雪渓も歩きます。
オンタデの花畑です。
2012年09月07日 07:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 7:20
オンタデの花畑です。
前穂が正面に見えます。
2012年09月07日 07:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 7:21
前穂が正面に見えます。
さあ、ザイテンまで来ました。
2012年09月07日 07:28撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 7:28
さあ、ザイテンまで来ました。
早々の鎖場。石を落とさないように。
2012年09月07日 08:11撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/7 8:11
早々の鎖場。石を落とさないように。
だいぶ登ってきました。
2012年09月07日 08:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 8:26
だいぶ登ってきました。
奥穂小屋まであと20分。
足・腰に疲れがきています。
2012年09月07日 08:27撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:27
奥穂小屋まであと20分。
足・腰に疲れがきています。
続々と皆さん登ってきます。
2012年09月07日 08:45撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:45
続々と皆さん登ってきます。
リンドウ?可愛い花です。
2012年09月07日 08:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:47
リンドウ?可愛い花です。
穂高岳山荘に到着。
2012年09月07日 08:53撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:53
穂高岳山荘に到着。
次はあの山です。
夢にまで見た憧れの「奥穂」です。
2012年09月07日 08:54撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 8:54
次はあの山です。
夢にまで見た憧れの「奥穂」です。
穂高岳山荘でしばし休憩。
2012年09月07日 08:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:55
穂高岳山荘でしばし休憩。
穂高岳山荘の裏に行くと何とジャン、ジャンダルムではないですか。
2012年09月07日 08:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 8:58
穂高岳山荘の裏に行くと何とジャン、ジャンダルムではないですか。
笠が岳も見えます。
2012年09月07日 08:59撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 8:59
笠が岳も見えます。
核心部はいきなりの鉄梯子。
Hちゃんも果敢に挑みます。
「落ちたら痛いぞ!」
2012年09月07日 09:18撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 9:18
核心部はいきなりの鉄梯子。
Hちゃんも果敢に挑みます。
「落ちたら痛いぞ!」
ジャンが近くなってきます。
2012年09月07日 09:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 9:29
ジャンが近くなってきます。
振り返ると、今度は槍様の登場です。
2012年09月07日 09:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 9:30
振り返ると、今度は槍様の登場です。
涸沢岳・北穂から槍に行く稜線。
いつかは歩きたいです。
2012年09月07日 09:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 9:38
涸沢岳・北穂から槍に行く稜線。
いつかは歩きたいです。
ジャンの向こうにガスが出てきました。
ジャンのエンジェルにキスをしている人が見えます。(嘘で〜す)
2012年09月07日 10:04撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 10:04
ジャンの向こうにガスが出てきました。
ジャンのエンジェルにキスをしている人が見えます。(嘘で〜す)
ここで本当にやりたかった「岳」ポーズ。
2012年09月07日 10:15撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
10
9/7 10:15
ここで本当にやりたかった「岳」ポーズ。
Hちゃん よく頑張った。
2012年09月07日 10:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
9/7 10:17
Hちゃん よく頑張った。
おまけでMちゃんポーズをしたけど・・・
2012年09月08日 22:37撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
9/8 22:37
おまけでMちゃんポーズをしたけど・・・
隣のお兄さんは四国は香川から。
2012年09月07日 10:25撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 10:25
隣のお兄さんは四国は香川から。
♪遠ざかる まぶたに残るジャンダルム♪
2012年09月07日 10:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
9/7 10:29
♪遠ざかる まぶたに残るジャンダルム♪
この高度感。なかなかです。
2012年09月07日 10:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 10:58
この高度感。なかなかです。
最後の梯子だ、気をつけて降りろよ!
2012年09月07日 11:06撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 11:06
最後の梯子だ、気をつけて降りろよ!
穂高岳山荘のテラスからの景色。
2012年09月07日 11:11撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
9/7 11:11
穂高岳山荘のテラスからの景色。
穂高岳山荘の売店。
さすがにここでは水が1リットル150円でした。
2012年09月07日 11:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/7 11:19
穂高岳山荘の売店。
さすがにここでは水が1リットル150円でした。
さあ、慎重にザイテンを下ります。
2012年09月07日 12:18撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 12:18
さあ、慎重にザイテンを下ります。
雪渓を過ぎるとヒュッテはすぐそこ。
何とか無事に帰れそうです。
2012年09月07日 13:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 13:17
雪渓を過ぎるとヒュッテはすぐそこ。
何とか無事に帰れそうです。
ヒュッテの手書きの地図。
非常にわかりやすいです。
2012年09月07日 13:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 13:47
ヒュッテの手書きの地図。
非常にわかりやすいです。
新館の下駄箱の壁には「岳」の石塚さん自筆のイラストTシャツが飾ってあります。
2012年09月07日 14:12撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 14:12
新館の下駄箱の壁には「岳」の石塚さん自筆のイラストTシャツが飾ってあります。
本谷橋までの途中猿の軍団に遭遇。
こいつがどうもボスのようです。
2012年09月07日 14:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 14:38
本谷橋までの途中猿の軍団に遭遇。
こいつがどうもボスのようです。
数匹で何か企んでいます。
2012年09月07日 14:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 14:39
数匹で何か企んでいます。
本谷橋まで来ました。
相当、足腰に疲れが来ています。
2012年09月07日 15:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 15:55
