記録ID: 28318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳〜間ノ岳〜北岳(白峰三山縦走)
2008年08月10日(日) 〜
2008年08月13日(水)


- GPS
- 73:21
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 3,139m
- 下り
- 2,485m
コースタイム
1日目11:17奈良田第一発電所-16:08大門沢小屋
2日目6:01大門沢小屋発-9:51ハイマツ帯入-11:18大門沢下降点-13:14農鳥岳-14:33西農鳥岳-15:39農鳥小屋
3日目5:12農鳥小屋発-6:49間ノ岳-8:30中白根山-9:38北岳山荘-12:20北岳-14:12北岳肩ノ小屋
4日目7:01北岳肩ノ小屋発-7:36小太郎尾根分岐-9:35白根御池小屋-12:38広河原山荘
2日目6:01大門沢小屋発-9:51ハイマツ帯入-11:18大門沢下降点-13:14農鳥岳-14:33西農鳥岳-15:39農鳥小屋
3日目5:12農鳥小屋発-6:49間ノ岳-8:30中白根山-9:38北岳山荘-12:20北岳-14:12北岳肩ノ小屋
4日目7:01北岳肩ノ小屋発-7:36小太郎尾根分岐-9:35白根御池小屋-12:38広河原山荘
天候 | おおむね晴れ。午後ガス多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田第一発電所からの登山長距離急坂。 森林限界が高い。 ハイマツ帯まで遠い。 縦走見通しはきかず。 土の多い山。 この時期雪はほとんど残らず。 |
写真
撮影機器:
感想
通常は広河原から登って奈良田へ下りるようだが、今回は逆回り。理由はバスの時間に合わせただけ。結局タクシーを使った。甲府駅から広河原のタクシー代は14000円程度だが12000円にしておくという運転手さんのはからい。ありがとう。帰りも同じ運転手さんに頼む。
奈良田からの登りは長距離なうえ急坂でかなりきつい。でも広河原へ下りていく時も急だった。どっちもどっちだな。
連日昼前から結構ガスがでた。雨に降られなかった分ラッキーだが、見通しがきかないのが残念。
日本第二位の高さを誇る北岳とあってその高さを十分に感じられる登り行程だった。北アルプスとはやはり若干植生や生態系の範囲がちがうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する