記録ID: 3591310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
2年ぶりの北岳は一面の晴れ
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:18
距離 13.2km
登り 1,890m
下り 1,882m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂付近は風が吹くこともあったが終始少し暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は1100円プラス協力金200円で1300円 帰りは広河原発14時のバスで芦安駐車場へ 料金は1050円プラス協力金200円で1250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から白根御池 樹林帯の中標高を上げていく 分岐から大樺沢へのコースは9月以降橋が撤去されているため通行禁止 標高2200mを超えるとしばらくなだらかな道で白根御池小屋へ至る 白根御池から小太郎尾根分岐 草すべりと呼ばれるコース 危険なところはないがぐんぐん標高を上げてゆくため結構足にくる 小太郎尾根分岐から北岳山頂 展望が一気に開けて周囲の山々が見渡せる 少し岩場も登場するが落ち着いて行けば危険なところはさほど無い 八本歯のコル経由で二俣まで 沢に出るまでは30以上の木製のはしごを下って行く ここは個人的には好きだが苦手な人はきついだろう 沢に合流してから左岸のガレ場を延々と下る この下りが足に負担がきてしんどかった 二俣から白根御池に抜けたらきた道に合流し広河原へ戻る |
写真
撮影機器:
感想
ここしばらくは地元付近の低山へ時々行くくらいでしたが久しぶりの遠出で2年ぶりに北岳へ
前回は間ノ岳まで足を伸ばしたのですがきつめの山に対するトレーニング不足を感じていたので今回は北岳山荘まで
山の体力が出来ていないため登りも下りもしんどかったですが天気も最高で景色を堪能しながら良い山行ができました
途中で白峰三山縦走の方と少しご一緒しました
今は無理ですが体力が充分ついたら挑戦してみたいです
水分2.5L持参(水1.2l、スポーツドリンク1、コーヒー0.3)水が0.5くらい余った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する