記録ID: 2526608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立〜黒部五郎小屋ピストン【三俣蓮華岳は遠かった】
2020年08月24日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:17
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,758m
- 下り
- 2,733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:03
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 16:17
距離 35.7km
登り 2,758m
下り 2,753m
16:49
ゴール地点
天候 | 午前 快晴,午後 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
クマ出没のため,キャンプ場は閉鎖。 車内に食べ物をおいて,車の窓を少し開けておいた車が被害にあった。クマが食べ物の匂いに誘されて,車の窓を壊し,車内を荒らすという事例。 クマに要注意。係の人に何度も念を押された。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の整備の工事が行われていた。 コースに迷うところはないが,歩きにくい所がある。 |
写真
感想
夏休みを無理やり取らなければいけなかったので,比較的休みが取りやすい月曜日に入れた。天気もまずまずそうなので,日帰りで黒部五郎岳を計画。薬師岳は,折立6時のゲートOPENからでもピストンできるが,黒部五郎岳は前日に車中泊をしないとゲート閉鎖時間に間に合わない。どうせなら,もう少し足を延ばしてみようと欲張ることにした。6月に新穂高から三俣蓮華岳へ行ったので,今度は折立から行ければ登山記録の線がつながる。距離は40km,コースタイムは26時間。どう考えても無理だが,行けるところまで。
前日,車中泊をして0時30分スタート。上空は満天の星空。今日は晴れるぞ!(期待を込めて)。
眠気のため,いつものように立ったまま数秒寝ることが頻繁にあり,思ったほど速くは進めなかった。北ノ俣岳山頂で最高のご来光を拝むことができたのは,この日一番の収穫。これだけでも来てよかった。快晴の中の稜線歩きは気持ちいい。黒部五郎岳山頂に到着したのは,出発して7時間半。絶対に三俣蓮華岳には行けないが,どこまで行けるか試してみることにして,取り敢えず小屋まで行くことにした。下った分,また登らないといけないが,頑張ってみようと,決行。
結果,16時間余りの山行となった。太郎平小屋からの下山では,トレランの人達の刺激を受けて頑張ったので,通常下山に2時間かかるところが1時間半で済んだので,17時間かからなかったのだろう。トレランの人達には感謝。でも足には随分と堪えた。
長い1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する