ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳〜剱岳(雨で剱中止。立山縦走へ)

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月04日(日)
 - 拍手
GPS
37:06
距離
50.5km
登り
3,802m
下り
3,819m

コースタイム

1日目(土)
03:25 460m 立山駅駐車場発(自転車で)
04:37 973m 称名平ゲート(自転車デポ)
05:07 1045m 大日岳登山口
07:30 1753m 大日平山荘
10:14 2425m 大日小屋
12:34 2606m 奥大日岳
13:58 2386m 新室堂乗越(分岐)
15:28 2755m 剱御前小屋
16:02 2520m 剱沢(テン泊)

2日目(日)
06:20 2520m 剱沢
07:25 2874m 別山
10:25 3003m 雄山
11:05 2700m 一ノ越
12:09 2831m 浄土山
13:40 2430m 室堂(バス乗車)
14:07 1580m 弘法(下車)
14:20 1580m 八郎坂下山口
15:32 1040m 八郎坂登山口
15:55 973m 称名平ゲート(自転車回収)16:11発
16:24 460m 立山駅駐車場
天候 1日目:雨のち晴れ(剱沢の夜は7〜8℃くらい)
2日目:雨のち晴れ(雨の立山稜線上の気温も7〜8℃くらいでした)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふじはし渡って左折した先の駐車場を利用。
上の駐車場は午前0時頃でもほぼ満車。ターミナル近くに公衆トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
剱沢の水は、剱沢野営管理所前の水場は塩素を入れているとのこと。
テン場中央付近の水場は、生水なので煮沸推奨だそうです。

個人的に、塩素入りの水も少し塩素が濃い目に感じたので、どちらを使うにせよ3分〜5分沸騰させてカルキ抜きor煮沸殺菌した方が良いと思いました。

予約できる山小屋
天狗平山荘
3:25 460m 藤橋。小雨降る中出発
2013年08月03日 03:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 3:23
3:25 460m 藤橋。小雨降る中出発
今回の自転車は14速、
19,800円(!)の小径車。
2013年08月03日 03:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 3:24
今回の自転車は14速、
19,800円(!)の小径車。
対岸にも駐車場があった。こちらの方が滝には近かった
2013年08月03日 03:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 3:26
対岸にも駐車場があった。こちらの方が滝には近かった
称名道路ゲート。7〜8月は6時〜19時OPEN
その他は7時〜18時OPEN
2013年08月03日 03:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 3:54
称名道路ゲート。7〜8月は6時〜19時OPEN
その他は7時〜18時OPEN
勾配は進むほどきつくなる。
2013年08月03日 04:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 4:04
勾配は進むほどきつくなる。
1時間強かかってやっと称名滝駐車場へ。
背中の荷物重過ぎ(約23kg)でペース上がらず。
2013年08月07日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:58
1時間強かかってやっと称名滝駐車場へ。
背中の荷物重過ぎ(約23kg)でペース上がらず。
2013年08月03日 04:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 4:38
登山口まで自転車で行けると思っていたら…。残念
2013年08月07日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:58
登山口まで自転車で行けると思っていたら…。残念
約1km、20分ほど道路を歩きます。
2013年08月07日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/7 6:58
約1km、20分ほど道路を歩きます。
05:03 1045m 大日岳登山口 05:07発
2013年08月03日 05:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 5:03
05:03 1045m 大日岳登山口 05:07発
2013年08月03日 05:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 5:06
ゲートが開くのを待つより、1時間だけ早く登り始められたが、あれだけの苦労するならもう1時間くらい早めに出ればよかった。。。
2013年08月06日 07:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 7:13
ゲートが開くのを待つより、1時間だけ早く登り始められたが、あれだけの苦労するならもう1時間くらい早めに出ればよかった。。。
アジサイがよく咲いてました
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/7 6:59
アジサイがよく咲いてました
結構急登です。道も濡れているので大変
2013年08月03日 05:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 5:59
結構急登です。道も濡れているので大変
06:16 登山道整備箇所。小休止
2013年08月07日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:58
06:16 登山道整備箇所。小休止
振り返ると悪城の壁。右は作業員の詰所かな?
2013年08月03日 06:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 6:33
振り返ると悪城の壁。右は作業員の詰所かな?
06:36 1450m 牛の首(峠)。大日平山荘までのほぼ中間点
2013年08月07日 07:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:05
06:36 1450m 牛の首(峠)。大日平山荘までのほぼ中間点
振り返ると富山の平野部
2013年08月03日 06:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 6:49
振り返ると富山の平野部
ズーム
2013年08月03日 06:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 6:49
ズーム
木道がはじまる
2013年08月03日 06:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 6:56
木道がはじまる
緩やかに登りが続きます。
2013年08月03日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 7:01
緩やかに登りが続きます。
07:07 6時過ぎに登山口を出発したトレイルランナー数人に抜かれる。
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/7 6:59
07:07 6時過ぎに登山口を出発したトレイルランナー数人に抜かれる。
はやいね…。おれが遅いのか?
2013年08月03日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 7:10
はやいね…。おれが遅いのか?
2013年08月03日 07:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 7:18
07:29 1753m 大日平山荘着。07:43発
2013年08月03日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 7:29
07:29 1753m 大日平山荘着。07:43発
2013年08月03日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 7:29
暫く行くとまた急登が始まります。今度は岩場が多い。
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:59
暫く行くとまた急登が始まります。今度は岩場が多い。
2013年08月07日 06:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:57
暫く沢沿いを行きます。
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/7 6:59
暫く沢沿いを行きます。
振り返る。左は薬師岳かな?
2013年08月03日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 8:47
振り返る。左は薬師岳かな?
09:03 何度か渡渉を繰り返し「サイゴ」の渡渉箇所。水を汲むならここで。但し、沢水なので今回の様に降雨後はあまり綺麗ではないかも。今回は草の味がしたので補給しなかった。
2013年08月03日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 9:03
09:03 何度か渡渉を繰り返し「サイゴ」の渡渉箇所。水を汲むならここで。但し、沢水なので今回の様に降雨後はあまり綺麗ではないかも。今回は草の味がしたので補給しなかった。
雲の上に出たかな
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:59
雲の上に出たかな
09:54 大日小屋が見えてきた
2013年08月03日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 9:54
09:54 大日小屋が見えてきた
2013年08月03日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 10:01
2013年08月03日 10:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:08
2013年08月03日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 10:10
登り上げると剱がドーン
2013年08月03日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
8/3 10:11
登り上げると剱がドーン
右は奥大日岳
2013年08月03日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/3 10:12
右は奥大日岳
ちょっと感動
2013年08月03日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
8/3 10:12
ちょっと感動
振り返って南西方面。
2013年08月03日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:12
振り返って南西方面。
遠くに白山かな?
2013年08月03日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 10:13
遠くに白山かな?
小屋前テラスより
2013年08月03日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 10:14
小屋前テラスより
10:14 2425m 大日小屋
2013年08月03日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:14
10:14 2425m 大日小屋
小屋の方はとても親切でした。
2013年08月03日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 10:17
小屋の方はとても親切でした。
日差しが強かったので、少し中で休憩、補給させて頂きました。ありがとうございました。
2013年08月03日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:17
日差しが強かったので、少し中で休憩、補給させて頂きました。ありがとうございました。
10:42 小屋発。振り返って左上は大日岳2501m。今回はピークには寄らず、また次の機会に。
2013年08月03日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/3 10:44
10:42 小屋発。振り返って左上は大日岳2501m。今回はピークには寄らず、また次の機会に。
10:53 2500m 中大日岳
2013年08月03日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:53
10:53 2500m 中大日岳
2013年08月03日 10:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 10:57
11:01 七福園
2013年08月03日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:01
11:01 七福園
2013年08月03日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:01
下りで少し危険な箇所。振り返り
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:59
下りで少し危険な箇所。振り返り
中と奥大日の中間鞍部2380mへの下り
2013年08月07日 07:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:03
中と奥大日の中間鞍部2380mへの下り
2013年08月03日 11:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:24
2013年08月03日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:26
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:59
2013年08月03日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:38
2013年08月03日 11:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 11:44
2013年08月07日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:59
今回最大の失態。。。岩と岩の隙間にポールが入り込みバランスを崩し、ポールに支点力点作用点の力が加わった結果。結構簡単に折れました。修理に5,000円だそうです(泣
2013年08月03日 12:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 12:12
今回最大の失態。。。岩と岩の隙間にポールが入り込みバランスを崩し、ポールに支点力点作用点の力が加わった結果。結構簡単に折れました。修理に5,000円だそうです(泣
奥大日岳のピーク。(左)
2013年08月03日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:28
奥大日岳のピーク。(左)
右手は、称名川、室堂方面
2013年08月03日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:28
右手は、称名川、室堂方面
12:34 2606m 奥大日岳
2013年08月03日 12:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:34
12:34 2606m 奥大日岳
室堂(中央右)も見えてきた
2013年08月03日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:36
室堂(中央右)も見えてきた
2013年08月03日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:39
2611ピークには行きません。2611へ真直ぐ行くと行止りです。注意。右へ曲がります。
2013年08月03日 12:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 12:42
2611ピークには行きません。2611へ真直ぐ行くと行止りです。注意。右へ曲がります。
立山、室堂平方面
2013年08月03日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 13:14
立山、室堂平方面
時折雲が取れ、立山も見える
2013年08月03日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 13:24
時折雲が取れ、立山も見える
2013年08月03日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 13:28
2013年08月03日 13:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 13:53
13:58 2385m 新室堂乗越(分岐)
2013年08月03日 13:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 13:58
13:58 2385m 新室堂乗越(分岐)
雷鳥沢
2013年08月03日 14:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 14:49
雷鳥沢
立山雄山をズーム
2013年08月03日 14:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 14:49
立山雄山をズーム
14:55 剱御前小屋が見えてきた
2013年08月03日 14:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 14:55
14:55 剱御前小屋が見えてきた
ズーム。ストックも片側だけになったのもあり、ここの登りが1番きつかった。
2013年08月03日 14:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 14:56
ズーム。ストックも片側だけになったのもあり、ここの登りが1番きつかった。
2013年08月03日 15:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:16
ようやく
2013年08月03日 15:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:27
ようやく
15:28 2755m 剱御前小屋
2013年08月03日 15:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:28
15:28 2755m 剱御前小屋
2013年08月03日 15:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:29
2013年08月03日 15:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:30
実は疲労困憊…
2013年08月03日 15:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
8/3 15:30
実は疲労困憊…
剱沢へ
2013年08月03日 15:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:31
剱沢へ
2013年08月03日 15:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 15:34
2013年08月03日 15:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 15:50
テントの数は今年1番だったそうです。
(200弱くらいかな?)
2013年08月03日 16:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 16:00
テントの数は今年1番だったそうです。
(200弱くらいかな?)
何とか1番下流のほうにテン場を確保。
中央やや右に剱澤小屋。結構遠いね
2013年08月03日 16:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 16:23
何とか1番下流のほうにテン場を確保。
中央やや右に剱澤小屋。結構遠いね
上流側を見る(御前小屋の方)
2013年08月03日 16:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 16:23
上流側を見る(御前小屋の方)
この小屋は山岳警備隊の剱澤派出所、診療所と剱沢野営管理所が併設。テント受付のみ。ビール等の販売は更に下流の剱澤小屋へ。片道3〜5分くらい
2013年08月03日 16:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 16:24
この小屋は山岳警備隊の剱澤派出所、診療所と剱沢野営管理所が併設。テント受付のみ。ビール等の販売は更に下流の剱澤小屋へ。片道3〜5分くらい
17:00 ようやくほっと一息。。。
2013年08月03日 16:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 16:59
17:00 ようやくほっと一息。。。
荷揚げし、雪渓で冷やしたビールで!
2013年08月03日 17:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/3 17:40
荷揚げし、雪渓で冷やしたビールで!
最高のひととき
2013年08月07日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/7 7:00
最高のひととき
別山に夕日があたりきれい
2013年08月03日 18:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/3 18:43
別山に夕日があたりきれい
このときは、翌日の天気が崩れるとは全然予想してなかったのだが。。。雷鳥の声を聞きながら就寝。
(実は持参のラジオで、明日の天気は午前中雨というのを聞いたのだが山は違うだろ〜と、たかをくくっていた)
2013年08月03日 18:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/3 18:43
このときは、翌日の天気が崩れるとは全然予想してなかったのだが。。。雷鳥の声を聞きながら就寝。
(実は持参のラジオで、明日の天気は午前中雨というのを聞いたのだが山は違うだろ〜と、たかをくくっていた)
翌朝4時前。そろそろ出ようかというときにパラパラとテントに何か当たる音が…。
通り雨だろうとの期待も虚しく風雨共に強くなっていく。
2013年08月04日 04:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 4:48
翌朝4時前。そろそろ出ようかというときにパラパラとテントに何か当たる音が…。
通り雨だろうとの期待も虚しく風雨共に強くなっていく。
小屋上の吹流しも真横を向いているし。。。
2013年08月04日 04:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 4:56
小屋上の吹流しも真横を向いているし。。。
6時頃まで粘るが、剱岳登頂を諦めテント撤収。
06:20 剱沢発
2013年08月04日 06:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 6:21
6時頃まで粘るが、剱岳登頂を諦めテント撤収。
06:20 剱沢発
2013年08月04日 06:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 6:23
もう一度見たかったが剱も雲の中。
2013年08月04日 06:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 6:30
もう一度見たかったが剱も雲の中。
とりあえず別山(南峰)を目指します。
2013年08月04日 06:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 6:42
とりあえず別山(南峰)を目指します。
2013年08月04日 07:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 7:13
小屋泊ツアー御一行。浄土山まで行くとの事。
2013年08月04日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 7:20
小屋泊ツアー御一行。浄土山まで行くとの事。
2013年08月04日 07:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 7:24
07:25 2874m 別山
2013年08月04日 07:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 7:25
07:25 2874m 別山
2013年08月04日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 7:51
2013年08月04日 08:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:03
08:12 2861m 真砂岳
2013年08月04日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:11
08:12 2861m 真砂岳
山頂の様子
2013年08月07日 07:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:02
山頂の様子
真砂岳から1つ目の三叉路にて。
2013年08月04日 08:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:15
真砂岳から1つ目の三叉路にて。
この看板の「現在地」表示は間違ってると思うのだが?
2013年08月04日 08:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 8:15
この看板の「現在地」表示は間違ってると思うのだが?
真砂岳から2つ目の三叉路
2013年08月04日 08:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:17
真砂岳から2つ目の三叉路
08:21 2860mピークを過ぎたとこ
2013年08月04日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:21
08:21 2860mピークを過ぎたとこ
富士ノ折立への登りは結構きつい
2013年08月04日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:31
富士ノ折立への登りは結構きつい
2013年08月04日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 8:45
08:54 大汝休憩所 10:10発
2013年08月04日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:11
08:54 大汝休憩所 10:10発
10:25 雄山
2013年08月04日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:25
10:25 雄山
社務所内
2013年08月04日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:31
社務所内
外も混雑
2013年08月04日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:31
外も混雑
一等三角点「立山」
2013年08月04日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:32
一等三角点「立山」
雄山〜一ノ越間は一気に登山者が増え、ところどころで渋滞
2013年08月04日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 10:36
雄山〜一ノ越間は一気に登山者が増え、ところどころで渋滞
11:05 2700m一ノ越
2013年08月04日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 11:05
11:05 2700m一ノ越
浄土山への登り
2013年08月04日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 11:19
浄土山への登り
11:40 2840m 五色ヶ原との分岐点
2013年08月04日 11:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 11:41
11:40 2840m 五色ヶ原との分岐点
富山大学立山施設。
なので入れません
2013年08月04日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 11:42
富山大学立山施設。
なので入れません
五色ヶ原方面も見えず
2013年08月04日 11:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 11:43
五色ヶ原方面も見えず
12:01 浄土山へ
2013年08月04日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:01
12:01 浄土山へ
12:09 たぶん浄土山 2831m
この写真の左上の辺り
2013年08月04日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:09
12:09 たぶん浄土山 2831m
この写真の左上の辺り
少し先に軍人霊碑の丘
2013年08月04日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:11
少し先に軍人霊碑の丘
2013年08月04日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:13
少し、一ノ越方面が見えてきた
2013年08月04日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:14
少し、一ノ越方面が見えてきた
室堂へ岩場を下ります
2013年08月04日 12:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:31
室堂へ岩場を下ります
最後にほぼ水平の雪渓を渡り、整備された遊歩道へ
2013年08月04日 12:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:32
最後にほぼ水平の雪渓を渡り、整備された遊歩道へ
2013年08月04日 12:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:32
2013年08月04日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:36
2013年08月04日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:53
2013年08月04日 12:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 12:59
2013年08月04日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:00
2013年08月04日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:11
13:11 2430m 室堂
2013年08月04日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:11
13:11 2430m 室堂
2013年08月04日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:14
2013年08月04日 13:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:18
13:40発のバスに乗ります
2013年08月04日 13:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:22
13:40発のバスに乗ります
2013年08月04日 13:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 13:43
14:07 弘法で下車。
2013年08月04日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 14:07
14:07 弘法で下車。
遊歩道はヤブが濃い様子だったので10分ほど道路を歩きます。
2013年08月04日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 14:07
遊歩道はヤブが濃い様子だったので10分ほど道路を歩きます。
弘法のトイレ
2013年08月07日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:01
弘法のトイレ
14:20 1580m 八郎坂下山口
2013年08月04日 14:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 14:20
14:20 1580m 八郎坂下山口
2013年08月04日 14:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 14:21
道は結構大変です。濡れていると特に。
2013年08月04日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 14:22
道は結構大変です。濡れていると特に。
水量豊富な称名滝。途中何箇所かビュースポットがありますが、他は木が邪魔で良く見えません。
2013年08月07日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/7 7:01
水量豊富な称名滝。途中何箇所かビュースポットがありますが、他は木が邪魔で良く見えません。
写真じゃ伝わらない迫力
2013年08月07日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:01
写真じゃ伝わらない迫力
途中1ヵ所横の穴から冷気が出ている箇所有り。
不思議だ。地下水で冷やされているのだろうか。
2013年08月04日 15:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 15:14
途中1ヵ所横の穴から冷気が出ている箇所有り。
不思議だ。地下水で冷やされているのだろうか。
ようやく対岸の道路も近くに
2013年08月04日 15:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 15:15
ようやく対岸の道路も近くに
2013年08月07日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:01
15:32 1040m 八郎坂登山口
2013年08月04日 15:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 15:32
15:32 1040m 八郎坂登山口
2013年08月07日 07:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:02
滝へは、また今度にします。
2013年08月07日 07:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:02
滝へは、また今度にします。
支流で靴等を流せます。
2013年08月04日 15:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 15:40
支流で靴等を流せます。
ぐるっと廻って戻ってきました。
2013年08月04日 15:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 15:47
ぐるっと廻って戻ってきました。
自転車も無事でよかった。
16:11 ダウンヒルスタート!
2013年08月04日 15:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 15:55
自転車も無事でよかった。
16:11 ダウンヒルスタート!
970m レストハウス称名。ソフトクリーム食べればよかった。。。
2013年08月04日 16:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 16:11
970m レストハウス称名。ソフトクリーム食べればよかった。。。
16:17 663m 桂台
2013年08月04日 16:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 16:17
16:17 663m 桂台
2013年08月04日 16:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 16:17
16:19 喫茶クムジュン(ネパール料理)
2013年08月04日 16:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/4 16:19
16:19 喫茶クムジュン(ネパール料理)
16:24 無事帰還
2013年08月04日 16:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/4 16:28
16:24 無事帰還

感想

登りでバスは使わずに、剱沢幕営&剱岳登頂をしたいという思いから、数年前から今回のコース、プランで考えていたが、週末好天予報を信じ、満を持して決行。

(大日岳登山口から剱沢へは標準コースタイムで約13時間。ただ、称名道路のゲートは朝6時からじゃないと開かない。ゲートOPENに合わせると、剱沢到着時刻が結構遅くなる。なので、早朝に大日岳登山口まで、立山駅の駐車場から自転車で行くことにした。)

金曜日の天気予報では、土日とも晴れだったが、実際は2日とも午前中は雨。。。
特に、剱登頂予定の日曜日は雨風共に強く、安全を優先し剱岳登頂は断念。
そのまま、雷鳥沢から帰るのも面白くないので、立山三山と浄土山を縦走(歩荷トレ)して、室堂へ。
室堂から弘法までバス乗車。(1,080円)
八郎坂を下り、自転車を回収し、駐車場へ帰還。
20kg超の荷物を背負っての縦走は堪えました^^;


(数年前、一度剱岳へ挑戦しようと室堂から立山を縦走し、大汝まで来たとき、急な雨でそのまま撤退。次は…3度目の正直に期待。。。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら