記録ID: 3216357
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2021年05月28日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:06
距離 18.3km
登り 1,724m
下り 1,691m
16:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すごい悪路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪ほぼなし |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
休暇取得できたので、ほぼ雪がないという情報を得ていた八ヶ岳へ。
木曜日に桜平駐車場に到着し、車中泊。
初めて桜平駐車場へ来たが、途中はすごい悪路、真っ暗な中ですごいガタガタ、車に傷はついていないか心配になりながら運転していた。
朝になって登り始めてみると、晴れてくれたのでとにかく景色がよく、最高だった。
また、シーズンより少し早い平日なのもあってか、人があまりおらず、あちこちみながら写真をとったり、赤岳の山頂を独り占めできる時間などもあってゆっくり楽しめた。
硫黄岳から赤岳までの稜線は、鎖場などあるが、注意すればそこまで危険とは感じなかった。
ただ、硫黄岳あたりの爆風はとてつもなかった、もっと強い日もあるのかもしれないが、瞬間的に息ができないくらいのものが吹いてくることがある。
風などにも吹かれ、体が冷え、トイレが近くなっても、今回のルートはあちこちに山荘があり、トイレを使用することができたのでもんだなかった。
泊まりなどで時間に余裕があれば、山荘でコーヒーや食事をいただくのも楽しいかもしれない。
全体的に見ると、距離的にそこそこきつかったものの、楽しむべきところはしっかり楽しめたのではないかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する