本谷橋まで来ました。
相当、足腰に疲れが来ています。
本日の宿「横尾山荘」まであと、2.8km。
2012年09月07日 16:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 16:03
本日の宿「横尾山荘」まであと、2.8km。
アザミですよね。
2012年09月07日 16:13撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/7 16:13
アザミですよね。
いきなり屏風岩がでてきました。
昨日は雨でさっぱり見えませんでした。
2012年09月07日 16:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 16:29
いきなり屏風岩がでてきました。
昨日は雨でさっぱり見えませんでした。
横尾到着。2.8km・・・長かった。
早く風呂に入ってご飯が食べたい。
2012年09月07日 17:14撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/7 17:14
横尾到着。2.8km・・・長かった。
早く風呂に入ってご飯が食べたい。
本日の夕食。豪華です。美味しかったです。
小生、ご飯大盛り2杯。Hちゃん特盛り3杯。
すべて完食。ごちそうさまでした。
2012年09月07日 18:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
9/7 18:21
本日の夕食。豪華です。美味しかったです。
小生、ご飯大盛り2杯。Hちゃん特盛り3杯。
すべて完食。ごちそうさまでした。
朝、モルゲンロートに映える前穂高。
今日は午後から天気が崩れるそうです。
登る人の為に何とか1日もつといいですね。
2012年09月08日 05:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 5:46
朝、モルゲンロートに映える前穂高。
今日は午後から天気が崩れるそうです。
登る人の為に何とか1日もつといいですね。
朝ごはん。これまた美味しい。
小生、ご飯大盛り2杯。Hちゃん大盛り1杯。
完食。ごちそうさまでした。
2012年09月08日 05:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/8 5:47
朝ごはん。これまた美味しい。
小生、ご飯大盛り2杯。Hちゃん大盛り1杯。
完食。ごちそうさまでした。
横尾橋、また渡りにくるよ。
2012年09月08日 06:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 6:03
横尾橋、また渡りにくるよ。
次なる目標は約束の徳沢のソフトクリーム。
2012年09月08日 06:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 6:42
次なる目標は約束の徳沢のソフトクリーム。
一晩寝たら元気になりました。
筋肉痛もないです。
2012年09月08日 06:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 6:42
一晩寝たら元気になりました。
筋肉痛もないです。
屏風岩も朝日に照らされています。
2012年09月08日 06:44撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 6:44
屏風岩も朝日に照らされています。
新村橋通過。
2012年09月08日 07:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 7:26
新村橋通過。
さあ徳沢です。
2012年09月08日 07:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 7:38
さあ徳沢です。
約束のご褒美フェイモス ソフトクリームです。
ほんとに美味しいです。
2012年09月08日 07:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
9/8 7:42
約束のご褒美フェイモス ソフトクリームです。
ほんとに美味しいです。
徳沢にも秋の気配がちらほらと。
2012年09月08日 07:43撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 7:43
徳沢にも秋の気配がちらほらと。
明神橋です。以前子供と来た時架け替えられたばかりでした。
2012年09月08日 08:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 8:42
明神橋です。以前子供と来た時架け替えられたばかりでした。
正面は明神岳です。
2012年09月08日 08:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 8:42
正面は明神岳です。
鳥居をくぐると穂高本宮、明神池があります。
2012年09月08日 08:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 8:46
鳥居をくぐると穂高本宮、明神池があります。
嘉門次小屋で本日夜行バスで着たばかりのお姉さんと。お姉さんは登山姿の2人が珍しかったようで・・・
2012年09月08日 08:52撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
9/8 8:52
嘉門次小屋で本日夜行バスで着たばかりのお姉さんと。お姉さんは登山姿の2人が珍しかったようで・・・
清冽な流れとはこのことを云うのでしょうか。
2012年09月08日 09:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/8 9:03
清冽な流れとはこのことを云うのでしょうか。
花の名前を教えてください。その7。
2012年09月08日 09:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 9:17
花の名前を教えてください。その7。
岳沢分岐まで来ました。重太郎新道で前穂〜奥穂も面白そうなコースです。
2012年09月08日 09:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 9:38
岳沢分岐まで来ました。重太郎新道で前穂〜奥穂も面白そうなコースです。
六百山と霞沢岳。
上高地を代表する山です。
2012年09月08日 09:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 9:39
六百山と霞沢岳。
上高地を代表する山です。
きれいな池です。
ヤマメもいっぱいいました。
2012年09月08日 09:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 9:40
きれいな池です。
ヤマメもいっぱいいました。
穂高連峰です。
あそこまで行ったんだね。
2012年09月08日 09:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
9/8 9:55
穂高連峰です。
あそこまで行ったんだね。
〆はやはり河童橋で記念写真。
2012年09月08日 09:59撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/8 9:59
〆はやはり河童橋で記念写真。
お疲れました。満腹の山行でした。
2012年09月08日 09:59撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/8 9:59
お疲れました。満腹の山行でした。
次は我がライフワーク「焼岳」リベンジ。
2012年09月08日 10:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/8 10:00
次は我がライフワーク「焼岳」リベンジ。
Hちゃん ありがとう。
また、山に行こうぜい。
2012年09月08日 10:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
9/8 10:02
Hちゃん ありがとう。
また、山に行こうぜい。
お世話になった穂高荘倶楽部。
いいお風呂でした。
2012年09月08日 11:23撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9/8 11:23
お世話になった穂高荘倶楽部。
いいお風呂でした。
今回一番頑張ったのは我が愛車。
高山でピットインして修理してもらおう。
2012年09月08日 11:48撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
9/8 11:48
今回一番頑張ったのは我が愛車。
高山でピットインして修理してもらおう。

感想

今年の4月頃から企んでいた計画をいよいよ実行する時が来た。
本当は息子も同行する予定であったが、大学の部活の関係で急遽行けなくなった。でも甥っ子のHちゃんが淋しがり屋のオヤジについてきてくれる。
彼にとっては初めての登山だけど去年までフェンシングで鍛えた(インター杯優勝の実力)バリバリの体育会系、足腰さえしっかりしていれば安心して連れて行くことが出来る。

初日は上高地から涸沢までのロングハイキング。始発バスに乗るため、前日の夕方名古屋をスタートして低料金で仮眠が出来る平湯温泉の宿へ。
軽快に車を飛ばし高山の料金所を出たあたりでどうもエンジンの調子がおかしい。あれ?と思っていたら案の定エンジントラブルの警告ランプが。
時間は夜の8時頃。もうディーラーもやっていない。
なんとか走るし、兎に角平湯まで行くことに腹をくくった。

平湯まであと20km地点で、いよいよ異常事態発生。いくらアクセルをふかしても進まない。いよいよアウトか?Hちゃんも心配しくれるが・・・
少し休ませて再スタート。何とか走り出すが、また止まりそうになる。
どうも登りの坂道がダメのようだ。何度も休ませ、騙し騙し平湯トンネルの入り口まで来た。ここからは下りオンリーで平湯温泉。やった〜Hちゃん行けるぞ。

なんとか本日の宿泊場所、仮眠のできる温泉宿「穂高荘倶楽部」に到着。
家人に、下山後車を修理に出すので遅くなっても心配するなと連絡。
家人から加入の保険にロードサービスが付いていることを教えてもらい、後は成るようにしかならないと、またまた腹をくくって温泉へ。

「穂高荘倶楽部」は想像以上に立派な施設で、露天風呂も広く温泉が最高。浴衣と毛布もついてなんと大人1人1400円。

翌朝は6時半発の上高地行始発バスに乗り込む。生憎天気は雨。この前の焼岳の時と比べると小雨でしょう。Hちゃんには可哀想だがお天気だけには勝てない。
これも登山と諦めてもらう。上高地に到着すると登山届を提出し。レインウエアを着る。今年はレインウエアの出番が多い。雨男になっちゃったのかな?

明神までくると雨も上がってきたようだ。レインウエアを脱ぎ徳沢へ。
徳沢で本当ならアイスクリームといきたいところだが、天気が心配なので下山の御褒美に食べようと横尾を目指す。

横尾に着いた途端また雨が。レインウエアを再度着て本谷橋までに雨が上がることを信じ、早々に出発。道もだんだん登山道らしくなりHちゃんもやや疲れ気味。
聞けば「腹ペコ」状態とのこと。

本谷橋に着く頃から益々雨脚がきつくなる。とても雨宿りして休憩や食事のできる場所はない。橋を渡ると急登が始まる。負け惜しみじゃないけど天気なら暑くてばてちゃうぜ。Hちゃんも真剣な顔つきで付いてくる。
なんとか雨宿りができる場所を確保してラーメンを食べて暖まるが、長居はできないのでとにかく涸沢に急ぐ。

やがて涸沢ヒュッテの屋根と旗が見えてくるが、ここからが遠い。
今まで歩いてきた疲れが足にきているのがわかる。Hちゃんはさすが鍛え方が違うのか涼しい顔をしている。これなら明日の奥穂も大丈夫だ。
小屋との分岐まで来ればもう少し。雨も上がってきたようだ。
大体計画通りの時間で到着。目の前は夢にまで見た涸沢カールの景色が・・・
今日はテントを借りて宿泊。ヒュッテのテラスで休憩しているとヘリコプターがこちらに向かって飛んできた。お天気になってきたので、一斉に荷揚げが始まったようだ。ヘリの起こす風の威力はすごく濡れていたレインウエアも一気に乾いてしまった。

テントの受付も終わり、あとは食事して寝るだけ。本日の夕食は高橋正太郎さん譲りの「豚の角煮丼」と高級赤だし蜆汁。アルファ米を3人分用意し、大食漢のHちゃんに分ける。見た目は正直あまり良くないが、味はまあまあでがっつり完食。
まだ寝るには早いし、涸沢小屋まで散策に。Hちゃんは山バッジ収集にはまったようで、行く先々で購入。いい記念になったね。

夜中から朝方にかけて、風が吹いて気温もかなり下がっているようだ。
フリースを着て寝袋に入っているのだが寒くて目が覚める。時間は3:00。
外に出ると満天の星。天体ショーを楽しみたいのだが寒くて寒くて・・・

早々に朝食を食べ、朝日に映える穂高連峰を目指してスタート。
前日の疲れもなく順調に高度を稼いでいく。どことなく秋の気配が漂う。
やがて最初の難所「ザイテングラード」に到着。しばし休憩し取りつく。Hちゃんも初めての鎖や高度感と闘いながらついてくる。石や岩を落とさないように慎重に登る。急登が過ぎ草つきの斜面が出てくると奥穂高岳山荘まで20分ほどで到着。

山荘の裏に回ると正面には笠が岳の綺麗な山容、左側にはジャンダルムの荒々しい姿が眺望できる。
さあ次は念願の奥穂制覇だ。いきなりの梯子2連ちゃんにさすがのHちゃんも「怖い。」「死にそう。」「やばいっす。」と泣きそうになっているが、オジサンは男の子には厳しいよ。全く無視。「頑張って登ってこい!」
核心部は過ぎたのであとはひたすらガレ場を気をつけて登るだけ。
やがて正面にジャンダルムの雄姿、振り返ると北アルプスの王様 槍ヶ岳が見えてくる。まさに「お山は晴天」。Hちゃんも興奮気味で怖いのが何処かに飛んで行ったようだ。頂上の祠の前では皆、小栗旬になりきって正真正銘「岳」のポーズ。

上高地方面からガスが出てきたので早々に下ることに。急な下りが続くのでHちゃんのことを心配したが、大丈夫のようだ。奥穂高岳山荘まで無事下りて、食事を取る。綺麗なお嬢さんが運んでくれたカレーライスの美味しかったこと。
満腹状態になったので涸沢まで一気に下りる。
岩場、ガレ場の続く下りは知らず知らずに足腰に効いてくる。この日は横尾まで行かなければならないのでペース配分を考えて歩く。
間もなくこのあたりは絶景紅葉。日本一の紅葉を一度は見てみたい。

涸沢の景色をもう一度脳裏に焼き付け、14:30頃、横尾へ。途中お猿の軍団に遭遇する。やはりここは野生動物の世界。人間が侵入者。
それにしても横尾までの下りの長かったこと長かったこと。本谷橋を渡ってからが特に長かった。「早く横尾山荘に着いて風呂に入ってご飯を食べたい。」この一心で足を運ぶ。17:00頃やっとの思いで到着。まずは暑い風呂に入り汗を流し、お待ちかねの夕食。これが凄く美味しくあっという間にご飯もおかわり。若いHちゃんは特盛りごはん3杯を完食。当然夜はベッドで爆睡。

朝日に映える前穂の絶景を眺めて上高地に向かって出発。今日はやらなくてはいけないことが沢山ある。1、徳沢でソフトクリームを食べる。2、明神で嘉門次小屋に行く。3、上高地でお土産購入4、愛車のレッカー手配。
奥穂に登れた自信から来るのか、どことなくHちゃんが大きく見える。かっこいいぞ。 上高地では観光客に羨望の眼差しで見られている。(様な気がする。大錯覚で〜す)さあ早く愛車に戻って、修理してもらうぞ。

愛車の故障の原因はO2センサーの故障でエンジントラブルになったそうだ。
高山のディーラーの方から名古屋までなら多分大丈夫ですよと言われ、岐路に。
若干のトラブルはあったものの無事帰宅。

Hちゃんありがとう。楽しかったよ。
車のトラブルに対しいち早く対応してくれたT京海上の鈴木さん、時間通りにレッカーにきてくれたマルイケロードサービスさん、素早く修理してくれた高山の岐阜日産さん、皆さんありがとう。無事帰ることが出来ました。

今回も満腹な山行となりました。さあ来年の夏はどこ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

いやぁ〜楽しい山行となってよかったですね
sugi-chan、こんばんは。
今回も盛りだくさんな内容で、さてどこからつっこませていただきましょう〜

はは〜ん。さては20年近いお年玉作戦の効果があったみたいで、
そうですか〜Hちゃん、おじちゃんに付いてきてくれてよかったですね〜
ばりばりの体育会系現役で発登山でもsugi師匠が引率なら、まず問題ないでしょう〜happy01
 (「まず」ってなんやねん  by sugi)

ジャンダルムはさすがにカッコイイですね。
私もいつかそばで見てみたいです。

sugiーchanの岳ポーズ?,とっても決まってますよ。
(「この問題わかる人!」 「は〜〜い 」の挙手的な)

Mちゃんポーズもちょっとはじらってるところが最高にイイです。 lovely
  (「おじさん、何ですか?そのポーズは?」by Hちゃん)

赤い実の写真はオオカメノキ(ムシカリ)でしょうかね〜?

ps・嘉門次小屋前で娘さんをナンパとは、
   sugi-chanなかなかやりますな〜

 ちなみに私事ですが、うちの次男もバリバリの体育会系男子で、このたび東京消防庁の内々定を頂きまして、「東京に行く前に是非お母さんと山に登ろうよ〜。山登りは楽しいよ」
とお願いしたのですが、「やだね」でした。
2012/9/11 20:44
miya162さん こんばんは
はい、奥穂に行ってきました。

3日で約45km歩いて、体脂肪率がなんと16%まで一気に落ちました。

北アルプスはいいですね。特に涸沢の景色は言葉に表せない位感動モノです。

今月末には日本一の紅葉 が見えるはずです。ジャンダルムもかっこういいです。shine
miyaさんも是非行って下さい。

そこそこの体力と根性があれば大丈夫。

それから、ナンパされたのは私の方です。どうも旬君と間違えられたようで・・・

若い女性にばかり話しかけるので、甥っ子に可笑しなおじさんと思われています。
2012/9/11 21:56
奥穂いいですね
sugi-chanさん こんばんは
以前コメントいただいたkazu97です。
北アルプスいいですね。
うらやましい限りです
私もすこしだけかじってみたくなりましたので、
今週末 焼岳考えていますが、膝の調子が
よくないので なんちゃて登山で乗鞍岳に変更かも
2012/9/11 22:29
オオオォっ
初登山で奥穂、甥っ子さん体力ありますねー
二日目のピーカン、うらやましいです
ジャンダルムかっこいいですね♪
いつか行ってみたいです(´∀`*)
2012/9/11 23:06
kazu97さん こんにちは
初日の涸沢までの大雨が嘘のように、奥穂トライの日が
ピーカン晴れになってよかったです。

御嶽山といい奥穂といい3,000m級の山はピーカンが嬉しいです。
kazu97さんも是非トライしてください。

焼岳ですか。天気が良いといいですね。
私にとって焼岳は奥穂よりず〜っと遠い山になっていますが何とか近いうちに3度目の正直で制覇したいと思っています。
2012/9/12 13:09
isoringさん コメントありがとうございます
若いと云うことは素晴らしいことで、オジサンが綿密に計画を建て、着実に体力をつけてトライした登山をいとも簡単に遂げてしまいました。

初登山者を「奥穂」に連れてくなんて、なんと無謀と反対する人もいましたが、初登山だけに山の素晴らしさと怖さを見せたかったのです。
もっとも同行者が女の子なら「奥穂」には連れて行かなかったですが・・・(途中で怖いと言われても困っちゃうし)

isoringさんはジャンダルムに挑戦してください。
ヘルメット被ったお嬢さんが何人もジャンに向かってましたよ。
2012/9/12 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら