記録ID: 339451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
★北岳 & ★間ノ岳
2013年08月28日(水) 〜
2013年08月29日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
8/28
0635広河原 - 0700白根御池分岐 - 0830白根御池小屋 - 1030小太郎尾根分岐 - 1105北岳肩ノ小屋
- 1120両俣分岐 - 1145北岳山頂1250 - 1350北岳山荘
8/29
0600北岳山荘 - 0630中白根山 - 0720間ノ岳山頂0730 - 0805中白根山 - 0830北岳山荘0855
- 0945北岳山頂1005 - 1045八本歯のコル - 1140雪渓横で昼食1200 - 1215二俣 - 1325白根御池分岐 - 1340広河原
0635広河原 - 0700白根御池分岐 - 0830白根御池小屋 - 1030小太郎尾根分岐 - 1105北岳肩ノ小屋
- 1120両俣分岐 - 1145北岳山頂1250 - 1350北岳山荘
8/29
0600北岳山荘 - 0630中白根山 - 0720間ノ岳山頂0730 - 0805中白根山 - 0830北岳山荘0855
- 0945北岳山頂1005 - 1045八本歯のコル - 1140雪渓横で昼食1200 - 1215二俣 - 1325白根御池分岐 - 1340広河原
天候 | 8/28 晴れ時々曇り 8/29 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
往路:5時40分発ジャンボタクシー<¥1,100>で広河原へ約40〜50分 復路:14時発のジャンボタクシー<¥1,100>で芦安まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は左俣コース上部に一部残るのみでした。 八本歯のコル付近の梯子は下りでも要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
富士山の世界遺産登録に湧く今年、あえて日本第二の高峰・北岳へ登りたくて、天気予報を眺めながら何度か不安定な天候により日程を見送りつつ、ようやく今回登頂へ。しかもちょうど休みに合わせて連続して好天が予想されてたので北岳山荘泊して間ノ岳にも。日程を待った甲斐もあり、鳳凰三山から甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳だけでなく、遠景までよく見られた。ただ念願の山からの夕日は、夕方からのガスのため残念ながら見られず。それでも夜はガスもなくなり、天の川や流星までも観察できて最高でした。翌日も晴れて、雲海に浮かぶ富士山や朝日も。日帰りにしなくて本当に良かったと思う。今回いくつかあった忘れ物は、次回への教訓に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する