ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・西穂高岳+涸沢紅葉 (上高地〜穂高山荘〜西穂山荘〜上高地)

2012年10月08日(月) 〜 2012年10月09日(火)
 - 拍手
GPS
33:50
距離
25.6km
登り
1,990m
下り
1,979m

コースタイム

8日
5:15  上高地BT
6:50 徳沢
7:50 横尾
10:20 涸沢ヒュッテ
14:05  穂高山荘 テン泊
9日
5:15 穂高山荘
6:05 奥穂高岳
7:00 ジャンダルム
8:15 天狗のコル
8:50 天狗の頭
9:40 間ノ岳
10:30 西穂高岳
11:50 独票
12:35 西穂山荘
15:05 帝国ホテル前BT
天候 8日 晴れ
9日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡中→上高地
上高地帝国ホテル前→沢渡中
コース状況/
危険箇所等
上高地〜涸沢
歩き易い登山道です

涸沢〜穂高山荘
岩の上り箇所は慎重に・・

穂高山荘〜西穂山荘
岩場の上り下り、トレース、鎖場、目印に沿って歩かないと危険です
目印がわかり図らい箇所もあるのでルートをしっかり見極めるのが大事

西穂山荘〜上高地
ずっと下り 危険箇所は無いと思います。





まだ暗いのでヘッデンを付けて出発
2012年10月10日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 16:48
まだ暗いのでヘッデンを付けて出発
朝日の当たるのを待っている人達が大勢いました

2012年10月10日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 16:48
朝日の当たるのを待っている人達が大勢いました

今日はいい天気
2012年10月10日 16:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/10 16:49
今日はいい天気
徳沢はテントだらけ
2012年10月10日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 16:55
徳沢はテントだらけ
新村橋
パノラマコ−スはキツイです
2012年10月10日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 16:55
新村橋
パノラマコ−スはキツイです
横尾橋
2012年10月10日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 14:23
横尾橋
横尾
2012年10月08日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/8 7:51
横尾
本谷端付近
2012年10月10日 16:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 16:57
本谷端付近
奥穂高
2012年10月10日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 14:38
奥穂高
奥穂高.涸沢岳
2012年10月10日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 16:58
奥穂高.涸沢岳
涸沢ヒュッテ宴会場
2012年10月10日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 16:58
涸沢ヒュッテ宴会場
今年の紅葉は絶好調
2012年10月10日 16:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/10 16:59
今年の紅葉は絶好調
好い所で
撮って貰いました
2012年10月10日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:00
好い所で
撮って貰いました
涸沢小屋
2012年10月10日 17:02撮影 by  N05C, DoCoMo
3
10/10 17:02
涸沢小屋
2012年10月10日 17:02撮影 by  N05C, DoCoMo
3
10/10 17:02
少し近い所
2012年10月10日 17:03撮影 by  N05C, DoCoMo
3
10/10 17:03
少し近い所
直ぐ側で・・
2012年10月10日 17:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/10 17:20
直ぐ側で・・
この辺もいい感じ
2012年10月10日 17:06撮影 by  N05C, DoCoMo
3
10/10 17:06
この辺もいい感じ
振り返れば・・
2012年10月10日 17:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:07
振り返れば・・
少し上から・・
2012年10月10日 17:07撮影 by  N05C, DoCoMo
4
10/10 17:07
少し上から・・
前穂方面
2012年10月10日 17:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/10 17:07
前穂方面
穂高山荘内
2012年10月10日 17:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:08
穂高山荘内
一番手前が今夜のネグラ
2012年10月10日 17:08撮影 by  N05C, DoCoMo
1
10/10 17:08
一番手前が今夜のネグラ
朝日はイマイチの感じ
2012年10月10日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:09
朝日はイマイチの感じ
南方面
2012年10月10日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:09
南方面
2012年10月10日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:09
奥穂高山頂
2012年10月10日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:10
奥穂高山頂
ここは・・
2012年10月10日 21:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 21:33
ここは・・
ジャンダルム
人が見えなければどこを行くのだろう?
2012年10月10日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:10
ジャンダルム
人が見えなければどこを行くのだろう?
ジャンダルム
近づいてきました
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/10 17:11
ジャンダルム
近づいてきました
ジャンダルム頂上
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:11
ジャンダルム頂上
頂上からの槍方面
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:11
頂上からの槍方面
記念撮影
撮ってもらえました
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
10/10 17:11
記念撮影
撮ってもらえました
西穂高方面
そんなに大変そうに見えませんが・・
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:11
西穂高方面
そんなに大変そうに見えませんが・・
この女性の方に付いていきます
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:11
この女性の方に付いていきます
笠ヶ岳
2012年10月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:11
笠ヶ岳
鷲羽.水晶岳方面
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:12
鷲羽.水晶岳方面
滑りそうです
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:12
滑りそうです
天狗のコル
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:12
天狗のコル
天狗のコルからの岩場
若者2人組み
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:12
天狗のコルからの岩場
若者2人組み
天狗の頭
撮って貰いました
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/10 17:12
天狗の頭
撮って貰いました
長−い鎖で一気に降りてきました
2012年10月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:12
長−い鎖で一気に降りてきました
間ノ岳の頂上
2012年10月10日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:13
間ノ岳の頂上
記念撮影
2012年10月10日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:13
記念撮影
上り下りを繰り返してやっと辿り着いた
西穂高岳山頂
2012年10月10日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/10 17:13
上り下りを繰り返してやっと辿り着いた
西穂高岳山頂
西穂高岳独標
2012年10月10日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:13
西穂高岳独標
西穂山荘
2012年10月10日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/10 17:13
西穂山荘
上高地帝国ホテルのバス停
2012年10月10日 17:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 17:14
上高地帝国ホテルのバス停

感想

今回は涸沢の紅葉と初めての奥穂〜西穂縦走にアタック!

紅葉は3回続けて体育の日に来ています
天気には裏切られてはいません(^^)

涸沢でゆっくり紅葉をたのしんで、穂高山荘に向います 
 が 上りが辛い 

変に休んだ所為か足が上がりません
明日は大丈夫かいな?

ヘリがやたら飛んでいるので、下山者に聞いてみた
昨日、ここら辺りで滑落者がでたらしい・・(;_:) ウッ・・

でも今日のヘリは撮影みたいな事を言っていた・・

やっと山荘に到着
テン場のいい所が空いていたのでザックをそこに置いて受付に・・

明日の予定を聞かれ西穂に行くと言うと、
雪が降ったので凍っているかも知れないのであまり勧めませんと・・ゲッ

どうしよう

周りの声は、奥穂.前穂から岳沢

明朝、誰かみたら行くか(^_^;)

撮り合えず ビール

今回の食事はフランスパンが主食
なるべく軽くしたかったのですが 肉.チ−ズ.ワイン半ボトル.かわき物
食欲が無く軽くなりません・・

早めに就寝 今夜は寒い

3時半に起き昨日の残りをなんとか食べ チンタラ出発の準備
寒いので持ってきた服はみんな着て みたいな・・

山荘の中のストーブで身体を温めながら日の出を待ちますが
今日は期待薄のような感じ 執りあえず山頂に・・

明るくなってきてジャンダルム方向を見ると
居ました 人が・・

奥穂山頂で写真を撮って貰い いよいよです

ジャンダルムまでは去年行っているので様子は分かります
後はその先

今回テン泊荷物 重さでバランスが心配・・
ジャンダルムまで行って また考えよう

天気が良いので気分もいい

山頂で 若者2人組 女性1人 

若者達は山荘で作って貰ったお弁当を食べてから行くと・・余裕だね〜

女性の方はゆっくり行くと言うので ラッキー
御一緒させていただきました。年は一緒位 何度も歩いている様子 

話をしながら 緊張しながら バランスが大事

印が無い所では 行ったり戻ったりルートを確認しながら進みます
少しルートを外れると浮石がやららと多いし なんてったって崖だらけ(^_^;)

天狗のコルまでが前半 ゆっくり休みます て 言うか 休まないと・・
怖さは余り感じなかったような・・緊張してたからかな・・ 

後半も上り下りの連続

似たような所が随所に・・

体力勝負のような・・

膝が痛くなってきた 初めての経験 年甲斐も無く(^_^;)
軟骨がなくなってきたかも(~_~;)

西穂山頂には沢山の登山者が見えます

いくつかのピークを過ぎて

ついに西穂高岳山頂に! \(^o^)/

西穂山荘までまだありました

人が増え、擦違いも多くなります

山荘に着いて直ぐビール ゲキウマ(^^♪

上高地のバスの時間も気になりながらだった・・
思ったより早く山荘に着いたので後は余裕コケました

帝国ホテルまではずっと下り 膝にもきました

それでも怪我無く無事下山でき良かった

涸沢の紅葉も良かったし・・(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人

コメント

お疲れ様です。
最初の写真の真ん中くらいに自分が写ってる
11枚目にも写ってる
夫婦で涸沢日帰りトレランしてきました。
奥穂から西穂は怖くて行けません
2012/10/11 1:00
紅葉
yasubunさん 

写ってしまってましたか 申し訳ありません<(_ _)>

涸沢の紅葉は綺麗で良かったですね
最高でした

奥穂から西穂は緊張しました
景色は登山ルートでしたけど・・
2012/10/11 11:52
行きましたね
ご無沙汰してます。

ついに縦走しましたね。
しかもテン泊装備で2日間で・・・

紅葉も楽しめてよかったですね。
2012/10/13 23:45
頑張りました
ho-chanさん お久しぶりです。

紅葉 最高でしたよ

2度と無いようなタイミングで行けました が・・
ジャンダルムも直登したかったのですがロープより上に身体を上げれませんでした

テン泊装備で安定に気を使い、重さで膝が痛くなり
体力が一番大事なのが分かりました
西穂山荘の が美味かった

次回は軽い荷物でと考えています

次の日は仕事 指が攣りまくり困りました
2012/10/14 11:19
isakiさん改めてはじめまして!
ジャンダルムの山頂にいた若者2人組みのうちの1人のjinと申します!
あの時は本当に晴れていて最高でしたね!
ジャンダルムで出会い、天狗のコルまでの短い間でしたがお話できて良かったです!ありがとうございました!自分らはあの稜線を西穂まで何とか歩ききる事ができました!
まさかisakiさんがヤマレコユーザーだったなんて見つけてビックリしました!
またどこかのお山でお会いしましょう!
自分らも記録を書きましたので良かったら覗いてみて下さいませ。
2012/10/18 22:36
お疲れ様でした〜
2人組のもう1人、ヤマケンと申します。
テン泊装備での縦走お疲れ様でした
自分達は小屋泊りの軽装で楽してしまいましたが、isakiさんのようにテン泊装備背負って歩いてる方がいらっしゃったのを見て、次行く時はテン泊も良いなぁと思ってしまいました

自分達はあの後、ヘロヘロになりながら新穂高へロープウェイで降りたんですが、isakiさんは上高地まで歩かれたんですね。
長い道のりお疲れ様でした!
2012/10/19 14:20
お疲れ様です
jin538147さん・yama-kenさん 

お疲れ様とありがとうございます

天気 最高でしたね

奥穂高岳まで悩んでいたので、お2人を見てこのコースを行くことに・・

誰か先行者がいれば少しは安心でした。

次回僕は小屋泊まりで行こうと思います。

何時かまた何処かで・・
2012/10/19 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら