ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2533161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

ちょっと遅い夏休み 立山のんびりテント泊

2020年08月27日(木) 〜 2020年08月28日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.5km
登り
2,296m
下り
3,275m

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:26
合計
5:23
9:00
48
室堂
9:48
9:50
42
新室堂乗越
10:32
10:35
20
奥大日岳
10:55
10:55
47
中大日岳
11:42
11:52
90
室堂乗越
13:22
13:25
25
剱御前小屋
13:50
13:55
20
釼御前
14:15
14:18
5
釼御前小屋
14:23
釼沢キャンプ場
2日目
山行
7:44
休憩
1:38
合計
9:22
4:49
59
釼沢キャンプ場
5:48
5:50
8
別山南峰
5:58
6:02
8
別山北峰
6:10
6:25
35
別山南峰
7:00
7:07
48
真砂岳
7:55
8:05
16
大汝山
8:21
8:32
29
雄山
9:01
9:11
30
一の越山荘
9:41
9:50
18
龍王岳
10:08
10:10
30
浄土山
10:40
10:55
33
一の越山荘
11:28
11:32
104
東一の越
13:16
13:25
27
黒部平
13:52
13:52
19
ロッジくろよん
14:11
黒部ダム
天候 27日 晴れのち曇り夕方から夜半に小雨
28日 晴れ昼過ぎから曇り

両日ともにおおよそ天気予報通りでした28日は午後から雨の予報でしたが思ったより天気が持ってくれました。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカーで扇沢無料Pまで。
台数はかなりの台数が停められます。
平日の朝イチでしたのでそこまで混んではおらず余裕の駐車。
ただし、例年は平日であっても終日混雑しています。
土日は駐車場争奪戦。

扇沢から電動バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで室堂まで5960円。
往復で購入のほうが少し安いです。
下山時は黒部ダム→扇沢 1570円
コース状況/
危険箇所等
総じて良く整備されたルートなのでとても歩きやすいです。
一応簡単に。
<室堂〜奥大日岳〜剣沢小屋>
室堂周辺は石畳の遊歩道で歩きやすく小屋や指標の類もしっかりとしています。
雷鳥沢のキャンプ場辺りから登山道っぽくなります。
新室堂乗越から緩やかな登りで奥大日岳。
そこからの少しだけ鎖場みたいなところがありますがコルまで下って登り返せば中大日岳。今回は歩いていませんがそこからの少し下れば大日小屋(2020は休業中)
登山道上に新しい熊の糞がありました。

新室堂乗越から釼御前小屋までは少しきつめの登りが続き、傾斜が緩めばすぐに小屋に到着。
釼御前までは小屋からすぐで、三角点はそこから先に進んだところ。大きなアップダウンはないので見た目ほど時間はかからないと思います。
この間にも新しい熊の糞がありました。

釼御前小屋から釼沢キャンプ場まではトラバース気味の下りを3〜40分程度
キャンプ場から五分ほど下れば釼沢小屋

<剱沢キャンプ場〜別山〜雄山〜龍王岳〜浄土山>
キャンプ場から釼御前小屋方面に少し登って平らなところに出たら別山との分岐。
別山までほぼ一直線に上ってゆきます。
別山の南峰から北峰までは目と鼻の先。

別山からコルまで下り、緩やかな登りを進めば内内蔵助との分岐を経て真砂岳。
真砂岳から再びコルまで下り岩場の急登を超えれば富士の折立分岐。
大汝山、雄山までは岩の多い登山道ですが距離もアップダウンもそれ程ないのでさほど時間はかからないと思います。
雄山は今は神社が閉鎖されているので頂上は寄らず鳥居のところまでにしておきました。

雄山から一の越山荘までは登りと下りで上手に道が分けてあります。
割と急です。

一の越山荘から浄土山、龍王岳まではとても歩きやすい道です。


<一の越〜黒部ダム>
一の越山荘から室堂と反対側に下ってゆきます。
緩やかなトラバース道を歩いて東一の越。
東一の越からは遠くに黒部ダムが見えます。
下り初めのところが少し崩れ気味な感じですが慎重に歩けば特に問題ないかと思います。
道はしっかりしていますが歩く人が少ないのか足元は草が生い茂っています。
少しだけ藪っぽい感じのところも。
迷うようなところはないと思いますが沢っぽい地形のところは多少注意した方が良いかも。
黒部平より下は植生も変わりそれまでに比べぐっと歩きやすくなります。

その他周辺情報 松本方面に戻る間には温泉施設等がいくつもあります。
この辺に来た時はだいたい大町温泉郷薬師の湯に寄ります。

扇沢でお土産買ったら700円→500円の割引券もらえました。
予約できる山小屋
剱澤小屋
扇沢からはトロリーバスじゃなくなったんだよね。
2020年08月27日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 7:01
扇沢からはトロリーバスじゃなくなったんだよね。
朝の黒部ダム
2020年08月27日 07:48撮影 by  SH-04H, SHARP
8/27 7:48
朝の黒部ダム
実は初めて乗ります。 
ここからはケーブルカー
2020年08月27日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 7:12
実は初めて乗ります。 
ここからはケーブルカー
結構な傾斜ですな。
2020年08月27日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 7:24
結構な傾斜ですな。
黒部平駅
2020年08月27日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 7:39
黒部平駅
ロープウェイとトロリーバスを乗り継ぎ室堂へ。

