ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3478487
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

剱岳八ッ峰下半&上半

2021年08月28日(土) 〜 2021年08月30日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:26
距離
18.9km
登り
2,585m
下り
2,594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:18
合計
2:43
8:57
8
9:06
9:06
14
9:20
9:20
14
9:35
9:35
81
10:56
11:14
28
2日目
山行
11:11
休憩
3:38
合計
14:49
2:59
3:00
41
3:41
3:41
305
8:46
9:57
6
10:03
10:09
3
10:12
10:19
116
12:15
12:36
4
12:40
12:45
6
12:51
13:35
24
13:59
14:00
4
14:04
14:16
21
14:37
14:58
2
14:59
15:02
7
15:09
15:18
7
15:25
15:31
15
15:46
15:46
11
15:57
16:01
44
16:45
16:48
16
17:04
17:06
19
17:25
17:29
8
17:37
17:37
6
17:44
宿泊地
3日目
山行
2:43
休憩
0:04
合計
2:47
3:50
51
宿泊地
4:40
4:41
55
5:35
5:36
15
5:51
5:53
10
6:03
6:04
18
6:21
6:22
4
6:25
6:26
9
6:34
6:36
1
6:38
ゴール地点
天候 1日目 晴れ→曇り→雨(風強い)
2日目 晴れ→ガス
3日目 ガス→小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から立山黒部アルペンルートで室堂へ
アルペンルートはそこそこ人はいたけど例年に比べればかなり少ないと思います。

扇沢は始発1時間ちょっと前で無料駐車場は満車、下段の24時間1000円の方は7〜8割。上段の12時間1000円の方はガラガラでした。

柏原新道の登山口周辺は車がかなり多く路駐もたくさんありました。
コース状況/
危険箇所等
長次郎谷から1・2峰間ルンゼへの取り付きはギャップになっていて1番近そうなところでも1mぐらいの段差がありました。
ジャンプで渡れましたが、今後融雪と共にどうなるのか?
取り付けなくなるかもしれません。

1・2峰間ルンゼは取り付きから見えるとんがり岩を目指せばいいという情報をもとに登ったのでルートミスなく登れました。
「簡単」と書いている人が多い気がしますが、個人的には簡単ではなかったです。
ガレ出るところも多いし、要所要所でちょっと難しいところもあり、それなりに緊張感を持って登りました。
振り返ると厳しい源次郎尾根が控えていて気分的には高揚します。

1峰はパス

2峰はあっという間に登れます。
ここは簡単でした。懸垂は2ピッチにも分けられましたが、50m2本持ってきたので、1ピッチで。
だけど50m1本でもギリギリ1ピッチで届いたかも。

3峰もあっという間に登れます。
ここで懸垂準備中にApple Watchが滑落しましたが、幸いにも懸垂先の枝に引っかかっていて、奇跡的に回収できました。
リッジ通しに20mの懸垂です。

3峰から懸垂で降りた後に稜線通しに踏み跡があるのでそれをたどったら行き詰まりました。
元に戻ると3・4のコルから一旦長次郎側に少し降る巻道があり、こっちが正解でした。
4峰からは三ノ窓側に40mの懸垂です。途中にも支点はあるので50mロープ1本でも2ピッチに分ければ降りられます。

5峰は最初は三ノ窓側から上がります。
5峰の懸垂は3ピッチと思っていたら結果的に4ピッチ必要になってしまいました。たくさん支点があるので間違えて1本目を短く切りすぎた?
それとも2ピッチ目は支点を無視してクライムダウンできた?
最終ピッチはハイマツからの懸垂でここはあってると思うので、序盤を間違えて余分に時間をかけてしまいました。

6峰登りは三ノ窓側からきちんとルートファインディングをすれば、確かに高度感はありますが、さほど難しいところはなかったと思います。
上部まで登れば踏み跡が明瞭で歩くところも多くあります。
Dフェースの頭にも支点がありますが、クライムダウンできるとのことだったので、クライムダウンしましたが、やはりクライムダウンは慣れてないと怖いなと思いました。
6峰ピークからは30m懸垂という前情報はあったものの、50mロープ1本で行けるのでは?と思って挑んだら確かにギリギリ足りず...。ハイマツで支点を取って2〜3mだけクライムダウンしました。
途中にも支点はあったので2ピッチに分けるか素直に50mロープ2本で降りればよかったです。

