また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3356681 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍

樅沢岳&双六岳(双六小屋テント泊)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年07月17日(土) ~ 2021年07月18日(日)
メンバー
天候快晴。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
奥飛騨温泉郷、深山荘の駐車地を目指すも深夜0時でも満車。大雨の時以外停めれたことがない。そしていつもの鍋平の駐車場に停めました。
ちなみに双六小屋本日まではテント泊予約不要でしたが、今度の4連休以降、休日は予約が必要となります。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
33:20
距離
34.0 km
登り
2,504 m
下り
2,489 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち83%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
8時間6分
休憩
3時間50分
合計
11時間56分
S鍋平駐車場04:2705:00新穂高登山指導センター05:0605:18登山口(双六岳・笠ヶ岳方面)05:2205:40お助け風穴05:55中崎橋05:5606:07笠新道登山口06:23わさび平小屋06:3006:51小池新道入口07:33秩父沢出合07:4307:55チボ岩08:15イタドリが原08:49シシウドヶ原08:5109:35鏡池09:4109:50鏡平山荘10:1111:27弓折乗越11:5112:09花見平12:1012:26くろゆりベンチ12:3113:00双六池13:05双六小屋15:2015:55樅沢岳16:0316:23双六小屋
2日目
山行
6時間37分
休憩
2時間46分
合計
9時間23分
双六小屋04:2104:36双六岳巻道分岐04:3704:39双六岳中道分岐04:4105:10双六岳05:1805:51双六岳中道分岐05:5206:04双六小屋07:0807:10双六池07:47くろゆりベンチ07:4908:02花見平08:16弓折乗越08:2308:52鏡平山荘09:1609:17鏡池09:2409:51シシウドヶ原09:5610:10イタドリが原10:21チボ岩10:2210:33秩父沢出合10:4111:08小池新道入口11:0911:23わさび平小屋11:4612:06笠新道登山口12:16中崎橋12:28お助け風穴12:41登山口(双六岳・笠ヶ岳方面)12:4412:49新穂高温泉駅12:54新穂高登山指導センター13:0313:41鍋平駐車場13:44ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
ルート明瞭です。
一部雪渓歩きがありますが、問題ないと思います。
チェーンスパイクも必要ないと思います。
双六岳直登ルートは雪渓の為、通行止めになっていたので、中道ルートを使用。
しかしながら直登している人もいたような?
その他周辺情報中崎山荘。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ チェーンスパイク マスク
共同装備 ビール4本 チューハイ2本。<br />レトルトカレー ウインナー イカフライ ポテトチップス。<br />おにぎり2個 菓子パンたくさん 草大福 塩飴。
備考 重量を考えよう。

写真

おはようございます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おはようございます。
1
おなじみの光景。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おなじみの光景。
3
今日は期待できる。
暑い。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は期待できる。
暑い。
1
鏡池。
逆さ槍に挑戦。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡池。
逆さ槍に挑戦。
5
鏡平山荘。
荷物軽くするため、この辺からビール飲み始める。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡平山荘。
荷物軽くするため、この辺からビール飲み始める。
2
素晴らしい景色。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
素晴らしい景色。
3
足が限界。
休み休み写真撮ってます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
足が限界。
休み休み写真撮ってます。
4
コバイケイソウと槍ヶ岳。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コバイケイソウと槍ヶ岳。
5
鷲羽岳と水晶岳。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲羽岳と水晶岳。
2
荷物軽くするためビール飲んでます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
荷物軽くするためビール飲んでます。
2
ボトルのお湯は処分しました。
おかげでだいぶ歩けるようになりました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ボトルのお湯は処分しました。
おかげでだいぶ歩けるようになりました。
1
双六小屋が見えてきた。
地味にここからが遠く感じます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六小屋が見えてきた。
地味にここからが遠く感じます。
4
もうチョイです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうチョイです。
3
コバイケイソウがすごい咲いてる。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コバイケイソウがすごい咲いてる。
5
双六小屋到着。
もはや足が動きません。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六小屋到着。
もはや足が動きません。
3
テント場。
割と少な目。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テント場。
割と少な目。
2
もう西鎌尾根は諦めたけど、続ぎふ百山の樅沢岳(もみさわだけ)はピーク踏んどきたい。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう西鎌尾根は諦めたけど、続ぎふ百山の樅沢岳(もみさわだけ)はピーク踏んどきたい。
3
ちょっと休憩して行くことにします。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ちょっと休憩して行くことにします。
3
あの辺が樅沢岳だと思います。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あの辺が樅沢岳だと思います。
2
高度を上げて向こうの双六岳。
明日伺います。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高度を上げて向こうの双六岳。
明日伺います。
4
この辺。
樅沢岳。
イマイチピークっぽくない?
ウロウロします。
実はこの標識の向こうが一応一番高いピークです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺。
樅沢岳。
イマイチピークっぽくない?
ウロウロします。
実はこの標識の向こうが一応一番高いピークです。
3
北アルプスの山々。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北アルプスの山々。
2
そして樅沢岳。
こんな標識もありました。
バックは鷲羽岳。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして樅沢岳。
こんな標識もありました。
バックは鷲羽岳。
4
槍ヶ岳は雲に隠れてる。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
槍ヶ岳は雲に隠れてる。
2
戻って後は一人宴会。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
戻って後は一人宴会。
2
テントこんな感じ。
張り方忘れてる。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テントこんな感じ。
張り方忘れてる。
5
本日の夕食はレトルトカレー
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本日の夕食はレトルトカレー
3
ウインナー入り。
ビールとチューハイは現地調達。
何本飲んだのかな?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ウインナー入り。
ビールとチューハイは現地調達。
何本飲んだのかな?
4
翌日。
双六岳を目指します。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌日。
双六岳を目指します。
2
鷲羽素晴らしい。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲羽素晴らしい。
3
昨日登った樅沢岳。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨日登った樅沢岳。
2
中道ルートで登ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
中道ルートで登ります。
2
三俣蓮華の稜線。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣蓮華の稜線。
2
この景色が好き。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この景色が好き。
3
雲海に笠ヶ岳の影が映ってます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲海に笠ヶ岳の影が映ってます。
4
テント場に帰ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テント場に帰ります。
2
テント場だいぶ少なくなってる。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テント場だいぶ少なくなってる。
1
新穂高まで帰ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新穂高まで帰ります。
1
コバイケイソウと笠ヶ岳。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コバイケイソウと笠ヶ岳。
5
クロユリ咲いてます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
クロユリ咲いてます。
3
白山も最近行ってない。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白山も最近行ってない。
2
笠ヶ岳の方へ行こうかとも思ったけど、無理だろうな。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
笠ヶ岳の方へ行こうかとも思ったけど、無理だろうな。
1
鏡平小屋に戻ってきました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡平小屋に戻ってきました。
2
そしてかき氷。
生きかえります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そしてかき氷。
生きかえります。
4
再度逆さ槍に挑戦。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
再度逆さ槍に挑戦。
4
どんどん高度を下げます。
暑い。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
どんどん高度を下げます。
暑い。
2
わさび平まで戻りました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
わさび平まで戻りました。
1
そしてそうめんを頂く。
うまい。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そしてそうめんを頂く。
うまい。
3
ここまで戻りました。
そして地獄の鍋平までの登り返しがこの後続きます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここまで戻りました。
そして地獄の鍋平までの登り返しがこの後続きます。
3
そして駐車場。
お疲れ様でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして駐車場。
お疲れ様でした。
1

感想/記録

コロナのせいで2年間テン泊ご無沙汰でした。今やテン泊も予約が必要だと。人数制限もあり大変やりにくいですな。そんな中双六小屋はまだ予約不要ということだったので天気も良さそうなので行くことにしました。当初の計画では西鎌尾根を経由して槍ヶ岳まで行くつもりでしたが、鏡平辺りから足が痙攣をおこし前へ進めなくなる。ザックの重量減らすために何本かビール飲みながら歩を進める(笑)。最終的にボトルのお湯を捨てたら、何とか歩けるようになったので無事双六小屋到着。しかしながら太ももパンパン。これは西鎌尾根無理だな。諦めました。とりあえず続ぎふ百山の樅沢岳のピークだけは踏みたかったので、しばらく休憩してから何とか登頂。夜は爆睡。次の日起きるとやっぱり足が重いので、双六岳だけ目指してピストンで下山。ツラかったけど何とか鍋平まで戻ることが出来ました。

やっぱりザックの重量を少し気にした方がよい。どこにでもビール担いでいくという考えはもう止めようと思いました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:378人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