2020年08月27日 08:56撮影 by  SH-04H, SHARP
8/27 8:56
ロープウェイとトロリーバスを乗り継ぎ室堂へ。

みくりが池
2020年08月27日 09:01撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/27 9:01
みくりが池
地獄谷はガスがモクモク。
ある意味マスク登山が必要かもw
2020年08月27日 09:23撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/27 9:23
地獄谷はガスがモクモク。
ある意味マスク登山が必要かもw
雷鳥沢のキャンプ場。
2020年08月27日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 8:48
雷鳥沢のキャンプ場。
この沢を渡ったら登山道になります。
2020年08月27日 09:33撮影 by  SH-04H, SHARP
8/27 9:33
この沢を渡ったら登山道になります。
大日岳への道
2020年08月27日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 9:33
大日岳への道
いや〜いい天気だ
2020年08月27日 09:52撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/27 9:52
いや〜いい天気だ
おっと・・・まだ新しいやつが
2020年08月27日 10:26撮影 by  SH-04H, SHARP
8/27 10:26
おっと・・・まだ新しいやつが
やっほ〜♪
2020年08月27日 10:47撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 10:47
やっほ〜♪
奥大日岳の先はちょっとだけこういうところが
2020年08月27日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 10:20
奥大日岳の先はちょっとだけこういうところが
奥大日岳の先の最初のピーク。ここまではあっという間
2020年08月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 10:11
奥大日岳の先の最初のピーク。ここまではあっという間
おなかすいたので燃料補給。
2020年08月27日 11:44撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 11:44
おなかすいたので燃料補給。
剱御前小舎に到着。
2020年08月27日 13:23撮影 by  SH-04H, SHARP
8/27 13:23
剱御前小舎に到着。
おっ雷鳥ちゃん
2020年08月27日 13:33撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 13:33
おっ雷鳥ちゃん
剱御前
2020年08月27日 13:37撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 13:37
剱御前
三角点はちょっと先まで歩かないとね。
2020年08月27日 13:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 13:52
三角点はちょっと先まで歩かないとね。
剣沢に下ります。
あっ、道をふさいでる子たちが
2020年08月27日 14:27撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 14:27
剣沢に下ります。
あっ、道をふさいでる子たちが
おかあさん
2020年08月27日 14:27撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/27 14:27
おかあさん
別山への分岐。
2020年08月27日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 13:52
別山への分岐。
剣沢のキャンプ場で受け付け。
消毒、マスク必須です。
2020年08月27日 14:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 14:50
剣沢のキャンプ場で受け付け。
消毒、マスク必須です。
お友達のところへ遊びに来ました。
2020年08月27日 15:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 15:02
お友達のところへ遊びに来ました。
いや〜たまらんね。
2020年08月27日 15:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 15:11
いや〜たまらんね。
テン場に戻ります。
2020年08月27日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 15:13
テン場に戻ります。
目の前に剱岳。
この時はガスっちゃったけど夜は綺麗だったよ。
2020年08月27日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/27 15:23
目の前に剱岳。
この時はガスっちゃったけど夜は綺麗だったよ。
自分で担いできたビールもちゃんと保冷して来たのでこの時間でもちゃんと冷えてる
2020年08月27日 16:51撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 16:51
自分で担いできたビールもちゃんと保冷して来たのでこの時間でもちゃんと冷えてる
星と剱岳を眺めながらコーヒーを
2020年08月27日 19:01撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/27 19:01
星と剱岳を眺めながらコーヒーを
バイオトイレ
2020年08月28日 01:16撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 1:16
バイオトイレ
早めの朝飯。
朝からラーメン
2020年08月28日 03:45撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 3:45
早めの朝飯。
朝からラーメン
水が豊富なのはありがたい。
2020年08月28日 03:55撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 3:55
水が豊富なのはありがたい。
陽が登る
2020年08月28日 04:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 4:48
陽が登る
さぁ、出発しますよ。
2020年08月28日 05:05撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 5:05
さぁ、出発しますよ。
やっばり剱岳格好いいね
2020年08月28日 04:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/28 4:49
やっばり剱岳格好いいね
アップで
2020年08月28日 05:19撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 5:19
アップで
別山からの眺め。
3000m超の立山の主峰
2020年08月28日 05:45撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/28 5:45
別山からの眺め。
3000m超の立山の主峰
別山からの剱岳
2020年08月28日 05:45撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/28 5:45
別山からの剱岳
やっほ〜♪
2020年08月28日 05:53撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 5:53
やっほ〜♪
北峰に来ました
2020年08月28日 05:59撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 5:59
北峰に来ました
ゆったりとした稜線いいよね。
2020年08月28日 05:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/28 5:24
ゆったりとした稜線いいよね。
南峰に戻ってきて朝のコーヒータイム
2020年08月28日 06:17撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 6:17
南峰に戻ってきて朝のコーヒータイム
真砂岳へ
2020年08月28日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/28 6:30
真砂岳へ
気持ちいいなぁ〜
2020年08月28日 06:35撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 6:35
気持ちいいなぁ〜
あと少しで真砂岳
2020年08月28日 06:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/28 6:03
あと少しで真砂岳
後立山の山々
2020年08月28日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/28 7:06
後立山の山々
岩々してますね。
2020年08月28日 07:19撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 7:19
岩々してますね。
室堂方面を見下ろす。
2020年08月28日 07:33撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/28 7:33
室堂方面を見下ろす。
久しぶりに来ました。
何年ぶりだろ??
今回の最高点です。
2020年08月28日 07:57撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/28 7:57
久しぶりに来ました。
何年ぶりだろ??
今回の最高点です。
雄山。
こう見るとすごいところに神社建ってるよなぁ
2020年08月28日 08:18撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/28 8:18
雄山。
こう見るとすごいところに神社建ってるよなぁ
北アルプスの山々を眺める。
2020年08月28日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/28 7:49
北アルプスの山々を眺める。
一ノ越まで下ります。
結構急なんだよね。
登り下りは上手に道を分けてあります。
2020年08月28日 08:51撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 8:51
一ノ越まで下ります。
結構急なんだよね。
登り下りは上手に道を分けてあります。
浄土山までの登り。
夏山っぽい。
2020年08月28日 09:20撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 9:20
浄土山までの登り。
夏山っぽい。
五色が原
2020年08月28日 09:32撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 9:32
五色が原
龍王岳山頂。
ここまでどのピークも貸し切り
2020年08月28日 09:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 9:48
龍王岳山頂。
ここまでどのピークも貸し切り
浄土山
2020年08月28日 10:08撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 10:08
浄土山
雄山もこう見るとすごくどっしりして立派
2020年08月28日 10:17撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 10:17
雄山もこう見るとすごくどっしりして立派
雷鳥はそこら中にいますね
2020年08月28日 10:20撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 10:20
雷鳥はそこら中にいますね
一ノ越からの下り。
2020年08月28日 10:58撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 10:58
一ノ越からの下り。
さっ、黒部ダムまで下ります
2020年08月28日 10:57撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 10:57
さっ、黒部ダムまで下ります
ここを巻いたら
2020年08月28日 11:12撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 11:12
ここを巻いたら
東一ノ越
2020年08月28日 11:27撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 11:27
東一ノ越
黒部ダムが見えてきました。
い、意外と遠いね
2020年08月28日 11:26撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 11:26
黒部ダムが見えてきました。
い、意外と遠いね
下り始めはちょっと足元ボロボロのところもありました。
草多いです
2020年08月28日 11:39撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 11:39
下り始めはちょっと足元ボロボロのところもありました。
草多いです
人少ないんだろうな。
草は伸び放題
2020年08月28日 12:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 12:25
人少ないんだろうな。
草は伸び放題
頭上を文明の利器が通過して行きます。
2020年08月28日 12:42撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 12:42
頭上を文明の利器が通過して行きます。
アサギマダラ
2020年08月28日 13:19撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 13:19
アサギマダラ
植生が変わってきます。
2020年08月28日 13:38撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 13:38
植生が変わってきます。
ロッジくろよんに到着。
2020年08月28日 13:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 13:52
ロッジくろよんに到着。
橋を渡ります。
2020年08月28日 14:03撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 14:03
橋を渡ります。
黒部湖まで戻って来ました
2020年08月28日 14:08撮影 by  SH-04H, SHARP
8/28 14:08
黒部湖まで戻って来ました
下山。
膝いてぇ・・・
2020年08月28日 14:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/28 14:58
下山。
膝いてぇ・・・

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット<br />水(1L.スポーツドリンク600ml×2.ゼリー200ml×2)<br />ビール3本
備考 今回は営業小屋が多く、豊富な水場のあるテント場利用の為、水は若干量少なめ

荷物重量17キロ

感想

8月後半のお休み。
南アルプスの静かなエリアを縦走しようと考えていましたが天気予報が悪い・・・
しかも少し前から膝の調子がいまいちで計画していたルートはなかなかハードでちょっと心配。逃げ場がないところなんでできれば万全の準備を整えていきたいんだよな。
予定変更しましょう。

二日間天気良いのは東北エリアのみ。
北アルプスの北部が初日〇二日目△(午後崩れそう)
予約なしでテント張れるとこ

決めました。
友人がいる劔沢。
荷物は軽く、距離は短く膝には負担をかけないようにのんびりと。

DAY1

早朝扇沢に到着。
平日だしコロナの影響もあったか駐車場は余裕で停められますね。
7時半の始発に乗り込み室堂へ。
立山は何度か訪れてるけど貧乏な自分はいつも歩きとかちょっとだけ乗り物使用ってのばかりで室堂まで乗り物で行くのは初めて。
結構な金額だけど楽だね・・・。
電動バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぎますが密にならないよう乗車人数も少なく、マスク着用や消毒などもちゃんとするようになってます。

8:55に室堂着。
お天気は良好。
準備を整え出発。

歩き出しは観光の方もいて多少ニギワイヲ見せますが、みくりが池、雷鳥沢と進むにつれ人はまばらに。
雷鳥沢のキャンプ場を過ぎて沢を渡り登山道っぽくなって来たらだいぶ人も少なくなってきました。新室堂乗越を左に折れて大日岳方面に向かいます。
今日はテント泊の荷物で重い靴なのでとちゅうで大きなザックはデポして往復するつもりだけど適当な場所がなくってしばらくはそのまま進みました。

途中でデカイ荷物をデポし、予備ザックに貴重品と必要なものだけ詰めて先に進みます。

奥大日岳までは緩やかな登りを進むだけ。
山頂からの劔岳の眺めは雲に隠れてしまって残念。少し余裕があったのでちょっとだけ先まで足を伸ばして引き返します。飲み物を他の荷物と一緒にデポして来てしまったので暑くてしんどかったです。

荷物を回収し、おにぎりを食べて剱御前を目指します。雲が増えてきて日差しが若干遮られて幾分か楽になりましたがさっきの大日岳方面よりは登りが急で疲れます。

剱御前小舍で一息ついて目の前の剱御前へ。
山頂標識まではものの2〜3分ですが三角点はだいぶ先。そこまで足を伸ばして戻ってきました。
後は剱沢まで下るだけ。
登山道を七羽の雷鳥の親子が塞いでいてちょっと和みます。
剱沢のキャンプ場で受付をして、友人のいる剱沢小屋まで。
ビールを買って少しお話してるうちに雲が取れて劔岳ど〜ん!
やっぱ格好いいね。

テン場に戻り設営完了後はしっかり保冷して担いできたビールとおつまみで一杯。
いや〜最高だね。

夕飯食べて、再び一杯やってうとうと。
夜中に目が覚めるとガスが取れて、月も沈んで素晴らしい星空。天の川も綺麗に見えました。

コーヒー淹れてウイスキーを垂らして空を眺めて過ごしました。
寝袋に潜り込み就寝。

DAY2

3時頃目が覚めました。
星を眺めてぼけっとしてましたが周りは結構ゴソゴソと支度してますね。
劔岳を目指す人は早いなぁ。
一応体力と時間に余裕があれば劔岳も登ろうかと準備はしてきましたが、お酒の誘惑に負けて昨日は夕方からしっかり飲んじゃったから劔岳は登らず今日は立山三山だけ歩いて下ります。

朝食を摂り豊富な水場で水を補給し、テントを畳んで出発。
ゆっくりゆっくり進みます。
別山への登りで眺める朝陽の当たった劔岳は格好良かったなぁ。
別山に到着。
南峰から少し標高の高い北峰を往復しコーヒー淹れて景色を眺め、雄山を目指します。

真砂岳までは一旦下って緩やかな登り。まだ朝の空気でこの標高だと暑くないので快適でした。

真砂岳から再び下り、岩岩の登りを終えると富士の折立、大汝山、雄山へと続きます。
雄山の神社はお休み中なので三角点のとこで一息ついてから下りました。

一の越までは結構急な下りだけど登りと上手いことルートを分けてあるのですれ違いをさほど気にせず下れるのは良いね。

一の越山荘に荷物をデポし、龍王岳、浄土山をピストンして引き返します。
お天気は午前中いっぱい持てば良いかな?と思ってたけど今のところさっぱりとした夏空。

一の越からは誰も歩いていない静かなルートを黒部ダムまで。
東一の越からは少し雑草多めでしたが歩きやすい道で黒部平を経由しロッジくろよんに下山。
地味に長くて最後は膝の痛みが出たけど無理のないペースで歩けました。
帰りのバスが出発時間ギリギリでちょっと小走りになっちゃったんだけど、それが一番キツかったかも💦

扇沢に戻りコーラ➡️温泉➡️コーラで、帰路に。

下山時間が早かった分のんびり帰ることができて翌日も楽でした。

少し遅い夏休み。
友人にも会えたしのんびりと天気の良い夏山を歩けたので満足です。
膝はまだ痛むけどこの調子なら9月は問題なく歩ける?かな。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら