記録ID: 224349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス・大キレット
2012年09月11日(火) 〜
2012年09月12日(水)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 36:52
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 3,097m
- 下り
- 3,080m
コースタイム
1日目
5:00新穂高温泉-5:50穂高平小屋-6:50蒲田右俣林道終点-9:00槍平小屋-
12:40南岳新道高度2600m-14:15南岳小屋
2日目
6:00南岳小屋-6:05キレット入口-7:20長谷川ピーク-8:45北穂高小屋-
9:24北穂高岳山頂出発-10:19最低コル-11:20涸沢岳-11:40穂高岳山荘-
15:00重太郎橋-15:45林道白出沢出合-17:20新穂高温泉駐車場
5:00新穂高温泉-5:50穂高平小屋-6:50蒲田右俣林道終点-9:00槍平小屋-
12:40南岳新道高度2600m-14:15南岳小屋
2日目
6:00南岳小屋-6:05キレット入口-7:20長谷川ピーク-8:45北穂高小屋-
9:24北穂高岳山頂出発-10:19最低コル-11:20涸沢岳-11:40穂高岳山荘-
15:00重太郎橋-15:45林道白出沢出合-17:20新穂高温泉駐車場
天候 | 初日の9/11は曇りから大雨に変わり夕刻は上がりました。 二日目の9/12は快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これから紅葉シーズンを迎えて、週末の無料駐車場は混雑必至でしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に注意箇所は無し。 大キレットと北穂・涸沢岳間は危険な岩場の連続 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
昨年の奥穂・西穂縦走から一年。
今年も穂高に吸い寄せられました。
一日目は大雨でしたが、二日目は快晴の大キレットを楽しみました。
予定では槍平から飛騨乗越まで上がり、槍ヶ岳を登ってから稜線で南岳まで行くつもりでした。
結果は大雨で断念。
槍平から南岳新道でダイレクトに南岳まで登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
12日北穂山頂で「龍門組」Tシャツの3人さんを見かけました
ヘルメットを持っていたし、おそらくキレットを越えてこられたのだろうなとは思っていましたが、その後穂高岳山荘まで!!!すごい。
私は穂高初心者、しかも1人だったので涸沢からの往復だけでした
謝罪 私のヤマレコ日記に載せた動画の最後のほうに御1人映しこんでしまいました。
申し訳ございませんでした
なんぼでも映し込んでもらってけっこうですよ。
偶然の出会いが後からでもわかると、何だか嬉しいもんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する