記録ID: 2631689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢と北穂東陵
2020年10月04日(日) 〜
2020年10月07日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:40
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:28
距離 15.7km
登り 875m
下り 81m
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:55
距離 4.2km
登り 897m
下り 893m
3日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:09
距離 16.9km
登り 33m
下り 819m
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
駐車場→上高地バスターミナル 定額タクシー¥4600/台 上高地バスターミナル→駐車場 ¥1300/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は大変よく整備されています 北穂東陵はバリエーションルート、南陵ルートが大きく左に曲がる手前あたりから右手にトラバースする トラバース部分は不安定な場所もありますが、東陵にのってしまえばあとは快適な岩稜歩き 東陵のコルへの下降は懸垂下降、クライムダウンどちらでも問題なし 下降部分の巻き道も右手にありました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーレイヤー上
ズボン
フリース
ソフトシェル
ハードシェル
防寒着
雨具
靴下
グローブ
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
アタックザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
30Mロープ
テント
テントマット
シェラフ
エマージェンシーシート
ツェルト
各種登攀用具
|
感想
涸沢の紅葉と、奥さんの初めてのバリエーションルートで北穂東陵に行ってきました。
当初は二日目、南陵-涸沢岳-穂高岳山荘-ザイテン
三日目、東陵-北穂-南陵の予定でしたが、二日目は荒天で完全停滞。
荒天での停滞は初めての経験でしたが、予報通りであったとはいえ、予備日を設定する余裕のある計画が大切だと、改めて実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する