ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今期一番の夕焼け!まさかの雷鳥アゲイン!燕岳・大天井岳縦走

2013年10月04日(金) 〜 2013年10月05日(土)
 - 拍手
GPS
16:00
距離
20.4km
登り
1,939m
下り
2,070m

コースタイム

・10/4(金)
 4:00 起床
 6:00 しゃくなげ荘にてタクシー乗車
 6:30 中房温泉登山口
 7:00 中房温泉登山口出発
 7:30 第一ベンチ
 8:00 第二ベンチ
 8:50 第三ベンチ
 9:30 富士見ベンチ
10:20 合戦小屋
11:50 燕山荘
12:35 燕岳
13:10 燕山荘にてランチ休憩
14:10 燕山荘出発
14:35 蛙(げえろ)岩
14:50 大下り
16:20 喜作レリーフ
17:00 大天井荘
17:10 大天井岳
17:20 大天井荘

・10/5(土)
 4:30 起床
 5:45 出発
 6:40 東大天井岳の先の分岐
 7:30 横通岳手前のコル
8:30 常念小屋で休憩(タクシー手配)
 9:10 常念小屋出発
 9:20 第二ベンチ
 9:30 第一ベンチ
 9:40 最終水場
 9:50 胸突八丁
10:20 笠原沢
10:50 エボシ沢
11:05 大滝
11:40 山の神
11:50 一の沢
12:00 一の沢にてタクシー乗車
12:20 しゃくなげ荘
天候 1日目 晴れ
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
しゃくなげ荘に駐車、中房温泉までタクシーで6000円
一の沢に下山後タクシーでしゃくなげ荘まで4400円

朝5時半にタクシー呼ぼうとしましたが、予約しておくのが正解です。
コース状況/
危険箇所等
中房温泉〜燕岳
 特に危険箇所なし
燕岳〜大天井岳
 喜作レリーフの鎖ばしごのところだけ少し恐怖
大天井岳〜常念小屋
 東大天井を過ぎると、廃道との分岐にでます。
 そこからカールに沿って北東にルートを取るので、ちょっと戻るような感覚になりますが、最後はちゃんと南に向きますのでご安心を。
常念小屋〜一の沢
 いくつもの丸太橋を渡ります。
 少し増水しただけで渡れなくなりそうな沢がたくさんありました。
 実際9月の連休中にも流されて亡くなった方がいらっしゃったようです。
 初心者コースと言われていますが、慎重に歩かないと怖いです。
中房温泉
温泉の煙がもくもくする中出発!
2013年10月04日 06:37撮影 by  PX , RICOH
10/4 6:37
中房温泉
温泉の煙がもくもくする中出発!
まさかあんな紅葉が待っていようとは、この時点では想像もつきませんでした
2013年10月04日 07:06撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:06
まさかあんな紅葉が待っていようとは、この時点では想像もつきませんでした
まだまだ緑がキレイです
2013年10月04日 07:09撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:09
まだまだ緑がキレイです
朝の光がまぶしーネ
2013年10月04日 07:17撮影 by  PX , RICOH
4
10/4 7:17
朝の光がまぶしーネ
朝もや出るほうが晴れるらしい
2013年10月04日 07:30撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 7:30
朝もや出るほうが晴れるらしい
木の根が、こんなところまで…
2013年10月04日 07:37撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:37
木の根が、こんなところまで…
第一ベンチ
2013年10月04日 07:40撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:40
第一ベンチ
苔きれい
2013年10月04日 07:52撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 7:52
苔きれい
きのこっ
2013年10月04日 07:52撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:52
きのこっ
久々に天気に恵まれたかも
2013年10月04日 07:55撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:55
久々に天気に恵まれたかも
これなーに?
2013年10月04日 07:59撮影 by  PX , RICOH
10/4 7:59
これなーに?
今回の相方のザック
見た目よりずっしりです
2013年10月04日 08:08撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:08
今回の相方のザック
見た目よりずっしりです
第二ベンチ
2013年10月04日 08:14撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:14
第二ベンチ
常念山脈チラリズム
2013年10月04日 08:37撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:37
常念山脈チラリズム
葉っぱの色かわいい!
2013年10月04日 08:40撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 8:40
葉っぱの色かわいい!
これが日本三大急登なの?っていう余裕の発言を、ぜぇぜぇしながらするのは矛盾している
2013年10月04日 08:45撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:45
これが日本三大急登なの?っていう余裕の発言を、ぜぇぜぇしながらするのは矛盾している
ひらけた!
2013年10月04日 08:53撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:53
ひらけた!
あれま!見事
2013年10月04日 08:56撮影 by  PX , RICOH
6
10/4 8:56
あれま!見事
真っ赤じゃないですか
2013年10月04日 08:58撮影 by  PX , RICOH
10/4 8:58
真っ赤じゃないですか
第三ベンチ
2013年10月04日 09:01撮影 by  PX , RICOH
10/4 9:01
第三ベンチ
雲海がすごい
2013年10月04日 09:10撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 9:10
雲海がすごい
ここらへん、ずっと水曜どうでしょうのプロデューサーの名前が思い出せなくて、二人してうんうん唸り続けた
2013年10月04日 09:35撮影 by  PX , RICOH
10/4 9:35
ここらへん、ずっと水曜どうでしょうのプロデューサーの名前が思い出せなくて、二人してうんうん唸り続けた
富士見ベンチ
2013年10月04日 09:40撮影 by  PX , RICOH
10/4 9:40
富士見ベンチ
富士山みえたーーーー!!!!
さすが富士見ベンチ
2013年10月04日 09:40撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 9:40
富士山みえたーーーー!!!!
さすが富士見ベンチ
いぇーい!
2013年10月04日 09:46撮影 by  PX , RICOH
4
10/4 9:46
いぇーい!
紅葉すごくない?
2013年10月04日 10:08撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 10:08
紅葉すごくない?
めっちゃすごくない??
2013年10月04日 10:09撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 10:09
めっちゃすごくない??
ああああもう美しすぎます!
2013年10月04日 10:10撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 10:10
ああああもう美しすぎます!
まだ思い出せない
藤森じゃない、藤本じゃない、藤…藤…
2013年10月04日 10:13撮影 by  PX , RICOH
10/4 10:13
まだ思い出せない
藤森じゃない、藤本じゃない、藤…藤…
おっと手彫り
2013年10月04日 10:14撮影 by  PX , RICOH
10/4 10:14
おっと手彫り
合戦小屋〜
2013年10月04日 10:27撮影 by  PX , RICOH
10/4 10:27
合戦小屋〜
もうさすがにスイカは終わっとりました
2013年10月04日 10:27撮影 by  PX , RICOH
10/4 10:27
もうさすがにスイカは終わっとりました
期待していた梨も、無し…///
2013年10月04日 10:28撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 10:28
期待していた梨も、無し…///
前を歩いていたお姉さんが、ほら、槍さま見えますよって
え!?でかすぎない!?こんな近いんだ!!
みんな槍には様をつけるんだな…とにやにやした
2013年10月04日 11:00撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 11:00
前を歩いていたお姉さんが、ほら、槍さま見えますよって
え!?でかすぎない!?こんな近いんだ!!
みんな槍には様をつけるんだな…とにやにやした
上のほうに鳥さん
2013年10月04日 11:03撮影 by  PX , RICOH
10/4 11:03
上のほうに鳥さん
雲海に浮かぶ島のようにいろんな山脈が見えたのに、どれが何の山だか相変わらずわからない私
くやしい
2013年10月04日 11:06撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 11:06
雲海に浮かぶ島のようにいろんな山脈が見えたのに、どれが何の山だか相変わらずわからない私
くやしい
これは立山だと思う!
2013年10月04日 11:12撮影 by  PX , RICOH
4
10/4 11:12
これは立山だと思う!
しっかり大天荘が見えていました
今日あそこまであの稜線を歩くんだなぁ
遠い…
2013年10月04日 11:13撮影 by  PX , RICOH
10/4 11:13
しっかり大天荘が見えていました
今日あそこまであの稜線を歩くんだなぁ
遠い…
槍さま
こんなでっかく見えっぱなしだとありがたみが…ゲフン
2013年10月04日 11:13撮影 by  PX , RICOH
10/4 11:13
槍さま
こんなでっかく見えっぱなしだとありがたみが…ゲフン
いよいよ紅葉がすごいことになってまいりました
2013年10月04日 11:14撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 11:14
いよいよ紅葉がすごいことになってまいりました
ほーら!
2013年10月04日 11:17撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 11:17
ほーら!
ほらほら!!
2013年10月04日 11:18撮影 by  PX , RICOH
13
10/4 11:18
ほらほら!!
どうなの!
2013年10月04日 11:19撮影 by  PX , RICOH
11
10/4 11:19
どうなの!
歩き進めるのがもったいないくらい
2013年10月04日 11:19撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 11:19
歩き進めるのがもったいないくらい
お約束1
2013年10月04日 11:32撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 11:32
お約束1
お約束2
2013年10月04日 11:33撮影 by  PX , RICOH
6
10/4 11:33
お約束2
あ!思い出した!藤村!!!!(相方)

藤村からの解放…ぼえー
あのヒゲ親父め
2013年10月04日 11:35撮影 by  PX , RICOH
10/4 11:35
あ!思い出した!藤村!!!!(相方)

藤村からの解放…ぼえー
あのヒゲ親父め
ゆっくり歩きます
2013年10月04日 11:36撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 11:36
ゆっくり歩きます
最後の一段を登りきるといきなり現れる絶景!!!
あまりの景色に最初声もでなかった
2013年10月04日 12:03撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 12:03
最後の一段を登りきるといきなり現れる絶景!!!
あまりの景色に最初声もでなかった
あれが燕岳
2013年10月04日 12:04撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 12:04
あれが燕岳
なんてキレイな…
2013年10月04日 12:06撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:06
なんてキレイな…
燕山荘前の像
かわええ
2013年10月04日 12:11撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 12:11
燕山荘前の像
かわええ
おっとっと
2013年10月04日 12:13撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:13
おっとっと
どーん
2013年10月04日 12:14撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:14
どーん
燕山荘を振り返ったところ
2013年10月04日 12:17撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:17
燕山荘を振り返ったところ
これが
2013年10月04日 12:19撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 12:19
これが
有名な
2013年10月04日 12:19撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 12:19
有名な
イルカ岩や〜
キュウキュウ
2013年10月04日 12:20撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 12:20
イルカ岩や〜
キュウキュウ
面白い稜線だね
2013年10月04日 12:24撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:24
面白い稜線だね
こーんなところも通って
2013年10月04日 12:27撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:27
こーんなところも通って
三角点たーっち
2013年10月04日 12:48撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:48
三角点たーっち
燕岳登頂です
いぇいいぇい
2013年10月04日 12:50撮影 by  PX , RICOH
4
10/4 12:50
燕岳登頂です
いぇいいぇい
シャッター頼んだおじ様
ノリノリでポーズを指示
2013年10月04日 12:51撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:51
シャッター頼んだおじ様
ノリノリでポーズを指示
チーズじゃなくてバターっていわれた
乳製品ですけどしかし
2013年10月04日 12:51撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 12:51
チーズじゃなくてバターっていわれた
乳製品ですけどしかし
にひっ
2013年10月04日 12:51撮影 by  PX , RICOH
10
10/4 12:51
にひっ
念願の燕岳
これだけ人気なのもわかる
うんうん
2013年10月04日 12:52撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 12:52
念願の燕岳
これだけ人気なのもわかる
うんうん
鹿島槍〜白馬だと思う!
2013年10月04日 12:52撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:52
鹿島槍〜白馬だと思う!
剣だと思う!
2013年10月04日 12:52撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 12:52
剣だと思う!
これなに?
2013年10月04日 12:53撮影 by  PX , RICOH
10/4 12:53
これなに?
この稜線を歩けるなんて
あああああ
しあわせすぎます
2013年10月04日 12:59撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 12:59
この稜線を歩けるなんて
あああああ
しあわせすぎます
燕山荘内のカフェ
2013年10月04日 13:35撮影 by  PX , RICOH
10/4 13:35
燕山荘内のカフェ
いい景色を眺めながら
2013年10月04日 13:37撮影 by  PX , RICOH
10/4 13:37
いい景色を眺めながら
インドカレーセット1200円也
おなかいっぱいすぎてケーキセット食べれず
無念…っ!!
2013年10月04日 13:50撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 13:50
インドカレーセット1200円也
おなかいっぱいすぎてケーキセット食べれず
無念…っ!!
実は時間が迫っていて、慌てて燕山荘を出発
日の入りは5時半ごろ、それまでに大天荘に着かなくちゃ!
2013年10月04日 14:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 14:25
実は時間が迫っていて、慌てて燕山荘を出発
日の入りは5時半ごろ、それまでに大天荘に着かなくちゃ!
コースタイム通り歩ければ大丈夫、と思いつつ足はちょっと速くなってた
2013年10月04日 14:26撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:26
コースタイム通り歩ければ大丈夫、と思いつつ足はちょっと速くなってた
慌ててばっかでもイヤだからね
絶景もしっかり堪能
2013年10月04日 14:38撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:38
慌ててばっかでもイヤだからね
絶景もしっかり堪能
げえろ岩着
2013年10月04日 14:45撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:45
げえろ岩着
で、どこが蛙なのか…
2013年10月04日 14:45撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:45
で、どこが蛙なのか…
誰もいなくて聞けず 涙
だれかおしえてぷりいず
2013年10月04日 14:45撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:45
誰もいなくて聞けず 涙
だれかおしえてぷりいず
ぜんぜん勾配がないので
ルンルンですよ
2013年10月04日 14:48撮影 by  PX , RICOH
10/4 14:48
ぜんぜん勾配がないので
ルンルンですよ
大下り
ここからは名前どおり、けっこう下る
ということは…
2013年10月04日 15:03撮影 by  PX , RICOH
10/4 15:03
大下り
ここからは名前どおり、けっこう下る
ということは…
あがーーー登り返しがっ
いやしかし美しい稜線
2013年10月04日 15:04撮影 by  PX , RICOH
6
10/4 15:04
あがーーー登り返しがっ
いやしかし美しい稜線
なんだかんだ道が巻いてくれていて
あんまり登らずにきた
2013年10月04日 15:12撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 15:12
なんだかんだ道が巻いてくれていて
あんまり登らずにきた
うう、日暮れが容赦なくせまる
2013年10月04日 15:41撮影 by  PX , RICOH
10/4 15:41
うう、日暮れが容赦なくせまる
ぎゃーん
きれいーーー!
2013年10月04日 15:45撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 15:45
ぎゃーん
きれいーーー!
そしてついに!大天井岳への道が見える
巻いてくれているようだ…がしかし
2013年10月04日 16:03撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:03
そしてついに!大天井岳への道が見える
巻いてくれているようだ…がしかし
ちっさい虹発見
2013年10月04日 16:09撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:09
ちっさい虹発見
ここで突然のぶっとい鎖
2013年10月04日 16:24撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:24
ここで突然のぶっとい鎖
ちょっと、いやかなりこわかったです
2013年10月04日 16:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 16:25
ちょっと、いやかなりこわかったです
喜作レリーフ
2013年10月04日 16:26撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:26
喜作レリーフ
ここを通っちゃおうっていうんだからすごいよ
2013年10月04日 16:27撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:27
ここを通っちゃおうっていうんだからすごいよ
鎖のとこ全体
鎖つかむの怖いんだよね〜ゆれるから
2013年10月04日 16:27撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:27
鎖のとこ全体
鎖つかむの怖いんだよね〜ゆれるから
いよいよ紅く照らされてきました
2013年10月04日 16:29撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 16:29
いよいよ紅く照らされてきました
槍方面への分岐
最後だってのに地獄の急登なのだよ
2013年10月04日 16:35撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:35
槍方面への分岐
最後だってのに地獄の急登なのだよ
あとちょっとなのに〜
せっせと無言で登る私たち
2013年10月04日 16:59撮影 by  PX , RICOH
10/4 16:59
あとちょっとなのに〜
せっせと無言で登る私たち
muniちゃん、すごいとこ歩いてるよ〜!!
2013年10月04日 17:05撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 17:05
muniちゃん、すごいとこ歩いてるよ〜!!
はっ
けるーん
2013年10月04日 17:07撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:07
はっ
けるーん
やった
2013年10月04日 17:08撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:08
やった
まだ日は沈んでいない!
2013年10月04日 17:08撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:08
まだ日は沈んでいない!
小屋に荷物デポして、大急ぎで山頂へ!
夕日、間に合えー!
2013年10月04日 17:08撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:08
小屋に荷物デポして、大急ぎで山頂へ!
夕日、間に合えー!
小屋から山頂までは10分そこそこ
2013年10月04日 17:12撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:12
小屋から山頂までは10分そこそこ
よし!間に合った!
2013年10月04日 17:17撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:17
よし!間に合った!
やったーーーーー
うおああああああ
2013年10月04日 17:19撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:19
やったーーーーー
うおああああああ
なんて贅沢なんだ…
槍と夕日
2013年10月04日 17:19撮影 by  PX , RICOH
5
10/4 17:19
なんて贅沢なんだ…
槍と夕日
ベール雲
きれい
2013年10月04日 17:25撮影 by  PX , RICOH
4
10/4 17:25
ベール雲
きれい
涸沢カールばっちり☆
2013年10月04日 17:26撮影 by  PX , RICOH
2
10/4 17:26
涸沢カールばっちり☆
穂高連峰
2013年10月04日 17:26撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 17:26
穂高連峰
恒例の!
フューーーージョンっ
2013年10月04日 17:28撮影 by  PX , RICOH
1
10/4 17:28
恒例の!
フューーーージョンっ
一瞬で景色が変わる世界
目が離せない
2013年10月04日 17:30撮影 by  PX , RICOH
10/4 17:30
一瞬で景色が変わる世界
目が離せない
実はこの日、日が沈んでからがすごかった
2013年10月04日 17:50撮影 by  PX , RICOH
9
10/4 17:50
実はこの日、日が沈んでからがすごかった
小屋番のお姉さんも飛び出してきてみてた
3ヶ月いたけどこんなに赤くなったのは初めてって
2013年10月04日 17:51撮影 by  PX , RICOH
21
10/4 17:51
小屋番のお姉さんも飛び出してきてみてた
3ヶ月いたけどこんなに赤くなったのは初めてって
このときちょうど私のデジカメの充電が切れた!
替えの電池取りに小屋まで全力ダッシュした
こんなに体力残ってた自分にびっくり
2013年10月04日 17:51撮影 by  PX , RICOH
9
10/4 17:51
このときちょうど私のデジカメの充電が切れた!
替えの電池取りに小屋まで全力ダッシュした
こんなに体力残ってた自分にびっくり
みーんな同じ方を向いてこの景色を見てた
一体感
2013年10月04日 17:52撮影 by  PX , RICOH
14
10/4 17:52
みーんな同じ方を向いてこの景色を見てた
一体感
夜は担ぎあげた枝豆と、生ビーーール
燕山荘で我慢した分、最高にうまいっ
muniちゃんと談話室でおしゃべり
めっちゃ楽しかったーーー
布団も1人で2枚使えたよ、ほほほ
2013年10月04日 18:54撮影 by  PX , RICOH
3
10/4 18:54
夜は担ぎあげた枝豆と、生ビーーール
燕山荘で我慢した分、最高にうまいっ
muniちゃんと談話室でおしゃべり
めっちゃ楽しかったーーー
布団も1人で2枚使えたよ、ほほほ
さ、2日目スタート
外気温5.9度
曇りだけど風はそんなに強くない
2013年10月05日 05:53撮影 by  PX , RICOH
10/5 5:53
さ、2日目スタート
外気温5.9度
曇りだけど風はそんなに強くない
日の出は残念ながら拝めず
2013年10月05日 05:58撮影 by  PX , RICOH
10/5 5:58
日の出は残念ながら拝めず
出発してすぐ、大天井もガスの中へ姿を消しました
2013年10月05日 06:02撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:02
出発してすぐ、大天井もガスの中へ姿を消しました
あれ?
2013年10月05日 06:04撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:04
あれ?
あれれれr
これは…
2013年10月05日 06:05撮影 by  PX , RICOH
3
10/5 6:05
あれれれr
これは…
ラーーーーーーイ!!
(このなかに3羽いる)
2013年10月05日 06:05撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 6:05
ラーーーーーーイ!!
(このなかに3羽いる)
なんという大群
7羽はいた!!過去最高
2013年10月05日 06:06撮影 by  PX , RICOH
4
10/5 6:06
なんという大群
7羽はいた!!過去最高
登山道を横切るライ
てけてけ
なんてかわいい歩き方するんだおまえ!
2013年10月05日 06:06撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:06
登山道を横切るライ
てけてけ
なんてかわいい歩き方するんだおまえ!
でっぷりしたオス(ボス?)に
グエエエエエエエっって威嚇されつつ
シャッターきりまくる私たち
2013年10月05日 06:08撮影 by  PX , RICOH
2
10/5 6:08
でっぷりしたオス(ボス?)に
グエエエエエエエっって威嚇されつつ
シャッターきりまくる私たち
下半身はもう冬毛だね!
メスたちはくーくー言ってて…もうっ
萌え死ぬだろうが!!!!
2013年10月05日 06:08撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 6:08
下半身はもう冬毛だね!
メスたちはくーくー言ってて…もうっ
萌え死ぬだろうが!!!!
もうずっとここにいたくなったけど
いつかはお別れしないといけないんだ
さようなら、ライたち
元気に冬を越してください
ぐえええええ

2013年10月05日 06:08撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 6:08
もうずっとここにいたくなったけど
いつかはお別れしないといけないんだ
さようなら、ライたち
元気に冬を越してください
ぐえええええ

今年の雷鳥率ハンパなかったな…
ありがとう、ライたち
2013年10月05日 06:13撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:13
今年の雷鳥率ハンパなかったな…
ありがとう、ライたち
後ろ髪ひかれつつ先へ
2013年10月05日 06:18撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:18
後ろ髪ひかれつつ先へ
ややガスってはいるものの
相変わらず紅葉はキレイだし
穂高連峰もばっちり見えている
2013年10月05日 06:19撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 6:19
ややガスってはいるものの
相変わらず紅葉はキレイだし
穂高連峰もばっちり見えている
こんな登山道、歩きたくなっちゃうでしょ
2013年10月05日 06:21撮影 by  PX , RICOH
2
10/5 6:21
こんな登山道、歩きたくなっちゃうでしょ
大天井、燕を振り返る
さようなら
2013年10月05日 06:24撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:24
大天井、燕を振り返る
さようなら
東大天井を巻いた先の分岐
2013年10月05日 06:51撮影 by  PX , RICOH
10/5 6:51
東大天井を巻いた先の分岐
ぐぐーっと東に回りこみます
2013年10月05日 07:16撮影 by  PX , RICOH
10/5 7:16
ぐぐーっと東に回りこみます
すばらしい景色になんども立ち止まっちゃう
2013年10月05日 07:33撮影 by  PX , RICOH
10/5 7:33
すばらしい景色になんども立ち止まっちゃう
横通岳手前のコルから見た穂高連峰
かさ雲が次々と
これは確かにお天気下り坂ですね
2013年10月05日 07:41撮影 by  PX , RICOH
10/5 7:41
横通岳手前のコルから見た穂高連峰
かさ雲が次々と
これは確かにお天気下り坂ですね
ここまでほぼ登らずに歩いてきた
むしろ下ってきた
その先に見える登り返しの凄まじさときたら…ぐぇぇorz
2013年10月05日 08:08撮影 by  PX , RICOH
10/5 8:08
ここまでほぼ登らずに歩いてきた
むしろ下ってきた
その先に見える登り返しの凄まじさときたら…ぐぇぇorz
ん???
小屋がある???
てことは、あの登りは常念岳ですかそうですか
2013年10月05日 08:10撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 8:10
ん???
小屋がある???
てことは、あの登りは常念岳ですかそうですか
うわーーい!今日ほとんど登ってなーい♪
常念の山頂はガスの中だし、7月に一度登ってるので、今回はここで下ります
2013年10月05日 08:13撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 8:13
うわーーい!今日ほとんど登ってなーい♪
常念の山頂はガスの中だし、7月に一度登ってるので、今回はここで下ります
ということは…
muniちゃんとのお別れももうすぐ
さみしいさみしい
2013年10月05日 08:28撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 8:28
ということは…
muniちゃんとのお別れももうすぐ
さみしいさみしい
常念小屋到着
一の沢にタクシー呼んでもらって
出発までちょっとゆっくりお茶をしました
2013年10月05日 08:38撮影 by  PX , RICOH
10/5 8:38
常念小屋到着
一の沢にタクシー呼んでもらって
出発までちょっとゆっくりお茶をしました
常念・蝶に向かっていくmuniちゃん
ここでお別れです
楽しい旅をありがとう!
いってらっしゃーい♪
2013年10月05日 09:19撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 9:19
常念・蝶に向かっていくmuniちゃん
ここでお別れです
楽しい旅をありがとう!
いってらっしゃーい♪
さてさて
私は一の沢へ下りますかね
2013年10月05日 09:20撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:20
さてさて
私は一の沢へ下りますかね
下りは常念小屋で一緒になったお兄さんとご一緒させてもらいました
2013年10月05日 09:24撮影 by  PX , RICOH
3
10/5 9:24
下りは常念小屋で一緒になったお兄さんとご一緒させてもらいました
こっちのコースもベンチが整備されてるんだなぁ
2013年10月05日 09:31撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:31
こっちのコースもベンチが整備されてるんだなぁ
相変わらず紅葉キレイです
2013年10月05日 09:33撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:33
相変わらず紅葉キレイです
10分おきにでてくる道標
あと800m!すぐじゃん!
と思ったら、山頂まで800mでしたよ
私のばか
2013年10月05日 09:39撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:39
10分おきにでてくる道標
あと800m!すぐじゃん!
と思ったら、山頂まで800mでしたよ
私のばか
はぁぁステキ
2013年10月05日 09:48撮影 by  PX , RICOH
1
10/5 9:48
はぁぁステキ
けっこう水がでています
雨降ったら大変そう…
2013年10月05日 09:49撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:49
けっこう水がでています
雨降ったら大変そう…
こういう丸太橋をなんどもなんども渡ります
私、これ苦手…
2013年10月05日 09:50撮影 by  PX , RICOH
10/5 9:50
こういう丸太橋をなんどもなんども渡ります
私、これ苦手…
はぁぁステキったら
丸太橋が出てくると、とりあえず振り返って現実逃避
2013年10月05日 09:57撮影 by  PX , RICOH
3
10/5 9:57
はぁぁステキったら
丸太橋が出てくると、とりあえず振り返って現実逃避
登ってくる団体ツアーのガイドさんが
私と色違いの北穂Tシャツ着てて
思わず笑顔
2013年10月05日 10:04撮影 by  PX , RICOH
10/5 10:04
登ってくる団体ツアーのガイドさんが
私と色違いの北穂Tシャツ着てて
思わず笑顔
トリカブト?
2013年10月05日 10:07撮影 by  PX , RICOH
10/5 10:07
トリカブト?
もうね、丸太橋だらけ
2013年10月05日 10:12撮影 by  PX , RICOH
10/5 10:12
もうね、丸太橋だらけ
下りは早く終わらせたくてとっとこ進みます
2013年10月05日 10:28撮影 by  PX , RICOH
10/5 10:28
下りは早く終わらせたくてとっとこ進みます
とっとことっとこ
2013年10月05日 10:59撮影 by  PX , RICOH
10/5 10:59
とっとことっとこ
とっとことっとこ
2013年10月05日 11:15撮影 by  PX , RICOH
10/5 11:15
とっとことっとこ
ご一緒したお兄さんに、えらい速いと褒められ(?)ました
2013年10月05日 11:48撮影 by  PX , RICOH
10/5 11:48
ご一緒したお兄さんに、えらい速いと褒められ(?)ました
お兄さんの新婚旅行スイスだって!!!
うらやましすぎます!!!!
2013年10月05日 11:58撮影 by  PX , RICOH
10/5 11:58
お兄さんの新婚旅行スイスだって!!!
うらやましすぎます!!!!
そんなわけで、小屋から3時間かからず一の沢到着
雨、降られませんでした♪
2013年10月05日 11:59撮影 by  PX , RICOH
10/5 11:59
そんなわけで、小屋から3時間かからず一の沢到着
雨、降られませんでした♪
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングポール レインウェア上下 ヤッケ フリース ダウン上下 替えTシャツと替え下着(兼寝巻き) 替え靴下 携帯電話・替えバッテリ ヘッドライト サングラス 帽子 手袋 腕時計・カメラ スポーツドリンクの粉 ハイドレーション1L クレンジングシート ウェットシート(体拭く用) ポケットティッシュ ウェットティッシュ 日焼け止め 化粧ポーチ 化粧水・乳液 虫除け かゆみ止め 読書用本 お財布(小銭多め) お風呂セット(車においていく)
共同装備
ガイド地図 予備電池 ライター 計画書 保険証コピー ビクトリノックス 救急セット 筆記用具 ビニール袋 トイレットペーパー コンパス

感想

今回ご一緒させてもらったmuniちゃんとは去年の5月、雨の屋久島で出会いました。

帰ってきてからヤマレコでつながることができ、山を始めた時期が同じくらいだと判明し、いつか一緒に山いきましょー!って話しながらも、二人の住んでいる場所が遠すぎてなかなか実現せずにいました。

今回、8月末に一度台風のため中止になったりしつつ、なんとか今回にこぎつけたわけです。

私は今年7月の常念・蝶で暴風雨にやられ、8月の白馬三山でガスに巻かれ、9月の仙丈では雨に降られ、ちょっと山に対するモチベーションが下がりつつありました。

山を始めたときに買った靴底もそろそろ張り替えないといけないくらい減ってきていて、この山行でちょっと登山に一区切りつけようかな、なんてうっすら考えていました。


が。


今回の山行で、そんな考えは宇宙のかなたにぶっとんでしまいました。笑

やっぱり私、山やめられなーい!

一緒に行ってくれたのがmuniちゃんだったのが一番大きいですけど、日程、天候、紅葉のタイミング、出会った人たち、雷鳥、全てが「登山続けなさい!」て言ってくれているようでした。

そのくらい、刺激的で素晴らしい山行でした。

新しい靴も買おう。今まではいてきた靴も靴底張り替えよう。

槍のバックに今期一番の夕焼けを見たとき、初めての登山で見た夕焼けを思い出し初心に帰れたような気がします。

まぁもともとそんなに思いつめていたわけじゃないし、行きたくなったらまた勝手に登ってたと思いますけどね。
ガスだって涼しくて大好きだし、暴風雨に耐えてる自分も嫌いじゃないし。笑

あの稜線は毎回見れるわけじゃないからいいんだな〜、きっと。

今年はこれで登り納め(の予定)だけど、来年もきっと登ります。
山の神様、風の神様ありがとう!
muniちゃん、ぜひぜひぜひまた一緒にお山いこーーーネ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人

コメント

初めまして♪
とてもステキなレコでした。
景色、出会い、たくさんしあわせでしたね。
おすそ分けいただいた気分です。
夕焼けの写真、大きくして飾りたいくらい素晴らしいです。

これからもよい旅を。
そしてステキなレコ、楽しみにしています☆
2013/10/8 19:07
にゃはは☆
ほんと、楽しかったよね!
そしていろんなものが味方してくれた気がします。
ありがたいありがたい。

お山はムリヤリ行くもんと違うけど、
来年その気になったらいつでも呼んで!笑

しかしやっぱりおスイス、呼ばれてるんと違う?
楽しみだね(*^_^*)
2013/10/8 23:02
yumyuuichiさん
はじめまして♪コメントありがとうございます!
山に行くたびにやっぱり山はいいなぁと思いますが、今回は特にそう思わされた旅でした。
燕岳、すごく人気があっていつも混んでいる理由がわかった気がします。
ぜひぜひオススメです!
yumyuuichiさんもよい山旅を♪
2013/10/9 9:03
munikoさん
新婚旅行はスイスがいいね〜なんて話してたじゃん?
と思ったら、まさか常念小屋で出会ったお兄さんまでスイス〜なんていうもんだから、思わず叫んじゃったよ「スイスッ!?」て。

さらにいうと、屋久島の話もしてくれてね、さっきまで一緒にいた友人は屋久島で出会ったんですーって言ったらびっくりしてた!

なんかもー夢のように楽しかった〜♪
この旅を思い出すと、筋トレしたくなってすごくいいです。笑
来年は奥穂行っちゃう!?なーんて
まずは靴買いますわ
山小屋、楽しんできてね☆
2013/10/9 9:09
奥穂いくーーー!!!
じわっと計画だけたててみてたんだよ、脳内で笑
奥穂、白山で歩いたお姉さんにも勧められてね!

呼ばれている、これは呼ばれているね…
ふふふ。ふふふのふ。

ふくらはぎの筋肉ないとか言ってたけど、
あんだけ歩けりゃじゅうぶん!でしょ(*^^*)

いや〜、今から楽しみだわン!

おスイスも実現するといいね!
呼ばれてる、呼ばれてるぅ♪
2013/10/9 18:38
奥穂〜♪
ますますふくらはぎを鍛えるモチベーションになるぅ♪

また1泊2日の強行軍になっちゃうかもだけど…

それまでにインコの調教もがんばるかなぁ 笑
2013/10/10 9:18
奥穂で1泊
きついよね、たぶん笑
あと1年ある!調教ヨロシク☆

ああ、今から楽しみだあ!♪
2013/10/10 10:56
あわよくば
前穂も合わせて、岳沢からぐるっと1周するのはどう?!
1泊でも行けるっちゃ行けるけど
やっぱ無難なのは2泊かー

今回の1泊でインコの体重ちょっと減っちゃってさ…;;
ぜひとも2泊に耐えられるインコ目指してがんばります(飼い主が)

楽しみがまたいっこ増えた♪
2013/10/10 17:03
ぐおー
いいんでないかい!?
妄想爆烈中!笑

めざせ、強いハートのインコの飼い主!
2013/10/10 18:37
めっちゃ、きれい!
何この赤い夕焼け!Σ( ̄□ ̄)
きれいすぎでしょ!

実はぎっくり腰がよくなり、3日白馬山荘にいたあたし
(^^)v
台風でずぶぬれになった直後に、見たことないきれいな夕焼けに感動(;o;)

負けた…日頃の行いだね

じゃあたしが白馬下ってた時、登ってたんだね。
何だか不思議。

ちなみに、昨年このコース逆から行きました。
もちろん、急登をさけるため!
でも、10月下旬ですでに大天荘は人気もなく、膝まで積もった雪に足をとられ、よく生きてたと今更ながら思い、こんな道だったんだ…と振り返りながら、お友だちがゲットした大天井岳のバッジが羨ましいのでまたリベンジします。

山やめる!?
いつもすれ違いでまだ出会ってないのに(T_T)
会うまで行きましょ〜〜
2013/10/10 22:09
kotoriさん
3日、白馬に!?なんとまぁ
本当にニアミスが多いこと!
それに行くお山のチョイスもかぶること!
さらに、ギックリ仲間だし(これはいらないか。笑)

10月下旬はもう雪なんだなぁ…
そういえば常念小屋はもう小屋じまいの準備してたっけ

なんとなく、中房〜燕の登りより、
三股〜蝶の登りのほうがキツい気がするのは私だけ?笑
眺望があるかないかの差かな??

もうどこですれ違ってもおかしくないです!
まだまだお山やめませんから♪
2013/10/11 17:27
覚えてますか?
燕岳でご一緒したオジン二人組です。
家に帰ってYO-COさんのヤマレコ見ようと思ったらPCのマウスが壊れていて、YO-COさんのヤマレコ見るの遅くなりました。

我々は翌日、大天井岳を経て常念岳で一泊、翌日は蝶ケ岳で満天の星空を観て、翌日はのんびり上高地に下りました。
上高地の温泉で汗を流し3列シートの高速バスでゆったり東京まで。
二人ともガッツリ山ガールですね!
素敵な写真もいっぱい撮ってるし......!
そうそう我々もライチョウ2回見ましたよ。
また何処かでお会いしそうですね??

来週はエベレスト連峰を観にネパールへ行って来ます。
最高高度4900mまで登るつもりなので高山病にならないように気を付けて頑張ってきます。

還暦オヤジ より
2013/10/14 22:01
nobuo-mさん
もちろん覚えてます!覚えていますよー!!

燕山荘でのワインパーティーが心残りで、大天荘つくまで何度振り返ったことか〜笑

無事に3列シート乗れたんですね♪
燕から上高地なんて、ああ〜夢のような山旅!
しかもお天気にも雷鳥にも恵まれてうらやましい限りです。

日程が少しずつしかかぶらない中出会えたのも、ヤマレコでこうやってつながれたのも何かのご縁ですね^^

エベレストのベストショット、いっぱい撮ってきてくださーい!
お土産話もぜひぜひ、ぜひ!聞きたいです♪
一緒にいた友人は今、短期ですが山小屋で働いてるんですよ☆
今度こそ、山でワインパーティーしながらみんなのお話聞きたいなぁ〜

どうぞお体に気をつけて!いってらっしゃいませ〜
2013/10/15 10:53
その友人です(*^^*)
今日はお休みもらって、1日下界に降りてきました。

エベレストのレポ、ほんとに楽しみにしてます!!

ワインパーティーもいつかどこかのお山で実現できたらステキだろうなぁ♪
2013/10/17 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら