記録ID: 296423
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月05日(日)


- GPS
- 58:30
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
5月3日
6:00 上高地河童橋
8:30〜9:30 横尾
10:22 本谷橋
13:10 涸沢小屋到着
5月4日
8:20 涸沢小屋発
9:35 ゴルジュ
10:40 インゼル
11:30 北穂小屋着
5月5日
7:25 北穂小屋発
9:20 涸沢小屋着
10:30 小屋発
12:30〜13:30 横尾
16:30 上高地バス停
6:00 上高地河童橋
8:30〜9:30 横尾
10:22 本谷橋
13:10 涸沢小屋到着
5月4日
8:20 涸沢小屋発
9:35 ゴルジュ
10:40 インゼル
11:30 北穂小屋着
5月5日
7:25 北穂小屋発
9:20 涸沢小屋着
10:30 小屋発
12:30〜13:30 横尾
16:30 上高地バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾までは土道 本谷橋からは雪道。 気温かなり高くグサグサの状態。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
約10年振りの北穂高。
横尾の橋が立派になってたのにはビックリ。
それと北穂高への登山者が多いのにもビックリ。
北穂沢での滑落は、ゴルジュ付近で休憩の為、腰を下ろした時に
足を滑らせたらしい。
二名滑落して、二人巻き添えで計4人。
一番状態が悪い人も、意識は朦朧としてたが、
問いかけに、奥さまの名前が言えたから一安心。
でも、娘の名前と一緒だったからドキッとしました。
二名がヘリで搬送されました。
北穂沢での休憩場所はゴルジュ上部と、インゼル上部が比較的安全。
それでも足場の確保、腰を下ろす場合は座る場所の確保と、
ピッケルで体やリュックをフィックスしましょう。
また上部に人が多い場合は上を向いて休憩。
雪の塊やモノが落ちて来る時が有ります。
北穂高小屋では、談話室で楽しい会話。
大勢の方に招いてもらって楽しい時を過ごす事が出来ました。
この談話室での、知らない人との出会いが有るから
山小屋泊りは止められません。
今回の山行で思った事は、余りにも技術の無い、訓練されて無い方が
大勢いた事。本やネットだけでの知識で来てる人が多かったです。
足の配りを見ていてヒヤヒヤしてました。
昔は県警の訓練に参加させてもらったりしましたが、
今はどうなのかな? もし機会があったら参加して訓練して下さい。
自分も含めてですが、皆さんも、今回が無事に下りてこれただけで
次回はどうなるか判りません。 絶対な安全登山は有りません。
ベテランの方でも、膝を岩などで打ったら1時間もしたら
自分で歩く事は出来ません。
どうかみなさん、お気を付けて登って下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する