7峰は巻道があってまけるとことでした。
時間も押していたので巻こうか迷った挙句、巻道途中から稜線に戻り、7峰ピークも踏みました。
7峰もクライムダウン可で、クライムダウンしましたが、やはり登りよりも緊張しました。

8峰は三ノ窓側へトラバースしてルンゼを登ります。
1,2箇所ちょっと難しめのところがあり、相方をお助け紐でサポートして登りました。
8峰からの懸垂は「長めの懸垂」か「クライムダウン後に10mの短い懸垂」とありましたが、のぞいた感じハングしててクライムダウンできる気がしなかったので、50mロープ2本で懸垂しました(長めといっても50mロープ1本で十分でした)。
ただし、いったんギャップがあって登り返して再度懸垂なので確かにロープ捌きが煩わしかったです。

八ッ峰の頭の取り付きは一見して難しそうだったので、スタカットでビレイして登りました。
右に残置ロープがあったけどトラバースが難しそうだったので左側へ登りました。
20mぐらい登ったところのハイマツでビレイしました(後から気づいたけどもう10mぐらい上に残置スリング付きの支点がありました、この支点は右側から登っても共通だと思います)。

八ッ峰の頭からは池ノ谷ガリー側へ40mぐらい懸垂します。懸垂着地点から少し登って池ノ谷乗越で休憩できます。

剱岳本峰までの北方稜線も一部不明瞭です。
長次郎の頭は長次郎谷側を巻きます。
予約できる山小屋
新しくなったeバス
2021年08月28日 07:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 7:21
新しくなったeバス
黒部ダム
青空で気分がいい
2021年08月28日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 7:47
黒部ダム
青空で気分がいい
2021年08月28日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 7:47
2021年08月28日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 7:47
2021年08月28日 07:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 7:48
室堂に着いたら見事な晴れでした
2021年08月28日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 8:51
室堂に着いたら見事な晴れでした
2021年08月28日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 8:51
2021年08月28日 08:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 8:54
久々の気持ちいい晴れの中の登山
2021年08月28日 08:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 8:58
久々の気持ちいい晴れの中の登山
剱岳と剱御前小屋
2021年08月28日 08:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 8:58
剱岳と剱御前小屋
2021年08月28日 08:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/28 8:59
みくりが池
風があるので鏡にはなっておらず
2021年08月28日 09:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 9:04
みくりが池
風があるので鏡にはなっておらず
みくりが池温泉
こんな日に泊まったら最高ですね
2021年08月28日 09:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/28 9:04
みくりが池温泉
こんな日に泊まったら最高ですね
2021年08月28日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 9:10
2021年08月28日 09:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 9:20
2021年08月28日 09:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/28 9:32
いつ来ても美しい沢です
2021年08月28日 09:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/28 9:34
いつ来ても美しい沢です
2021年08月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:23
雄山アップ
2021年08月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:24
雄山アップ
2021年08月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:24
2021年08月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 10:28
2021年08月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 10:46
雷鳥沢キャンプ場
いつか泊まってみたいけどなんだかんだ近すぎて泊まったことない
2021年08月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 10:46
雷鳥沢キャンプ場
いつか泊まってみたいけどなんだかんだ近すぎて泊まったことない
地獄谷と左奥には薬師岳
2021年08月28日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/28 10:50
地獄谷と左奥には薬師岳
2021年08月28日 10:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/28 10:53
剱御前小屋に着く頃には曇り空に。
風もかなり強くて寒いです。
2021年08月28日 11:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 11:32
剱御前小屋に着く頃には曇り空に。
風もかなり強くて寒いです。
2021年08月28日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/28 11:32
土曜日なのに空いてる
時間が早いから?コロナだから?
2021年08月28日 11:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 11:34
土曜日なのに空いてる
時間が早いから?コロナだから?
大岩が気に入ってココにしました。
2021年08月28日 11:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/28 11:42
大岩が気に入ってココにしました。
程よい距離です。
トイレもまあまあ近い。
2021年08月28日 11:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/28 11:42
程よい距離です。
トイレもまあまあ近い。
この後ガスに包まれて風雨となりました。
残念ながら剱岳も見えず、テントにこもっての夕食になりました。
2021年08月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 11:46
この後ガスに包まれて風雨となりました。
残念ながら剱岳も見えず、テントにこもっての夕食になりました。
風はあるけど晴れてます。
よかった。
2021年08月29日 03:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/29 3:24
風はあるけど晴れてます。
よかった。
平蔵谷出合
2021年08月29日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/29 4:09
平蔵谷出合
2021年08月29日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/29 4:09
わかりにくいけど巨大な穴が空いてる
2021年08月29日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/29 4:28
わかりにくいけど巨大な穴が空いてる
2021年08月29日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/29 4:28
1・2峰間ルンゼへの取り付き
雪渓が切れてて歩いては渡れませんでした。
ここが1番距離が近かったですが、1mぐらいの段差があってジャンプしました。
2021年08月29日 04:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 4:36
1・2峰間ルンゼへの取り付き
雪渓が切れてて歩いては渡れませんでした。
ここが1番距離が近かったですが、1mぐらいの段差があってジャンプしました。
雪渓から飛び降りた後から見るとこんな感じ。
今後は融雪具合にもよりますが、渡るのは大変かもしれません。
2021年08月29日 04:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 4:40
雪渓から飛び降りた後から見るとこんな感じ。
今後は融雪具合にもよりますが、渡るのは大変かもしれません。
1・2峰間ルンゼ
2021年08月29日 04:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 4:50
1・2峰間ルンゼ
岩小屋
2021年08月29日 04:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 4:50
岩小屋
水流はけっこうありました。
ここで給水する人もいるみたいですね。

写真の水は少なめですが他にもジャブジャブ流れてましたから、この日はかなり水は多かったんじゃないでしょうか?
2021年08月29日 04:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 4:52
水流はけっこうありました。
ここで給水する人もいるみたいですね。

写真の水は少なめですが他にもジャブジャブ流れてましたから、この日はかなり水は多かったんじゃないでしょうか?
真ん中のとんがり岩を目指します。
あのとんがり岩のすぐ左が1・2のコルになるらしい。
2021年08月29日 04:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 4:53
真ん中のとんがり岩を目指します。
あのとんがり岩のすぐ左が1・2のコルになるらしい。
2021年08月29日 04:54撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 4:54
2021年08月29日 04:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 4:55
2021年08月29日 04:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 4:56
2021年08月29日 04:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 4:57
背景が源次郎尾根でカッコいい
2021年08月29日 05:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:06
背景が源次郎尾根でカッコいい
2021年08月29日 05:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:06
2021年08月29日 05:06撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 5:06
2021年08月29日 05:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:07
2021年08月29日 05:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 5:11
2021年08月29日 05:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:13
2021年08月29日 05:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:13
源次郎尾根がモルゲンロートしてました
2021年08月29日 05:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
8/29 5:19
源次郎尾根がモルゲンロートしてました
2021年08月29日 05:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 5:19
ルートファインディングが意外と難しく、簡単と聞いていたけど意外と難しく感じる場所も多々ありました。

パートナーが掴んでいた大岩がごっそり剥がれて滑落しかけました。
たまたまその時はお助け紐でビレイしてたので落ちずにすみましたが、一瞬焦りました。
2021年08月29日 05:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 5:19
ルートファインディングが意外と難しく、簡単と聞いていたけど意外と難しく感じる場所も多々ありました。

パートナーが掴んでいた大岩がごっそり剥がれて滑落しかけました。
たまたまその時はお助け紐でビレイしてたので落ちずにすみましたが、一瞬焦りました。
剱沢小屋
2021年08月29日 05:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:20
剱沢小屋
2021年08月29日 05:21撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 5:21
2021年08月29日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:37
2021年08月29日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 5:37
朝日が当たって別山が最高にカッコいいです。
雲もいいアクセント。
2021年08月29日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:37
朝日が当たって別山が最高にカッコいいです。
雲もいいアクセント。
2021年08月29日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:37
2021年08月29日 05:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 5:40
別山と雲海
2021年08月29日 05:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 5:41
別山と雲海
2021年08月29日 05:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:41
目指してたとんがり岩が大きくなってきた
2021年08月29日 05:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:51
目指してたとんがり岩が大きくなってきた
2021年08月29日 05:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:51
なんとここから燕岳が見えている。
2021年08月29日 05:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 5:52
なんとここから燕岳が見えている。
2021年08月29日 05:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 5:56
かすかに槍が見え始めました
2021年08月29日 05:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 5:59
かすかに槍が見え始めました
とんがり岩までもう少し
2021年08月29日 06:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 6:02
とんがり岩までもう少し
2021年08月29日 06:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 6:09
2021年08月29日 06:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 6:12
最後の方は藪漕ぎです。
踏み跡はあります。
2021年08月29日 06:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:22
最後の方は藪漕ぎです。
踏み跡はあります。
1・2のコルに到着!
鹿島槍がわかりやすい。後立山連峰が見えました。
2021年08月29日 06:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:25
1・2のコルに到着!
鹿島槍がわかりやすい。後立山連峰が見えました。
1峰方向
2021年08月29日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:26
1峰方向
2峰の登り
2021年08月29日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:26
2峰の登り
別山と立山
左奥には槍ヶ岳見えてます
2021年08月29日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 6:26
別山と立山
左奥には槍ヶ岳見えてます
2021年08月29日 06:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
8/29 6:41
剱岳本峰と八ッ峰の全景
2021年08月29日 06:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
8/29 6:43
剱岳本峰と八ッ峰の全景
振り返ると後立山連峰
2021年08月29日 06:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 6:43
振り返ると後立山連峰
2021年08月29日 06:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:44
右にあるイルカ岩みたいなのが小窓の王
その左隣がチンネ左稜線
いつかチンネ左稜線も行ってみたい
2021年08月29日 06:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 6:44
右にあるイルカ岩みたいなのが小窓の王
その左隣がチンネ左稜線
いつかチンネ左稜線も行ってみたい
2021年08月29日 06:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 6:44
2峰ピークの支点
2021年08月29日 06:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 6:47
2峰ピークの支点
50mロープ2本で懸垂準備
結果的には1本でよかった
2021年08月29日 06:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 6:55
50mロープ2本で懸垂準備
結果的には1本でよかった
2021年08月29日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 6:57
途中も支点がありました。

こんな感じでどの峰の懸垂も長いところは必ず途中にも支点があるので50mロープ1本でも懸垂回数は増えますが、行けることは行けます。
2021年08月29日 06:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 6:57
途中も支点がありました。

こんな感じでどの峰の懸垂も長いところは必ず途中にも支点があるので50mロープ1本でも懸垂回数は増えますが、行けることは行けます。
2峰ピークからさっきの途中の支点で引っかかってたロープを投げてるところ
2021年08月29日 06:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 6:59
2峰ピークからさっきの途中の支点で引っかかってたロープを投げてるところ
2峰の懸垂 下から見上げたところ
25m弱で50mロープ1本でもギリ届きました。
2021年08月29日 07:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:04
2峰の懸垂 下から見上げたところ
25m弱で50mロープ1本でもギリ届きました。
2021年08月29日 07:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:05
2・3のコル 
ぎりテント張れなくはない
でも思いっきり通路だから邪魔
2021年08月29日 07:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:11
2・3のコル 
ぎりテント張れなくはない
でも思いっきり通路だから邪魔
3峰へ登ります
2021年08月29日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 7:12
3峰へ登ります
2021年08月29日 07:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:13
2峰の懸垂を振り返って

ハイマツの末端に上の支点があった。
そこからクラックまで少し降りて、クラック内にも支点あり。
そこからは垂直懸垂です。
2021年08月29日 07:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:13
2峰の懸垂を振り返って

ハイマツの末端に上の支点があった。
そこからクラックまで少し降りて、クラック内にも支点あり。
そこからは垂直懸垂です。
2021年08月29日 07:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:13
2021年08月29日 07:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:15
2021年08月29日 07:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:18
2021年08月29日 07:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:18
2021年08月29日 07:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 7:18
2021年08月29日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 7:19
1、2峰をバックに
その奥には鹿島槍と爺ヶ岳
2021年08月29日 07:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:19
1、2峰をバックに
その奥には鹿島槍と爺ヶ岳
2021年08月29日 07:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:19
3峰ピークの懸垂ポイント
なんとここでApple Watchが滑落。
ザックを背負い直した時に外れて落ちてしまいました。
2021年08月29日 07:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 7:21
3峰ピークの懸垂ポイント
なんとここでApple Watchが滑落。
ザックを背負い直した時に外れて落ちてしまいました。
3峰の支点
若干不安を感じる支点です。
2021年08月29日 07:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:22
3峰の支点
若干不安を感じる支点です。
2021年08月29日 07:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 7:25
懸垂途中のハイマツに奇跡的にApple Watchが引っかかってました!
よかった〜。
2021年08月29日 07:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 7:26
懸垂途中のハイマツに奇跡的にApple Watchが引っかかってました!
よかった〜。
2021年08月29日 07:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 7:27
左のハイマツにApple Watchが引っかかってました。
2021年08月29日 07:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 7:27
左のハイマツにApple Watchが引っかかってました。
3峰懸垂を下から見たところ
2021年08月29日 07:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 7:29
3峰懸垂を下から見たところ
距離は20mぐらいです。
2021年08月29日 07:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:30
距離は20mぐらいです。
2021年08月29日 07:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 7:34
池ノ平小屋
2021年08月29日 07:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:36
池ノ平小屋
うーん、ここから進めない。
2021年08月29日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 7:40
うーん、ここから進めない。
3・4のコルから尾根沿いの踏み跡をたどったら行き詰まった。
一つ前の写真は行き詰まってる写真です。
2021年08月29日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:47
3・4のコルから尾根沿いの踏み跡をたどったら行き詰まった。
一つ前の写真は行き詰まってる写真です。
コルから長次郎側に巻道あり。
コッチが正解でした。
2021年08月29日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 7:47
コルから長次郎側に巻道あり。
コッチが正解でした。
4峰の支点
2021年08月29日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:02
4峰の支点
途中でロープを捌いてます。
ここは40mと長いので
50mロープ2本繋いでおりましたが、ここも途中に支点があるので50mロープ1本で2ピッチでも降りられます。
2021年08月29日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 8:10
途中でロープを捌いてます。
ここは40mと長いので
50mロープ2本繋いでおりましたが、ここも途中に支点があるので50mロープ1本で2ピッチでも降りられます。
2021年08月29日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 8:10
これが4峰懸垂途中の支点
2021年08月29日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:11
これが4峰懸垂途中の支点
途中支点から上を見上げたところ
スタート地点に相方がいます
2021年08月29日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:12
途中支点から上を見上げたところ
スタート地点に相方がいます
2021年08月29日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 8:12
2021年08月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 8:19
5峰をしばらく登ってから4峰を振り返って

こうしてみるとどこに中間支点があったのかよくわからないです。
ちゃんとしたテラスがあったんですけどね。
2021年08月29日 08:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 8:30
5峰をしばらく登ってから4峰を振り返って

こうしてみるとどこに中間支点があったのかよくわからないです。
ちゃんとしたテラスがあったんですけどね。
2021年08月29日 08:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:30
2021年08月29日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 8:32
2021年08月29日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:33
2021年08月29日 08:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:35
2021年08月29日 08:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:35
この角度で見ると針ノ木岳がカッコいいなと思いました。
2021年08月29日 08:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:35
この角度で見ると針ノ木岳がカッコいいなと思いました。
2021年08月29日 08:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 8:36
2021年08月29日 08:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:36
なかなか近づかないです。
2021年08月29日 08:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:39
なかなか近づかないです。
5峰からの懸垂支点
ピナクルの根本にあります。
2021年08月29日 08:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 8:46
5峰からの懸垂支点
ピナクルの根本にあります。
2021年08月29日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 8:46
2021年08月29日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 9:08
2ピッチ目の懸垂
2021年08月29日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 9:17
2ピッチ目の懸垂
2021年08月29日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 9:17
4ピッチ目の懸垂
2021年08月29日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 9:32
4ピッチ目の懸垂
5・6のコルから6峰を見上げて

この時点で予定時間を大幅に過ぎてればエスケープ予定でした。
30分オーバーだが、このペースならなんとかなるだろうと上半も頑張ることに。

三ノ窓側をトラバースするように登ります。
途中の草付きを通過して右上のハイマツの左脇を登りました。
2021年08月29日 09:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 9:39
5・6のコルから6峰を見上げて

この時点で予定時間を大幅に過ぎてればエスケープ予定でした。
30分オーバーだが、このペースならなんとかなるだろうと上半も頑張ることに。

三ノ窓側をトラバースするように登ります。
途中の草付きを通過して右上のハイマツの左脇を登りました。
2021年08月29日 09:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 9:51
2021年08月29日 09:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 9:51
ここはところどころに支点の残置スリングがあります。
完全に腐った残置ロープもありました。
2021年08月29日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 10:04
ここはところどころに支点の残置スリングがあります。
完全に腐った残置ロープもありました。
5峰
2021年08月29日 10:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:09
5峰
2021年08月29日 10:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 10:09
2021年08月29日 10:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 10:09
2021年08月29日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 10:10
白馬三山、不帰キレット、唐松岳、五竜岳
2021年08月29日 10:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:17
白馬三山、不帰キレット、唐松岳、五竜岳
後立山連峰が全部見えました
2021年08月29日 10:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 10:17
後立山連峰が全部見えました
Dフェースの頭からの懸垂支点
ここは懸垂せずにクライムダウンしてみました。
2021年08月29日 10:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 10:25
Dフェースの頭からの懸垂支点
ここは懸垂せずにクライムダウンしてみました。
2021年08月29日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:26
2021年08月29日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:26
クライムダウンしてみる
2021年08月29日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 10:27
クライムダウンしてみる
6峰への登り返し
2021年08月29日 10:32撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 10:32
6峰への登り返し
6峰ピークの懸垂支点
30m懸垂ということだが、面倒になって50mロープ1本でトライ
2021年08月29日 10:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:36
6峰ピークの懸垂支点
30m懸垂ということだが、面倒になって50mロープ1本でトライ
2021年08月29日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 10:43
2021年08月29日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 10:45
2021年08月29日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 10:50
50m1本ではギリギリ届かず。
そして、ハイマツで支点を取るときにスリング落としてしまった😅
ハイマツでセルフビレイして、ロープを回収。
2〜3mだけクライムダウンしました。

途中に支点があったので2ピッチに区切ればよかった、というかそもそも前情報を信じて2本で懸垂すればよかった。
2021年08月29日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 10:50
50m1本ではギリギリ届かず。
そして、ハイマツで支点を取るときにスリング落としてしまった😅
ハイマツでセルフビレイして、ロープを回収。
2〜3mだけクライムダウンしました。

途中に支点があったので2ピッチに区切ればよかった、というかそもそも前情報を信じて2本で懸垂すればよかった。
7峰の巻道?
2021年08月29日 11:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 11:05
7峰の巻道?
稜線通しよりも巻道の方が明瞭だったのでまだ、いったん巻道方向に行くも、稜線に登り直している。
2021年08月29日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 11:08
稜線通しよりも巻道の方が明瞭だったのでまだ、いったん巻道方向に行くも、稜線に登り直している。
2021年08月29日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 11:12
稜線に戻った。
7峰ピークまであと少し。
2021年08月29日 11:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 11:17
稜線に戻った。
7峰ピークまであと少し。
7峰ピークからクライムダウンしているところ
2021年08月29日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 11:24
7峰ピークからクライムダウンしているところ
8峰への登り
ルンゼ内を登ります。
2021年08月29日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 11:30
8峰への登り
ルンゼ内を登ります。
2021年08月29日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 11:30
2021年08月29日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 11:35
2021年08月29日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 11:35
八峰ピークから見た八ッ峰の頭

こうしてみるとバンドづたいに簡単に登れそうだが、取り付きが難しかったです。
見た目でビビって思わずスタカットで登りましたが、僕らの技量では適切な判断だったと思います。
2021年08月29日 11:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 11:53
八峰ピークから見た八ッ峰の頭

こうしてみるとバンドづたいに簡単に登れそうだが、取り付きが難しかったです。
見た目でビビって思わずスタカットで登りましたが、僕らの技量では適切な判断だったと思います。
8峰からの支点
2021年08月29日 11:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 11:55
8峰からの支点
すぐ先にも支点があるがいったんギャップがある。
クライムダウンしてから短く懸垂という情報もあったけど、見た感じクライムダウンできそうになかった。

なお、2本で懸垂してますが、50mロープ1本でも届きました。
ギャップの登り返しもあるのにロープが長すぎて厄介でした😅
2021年08月29日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 12:03
すぐ先にも支点があるがいったんギャップがある。
クライムダウンしてから短く懸垂という情報もあったけど、見た感じクライムダウンできそうになかった。

なお、2本で懸垂してますが、50mロープ1本でも届きました。
ギャップの登り返しもあるのにロープが長すぎて厄介でした😅
2021年08月29日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/29 12:03
ギャップに降りて登り返してる
2021年08月29日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 12:06
ギャップに降りて登り返してる
そして、改めて懸垂。
この足元にも支点があります。
2021年08月29日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 12:09
そして、改めて懸垂。
この足元にも支点があります。
八ッ峰の頭への途中の支点
2021年08月29日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 12:49
八ッ峰の頭への途中の支点
八ッ峰の頭からの支点
2021年08月29日 12:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 12:52
八ッ峰の頭からの支点
50mロープ2本で長い懸垂(およそ40mぐらい)
2021年08月29日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/29 13:00
50mロープ2本で長い懸垂(およそ40mぐらい)
ここもちゃんと途中にも支点がありました。
2021年08月29日 13:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/29 13:03
ここもちゃんと途中にも支点がありました。
池ノ谷ガリーでロープ回収中
この頃にはガスがかなり上がってきてます。
2021年08月29日 13:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 13:19
池ノ谷ガリーでロープ回収中
この頃にはガスがかなり上がってきてます。
2021年08月29日 13:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
8/29 13:32
北方稜線を移動中
だんだん周囲はガスにのまれていきます。
2021年08月29日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 13:36
北方稜線を移動中
だんだん周囲はガスにのまれていきます。
間違えて右を巻いてしまったけど、うまく稜線を超えて長次郎谷側へ乗越ました。
2021年08月29日 13:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 13:50
間違えて右を巻いてしまったけど、うまく稜線を超えて長次郎谷側へ乗越ました。
長次郎のコル
2021年08月29日 14:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/29 14:13
長次郎のコル
2021年08月29日 14:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 14:13
剱岳に登頂!
遠かった〜。今までで1番遠い剱でした。
残念ながらガスで展望ゼロ。
でもまあ、今回の目的は剱岳ではないから良しとします。
2021年08月29日 14:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 14:37
剱岳に登頂!
遠かった〜。今までで1番遠い剱でした。
残念ながらガスで展望ゼロ。
でもまあ、今回の目的は剱岳ではないから良しとします。
2021年08月29日 15:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 15:26
2021年08月29日 15:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 15:32
剱岳あって下山も気は抜けませんが、やはり道はとても安定していて歩きやすい。
2021年08月29日 15:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/29 15:47
剱岳あって下山も気は抜けませんが、やはり道はとても安定していて歩きやすい。
剱澤小屋と一服剱
2021年08月29日 16:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 16:13
剱澤小屋と一服剱
ここまで降りてくると上は雲だが周囲のガスはなくなってそこそこ景色も楽しめる。
2021年08月29日 16:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 16:43
ここまで降りてくると上は雲だが周囲のガスはなくなってそこそこ景色も楽しめる。
2021年08月29日 16:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/29 16:46
昨日や今朝はこれがなかった。
2021年08月29日 17:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/29 17:38
昨日や今朝はこれがなかった。
最終日はガスの中、始発目指して下山。
というか上りも多いので登山。
2021年08月30日 05:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/30 5:08
最終日はガスの中、始発目指して下山。
というか上りも多いので登山。
2021年08月30日 05:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/30 5:29
2021年08月30日 05:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 5:39

感想

何年も前から気になっていた八ッ峰へついに行きました。
行程が長いので下半、上半を一気に抜けるのは自分達にはまだ厳しいかな〜と、かといって分けて登るほど休みも取れないしと様子を見てましたが、徐々に経験を積んで行けるだろうとチャレンジしました。

行けるは行けましたが、ルート判断にも悩んだし、ロープを使うかどうかの判断、ルートが長いので時間との戦いでもあり、今までの中でまた1番登りごたえがありました。
久々の14時間行動になりましたが、体力的には多少の余力を残してゴールできました。
しかし、予定時間は1時間近くオーバーになってしまい、まだまだ力量不足も痛感しました。

登ってる最中はしばらく岩稜はお腹いっぱいだなぁとか思ってたのに、レコを描いてたらまた登りたくなってきました。
完全に中毒ですね。
しっかりトレーニングや計画をして事故のないように今後もチャレンジしていきたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら