また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2416640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳からオプタテシケ山へ 十勝岳は断念(◞‸◟)

2020年06月24日(水) 〜 2020年06月28日(日)
 - 拍手
0041 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
32:32
距離
58.9km
登り
3,555m
下り
3,762m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:54
休憩
0:01
合計
1:55
15:11
15
15:29
15:29
76
16:46
16:47
7
16:54
16:55
16
2日目
山行
7:59
休憩
1:13
合計
9:12
5:56
5:59
1
6:00
6:04
5
6:09
6:10
34
6:44
6:44
10
6:54
6:54
54
7:48
7:58
20
8:18
8:24
21
8:45
8:48
23
9:11
9:29
45
10:14
10:16
106
12:02
12:02
35
12:37
12:49
44
13:33
13:35
10
13:45
13:58
30
3日目
山行
8:03
休憩
0:45
合計
8:48
14:28
13
5:33
5:34
38
6:12
6:14
67
7:22
7:22
8
7:30
7:31
21
7:52
8:05
29
8:33
8:34
5
8:39
8:39
33
9:12
9:13
52
10:05
10:06
26
10:31
10:37
23
11:00
11:23
84
12:47
12:48
84
14:12
宿泊地
4日目
山行
6:30
休憩
0:36
合計
7:06
5:31
34
宿泊地
6:06
6:12
130
8:22
8:22
32
8:54
9:09
47
9:55
9:57
25
10:22
10:35
122
5日目
山行
4:33
休憩
0:07
合計
4:40
7:27
7:34
67
8:42
8:42
101
10:23
10:23
25
10:48
10:48
44
天候 24日 曇り
25日 曇り
26日 曇り のち 雨
27日 雨と風
28日 小雨 のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
往路
最寄り駅から羽田空港空港へ
JAL555で旭川空港へ
旭川空港13:54で旭岳14:51
ロープウェイで姿見へ15:10着


復路
白銀荘13:51で(上富良野)駅前14:20
上富良野バス停14:59で旭川空港15:35
コース状況/
危険箇所等
1日目 姿見から裏旭キャンプ指定地まで
 登山道は問題ありません。
 裏旭キャンプ指定地は半分くらい使えます。
 水は豊富
 (24日現在)


2日目 裏旭キャンプ指定地から忠別岳避難小屋まで
 登山道は問題ありません。
 白雲岳避難小屋は2020年度からは建て替えです。
 25日現在、旧避難小屋はありました。
 27日から資材搬入との事。
 水場、テン場は完全に出ています。

 忠別岳避難小屋、テン場とも使えます。
 水は豊富
 (25日現在)


3日目 忠別岳避難小屋から三川台とつりがね山の鞍部まで
 登山道は南沼キャンプ指定地までは問題ありません。
 南沼キャンプ指定地から三川台までは一部低い笹や低灌木がうるさいです。
 三川台からつりがね山との鞍部までは同行者から言わせると笹藪だそうです。ハイ松や低灌木もうるさいです。

 南沼キャンプ指定地の携帯トイレブースは使えます。2ヶ所あり。
 水は豊富
 (26日現在)


 三川台の水場は初めて行きました。
 適当な水の流れで採水しました。

 鞍部でテント泊 水場は不明

4日目 鞍部から美瑛富士避難小屋まで
 登山道は鞍部から双子池キャンプ指定地まで同行者曰く登山道では無いとの事。
 快適な区間は少ないです。笹被りは腰上から頭まで、ハイ松と低灌木もうるさいです。
 カブト岩から双子池キャンプ指定地までは笹被り、ハイ松、低灌木に加え登山道が水路、水溜りがあります。

 双子池キャンプ指定地は使えそうな区画は1つ。
 水分をたっぷり含んでいます。

 双子池キャンプ指定地からオプタテシケ山までの残雪はルートミスに注意です。

三川台からオプタテシケ山までマークや道標は無いと思って下さい。

 美瑛富士避難小屋の携帯トイレブースはまだ使えませんでした。
 水は小屋の前の流れから採水しました。
 (27日現在)


5日目 美瑛富士避難小屋から白銀荘まで
 登山道は一部ハイ松と低灌木がうるさいです。
 美瑛富士避難小屋から美瑛岳分岐まで熊の掘り起こし多数ありました。
 (28日現在)
その他周辺情報 白銀荘 日帰り入浴 700円 を利用しました。
1日目
今年のスタート地点。
ロープウェイを下りるとすぐに登山届の提出と入林届に記帳します。
2020年06月24日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 15:12
1日目
今年のスタート地点。
ロープウェイを下りるとすぐに登山届の提出と入林届に記帳します。
今年は先輩と歩きます。
2020年06月24日 15:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 15:19
今年は先輩と歩きます。
姿見の遊歩道は花が楽しめました。
2020年06月24日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 15:23
姿見の遊歩道は花が楽しめました。
残念な天気。
予報では翌日以降も残念な予報。
2020年06月24日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/24 15:28
残念な天気。
予報では翌日以降も残念な予報。
2020年06月24日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/24 15:28
活きています!
2020年06月24日 15:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 15:35
活きています!
体力自慢の先輩にはついて行けません。
2020年06月24日 15:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 15:35
体力自慢の先輩にはついて行けません。
山頂まで合目が目安になります。
2020年06月24日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/24 16:03
山頂まで合目が目安になります。
展望が無い山頂へ到着ヽ(´▽`)/
この時間では誰もいません。
達成感も薄くテン場へ向かいます。
2020年06月24日 16:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/24 16:53
展望が無い山頂へ到着ヽ(´▽`)/
この時間では誰もいません。
達成感も薄くテン場へ向かいます。
下り始めたら展望が!
2020年06月24日 17:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 17:03
下り始めたら展望が!
快適な残雪の下り。
この日の裏旭キャンプ指定地は貸切。
良さそうな区画を選んでテントを張りました。
2020年06月24日 17:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 17:08
快適な残雪の下り。
この日の裏旭キャンプ指定地は貸切。
良さそうな区画を選んでテントを張りました。
2日目
この日の目標は忠別岳避難小屋かヒサゴ沼避難小屋。
裏旭キャンプ指定地はこんな感じ。
トイレはありません。
2020年06月25日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 5:14
2日目
この日の目標は忠別岳避難小屋かヒサゴ沼避難小屋。
裏旭キャンプ指定地はこんな感じ。
トイレはありません。
曇り空ですがトムラウシが見えました。
2020年06月25日 05:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 5:51
曇り空ですがトムラウシが見えました。
間宮岳へ寄り道
2020年06月25日 06:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 6:01
間宮岳へ寄り道
青空では無いけど御鉢を一望。
2020年06月25日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/25 6:08
青空では無いけど御鉢を一望。
北海岳
2020年06月25日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 6:54
北海岳
キバナシャクナゲが見頃の場所が多かったです。
2020年06月25日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 7:08
キバナシャクナゲが見頃の場所が多かったです。
白雲岳からの縞模様に期待。
2020年06月25日 07:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/25 7:24
白雲岳からの縞模様に期待。
例年、残雪の多い場所もご覧の通り。
2020年06月25日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 7:30
例年、残雪の多い場所もご覧の通り。
2020年06月25日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 7:32
白雲岳分岐。
白雲岳へ向かいます。
2020年06月25日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 7:57
白雲岳分岐。
白雲岳へ向かいます。
2020年06月25日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/25 8:07
白雲岳山頂。
2020年06月25日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/25 8:18
白雲岳山頂。
石狩岳やニペソツ山
2020年06月25日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/25 8:19
石狩岳やニペソツ山
トムラウシ山方面の展望
2020年06月25日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 8:19
トムラウシ山方面の展望
分岐に戻り忠別岳をめざします。
2020年06月25日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 8:47
分岐に戻り忠別岳をめざします。
今年で見納めの白雲岳避難小屋。
新しい避難小屋は何色になるんだろう?
2020年06月25日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/25 9:01
今年で見納めの白雲岳避難小屋。
新しい避難小屋は何色になるんだろう?
水場はでています。
2020年06月25日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/25 9:07
水場はでています。
テン場横のキバナシャクナゲ。
2020年06月25日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/25 9:09
テン場横のキバナシャクナゲ。
小屋でトイレ休憩。
ベンチとテーブルは撤去されていました。
2020年06月25日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 9:51
小屋でトイレ休憩。
ベンチとテーブルは撤去されていました。
歩いた日はチングルマは咲き始めでした。
2020年06月25日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 10:18
歩いた日はチングルマは咲き始めでした。
2020年06月25日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 10:38
滑りやすい道
2020年06月25日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 10:41
滑りやすい道
忠別沼
2020年06月25日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 11:56
忠別沼
忠別沼の木道に残雪はありません。
2020年06月25日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 11:59
忠別沼の木道に残雪はありません。
コザクラが沢山咲いてました。
2020年06月25日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 12:01
コザクラが沢山咲いてました。
忠別岳への登り。
少しハイ松のうるさい所がありました。
2020年06月25日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 12:09
忠別岳への登り。
少しハイ松のうるさい所がありました。
花を踏まないように歩くのが難しい…
2020年06月25日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 12:28
花を踏まないように歩くのが難しい…
忠別岳山頂。
今宵の宿を忠別かヒサゴにするか相談。
時間的にヒサゴまで行けるけど忠別でゆっくりする事にしました。
2020年06月25日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/25 12:37
忠別岳山頂。
今宵の宿を忠別かヒサゴにするか相談。
時間的にヒサゴまで行けるけど忠別でゆっくりする事にしました。
曇り空だったけど展望は楽しめました。
2020年06月25日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 12:38
曇り空だったけど展望は楽しめました。
石狩岳やニペソツ山を眺めながら避難小屋へ向かいます。
2020年06月25日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 12:39
石狩岳やニペソツ山を眺めながら避難小屋へ向かいます。
忠別岳を下り始めたらガスが流れてきました。
2020年06月25日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 13:01
忠別岳を下り始めたらガスが流れてきました。
途中で避難小屋が見えますが時間はそれなりにかかります。
2020年06月25日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/25 13:01
途中で避難小屋が見えますが時間はそれなりにかかります。
避難小屋分岐。
2020年06月25日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/25 13:32
避難小屋分岐。
今宵の宿。お世話になります。
2020年06月25日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/25 14:29
今宵の宿。お世話になります。
夕飯はいつものカレー。
2020年06月25日 17:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/25 17:59
夕飯はいつものカレー。
白雲岳からの縞模様はバッチリ!
9
白雲岳からの縞模様はバッチリ!
3日目
避難小屋分岐の近くにコマクサが咲いていました。
2020年06月26日 05:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 5:44
3日目
避難小屋分岐の近くにコマクサが咲いていました。
五色岳山頂
2020年06月26日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 6:11
五色岳山頂
沼ノ原の大沼まで見えました。
大沼でテントを張ってゆっくり過ごしたい。
2020年06月26日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 6:11
沼ノ原の大沼まで見えました。
大沼でテントを張ってゆっくり過ごしたい。
2020年06月26日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 6:53
色とりどりの花。
2020年06月26日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 6:56
色とりどりの花。
化雲岳山頂。
強風で撮影だけしてヒサゴのコルまで進みました。
2020年06月26日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 7:21
化雲岳山頂。
強風で撮影だけしてヒサゴのコルまで進みました。
2020年06月26日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 7:22
ヒサゴ沼
2020年06月26日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 8:10
ヒサゴ沼
ロックガーデンは新しいペンキマークがありました。
見通しが良ければ迷う確率は低いと思います。
2020年06月26日 08:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 8:35
ロックガーデンは新しいペンキマークがありました。
見通しが良ければ迷う確率は低いと思います。
北沼
2020年06月26日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 10:13
北沼
トムラウシ山山頂
2020年06月26日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/26 10:31
トムラウシ山山頂
三川台方面
2020年06月26日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 10:44
三川台方面
南沼のキャンプ指定地
2020年06月26日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 10:44
南沼のキャンプ指定地
南沼キャンプ指定地には携帯トイレブースが2つありました。
2020年06月26日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/26 10:58
南沼キャンプ指定地には携帯トイレブースが2つありました。
南沼
2020年06月26日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 11:29
南沼
斜面がお花畑(^。^)
2020年06月26日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 11:38
斜面がお花畑(^。^)
登山道沿いも花が多い!
2020年06月26日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 11:50
登山道沿いも花が多い!
ハクサンイチゲのお花畑
2020年06月26日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 12:04
ハクサンイチゲのお花畑
この日は行ける所まで歩きます。
2020年06月26日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 12:34
この日は行ける所まで歩きます。
三川台
2020年06月26日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 12:46
三川台
三川台からは笹被りの道。
2020年06月26日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 12:55
三川台からは笹被りの道。
ザックをデポして水場へ。
2020年06月26日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/26 13:00
ザックをデポして水場へ。
ここで採水しました。
2020年06月26日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 13:16
ここで採水しました。
笹被りにハイ松に低灌木と結構手強い道ですがここはまだ序の口。
2020年06月26日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/26 13:40
笹被りにハイ松に低灌木と結構手強い道ですがここはまだ序の口。
つりがね山との鞍部まで下ります。
2020年06月26日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 13:49
つりがね山との鞍部まで下ります。
雨が降り出したので鞍部から少し登った場所で幕。
その後、雨と風が強くなりました。
ギリギリセーフだったみたい。
2020年06月26日 15:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
6/26 15:13
雨が降り出したので鞍部から少し登った場所で幕。
その後、雨と風が強くなりました。
ギリギリセーフだったみたい。
この日の夕飯はサラミとトマトのグラタン、玉子のせ。
2020年06月26日 17:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/26 17:09
この日の夕飯はサラミとトマトのグラタン、玉子のせ。
4日目
5時スタートの予定でしたが、雨と風が強く様子を見ながら準備。
朝食は軽めにパン。
2020年06月27日 03:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/27 3:32
4日目
5時スタートの予定でしたが、雨と風が強く様子を見ながら準備。
朝食は軽めにパン。
雨が弱まりスタート。
2020年06月27日 05:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/27 5:31
雨が弱まりスタート。
一部、登山道が崩落しています。

この日は風も強く、霧雨、小雨も止まずカメラはジップロックに入れてザックへ。
双子池までの区間は写真無しです。
2020年06月27日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/27 6:18
一部、登山道が崩落しています。

この日は風も強く、霧雨、小雨も止まずカメラはジップロックに入れてザックへ。
双子池までの区間は写真無しです。
双子池キャンプ指定地。
この日、快適なテントサイトはありませんでした。
ここまで笹と低灌木とハイ松と登山道の水の流れに相方は相当苦しめられていました。
2020年06月27日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/27 10:26
双子池キャンプ指定地。
この日、快適なテントサイトはありませんでした。
ここまで笹と低灌木とハイ松と登山道の水の流れに相方は相当苦しめられていました。
オプタテシケ山山頂。
ここでiPhoneを外に出したらバッテリーが切れてGPSログが終わってしまいました。
7
オプタテシケ山山頂。
ここでiPhoneを外に出したらバッテリーが切れてGPSログが終わってしまいました。
5日目
前日に相方がオプタテシケ山からの下りで足首を挫き十勝岳、富良野岳は断念。
白銀荘へ下ることに。
2020年06月28日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/28 7:29
5日目
前日に相方がオプタテシケ山からの下りで足首を挫き十勝岳、富良野岳は断念。
白銀荘へ下ることに。
何度か雪渓の横断がありました。

美瑛富士避難小屋分岐から断続的に熊の掘り起こしがありました。
真新しい落し物も。
2020年06月28日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/28 7:43
何度か雪渓の横断がありました。

美瑛富士避難小屋分岐から断続的に熊の掘り起こしがありました。
真新しい落し物も。
振り返って。
この区間もハイ松や低灌木がうるさいけど前日に比べれば問題無し。
2020年06月28日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/28 8:02
振り返って。
この区間もハイ松や低灌木がうるさいけど前日に比べれば問題無し。
向かいの山に登山道が見えます。
2020年06月28日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/28 8:48
向かいの山に登山道が見えます。
きつい下りで見えた虹。
2020年06月28日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/28 9:00
きつい下りで見えた虹。
ポンビ沢の渡渉。
2020年06月28日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/28 9:12
ポンビ沢の渡渉。
見た目でちょっとビビる雪渓の横断。
2020年06月28日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/28 9:27
見た目でちょっとビビる雪渓の横断。
ハイ松が少なくなると望岳台からの道が近くなります。
2020年06月28日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/28 9:54
ハイ松が少なくなると望岳台からの道が近くなります。
2020年06月28日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/28 10:11
イソツツジが満開。
2020年06月28日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/28 10:59
イソツツジが満開。
白銀荘でゴール。
5日間分の汗を流して帰路につきました。
2020年06月28日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/28 11:31
白銀荘でゴール。
5日間分の汗を流して帰路につきました。

感想

毎年歩いている大雪山へ今年は先輩と歩きました。
当初の計画では旭岳から愛別岳へ寄って富良野岳へ縦走でした。しかも原始ヶ原へ下る計画。
でもコロナの影響でトレーニングと天気予報が良くないので愛別岳を止めて予備日を1日作りました。

旭川空港でバスの時間までに食事と空港内のセブンイレブンでガス缶と水分などを購入。
コロナの影響なのかパンやおにぎりは少なかったです。
いつも山で食べるロールパンは無かった(>_<)

その後、バスで旭岳へ向かい、直ぐにロープウェイで姿見駅へ。

1日目は15:10過ぎのスタートなので寄り道はせず旭岳山頂へ。
山頂は展望が無くそそくさとキャンプ指定地へ向かいました。
夜にフライを叩く雨の音でちょっと不安に。

2日目は5:00過ぎにスタート。
雲が多いけどトムラウシ山も見える程に展望がいいので、当初の計画通り愛別岳へ行こうかと迷いました。
でも翌日以降の天気に期待できないので忠別岳へ向かう事に。
愛別岳へ行けない代わりに白雲岳に雲がかかって無いので寄り道。
白雲岳からは青空ではないもののシマシマ模様が見られて満足!
白雲岳避難小屋で休憩して先へ進みました。
忠別岳山頂に着いた時は2人とも慣れないテント装備に疲労感マシマシ状態!
ヒサゴ沼まで行けるけど余裕が無くなるのは、後々響くので忠別岳避難小屋へ向かいました。
避難小屋で近くの水の音を聞き逃して遠くの水場へ行ってしまったのはちょっと後悔です。

3日目も5:00スタートの予定でしたが…
五色岳へ登るとトムラウシ山がバーンと見えると思ったら雲の中。
化雲岳へ向かう登山道に残雪は少なく、木道沿いには沢山の花が咲いていました。シーズンにはもっと増えるんだろうな〜
化雲岳は強風で早々に退散してヒサゴのコルへ。
ヒサゴのコルで休憩してトムラウシ山へ向かいました。
2年前にガスに巻かれて迷った場所も見通しが利けば問題なく歩けました。
トムラウシ山山頂は見通しが良かったけど周りの山は雲の中でちょっと残念でした。
南沼キャンプ指定地まで下って幕地の相談。
時間と天気予報で三川台で水を汲み行ける所まで行く事にしました。
南沼から三川台の区間は花畑が楽しめ良かったです。
三川台の水場は水の汲める所で取ったので本当の場合は不明です。
三川台からは笹被りが激しくなります。ハイ松や低灌木も邪魔です。
朝露や雨の日は防水対策が必要です。
結局この日は三川台とつりがね山の鞍部で終了。
テントに入ったら天候が悪化してギリギリセーフでした。

4日目、3時過ぎに起きるも雨、風ともに強く準備をしつつも様子見。
5時過ぎに小雨模様になったので30分頃スタート。
この日は美瑛富士避難小屋までを予定。
スタート早々に笹被り、ハイ松、低灌木が行手を阻みます。
早々につりがねの肩で休憩したくなりましたが我慢して先へ。
その後も両手を駆使して進みますが、足下も確認して歩かないとハイ松の根や段差でつまずきます。
コスマヌプリ手前の雪渓は小さかったけど水が取れる流れがありました。
この日のクライマックスはカブト岩からの下り。笹被り、ハイ松、低灌木の3苦にプラスして登山道を水が流れているし靴が水没する深さの水溜りがあります。
双子池キャンプ指定地までも登りですが似たような感じでした。
双子池キャンプ指定地から雪渓は注意が必要ですが、それ以降は急坂でも登山道だけ意識すればいいので気分的に楽になりました。
そこで気の緩みがあったのか相方が足首を痛めてしまう事故が!
これにより十勝岳は諦め白銀荘へ下る事に。
この日の美瑛富士避難小屋は貸し切りでした。

5日目は白銀荘へ下るだけなのでゆっくりスタート。
途中に熊の掘り起こしや真新しい糞がありちょっとビビりました。
登山道は前日に比べれば苦にならないレベル。
ポンビ沢への急坂には閉口しましたが…
ゴールの白銀荘で汗を流して今宵の宿へ向かいました。


予備日が余ったので翌日はレンタカーで富良野、美瑛、旭川観光で楽しみました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

ご無沙汰しております
Sさん、ご無沙汰しております。

今年も大雪山にやはり行かれたんですね!
「Sさんは今年も大雪山にいっているのかなぁ」なんてちょうど思っていたところだったので、タイムリーでした。

あれからもう7年経つんですね。
改めて2013年のあの旅は奇跡だったんだなぁと感じています。

僕は一昨年の北ア主脈全山縦走以来、完全に山から離れてしまっていますが、2年ぶりに今夏、北アルプスに戻ろうかと思っている今日この頃です。

ということで、Sさんと3度目の再会もあるかも知れませんので、その際は宜しくお願いいたします!!
2020/7/1 9:59
Re: ご無沙汰しております
zawadaさん、お久しぶりです!

まさかまさかのzawadaさんからのコメントでちょっと舞い上がっています!
すごくうれしいです!

今でも2013年の大雪山縦走は覚えていますよ。
天気に恵まれ、フラワーロードを歩いて、展望を楽しんで、そして何より素晴らしい出会いがあったんですから。
毎年北海道の山を歩く時は思い出してしまいます。

zawadaさんが山から離れてもう2年経つんですね。
山に戻ったらゆっくり花や景色を眺めて歩いてください。そしてテン場で美味い酒を『プハーっ!!』と楽しんでください。
zawadaさんが北アを歩くなら私も計画しちゃいましょう!
再開の時はこちらこそよろしくお願いします。
2020/7/1 21:24
お疲れ様です。
K山さんから、少し話を伺いましたが、自分が行った時よりも天候が悪かったり、アクシデントで、大変だったですね。
私も家庭の事情がなっかたら、本当に一緒に行きたかったです。

私はこの所、山に行けてなくてストレスがたまり美味です。

テン泊で、ゆっくりと山に浸りたいです。(^_-)-☆
2020/7/5 21:07
Re: お疲れ様です。
nori56と歩いた時よりも三川台から双子池キャンプ指定地は悪路になっていました(笑)
まあそれが楽しい一面でもありますけどね。
今年はいろいろと大変な年ですが、ストレスとうまく付き合いながら身体を動かしてください。

やっぱり4泊の縦走は歩き応えがあって面白いですね。
またどこかの山でやりましょう!
2020/7/7 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら