ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2438682
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳〜トムラウシ山と十勝岳新得コース

2020年07月17日(金) 〜 2020年07月18日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
34:04
距離
79.1km
登り
5,271m
下り
5,253m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:09
休憩
0:40
合計
15:49
4:05
104
5:49
5:54
83
7:17
7:24
131
9:35
9:46
48
10:34
10:34
55
11:29
11:29
19
11:48
11:56
164
14:40
14:40
71
15:51
15:51
20
16:11
16:17
15
16:32
16:32
30
17:02
17:02
20
17:22
17:22
23
17:45
17:48
80
19:08
19:08
45
19:54
2日目
山行
9:42
休憩
0:09
合計
9:51
4:14
111
6:05
6:05
186
林道入口
9:11
9:17
189
十勝岳登山口(新得コース)
12:26
12:29
62
13:31
13:31
18
13:49
13:49
16
14:05
GPSログは東大雪荘前で停止(開始)
宿泊は西に約1kmのところにあるトムラウシ野営場
天候 1日目:晴れ/雲多め
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
望岳台に駐車
【1日目】望岳台からスタート
2020年07月17日 04:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 4:08
【1日目】望岳台からスタート
避難小屋と雲海
2020年07月17日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 4:42
避難小屋と雲海
十勝岳が見えてきた
2020年07月17日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 5:21
十勝岳が見えてきた
十勝岳山頂
2020年07月17日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 5:50
十勝岳山頂
雲海の風景が素晴らしい
2020年07月17日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 5:50
雲海の風景が素晴らしい
美瑛岳方向
遠くに薄っすらとトムラウシも見えた
2020年07月17日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 5:51
美瑛岳方向
遠くに薄っすらとトムラウシも見えた
富良野岳方向はクッキリ
2020年07月17日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/17 5:53
富良野岳方向はクッキリ
振り返って十勝岳
2020年07月17日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 6:42
振り返って十勝岳
美瑛岳の山頂標識と十勝岳
2020年07月17日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
7/17 7:19
美瑛岳の山頂標識と十勝岳
美瑛富士避難小屋
2020年07月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:18
美瑛富士避難小屋
オプタテシケ山までもう少し
2020年07月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 9:25
オプタテシケ山までもう少し
オプタテシケ山頂到着
ガスで視界はなし
2020年07月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
13
7/17 9:38
オプタテシケ山頂到着
ガスで視界はなし
これから進む稜線
2020年07月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 9:47
これから進む稜線
双子池を見下ろす
2020年07月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 10:22
双子池を見下ろす
ハイマツの海
2020年07月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 11:32
ハイマツの海
トムラウシ山まではまだ遠い
2020年07月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 12:03
トムラウシ山まではまだ遠い
振り返ってオプタテシケ山
2020年07月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 12:14
振り返ってオプタテシケ山
扇沼山からの稜線とギザギザ
2020年07月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 13:00
扇沼山からの稜線とギザギザ
トムラウシがずいぶん近づいた
2020年07月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 13:31
トムラウシがずいぶん近づいた
三川台の稜線
雪渓とのコントラストがいい感じ
2020年07月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/17 13:32
三川台の稜線
雪渓とのコントラストがいい感じ
お花畑とトムラウシ
2020年07月17日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 14:52
お花畑とトムラウシ
南沼のキャンプ指定地は色とりどりのテントが華やかな雰囲気
2020年07月17日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 15:50
南沼のキャンプ指定地は色とりどりのテントが華やかな雰囲気
トムラウシ山頂で記念撮影!
2020年07月17日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
16
7/17 16:14
トムラウシ山頂で記念撮影!
歩いて来た方向
2020年07月17日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 16:15
歩いて来た方向
南沼からの下山方向
2020年07月17日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 16:33
南沼からの下山方向
コマドリ沢出会いへ向けて雪渓を下る
2020年07月17日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 17:40
コマドリ沢出会いへ向けて雪渓を下る
東大雪荘
翌日分の行動食をぎりぎり調達できた
2020年07月17日 20:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 20:08
東大雪荘
翌日分の行動食をぎりぎり調達できた
今日の宿泊は狭いツェルト…
2020年07月17日 20:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/17 20:42
今日の宿泊は狭いツェルト…
【2日目】おはようございます
2020年07月18日 04:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/18 4:16
【2日目】おはようございます
車道横の高台にあった謎の展望台
木が邪魔で展望は良くない…
2020年07月18日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/18 5:05
車道横の高台にあった謎の展望台
木が邪魔で展望は良くない…
林道入り口
徒歩ルートだと距離は少し短い
2020年07月18日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/18 6:06
林道入り口
徒歩ルートだと距離は少し短い
オプタテシケ山のような気がする
2020年07月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/18 8:37
オプタテシケ山のような気がする
十勝岳の登山口
全体的に藪っぽい道
2020年07月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/18 9:13
十勝岳の登山口
全体的に藪っぽい道
もう少しで雪渓もなくなりそうな感じ
2020年07月18日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/18 10:20
もう少しで雪渓もなくなりそうな感じ
ハイマツトンネルを抜けると視界が開ける
2020年07月18日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
7/18 11:09
ハイマツトンネルを抜けると視界が開ける
十勝岳の山頂方向
山頂は見えていない
2020年07月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/18 11:30
十勝岳の山頂方向
山頂は見えていない
十勝岳山頂が見えてきた
2020年07月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/18 12:17
十勝岳山頂が見えてきた
十勝岳山頂
人は多めだった
2020年07月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
7/18 12:29
十勝岳山頂
人は多めだった
下山方向
2020年07月18日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/18 12:46
下山方向
ゴールの望岳台までもう少し
2020年07月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/18 13:44
ゴールの望岳台までもう少し

感想

望岳台スタートで十勝岳からトムラウシ山まで縦走して一旦下山。翌日は新得コースで十勝岳まで登り返して望岳台まで戻るという周回ルート?で歩いてみた。2日間で十勝大雪の山々を満喫しようという計画である。

【1日目】
望岳台からまずは十勝岳まで登る。雲は多いけど天気も良くてモチベーションも上がる。避難小屋辺りまで登ったところで後ろを振り返ると雲海の素晴らしい風景だった。スタスタ登って十勝岳にはあっさりと到着。

十勝岳からは稜線を美瑛岳・オプタテシケ山方向へ進む。涼しくて快適だった。雲海の風景を見ながらの素晴らしい稜線歩き。オプタテシケ山の山頂付近だけがガスで真っ白だった。急な斜面を双子池方向へ下りていく。少し下りると視界が広がる。双子池が良く見えた。

双子池から先はヤブが多め。泥の水たまり地帯が続く。足元が見えなくて何度か泥にドボンしてしまった。カブト岩辺りまで登ったころには雲も取れて太陽光線がガンガンと突き刺さる。暑くて辛かった。三川台辺りまでヤブ道が続く。ハイマツの花粉で全身粉まみれとなった。

三川台からの稜線は涼しい風が吹いていて暑さも少しマシになる。快晴の空で大絶景が広がる。ルンルン気分の天空散歩だった。正面に見えるトムラウシが徐々に近づいてくる感じも良かった。南沼のキャンプ指定地はテントがたくさんあって賑やかな雰囲気。このままここに泊まりたい気分だった。トムラウシの山頂は貸し切り。時間も遅いので写真を写して水を飲んだら早々に下山を開始した。

トムラウシ温泉方向へ下山する。東大雪荘は温泉の営業時間が20時まで。売店で翌日分の行動食を調達したかったので時間にあまり余裕がない。時間を気にしながらの下山となってしまう。最後は走って下りたおかげ?で何とかギリギリ間に合った。ただ売店にはお土産のような物ばかりであまり好みのものがなかった。とりあえず行動食になりそうな物を適当にいくつか選んだ。キャンプ場まで移動してそこでツェルト泊。

【2日目】
3時半ごろに周りの方がガサゴソしだしたので僕も起きて準備。そこそこ寒い朝だった。東大雪荘前の自販機で600mlペットボトルを3本追加調達して出発。合計約2リッター。十勝岳の新得コースの登山口を目指してひたすら車道と林道を進む。登山口に着くころには夏の太陽がガンガンと照りつける。暑くて辛かった。水の消費も多くて焦る。

新得コースはヤブが多め。視界もなくひたすら我慢の登り。背の高い根曲がり竹に何度か顔面パンチを受けた。ハイマツトンネルを抜けるとようやく視界が広がる。荒涼とした大地の登りとなる。ヤブからも解放されて一安心。時々涼しい風が吹いて快適な登りだった。景色も素晴らしい。

十勝岳の山頂は数名の方が休憩中だった。早く帰りたかったので手持ち最後の水を飲んだらすぐに下山を開始。下山中たくさんの方とスライドした。標高が下がると超暑くなってくる。望岳台まで戻るとほぼ満車状態で観光客や登山者がたくさんいて賑やかな雰囲気だった。それにしても望岳台の新しい施設はトイレも綺麗で素敵な建物だ。

快晴の空で十勝岳・トムラウシの山々を満喫できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2806人

コメント

初めまして、norris2です。冬のスキーツアーなどいつもチャレンジングなヤマレコを拝見させて頂いています。今回のルートは私も金曜日にトムラウシ側から抜けましたが、私がオプタテシケを登る時に双子池側に下りてすれ違った方でしょうか?aofukurohさんの今回のルートもやってみたいと思っていたルートです。ただ、林道の移動が大変そうなので十勝岳の新得登山口に自転車をデポしようかと。これからも魅力的なレコを期待しています。
2020/7/21 20:59
Re: 無題
norris2さん
初めまして、こんにちは
時間的に双子池辺りですれ違っていますね。記憶しています。あの日は天気が良くてマジ最高の縦走日和でしたね。
このルートは車道や林道が長いので自転車を使う方が時間の短縮にもなって効率的だと思います。
今後ともよろしくお願いします!
2020/7/21 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら