ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2501111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルム 西穂-奥穂縦走 重太郎新道で上高地へ下山

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
hiroshi8325 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:29
距離
15.2km
登り
1,965m
下り
2,580m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:54
休憩
0:00
合計
0:54
11:59
21
12:20
12:20
33
12:53
2日目
山行
6:15
休憩
2:30
合計
8:45
3:46
15
4:01
4:01
38
4:39
4:45
20
5:05
5:05
12
5:47
5:58
4
6:02
6:02
24
6:26
6:32
28
7:00
7:19
19
7:38
7:46
14
8:00
8:06
13
8:19
8:30
97
10:07
11:09
2
11:11
11:26
15
11:41
11:41
21
12:02
12:08
23
3日目
山行
5:38
休憩
1:03
合計
6:41
5:58
35
6:33
6:33
1
6:34
6:48
11
6:59
7:05
59
8:04
8:17
24
8:41
8:54
29
9:23
9:24
97
11:01
11:16
31
11:47
11:47
29
12:33
12:34
5
天候 8/14:晴れ、山の上は雲
8/15:ほぼガスの中
8/16:ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平湯温泉アカンダナ駐車場(600円/日)に駐車
第一はほぼ満車、第二に駐車、第三は空
平湯バスターミナルへ下り、新穂高温泉行のバス(910円)
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/
新穂高温泉から西穂高口までロープウェー(1700円/片道)
第二ロープウェーは約40分待ち、整理券をもらって待ちました。
https://shinhotaka-ropeway.jp/

上高地バスターミナルから平湯温泉アカンダナ駐車場行きバス(1180円)
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/kamikochi-line/
コース状況/
危険箇所等
西穂高岳-奧穂高岳の縦走路は、間ノ岳付近はガレ場は浮石が多く慎重に進みましたが、それ以外は通行不可のような個所はありませんでした。
ジャンダルムからの下りで、落石あり、全般を通して注意が必要思います。
今回は、渋滞して待つようなことはありませんでした。
その他周辺情報 西穂山荘 10400円(一泊一食+弁当)要予約
 http://www.nishiho.com/
 使い捨てシーツあり
 一部屋に5名宿泊でした。仕切りなしでしたが、十分なスペース
 食堂はアクリルの仕切りあり
穂高岳山荘 10800円(一泊二食)要予約
 https://www.hotakadakesanso.com/
 使い捨てシーツあり
 一部屋に8名宿泊でした。仕切りあり、十分なスペース
 食堂は仕切りなし

福地温泉 昔ばなしの里・石動の湯で入浴 @300円
https://www.okuhida.or.jp/archives/1774
アカンダナの第三駐車場わきから、平湯バスターミナルへ
2020年08月14日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 9:33
アカンダナの第三駐車場わきから、平湯バスターミナルへ
新穂高温泉ロープウェー駅
天気は晴れ
2020年08月14日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:25
新穂高温泉ロープウェー駅
天気は晴れ
乗車券と第二ロープウェーの整理券
40分待ち
2020年08月14日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 10:45
乗車券と第二ロープウェーの整理券
40分待ち
二階建てロープウェーの上に乗りました
2020年08月14日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:30
二階建てロープウェーの上に乗りました
ロープウェー内から、西穂高岳
きれいに見えていました
2020年08月14日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:39
ロープウェー内から、西穂高岳
きれいに見えていました
西穂口駅の展望台から、西穂高岳
2020年08月14日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 11:44
西穂口駅の展望台から、西穂高岳
笠ヶ岳の山頂は雲がかかっていました
2020年08月14日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 11:44
笠ヶ岳の山頂は雲がかかっていました
西穂山荘へ登ります
山友さんについて行くのがやっと
2020年08月14日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:03
西穂山荘へ登ります
山友さんについて行くのがやっと
途中から、西穂高岳
2020年08月14日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:23
途中から、西穂高岳
西穂山荘に到着
良い天気でした
2020年08月14日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:50
西穂山荘に到着
良い天気でした
テン場
この日は19張でした
20張までで、予約一杯でしたから、一人キャンセル?
2020年08月14日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:52
テン場
この日は19張でした
20張までで、予約一杯でしたから、一人キャンセル?
小屋前は結構の人
2020年08月14日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 12:52
小屋前は結構の人
13時に受け付けをして、ビール(350lm、600円)を頂けてから、丸山へ
2020年08月14日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 14:19
13時に受け付けをして、ビール(350lm、600円)を頂けてから、丸山へ
霞沢岳もきれいに見ていました
2020年08月14日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/14 14:19
霞沢岳もきれいに見ていました
夕食+ビール
2020年08月14日 17:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/14 17:27
夕食+ビール
食堂には、透明な仕切りありました
食堂には、透明な仕切りありました
夕食後、夕陽が見えました
2020年08月14日 18:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/14 18:45
夕食後、夕陽が見えました
一部屋に5名でした
一部屋に5名でした
3時に起床、弁当を食べてから、4時前に出発
2020年08月15日 03:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 3:45
3時に起床、弁当を食べてから、4時前に出発
丸山にすぐに到着
2020年08月15日 04:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 4:00
丸山にすぐに到着
大分と明るくなって来ました
西の空(左側)から雲が
2020年08月15日 04:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 4:41
大分と明るくなって来ました
西の空(左側)から雲が
独標に到着
2020年08月15日 04:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 4:42
独標に到着
少し登り、独標を振り返る
右奥の山影は焼岳、左の雲が掛かった山影は霞沢岳
2020年08月15日 04:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 4:49
少し登り、独標を振り返る
右奥の山影は焼岳、左の雲が掛かった山影は霞沢岳
西穂高山頂
雲空ですが、まだ、全容が見えます
2020年08月15日 04:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 4:50
西穂高山頂
雲空ですが、まだ、全容が見えます
岩場を進みます
2020年08月15日 04:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 4:51
岩場を進みます
8峰
2020年08月15日 05:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 5:05
8峰
ピラミッドピークから山頂
雲がかかってきました
2020年08月15日 05:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 5:05
ピラミッドピークから山頂
雲がかかってきました
八ヶ岳の上が赤い。
ほぼ日の出の時刻
2020年08月15日 05:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 5:06
八ヶ岳の上が赤い。
ほぼ日の出の時刻
登って来た稜線と焼岳
2020年08月15日 05:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 5:06
登って来た稜線と焼岳
山頂(右側奧)
2020年08月15日 05:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 5:08
山頂(右側奧)
山頂への最後の登り
2020年08月15日 05:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 5:43
山頂への最後の登り
西穂高山頂へ到着
山荘から2時間でした
回りはすでに真っ白
2020年08月15日 05:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 5:45
西穂高山頂へ到着
山荘から2時間でした
回りはすでに真っ白
西穂から最初のピークP1
注意の看板
2020年08月15日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:01
西穂から最初のピークP1
注意の看板
ここは右側から巻く
2020年08月15日 06:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:04
ここは右側から巻く
下ります
2020年08月15日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:08
下ります
前回、逆向きに縦走した時に苦労した個所
今回の下りは苦労しませんでした
2020年08月15日 06:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:13
前回、逆向きに縦走した時に苦労した個所
今回の下りは苦労しませんでした
振り返ると岩稜
2020年08月15日 06:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:20
振り返ると岩稜
降りるとすぐに登り返す
2020年08月15日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:25
降りるとすぐに登り返す
真っ白で視界がきかないこと多々
2020年08月15日 06:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:35
真っ白で視界がきかないこと多々
上高地は晴れのよう
2020年08月15日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:42
上高地は晴れのよう
晴れていると高度感があると思います
2020年08月15日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:47
晴れていると高度感があると思います
間ノ岳の前後はガレガレで気を使いました
2020年08月15日 06:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:50
間ノ岳の前後はガレガレで気を使いました
あとから来た方が、登って行きます
2020年08月15日 06:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 6:53
あとから来た方が、登って行きます
岩壁に書いた間ノ岳の標識
気づかずに通り過ぎる
2020年08月15日 07:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:03
岩壁に書いた間ノ岳の標識
気づかずに通り過ぎる
下ります
2020年08月15日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:17
下ります
視界きかず
どこへ行くのやら
2020年08月15日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:20
視界きかず
どこへ行くのやら
天狗の頭
2020年08月15日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:21
天狗の頭
逆スラブ
2020年08月15日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:33
逆スラブ
逆スラブ
2020年08月15日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:38
逆スラブ
逆スラブを登る山友さん
2020年08月15日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:41
逆スラブを登る山友さん
天狗の頭に到着
2020年08月15日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:52
天狗の頭に到着
天狗のコルに向かっております
2020年08月15日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 7:57
天狗のコルに向かっております
一度下り、また登る
2020年08月15日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:05
一度下り、また登る
天狗のコルへの最後の下り
2020年08月15日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 8:16
天狗のコルへの最後の下り
降りてきた壁を振り返る
ここから、ジャンへ向けて登り
2020年08月15日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 8:19
降りてきた壁を振り返る
ここから、ジャンへ向けて登り
一瞬の晴れ間
2020年08月15日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:43
一瞬の晴れ間
まだまだ
2020年08月15日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 8:43
まだまだ
ガスが少し切れました
2020年08月15日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 8:54
ガスが少し切れました
険しいところを登る
2020年08月15日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 9:33
険しいところを登る
ガスの中を進むと突然、目の前にジャン
2020年08月15日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 9:57
ガスの中を進むと突然、目の前にジャン
時間も早かったので、ここで晴れ間を待ちましたが、クリアな姿は拝めず、諦めてジャン山頂へ
ここと山頂で待つ時間も含めて、この周辺で1時間20分ほど居ました
時間も早かったので、ここで晴れ間を待ちましたが、クリアな姿は拝めず、諦めてジャン山頂へ
ここと山頂で待つ時間も含めて、この周辺で1時間20分ほど居ました
ジャンへの取り付き、左側へ登ります
ジャンへの取り付き、左側へ登ります
ジャンへの登り
2020年08月15日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 10:03
ジャンへの登り
ジャンダルムへ登頂
ガスの中ですが、記念に写真を撮って頂きました
2020年08月15日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 10:08
ジャンダルムへ登頂
ガスの中ですが、記念に写真を撮って頂きました
晴れ間を待つ
ジャン山頂でも晴れ間を待ちましたが、ガスきれず
ロバの耳がかすかに見えた程度
2020年08月15日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 10:19
ジャン山頂でも晴れ間を待ちましたが、ガスきれず
ロバの耳がかすかに見えた程度
諦めて少し下ると晴れ間
山友さんは再び山頂へ、私は疲れておりその場で待ちました
2020年08月15日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 10:45
諦めて少し下ると晴れ間
山友さんは再び山頂へ、私は疲れておりその場で待ちました
山友さんから頂いた写真
見れなかったジャンからの晴れ間
1
山友さんから頂いた写真
見れなかったジャンからの晴れ間
ガスがかかり、ジャンを下ります
2020年08月15日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 10:56
ガスがかかり、ジャンを下ります
また、ガスの中を奥穂を目指して進みます
2020年08月15日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 11:02
また、ガスの中を奥穂を目指して進みます
ロバの耳の厳しい下り斜面
2020年08月15日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 11:18
ロバの耳の厳しい下り斜面
下ったロバの耳、右奥にかすかにジャンダルム
2020年08月15日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 11:35
下ったロバの耳、右奥にかすかにジャンダルム
馬の背を登る山友さん
2020年08月15日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 11:45
馬の背を登る山友さん
馬の背上部を登る山友さん
2020年08月15日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 11:50
馬の背上部を登る山友さん
ガスに中、奧穂高岳山頂へ到着
2020年08月15日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:02
ガスに中、奧穂高岳山頂へ到着
穂高山荘へ下ります
2020年08月15日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 12:13
穂高山荘へ下ります
ようやく、すぐ下に山荘
2020年08月15日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 12:28
ようやく、すぐ下に山荘
穂高山荘に到着
西穂-奥穂縦走を無事完歩
2020年08月15日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 12:31
穂高山荘に到着
西穂-奥穂縦走を無事完歩
涸沢は見えました
前穂はガスで見えず
2020年08月15日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 12:33
涸沢は見えました
前穂はガスで見えず
受け付けをして、祝杯
見えているのはコーラ(400円)ですが、持参したワインを飲む
受け付けをして、祝杯
見えているのはコーラ(400円)ですが、持参したワインを飲む
祝杯をあげたあと、ほろ酔いで涸沢岳へ
2020年08月15日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 14:01
祝杯をあげたあと、ほろ酔いで涸沢岳へ
涸沢岳山頂ですが、残念ながら視界きかず
2020年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 14:24
涸沢岳山頂ですが、残念ながら視界きかず
降りる途中に雷鳥が、登山路に居ました
2020年08月15日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 14:28
降りる途中に雷鳥が、登山路に居ました
穂高岳山荘の夕食
疲れと一杯飲んだせいで?、食べきれず
2020年08月15日 16:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/15 16:57
穂高岳山荘の夕食
疲れと一杯飲んだせいで?、食べきれず
部屋には仕切りがありました
部屋には仕切りがありました
最終日の朝
雲はありましたが、昨日よりは大分と好転
風は強い
2020年08月16日 04:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 4:40
最終日の朝
雲はありましたが、昨日よりは大分と好転
風は強い
小屋の裏から、ジャンダルム見えます
2020年08月16日 05:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 5:01
小屋の裏から、ジャンダルム見えます
日の出前
2020年08月16日 05:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 5:03
日の出前
日の出
2020年08月16日 05:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 5:06
日の出
赤く染まる小屋前の岩稜
2020年08月16日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 5:07
赤く染まる小屋前の岩稜
穂高岳山荘の朝食
生卵も付いています
2020年08月16日 05:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 5:12
穂高岳山荘の朝食
生卵も付いています
期待をもって、奥穂へ登ります
2020年08月16日 05:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 5:53
期待をもって、奥穂へ登ります
ジャンもきれいに見える
2020年08月16日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:00
ジャンもきれいに見える
快晴になってきました
2020年08月16日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:08
快晴になってきました
遠くに富士山
2020年08月16日 06:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:11
遠くに富士山
ジャンへの稜線
2020年08月16日 06:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:21
ジャンへの稜線
ジャン山頂に人影
2020年08月16日 06:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:22
ジャン山頂に人影
奧穂高山頂は人が一杯
2020年08月16日 06:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:24
奧穂高山頂は人が一杯
今日は、青空と山頂
2020年08月16日 06:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:26
今日は、青空と山頂
ジャンダルム、左遠くに西穂
2020年08月16日 06:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:27
ジャンダルム、左遠くに西穂
焼岳と乗鞍、一番奥は御嶽山
2020年08月16日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:28
焼岳と乗鞍、一番奥は御嶽山
南アルプスと富士山
2020年08月16日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:28
南アルプスと富士山
前穂、明神
2020年08月16日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:28
前穂、明神
かすかに槍の穂先
2020年08月16日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:42
かすかに槍の穂先
吊り尾根から前穂に向かう途中で、奥穂を振り返る
2020年08月16日 06:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:53
吊り尾根から前穂に向かう途中で、奥穂を振り返る
前穂へつながる吊り尾根
2020年08月16日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:54
前穂へつながる吊り尾根
槍にかかる雲がとれてきました
2020年08月16日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:57
槍にかかる雲がとれてきました
快晴に中の奥穂
2020年08月16日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 6:57
快晴に中の奥穂
吊り尾根を下ります
2020年08月16日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 7:01
吊り尾根を下ります
快晴に中の奥穂
2020年08月16日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 7:12
快晴に中の奥穂
前穂、明神
2020年08月16日 07:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 7:19
前穂、明神
ジャンから間ノ岳の稜線
昨日はここを登って来ました
2020年08月16日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 7:24
ジャンから間ノ岳の稜線
昨日はここを登って来ました
紀美子平に到着
2020年08月16日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:00
紀美子平に到着
昨日登った縦走路
西穂から天狗の頭
2020年08月16日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:02
昨日登った縦走路
西穂から天狗の頭
天狗の頭、ジャン、奥穂
2020年08月16日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:02
天狗の頭、ジャン、奥穂
間ノ岳、天狗の頭
2020年08月16日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:03
間ノ岳、天狗の頭
ジャン、奥穂
2020年08月16日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:02
ジャン、奥穂
荷物をデポして、前穂に登ります
2020年08月16日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:14
荷物をデポして、前穂に登ります
前穂高岳山頂に到着
後は奥穂から西穂への稜線
2020年08月16日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:38
前穂高岳山頂に到着
後は奥穂から西穂への稜線
すっかり晴れて、槍ヶ岳もすっきり見えました
2020年08月16日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:41
すっかり晴れて、槍ヶ岳もすっきり見えました
天気良く、ご満悦
2020年08月16日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:42
天気良く、ご満悦
常念、大天井、燕
手前は前穂北尾根
2020年08月16日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:45
常念、大天井、燕
手前は前穂北尾根
常念
2020年08月16日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:45
常念
前穂北尾根
2020年08月16日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:46
前穂北尾根
南アルプスと富士山
2020年08月16日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 8:52
南アルプスと富士山
紀美子平で荷物をピックアップ、岳沢へ下ります
2020年08月16日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 9:33
紀美子平で荷物をピックアップ、岳沢へ下ります
奥穂、ジャンダルム
2020年08月16日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 9:54
奥穂、ジャンダルム
梯子を下る山友さん
2020年08月16日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 10:10
梯子を下る山友さん
梯子を下る山友さん
2020年08月16日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 10:11
梯子を下る山友さん
岳沢小屋手前のお花畑
ここまで降りてくるとかなり暑い
2020年08月16日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 10:47
岳沢小屋手前のお花畑
ここまで降りてくるとかなり暑い
扇沢の上部には雪渓
2020年08月16日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 10:56
扇沢の上部には雪渓
岳沢小屋まで降りて来ました
ここでジュース(300円)を購入、一休み
2020年08月16日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 10:57
岳沢小屋まで降りて来ました
ここでジュース(300円)を購入、一休み
風穴で一休み
涼しい
2020年08月16日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 11:53
風穴で一休み
涼しい
岳沢登山口まで来ました
あと少し
2020年08月16日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 12:15
岳沢登山口まで来ました
あと少し
2020年08月16日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 12:16
歩いて来た奥穂-吊り尾根-前穂
2020年08月16日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/16 12:27
歩いて来た奥穂-吊り尾根-前穂
河童橋の上から、穂高と梓川
2020年08月16日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/16 12:32
河童橋の上から、穂高と梓川
以降は頂いた写真
滑って落ちそうな一瞬
以降は頂いた写真
滑って落ちそうな一瞬
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット

感想

昨年から、山友さんよりジャンダルム、西穂-奥穂縦走のお誘いがあり、行って来ました。8年前は、奥穂から西穂へ下りましたが、今回は西穂山荘で一泊、奥穂へ縦走し、穂高山荘で一泊、最後は前穂経由、重太郎新道で上高地へ下りました。
初日は新穂高ロープウェーに乗り、西穂山荘まで、天候はほぼ晴れ。次の日は、天気予報通り、下界は晴れでしたが、稜線はほぼガスに中、ただ、風は予報よりも穏やかで、涼しくて良いくらいでした。最終日は、風は少し強かったですが、ほぼ快晴で、槍-穂高の稜線、常念山系、乗鞍、御嶽、南アルプス、富士山まで眺望を堪能できました。

山小屋は、小屋内のマスク着用、消毒液の設置、宿泊者数の制限など、何時もとは異なる対応でしたが、かえって、ゆったりと泊まることが出来ました。登山路もハイシーズンの割には空いていました。ただ、これは正常ではありませんので、早く、元に戻り、活況を呈して欲しいと思います。

今回の山友さんは私より健脚で、特に登りはついて行くのがやっとでした。無事、穂高岳山荘に着いた時は、迷惑をかけなかったことに安堵しました。
何時ものように、ご一緒して頂いた山友さんに大感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら