ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

裏剱縦走(室堂〜仙人池〜欅平)

2012年10月05日(金) 〜 2012年10月07日(日)
 - 拍手
sakurabb その他6人
GPS
56:00
距離
26.1km
登り
1,870m
下り
3,699m

コースタイム

1日目
室堂ターミナル8:20-10:40剱御前10:55-11:40剱沢小屋12:20-14:40真砂沢ロッジ

2日目
真砂沢ロッジ6:30-7:30二股吊橋-8:20ベンチ-9:45仙人池11:15-13:00仙人温泉小屋

3日目
仙人温泉小屋6:00-8:50仙人谷ダム-9:45阿曽原温泉小屋10:40-15:30欅平
天候 1日目 快晴
2日目 高曇り
3日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山からのケーブルカーはweb予約が便利です
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
仙人池ヒュッテ
剱澤小屋
室堂は紅葉真っ盛り
2012年10月05日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/5 9:07
室堂は紅葉真っ盛り
剱御前につくころにはガスも晴れてきた〜
2012年10月05日 10:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/5 10:41
剱御前につくころにはガスも晴れてきた〜
剱岳がドーンと見えます
2012年10月05日 11:40撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6
10/5 11:40
剱岳がドーンと見えます
とってもキレイね〜
2012年10月05日 12:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/5 12:33
とってもキレイね〜
ナナカマドと剱岳!
2012年10月05日 12:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
10/5 12:34
ナナカマドと剱岳!
剱沢雪渓を下っていきます
2012年10月05日 12:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/5 12:56
剱沢雪渓を下っていきます
クラックだらけの雪渓の上は距離をとって慎重に・・
2012年10月05日 13:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/5 13:26
クラックだらけの雪渓の上は距離をとって慎重に・・
ロープから手を離したら雪渓のしたに飲み込まれます
2012年10月05日 13:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/5 13:31
ロープから手を離したら雪渓のしたに飲み込まれます
“点の記”で有名な長次郎谷
2012年10月05日 14:02撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
10/5 14:02
“点の記”で有名な長次郎谷
真砂沢ロッジ到着〜!
2012年10月05日 15:02撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/5 15:02
真砂沢ロッジ到着〜!
朝から歩きにくい沢沿いを進みます
2012年10月06日 07:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 7:23
朝から歩きにくい沢沿いを進みます
二股の橋
2012年10月06日 07:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 7:49
二股の橋
三ノ窓雪渓の見事な眺め
2012年10月06日 08:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
10/6 8:21
三ノ窓雪渓の見事な眺め
仙人池ヒュッテ手前の木道
後ろには白馬から鹿島槍までの稜線がバッチリ!
2012年10月06日 09:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/6 9:46
仙人池ヒュッテ手前の木道
後ろには白馬から鹿島槍までの稜線がバッチリ!
仙人池〜♪
みごとに八峰が写ってくれました!!
2012年10月06日 10:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11
10/6 10:05
仙人池〜♪
みごとに八峰が写ってくれました!!
今日のお宿到着!
2012年10月06日 13:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 13:06
今日のお宿到着!
ババンババンバンバ〜ン
温泉最高〜♪
2012年10月06日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
10/6 14:14
ババンババンバンバ〜ン
温泉最高〜♪
イワナ、天ぷら、トン汁など豪華な晩ごはん!
2012年10月06日 16:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
10/6 16:58
イワナ、天ぷら、トン汁など豪華な晩ごはん!
クマのポンチョ
2012年10月06日 17:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 17:00
クマのポンチョ
嬉しい台詞の書いてある提灯
2012年10月06日 17:01撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 17:01
嬉しい台詞の書いてある提灯
仙人のギターでまったり・・・
2012年10月06日 17:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/6 17:09
仙人のギターでまったり・・・
入湯証明書を兼ねた手ぬぐい
仙人の手書きの日付と名前入り☆
2012年10月06日 17:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/6 17:35
入湯証明書を兼ねた手ぬぐい
仙人の手書きの日付と名前入り☆
3日目は源泉を通過して下山します
2012年10月07日 06:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 6:09
3日目は源泉を通過して下山します
お、仙人温泉小屋がみえるぞ!
2012年10月07日 06:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 6:33
お、仙人温泉小屋がみえるぞ!
また絶対にきます!
2012年10月07日 06:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 6:33
また絶対にきます!
長かった雲切新道を下ると仙人谷ダムが見えてきました
2012年10月07日 07:51撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 7:51
長かった雲切新道を下ると仙人谷ダムが見えてきました
とてもキレイな緑色
2012年10月07日 08:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/7 8:48
とてもキレイな緑色
下の廊下との合流地点でもあります
2012年10月07日 08:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
10/7 8:56
下の廊下との合流地点でもあります
登山道の途中に建物を通過するなんて・・
2012年10月07日 08:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/7 8:59
登山道の途中に建物を通過するなんて・・
ドアを開いて進みます
2012年10月07日 08:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 8:59
ドアを開いて進みます
高熱隋道の舞台にもなったこの道はサウナのように熱い場所もありました
2012年10月07日 09:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 9:00
高熱隋道の舞台にもなったこの道はサウナのように熱い場所もありました
関電専用鉄道の線路を跨ぎます
2012年10月07日 09:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
10/7 9:03
関電専用鉄道の線路を跨ぎます
阿曽原温泉小屋通過〜
2012年10月07日 09:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
10/7 9:58
阿曽原温泉小屋通過〜
水平歩道を進みます
2012年10月07日 12:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/7 12:36
水平歩道を進みます
岩をくりぬいて作った道ってすごいよね〜
2012年10月07日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
10/7 13:28
岩をくりぬいて作った道ってすごいよね〜
本当に水平です!
2012年10月07日 13:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/7 13:58
本当に水平です!
最後はトロッコ!暗くなって寒くて完全防備なみなさんでした。。
2012年10月07日 17:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
10/7 17:17
最後はトロッコ!暗くなって寒くて完全防備なみなさんでした。。

感想

待ちに待った今回の山旅

1日目
まずは室堂へ
高原バスの窓から見える景色に早くもうっとり
素晴らしい紅葉が出迎えてくれた。
剱御前まで登ると8月に登った剱岳が大きく見えた。
平日スタートということで人も少なく、のんびり写真を撮りながらランチタイム
この絶景の中に私達のパーティーだけなんて贅沢すぎる。。
剱沢雪渓は痩せていて夏道を高巻いて進む。
途中、平蔵谷と長次郎谷はトラバースするのでアイゼンは必須。
(私たちは晴天の午後に通過ということでかなり雪が緩くアイゼンは使用しませんでした)
雪渓の状態は常に変わるので剱沢小屋に寄って説明を聞くといいです。
今回一番の不安箇所だった剱沢雪渓を無事に越えて真砂沢ロッジに到着。
真砂沢ロッジではかけ湯が出来るので一日の汗を流してさっぱりしてから乾杯できた!
ミーハーな私はオーナーの佐伯さんと記念撮影!
今回の裏目的のひとつだったのでうれしい!!
たくさん飲んでカレーもおかわりして1日目終了。

2日目
ムッと暑い、雨が心配。
高曇りなので眺望はいい。
仙人峠までの登りはきつかったけど三ノ窓雪渓がバーンと見えると、
『ここに来た人だけが見れる絶景なんだ』と感動してしまう。
昨日に引き続き紅葉もいい感じ。
仙人池からの景色を想像するとワクワクが収まりません。
期待を裏切らない見事な景色が登場しました。
池に映った八つ峰に感動。
みんな喜んでいた。
本当に今日、このメンバーでここにいることに感謝した。
今日の宿は仙人温泉小屋
ここに泊まろうって決めたのは実は私で、予約の時に
『小屋締め前だけどお酒売り切れってありえますか?』って聞いたら
『うちは酒だけは来年の分もあるよ!』って言ってくれた仙人(オーナー)に感激しちゃったので・・
白馬から唐松までの稜線がバッチリ見える露天風呂があります。
ここで今回の旅のテーマ“絶景混浴露天風呂で命の洗濯”を無事に遂行することができました。
夜は仙人にお借りした熊のポンチョでみんなを驚かそうとして、暗闇の部屋の階段でみごとに転倒して大アザを作ってしまった〜!
寝る前にもう1回お風呂に入ったとき、白馬山荘と唐松の山荘の灯りが見えた。
星も見えた。
本当に素敵な時間だった。
ここに来てよかったって思った。

3日目
雲切新道を下り、ダムの管理事務所の中を歩くという貴重な体験
そして水平歩道
長い長い距離を歩く。
紅葉の3連休で年間で1番の人手となるこのルート、でも人はぽつぽつ
欅平に到着するとすごい達成感
3日間すべてを共にしたみなさん本当にありがとう。

アンチピークハントの今回の山旅
百名山も数えるほどしか登ったことのない私にとってはとても衝撃的な旅になりました。
雪渓と険しい登山道。
長くて歩きにくくて大変だった。
簡単にはいけない魅惑の山小屋
真砂沢ロッジも仙人温泉小屋も魅力的すぎる山小屋でした。
どちらも汗を流しておいしいお酒と食事を楽しんで、本当に最高。

もし都合が合えばまた来年すぐにでも来たいと思った。
想定外の立山での紅葉もあって本当にすばらしい山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10771人

コメント

裏剣
裏剣、露天風呂、水平動は魅惑のコースですね
まだ行ったことがありません。
今年の紅葉はどこでもすばらしいですね。
涸沢、お花松原の紅葉も最高でした。
2012/10/12 20:56
hakusan27さんへ
今年の紅葉はいいみたいですね。
裏剱は後立山の眺望もよく変化にとんだとてもいいコースでした。
紅葉した仙人池からの八峰はとてもよかったです。
2012/10/13 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら